JPS6123512A - 圧延機のスタンド間張力制御方法および制御装置 - Google Patents
圧延機のスタンド間張力制御方法および制御装置Info
- Publication number
- JPS6123512A JPS6123512A JP14493284A JP14493284A JPS6123512A JP S6123512 A JPS6123512 A JP S6123512A JP 14493284 A JP14493284 A JP 14493284A JP 14493284 A JP14493284 A JP 14493284A JP S6123512 A JPS6123512 A JP S6123512A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- looper
- tension
- motor
- control
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B37/00—Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
- B21B37/48—Tension control; Compression control
- B21B37/50—Tension control; Compression control by looper control
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/10—Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Metal Rolling (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は圧延機のスタンド間張力制御方法および制御装
置、特に鋼板等を連続的に熱間圧延できる圧延機のため
のスタンド間ルーパを用いたスタンド間張力制御方法お
よび制御装置に関する。
置、特に鋼板等を連続的に熱間圧延できる圧延機のため
のスタンド間ルーパを用いたスタンド間張力制御方法お
よび制御装置に関する。
鋼板等を圧延する連続熱間圧延機において、圧延後の鋼
板の板厚、板幅等が目標値に精度よく合致するように圧
延することは製品品質の維持向上に欠かせない事項であ
る。この場合、被圧延材の板厚、板幅はスタンド間の被
圧延材の張力によって大きく左右されるため、この張力
を目標値に精度よく保つよう制御°することが重要にな
る。
板の板厚、板幅等が目標値に精度よく合致するように圧
延することは製品品質の維持向上に欠かせない事項であ
る。この場合、被圧延材の板厚、板幅はスタンド間の被
圧延材の張力によって大きく左右されるため、この張力
を目標値に精度よく保つよう制御°することが重要にな
る。
この張力を制御するための従来の方法を第4図を用いて
説明する。被圧延材1は圧延ロール2aおよび2bをそ
なえる前段圧延スタンド2を通過した俊、圧延ロール3
aおよび3bをそなえる後段圧延スタンド3へ進行ηる
が、この間にルーパ4が設けられている。ルーパ4の駆
動は次のようにして行われる。まずルーパ電動機電流基
準設定器5で設定されたルーパ電動機電流基準値aがル
ーパ電動機電流制御装置86に与えられ、ここでルーパ
電動機電流検出器7によって検出されたルーパ電動機電
流値すとルーパ電動機電流基準値aとが比較され、実際
のルーパ電動機電流が基準値aになるようルーパ電動機
8が制御される。このルーパ電動機8によりルーパ4に
は一定1〜ルクが与えられ、被圧延材1の張力が一定に
保たれる。
説明する。被圧延材1は圧延ロール2aおよび2bをそ
なえる前段圧延スタンド2を通過した俊、圧延ロール3
aおよび3bをそなえる後段圧延スタンド3へ進行ηる
が、この間にルーパ4が設けられている。ルーパ4の駆
動は次のようにして行われる。まずルーパ電動機電流基
準設定器5で設定されたルーパ電動機電流基準値aがル
ーパ電動機電流制御装置86に与えられ、ここでルーパ
電動機電流検出器7によって検出されたルーパ電動機電
流値すとルーパ電動機電流基準値aとが比較され、実際
のルーパ電動機電流が基準値aになるようルーパ電動機
