JPS6171118A - エツジヤ−ミルロ−ルの開度修正制御方法 - Google Patents

エツジヤ−ミルロ−ルの開度修正制御方法

Info

Publication number
JPS6171118A
JPS6171118A JP59194345A JP19434584A JPS6171118A JP S6171118 A JPS6171118 A JP S6171118A JP 59194345 A JP59194345 A JP 59194345A JP 19434584 A JP19434584 A JP 19434584A JP S6171118 A JPS6171118 A JP S6171118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
slab
edger mill
width
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59194345A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Touyama
頭山 奨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP59194345A priority Critical patent/JPS6171118A/ja
Publication of JPS6171118A publication Critical patent/JPS6171118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、例えば、スラブの粗圧延ラインにおけるエツ
ジヤ−ミルロールの開度修正制御方法に関するものであ
る。
「従来の技術) 粗圧延ラインにおけるエツジヤ−ミルによってスラブの
幅圧延を行うに当り、スラブの幅圧延開始時からのエツ
ジヤ−ミルロールの開III動量および幅圧延荷重から
ゲージメーター式にエツジヤ−ミルロールの開度修正量
を演算する開度修正量演算装置の演算値に基づき、開度
修正装置を介してエツジヤ−ミルロールの開度を修正制
御する方法によって、スラブの全長にわたる幅圧延を行
った場合、スラブの先端部および後端部では塑性変形特
性がスラブの中間部と異なることや、短かい間で急激に
幅変動を起こすため、十分な嘔制御効果が得られないこ
とが多い。
そこで従来は、急激な幅変動を起こすスラブの先端部お
よび後端部の幅圧延時は、関数発生指令装置からの関数
指令に基づき、開度修正装置を介してエツジヤ−ミルロ
ールの開度を修正制御し、スラブの中間部の幅圧延時は
、前記関数φ令に基づく開度修正制御に代えて、前記開
度修正量演算値に基づく開度修正wJaを行っている。
「発明が解決しようとする問題点」 前記のようなエツジヤ−ミルロールの開度修正量は、ミ
ル定数と、板幅変動量と、圧延されているスラブの幅方
向の塑性定数から決定すべきであるが、現状では、前記
スラブの塑性定数は単に銅稙等によって、予め区分され
たテーブルに納められた値を用いており、圧延されるス
ラブ毎について正しい塑性定数が用いられてはいなく、
従って圧延すべき各スラブそれぞれに最も適したエツジ
ヤ−ミルロールの開度修正制御を精度よく行うことがで
きなかった。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、かくの如き従来の問題点を解決すべくしたも
のであって、その構成を第1図により説明する。
第1図は、粗圧延ラインの最終スタンドを例示したもの
であって、1はエツジヤ−ミル、2は水平ミル、3は圧
延すべきスラブである。
スラブ3の粗圧延に際し、エツジヤ−ミル1のロールは
、スラブ3毎に予め演算された開度に設定される。
スラブ3がエツジヤ−ミル1に供給されると、スラブ3
の先端部(および後端部)の幅圧延時は、関数発生指令
装置4からの関数指令に基づき、開度修正装置5を介し
てエツジヤ−ミル1のロール開度を修正制御する。
そしてスラブ3の中間部の幅圧延時は、前記関数指令に
基づく開度修正制御に代えて、前記スラブ3の幅圧延開
始時からのエツジヤ−ミル1のロール開度検出器6によ
るロール開度検出値および幅圧延荷重検出器7による幅
圧延荷重検出値を記憶し、それ等の変wJJffiから
ゲージメーター式にエツジヤ−ミル1のロール開度修正
量を演算する開度修正量演算装置8の演算値に基づき、
前記開度修正装置5を介してエツジヤ−ミルlのロール
開度を修正制御する方法において、前記ロール開度検出
器6と幅圧延荷重検出器7からの検出値を可変のサンプ
リング周期で取込み、かつ両者の商を演算すると共に、
それ等を平均することでスラ、プ3の塑性定数を演算す
る塑性定数演算装置9からの塑性定数演算値を、前記開
度修正量演算装置8への演算入力として与え、開度修正
量演算装置8による前記開度修正量の演算値を補正する
ようにしたのである。
「発明の効果」 以上述べた如く、本発明によれば、エツジヤ−ミルロー
ルの開度修正量演算装置への演算入力として、スラブの
幅圧延開始時からの開度変ILII量と幅圧延荷重変動
量とから演算した塑性定数を与えるので、圧延す゛べき
各スラブそれぞれに最も適したエツジヤ−ミルロールの
開度修正制御を精度よく行うことができる。
因みに、本発明方法によってスラブの幅圧延を行った場
合(第2図)と、従来方法によってスラブの幅圧延を行
った場合(第3図)とを比較してみると、エツジヤ−ミ
ルの入側と出側のスラブの幅変動量は、本発明方法によ
る場合は、3.Ouから/、4Z jlgへと幅変動量
が減少しているが、従来方法による場合は、2.2uか
ら逆に3.6IllIへと増加しており、従来方法では
、圧延すべ含スラブに最も適したエツジヤ−ミルミール
の開度修正制御が精度よく行われていないことが判かる
なお、第2図に示す場合と、第3図に示す場合とでは、
スラブの長さが相互に異なるが、他の寸法、規格、圧延
スケジュールは両者とも同一であり、テーブル値はλト
ン/絹である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の制御回路のブロック図、第2図は
本発明方法によってスラブの幅圧延を行った場合のスラ
ブの幅変動量とエツジヤ−ミルロールの動きを示すグラ
フ、第3図は従来方法によってスラブの幅圧延を行った
場合のスラブの幅変1111ffiとエツジヤ−ミルロ
ールの動きを示すグラフである。 l・・エツジヤ−ミル、2・・水平ミル、3・・スラブ
4・・関数発生指令装置、5・・開度修正装置。 6・・ロール開度検出器、7・・幅圧延荷重検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スラブの先端部および後端部の幅圧延時は、関数発生指
    令装置からの関数指令に基づき、開度修正装置を介して
    エツジヤーミルロールの開度を修正制御し、スラブの中
    間部の幅圧延時は、前記関数指令に基づく開度修正制御
    に代えて、前記スラブの幅圧延開始時からのエツジヤー
    ミルロールの開度変動量および幅圧延荷重変動量からゲ
    ージメーター式にエツジヤーミルロールの開度修正量を
    演算する開度修正量演算装置の演算値に基づき、前記開
    度修正装置を介してエツジヤーミルロールの開度を修正
    制御する方法において、前記開度変動量と幅圧延荷重変
    動量とからスラブの塑性定数を塑性定数演算装置により
    演算し、その塑性定数演算値を、前記開度修正量演算装
    置への補正演算入力として与え、開度修正量演算装置に
    よる前記開度修正量の演算値を補正することを特徴とす
    るエツジヤーミルロールの開度修正制御方法。
JP59194345A 1984-09-14 1984-09-14 エツジヤ−ミルロ−ルの開度修正制御方法 Pending JPS6171118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194345A JPS6171118A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 エツジヤ−ミルロ−ルの開度修正制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194345A JPS6171118A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 エツジヤ−ミルロ−ルの開度修正制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6171118A true JPS6171118A (ja) 1986-04-12