8が制御される。このルーパ電動機8によりルーパ4に
は一定1〜ルクが与えられ、被圧延材1の張力が一定に
保たれる。
一方、ルーパ4の角度は、前段圧延スタンド2の用材速
度と後段圧延スタンド30人材速度との111!II−
1)4f8Mll−1)4f8 (DAv−jN (i
i ’タンド閤における被圧延材の長さ)によっ
て決定される。この角度はルーパ角度検出器9により検
出され、そのルーパ角度検出値Cはルーパ角度制御装置
10に与えられる。ルーパ角度制御I装置10は、ルー
パ角度基準設定111で設定されたルーパ角度N準値d
と検出値Cとを比較し、ルーパ角度を基準値dに制御す
るような制御値eを主機速度制御装@12に与える。主
機速度制御l装置12は、−主8I!速度基準設定器1
3で設定された主機速度M単位fとflin制御始eと
を比較演算し、主機電動1!114を制御する。これに
より前段圧延スタンド2の用材速度が変化し、結果的に
ルーパ角度が制御されることになる。
度と後段圧延スタンド30人材速度との111!II−
1)4f8Mll−1)4f8 (DAv−jN (i
i ’タンド閤における被圧延材の長さ)によっ
て決定される。この角度はルーパ角度検出器9により検
出され、そのルーパ角度検出値Cはルーパ角度制御装置
10に与えられる。ルーパ角度制御I装置10は、ルー
パ角度基準設定111で設定されたルーパ角度N準値d
と検出値Cとを比較し、ルーパ角度を基準値dに制御す
るような制御値eを主機速度制御装@12に与える。主
機速度制御l装置12は、−主8I!速度基準設定器1
3で設定された主機速度M単位fとflin制御始eと
を比較演算し、主機電動1!114を制御する。これに
より前段圧延スタンド2の用材速度が変化し、結果的に
ルーパ角度が制御されることになる。
以上の制御方法では、被圧延材1の張力変動に対しては
応答の速い制御を行うことができるが、ルーパ角度の変
動に対しては主機雷動機14を介して行うため十分な応
答性を得ることができず、このため張力変動とルーパ角
度変動との相互干渉による振動が生じ、精度よい制御が
できないという欠点がある。このような欠点を克服する
ための方法として、例えば特願昭57−68276号の
明細書に開示されているように、前述の例とは逆に、ル
ーパ角度をルーパ電動機で制御し、被圧延材の張力を主
機電動機で制御する方法がある。この方法ではルーパ角
度の変動に対しては応@G速い安定した制御を行うこと
ができるが、被圧延材の張力変動に対しては主機電動機
を介して行うため十分な応答性を得ることができないと
ぅ欠点がある。特に油圧式のAGC(Automati
c GageQ ontrol :自動板厚側m)を
行う場合、ロールのギヤツブ開度を高速で変化させるた
め、被圧延材の張力も高速で変動することになり、この
方法では十分な応答性をもった制御はできない。
応答の速い制御を行うことができるが、ルーパ角度の変
動に対しては主機雷動機14を介して行うため十分な応
答性を得ることができず、このため張力変動とルーパ角
度変動との相互干渉による振動が生じ、精度よい制御が
できないという欠点がある。このような欠点を克服する
ための方法として、例えば特願昭57−68276号の
明細書に開示されているように、前述の例とは逆に、ル
ーパ角度をルーパ電動機で制御し、被圧延材の張力を主
機電動機で制御する方法がある。この方法ではルーパ角
度の変動に対しては応@G速い安定した制御を行うこと
ができるが、被圧延材の張力変動に対しては主機電動機
を介して行うため十分な応答性を得ることができないと
ぅ欠点がある。特に油圧式のAGC(Automati
c GageQ ontrol :自動板厚側m)を
行う場合、ロールのギヤツブ開度を高速で変化させるた
め、被圧延材の張力も高速で変動することになり、この
方法では十分な応答性をもった制御はできない。
そこで本発明は、被圧延材の張力変動に対しでも、また
、ルーパ角度の変動に対しても、応答性が十分前られる
圧延機のスタンド間張力制御方法および制御装置を提供
することを目的とする。
、ルーパ角度の変動に対しても、応答性が十分前られる
圧延機のスタンド間張力制御方法および制御装置を提供
することを目的とする。
本発明の特徴は、複数の圧延スタンドと、この圧延スタ
ンド間に設けられたルーパ装置と、をそなえた圧延機の
スタンド間張力制御方法および制御装置において、 ルーパ装置のルーパ角度を、このルーパ装置を駆動する
ためのルーパ電動機で制御し、スタンド間張力のうち低
周波変動分を主機電動機で制御し、 スタンド間張力のうち高周波変動分をルーパ電動機で制
御し、 被圧延材の張力変動に対しても、また、ルーパ角度の変
動に対しても十分な応答性が胃られるようにした点にあ
る。
ンド間に設けられたルーパ装置と、をそなえた圧延機の
スタンド間張力制御方法および制御装置において、 ルーパ装置のルーパ角度を、このルーパ装置を駆動する
ためのルーパ電動機で制御し、スタンド間張力のうち低
周波変動分を主機電動機で制御し、 スタンド間張力のうち高周波変動分をルーパ電動機で制
御し、 被圧延材の張力変動に対しても、また、ルーパ角度の変
動に対しても十分な応答性が胃られるようにした点にあ
る。
以下本発明を図示する実施例に基づいて詳述する。第1
図は本発明の一実施例の説明図で、第3図に示した従来
例と同一構成要素には同一符号を付しである。本実施例
の制御系は大別して、ルーパ角度検出値■、張力制御系
■、張力補償系■の3つの制御系から成る。
図は本発明の一実施例の説明図で、第3図に示した従来
例と同一構成要素には同一符号を付しである。本実施例
の制御系は大別して、ルーパ角度検出値■、張力制御系
■、張力補償系■の3つの制御系から成る。
まずルーパ角度制御系Iの構成について説明する。ルー
パ4は、ルーパ電動機8により駆動され、張力検出器1
5をそなえる。ルーパ4の角度はルーパ角度検出器9に
よって検出され、この検出値Cはルーパ角度制御装置1
0およびルーパ角度基準補正量設定器16に与えられる
。ルーパ角度制御袋@10は、検出値C,後述づ“るル
ーパ角度基準補正値q、およびルーパ角度基準設定器1
1で設定されたルーパ角度基準値dを入力とし、ルーパ
4の角度が基準値dと補正値qの和になるように制御す
べく、ルーパ電動機速度基準値りを出力し、ルーパ電動
機速度制御装置17に与える。ルーパ電動機8の速度は
ルーパ電動機速度検出器18によって検出され、その検
出値iはルーパ電動機速度制御装置17に与えられる。
パ4は、ルーパ電動機8により駆動され、張力検出器1
5をそなえる。ルーパ4の角度はルーパ角度検出器9に
よって検出され、この検出値Cはルーパ角度制御装置1
0およびルーパ角度基準補正量設定器16に与えられる
。ルーパ角度制御袋@10は、検出値C,後述づ“るル
ーパ角度基準補正値q、およびルーパ角度基準設定器1
1で設定されたルーパ角度基準値dを入力とし、ルーパ
4の角度が基準値dと補正値qの和になるように制御す
べく、ルーパ電動機速度基準値りを出力し、ルーパ電動
機速度制御装置17に与える。ルーパ電動機8の速度は
ルーパ電動機速度検出器18によって検出され、その検
出値iはルーパ電動機速度制御装置17に与えられる。
ルーパ電動機速度制御装@17はルーパ電動機8の速度
が基準値りになるように制御すべく、ルーパ電動Ia電
9、流基準値jを出力し、ルーパ電動機電流制御装置
6に与えるっルーパ電動機電流制御装置6は、ルーパ電
動IN電流基準設定器5で設定されたルーパ電゛動機電
流基準値a、ルーパ電動機電流検出器7 )に
よって検出されたルーパ電動機電流値b1およびルーパ
電動機電流基準値jを入力し、ルーパ電動機電流が、基
準値aと基準値jとの和になるようにルーパ電動機8を
制御する。以上のような構成によってルーパ4の角度制
御がなされるが、後述するようにこの制御系は張力補償
系■からの補償信号であるルーパ角度基準補正値Qによ
る補償を受けている。
が基準値りになるように制御すべく、ルーパ電動Ia電
9、流基準値jを出力し、ルーパ電動機電流制御装置
6に与えるっルーパ電動機電流制御装置6は、ルーパ電
動IN電流基準設定器5で設定されたルーパ電゛動機電
流基準値a、ルーパ電動機電流検出器7 )に
よって検出されたルーパ電動機電流値b1およびルーパ
電動機電流基準値jを入力し、ルーパ電動機電流が、基
準値aと基準値jとの和になるようにルーパ電動機8を
制御する。以上のような構成によってルーパ4の角度制