Family

ID=16323034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59194345A Pending JPS6171118A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 エツジヤ−ミルロ−ルの開度修正制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6171118A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016143068A1 (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 東芝三菱電機産業システム株式会社 圧延材の板幅制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016143068A1 (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 東芝三菱電機産業システム株式会社 圧延材の板幅制御装置
JPWO2016143068A1 (ja) * 2015-03-10 2017-08-31 東芝三菱電機産業システム株式会社 圧延材の板幅制御装置
US10668514B2 (en) 2015-03-10 2020-06-02 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Plate width control device for material to be rolled

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002504B1 (ko) 판두께의 자동제어장치
JPS6171118A (ja) エツジヤ−ミルロ−ルの開度修正制御方法
EP0075944B2 (en) Control device for successive rolling mill
JPS637846B2 (ja)
JPS6123512A (ja) 圧延機のスタンド間張力制御方法および制御装置
JPS6343164B2 (ja)
JP2001293510A (ja) 熱間連続圧延機における走間板厚変更制御方法
JPH01186208A (ja) 圧延機の自動板厚制御装置
JP2970327B2 (ja) 被圧延材のル−プ最適制御自己学習方法およびその装置
JPH044914A (ja) 冷間圧延機におけるストリップの蛇行制御装置およびその制御方法
JPH0890031A (ja) テーパープレートの板厚制御方法
SU812367A1 (ru) Устройство автоматической коррекцииТОлщиНы пОлОСы CTAHA гОР чЕй пРОКАТКи
SU763014A1 (ru) Устройство регулировани толщины полосы при прокатке в отрицательном поле допусков
JPS6120367B2 (ja)
JPH0745053B2 (ja) 冷間連続圧延における形状制御方法
JPS55165209A (en) Controlling method for tension
JPH0237245B2 (ja)
JPS63188417A (ja) 圧延機の板厚制御方法
JPS62289307A (ja) 圧延機における板幅制御方法
JPS59183918A (ja) ゲ−ジメ−タ式自動板厚制御方法
JPH0576365B2 (ja)
JPS63130206A (ja) 圧延機の自動板厚制御装置
JPS62224415A (ja) ミル剛性変化を補正した板厚制御方法
JPS591014A (ja) 多スタンド連続圧延におけるスタンド間張力制御方法
JPH0318964B2 (ja)