御がなされるが、後述するようにこの制御系は張力補償
系■からの補償信号であるルーパ角度基準補正値Qによ
る補償を受けている。
次に張力制御系■の構成について説明する、被圧延材1
のスタンド間張力は張力検出器15により検出され、こ
の検出値には張力制御装置19に与えられる。張力制御
装置19は、張力基準設定器20で設定された張ノj基
準値Qと検出値にとを比較し、被圧延材1の張力が張力
基準値 になるように制御すべく、制御値mを主機速度
制御装置12に与える。主機速度制御装置12は、主機
速度基準設定器13で設定された主機速度基準値fと制
御値mどを比較演算し、主機電動機14を制御する。こ
れにより前段圧延スタンド2の出拐速度が変化し、被圧
延材1の張力が制御されることになる。
のスタンド間張力は張力検出器15により検出され、こ
の検出値には張力制御装置19に与えられる。張力制御
装置19は、張力基準設定器20で設定された張ノj基
準値Qと検出値にとを比較し、被圧延材1の張力が張力
基準値 になるように制御すべく、制御値mを主機速度
制御装置12に与える。主機速度制御装置12は、主機
速度基準設定器13で設定された主機速度基準値fと制
御値mどを比較演算し、主機電動機14を制御する。こ
れにより前段圧延スタンド2の出拐速度が変化し、被圧
延材1の張力が制御されることになる。
続いて張力補償系■の構成について説明する。
張力検出器15で検出されたスタンド間張力の検出値に
はハイパスフィルタ21を経て、その高周波成分khi
のみがルーパ角度基準補正量設定器゛)6に与えられる
。ルーパ角度基準補正@設定116はこの高周波成分k
hiとルーパ角度検出値Cとを入力し、高周波成分に1
1を打ち消すようにルーパ角度基準補正値qを演算にJ
:つて求め、ルーパくかど角度制御装置10へ出力する
。なおこの演算については説明の便宜上後述することに
する。
はハイパスフィルタ21を経て、その高周波成分khi
のみがルーパ角度基準補正量設定器゛)6に与えられる
。ルーパ角度基準補正@設定116はこの高周波成分k
hiとルーパ角度検出値Cとを入力し、高周波成分に1
1を打ち消すようにルーパ角度基準補正値qを演算にJ
:つて求め、ルーパくかど角度制御装置10へ出力する
。なおこの演算については説明の便宜上後述することに
する。
以上のようにしてルーパ角度制御装置の制御操作に補償
が加えられる。
が加えられる。
以上の3つの制御系による統合制御動作について説明す
る。まずルーパ角度の制御は専らルーパ角度制御系■に
よってのみ行われる。この制御は直接ルーパ電動機を制
御する方式であるため、応答速度は十分速いものとなる
。一方被圧延材の張力の制御は2とありの制御経路に従
って行われる。
る。まずルーパ角度の制御は専らルーパ角度制御系■に
よってのみ行われる。この制御は直接ルーパ電動機を制
御する方式であるため、応答速度は十分速いものとなる
。一方被圧延材の張力の制御は2とありの制御経路に従
って行われる。
即ち、第1の制御経路は張力制御系■によって主機電動
機14を制御する経路である。この経路による制御は、
主として張力変動の低周波成分に対してなされる。第2
の制御経路は張力補償系■によりルーパ角度制御系■に
補償信号を与え、ルーパ角度を制御することにより被圧
延材の張力を制御する経路である。この経路による制御
は、専ら張力変動の高周波成分に対してなされる。ルー
パ角度を制御することにより間接的に張力を制御するた
め、主たる制御を行うのには適当でないが、張力制御系
■では追従できないような高周波変動に対しては、応答
速度が速いためきわめて有効な制御を行うことができる
。
機14を制御する経路である。この経路による制御は、
主として張力変動の低周波成分に対してなされる。第2
の制御経路は張力補償系■によりルーパ角度制御系■に
補償信号を与え、ルーパ角度を制御することにより被圧
延材の張力を制御する経路である。この経路による制御
は、専ら張力変動の高周波成分に対してなされる。ルー
パ角度を制御することにより間接的に張力を制御するた
め、主たる制御を行うのには適当でないが、張力制御系
■では追従できないような高周波変動に対しては、応答
速度が速いためきわめて有効な制御を行うことができる
。
いま、被圧延材のスタンド間張力が外乱により急増した
場合の本実施例の制御動作を例にとって説明、する。ス
タンド間張力の変動は張力検出器′ 15によって検
出され、この検出値にはハイパスフィルタ21により、
高周波成分khiのみが抽出され、ルーパ角度m準補正
用設定量16に与えられる。この結果、ルーパ角度基準
補正量設定器16は、この変動の高周波成分を打消すよ
うなルーパ角度基準補正値qを出力し、ルーパ角度が減
少する。一方張力変動の低周波成分は、張力制御装置1
9に与えられ、主機電動1114が加速され、被圧延材
1のループ量が増大する。このように張力変動の高周波
成分はルーパ角度を操作することにより、低周波成分は
主機電動機速度を操作することにより、それぞれ制御さ
れる。
場合の本実施例の制御動作を例にとって説明、する。ス
タンド間張力の変動は張力検出器′ 15によって検
出され、この検出値にはハイパスフィルタ21により、
高周波成分khiのみが抽出され、ルーパ角度m準補正
用設定量16に与えられる。この結果、ルーパ角度基準
補正量設定器16は、この変動の高周波成分を打消すよ
うなルーパ角度基準補正値qを出力し、ルーパ角度が減
少する。一方張力変動の低周波成分は、張力制御装置1
9に与えられ、主機電動1114が加速され、被圧延材
1のループ量が増大する。このように張力変動の高周波
成分はルーパ角度を操作することにより、低周波成分は
主機電動機速度を操作することにより、それぞれ制御さ
れる。
第2図に張力補償系■による張力制御のブロック線図を
示す。ここで、ルーパ角度制御系H五時定数−[pをも
つ一時遅れ要素とみなされるため、伝達関数は 1+Tps と表わされる。張力発生系■はルーパ角度θによって張
力が発生する機構を示し、E−*(θ)はルーパ角度θ
を被圧延材のループ量に変換する係数、Eは被圧延材の
ヤング率、Lはスタンド間距離、Kは張力フィードバッ
ク係数、1/Sは積分要素を示す。張力補償系■は前述
のようにバイパスフ iイルタ21とルーパ角
度基準補正量設定器16とから成る。ハイパスフィルタ
21は時定数T3をもったー・時進め要素とみなされ、
伝達関数1−ト1ゝ3Sで表わ♂れる。また、ルーパ角
度基準補正量設定器21は、例えばPI動作を行う要素
とすればよい。この場合、伝達関数は 1 + T 2 S 。
示す。ここで、ルーパ角度制御系H五時定数−[pをも
つ一時遅れ要素とみなされるため、伝達関数は 1+Tps と表わされる。張力発生系■はルーパ角度θによって張
力が発生する機構を示し、E−*(θ)はルーパ角度θ
を被圧延材のループ量に変換する係数、Eは被圧延材の
ヤング率、Lはスタンド間距離、Kは張力フィードバッ
ク係数、1/Sは積分要素を示す。張力補償系■は前述
のようにバイパスフ iイルタ21とルーパ角
度基準補正量設定器16とから成る。ハイパスフィルタ
21は時定数T3をもったー・時進め要素とみなされ、
伝達関数1−ト1ゝ3Sで表わ♂れる。また、ルーパ角
度基準補正量設定器21は、例えばPI動作を行う要素
とすればよい。この場合、伝達関数は 1 + T 2 S 。
]1S
なる形となる。ここで時定数T1およびT2は次のよう
にして決定できる。まずT2は、ルーパ角度制御系の遅
れを補償するものどじ、T2=−r’。
にして決定できる。まずT2は、ルーパ角度制御系の遅
れを補償するものどじ、T2=−r’。
とする。次に−[1は、ルーパ角度基準補正量設定器2
1のカットオフ周波数をω。とすれば、・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・ (1)に 1・(ll ) ”’ ”’ ””°゛°°°°
°゛°°°(2)と決定される。
1のカットオフ周波数をω。とすれば、・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・ (1)に 1・(ll ) ”’ ”’ ””°゛°°°°
°゛°°°(2)と決定される。
ここでF−(θ)、は次式で与えられる。
F” (θ)−R1[5in(θ+β)−sin(θ−
1α)J ・・・・・・(3)・・・・・・〈4) ・・・・・・(5) 上式で各変数は以下のとおりである(第3図参照)。
1α)J ・・・・・・(3)・・・・・・〈4) ・・・・・・(5) 上式で各変数は以下のとおりである(第3図参照)。
R2:ルーパロール半径
Hl :ルーパピボッ1〜からパスラインまでの高さ、
β :ルーパロール先端より後段側の被圧延材がパスラ
インとなす角、 [:スタンド間張力、 Ll :前段圧延スタンドからルーパピボッ1〜までの
距離。
インとなす角、 [:スタンド間張力、 Ll :前段圧延スタンドからルーパピボッ1〜までの
距離。
までの距離。
また、ハイパスフィルタ21の時定数T3は、張力制御
系■を一次遅れ要素とみなしたときの時定数Ttと等し
くとるようにすればよい。以上ルーパ角度基準補正量設
定器16をPI動作させる例について述べたが、rim
、P動作、PID動作等の他の動作による制御を行って
もかまわない。
系■を一次遅れ要素とみなしたときの時定数Ttと等し
くとるようにすればよい。以上ルーパ角度基準補正量設
定器16をPI動作させる例について述べたが、rim
、P動作、PID動作等の他の動作による制御を行って
もかまわない。
また、ハイパスフィルタ21も一時進め要素より複雑な
要素としてもかまわない。なお、張力検出値kについて
、張力補償系■においてはハイパスフィルタ21により
高周波成分のみ取り出しているが、張力制御系■におい
ては制御系自体がローパス特性を有するため、ローパス
フィルタは必ずしも設ける必要はない。勿論、張力検出
器15と張力制御装@19との間にローパスフィルタを
設けてもかまわない。
要素としてもかまわない。なお、張力検出値kについて
、張力補償系■においてはハイパスフィルタ21により
高周波成分のみ取り出しているが、張力制御系■におい
ては制御系自体がローパス特性を有するため、ローパス
フィルタは必ずしも設ける必要はない。勿論、張力検出
器15と張力制御装@19との間にローパスフィルタを
設けてもかまわない。
以上のとおり本発明によれば、圧延器のスタンド間張力
制御方法および制御装置において、ルーパ間張力制御方
法および制御装置において、ルーパ角度をルーパ電動機
で制御し、被圧延材の張力のうち低周波変動分を主機電
動機で制御し、高周波変動分をルーパ電動機で制御する
ようにしただめ、被圧延材の張力変動に対しても、また
、ルーパ角度の変動に対しても十分な応答性を得ること
ができる。
制御方法および制御装置において、ルーパ間張力制御方
法および制御装置において、ルーパ角度をルーパ電動機
で制御し、被圧延材の張力のうち低周波変動分を主機電
動機で制御し、高周波変動分をルーパ電動機で制御する
ようにしただめ、被圧延材の張力変動に対しても、また
、ルーパ角度の変動に対しても十分な応答性を得ること
ができる。
第1図は本発明の一実施例を示す説明図、第2図は本発
明の張力補償系による張力制御の一例を示すブロック線
図、第3図は第1図に示す実施例の幾何学的位置関係を
示す説明図、第4図は従来の制御系の一例を示す説明図
である。 1・・・被圧延材、2・・・前段圧延スタンド、3・・
・後段圧延スタンド、4・・・ルーパ、5・・・ルーパ
電動機電流基準設定器、6・・・ルーパ電動機電流制御
装置、7・・・ルーパ電動橢電流検出器、8・・・ルー
パ電動機、9・・・ルーパ角度検出器、10・・・ルー
パ角度制御Il装置、11・・・ルーパ角度基準設定器
、12・・・主・機 ・)械速度制御装置、1
3・・・主機速度基準設定器、14・・・主m電動機、
15・・・張力検出器、16・・・ルーパ角度基準補正
量設定器、17・・・ルーパ電動機速度制御I装置、1
8・・・ルーパ電動機速度検出器、1つ・・・張力制御
装置、20・・・張力基準設定器、21・・・ハイパス
フィルタ。 出願人代理人 猪 股 清 −g<
明の張力補償系による張力制御の一例を示すブロック線
図、第3図は第1図に示す実施例の幾何学的位置関係を
示す説明図、第4図は従来の制御系の一例を示す説明図
である。 1・・・被圧延材、2・・・前段圧延スタンド、3・・
・後段圧延スタンド、4・・・ルーパ、5・・・ルーパ
電動機電流基準設定器、6・・・ルーパ電動機電流制御
装置、7・・・ルーパ電動橢電流検出器、8・・・ルー
パ電動機、9・・・ルーパ角度検出器、10・・・ルー
パ角度制御Il装置、11・・・ルーパ角度基準設定器
、12・・・主・機 ・)械速度制御装置、1
3・・・主機速度基準設定器、14・・・主m電動機、
15・・・張力検出器、16・・・ルーパ角度基準補正
量設定器、17・・・ルーパ電動機速度制御I装置、1
8・・・ルーパ電動機速度検出器、1つ・・・張力制御
装置、20・・・張力基準設定器、21・・・ハイパス
フィルタ。 出願人代理人 猪 股 清 −g<
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、複数の圧延スタンドと、この圧延スタンド間に設け
られたルーパ装置とをそなえた圧延機のスタンド間張力
を制御する方法において、前記ルーパ装置のルーパ角度
を前記ルーパ装置を駆動するためのルーパ電動機で制御
し、 前記スタンド間張力の高周波変動分を前記ルーパ電動機
で制御し、前記スタンド間張力の低周波変動分を圧延ス
タンドの圧延ロールを駆動するための主機電動機で制御
することを特徴とする圧延機のスタンド間張力制御方法
。 2、ルーパ装置の位置における被圧延材の張力を検出し
、この張力検出値をハイパスフィルタに通し高周波変動
分のみを取り出し、この高周波変動分を打ち消すように
PI動作によってルーパ電動機を制御することを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の圧延機のスタンド間張
力制御方法。 3、それぞれの主機電動機によって駆動される圧延ロー
ルを有する複数の圧延スタンドと、この圧延スタンド間
に設けられルーパ電動機によって駆動されるルーパ装置
とをそなえた圧延機のスタンド間張力を制御する装置に
おいて、 前記ルーパ装置のルーパ角度を前記ルーパ電動機に操作
量を与えることによって制御する第1の制御装置と、 前記スタンド間張力の低周波変動分を、前記主機電動機
に操作量を与えることによって制御する第2の制御装置
と、 前記スタンド間張力の高周波変動分を前記ルーパ電動機
の操作量に補正を加えることによって制御する第3の制
御装置とをそなえることを特徴とする圧延機のスタンド
間張力制御装置。 4、第3の制御装置が、ルーパ装置の位置における被圧
延材の張力を検出する張力検出装置と、この張力検出値
から高周波成分のみを取り出すハイパスフィルタ装置と
、前記高周波成分を入力とし、これを打ち消すためのル
ーパ電動機の操作量に与える補正値をPI動作によって
出力する補正量設定装置とを有することを特徴とする特
許請求の範囲第3項記載の圧延機のスタンド間張力制御
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14493284A JPS6123512A (ja) | 1984-07-12 | 1984-07-12 | 圧延機のスタンド間張力制御方法および制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14493284A JPS6123512A (ja) | 1984-07-12 | 1984-07-12 | 圧延機のスタンド間張力制御方法および制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6123512A true JPS6123512A (ja) | 1986-02-01 |
Family
ID=15373547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14493284A Pending JPS6123512A (ja) | 1984-07-12 | 1984-07-12 | 圧延機のスタンド間張力制御方法および制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6123512A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04361810A (ja) * | 1991-06-05 | 1992-12-15 | Nippon Steel Corp | 熱間圧延制御方法 |
US5628602A (en) * | 1996-01-18 | 1997-05-13 | Kyo-Ei Sangyo Kabushiki Kaisha | Anti-theft hub nut for vehicle wheels |
EP0936275A1 (en) * | 1994-03-02 | 1999-08-18 | Nippon Steel Corporation | Tension control system for continuous annealing apparatus of steel strip |
JP2011104637A (ja) * | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Sumitomo Metal Ind Ltd | ルーパの調整方法及びルーパの点検方法、並びに、熱延鋼板の製造装置 |
CN109518112A (zh) * | 2018-12-21 | 2019-03-26 | 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 | 一种连续热镀锌生产线张力辊组的控制方法 |
-
1984
- 1984-07-12 JP JP14493284A patent/JPS6123512A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04361810A (ja) * | 1991-06-05 | 1992-12-15 | Nippon Steel Corp | 熱間圧延制御方法 |
EP0936275A1 (en) * | 1994-03-02 | 1999-08-18 | Nippon Steel Corporation | Tension control system for continuous annealing apparatus of steel strip |
US5628602A (en) * | 1996-01-18 | 1997-05-13 | Kyo-Ei Sangyo Kabushiki Kaisha | Anti-theft hub nut for vehicle wheels |
JP2011104637A (ja) * | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Sumitomo Metal Ind Ltd | ルーパの調整方法及びルーパの点検方法、並びに、熱延鋼板の製造装置 |
CN109518112A (zh) * | 2018-12-21 | 2019-03-26 | 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 | 一种连续热镀锌生产线张力辊组的控制方法 |
CN109518112B (zh) * | 2018-12-21 | 2021-01-26 | 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 | 一种连续热镀锌生产线张力辊组的控制方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6016850B2 (ja) | コ−ルドタンデムミルの圧延速度揃速方法 | |
JPH0223243B2 (ja) | ||
JPS6123512A (ja) | 圧延機のスタンド間張力制御方法および制御装置 | |
JPS61283406A (ja) | 多段圧延機のクラウンコントロ−ル補償制御方法 | |
JPH0141404B2 (ja) | ||
US3765203A (en) | Automatic gauge control by tension for tandem rolling mills | |
JP3531744B2 (ja) | タンデム圧延機の板厚制御方法 | |
JP3826762B2 (ja) | 板厚制御方法 | |
JPH02137607A (ja) | 熱間連続圧延機のルーパー制御方法 | |
JP3071690B2 (ja) | 連続圧延機のルーパ制御装置 | |
JPS6124082B2 (ja) | ||
JPS6239042B2 (ja) | ||
JPH0227046B2 (ja) | ||
JPS63132713A (ja) | 圧延機のフイ−ドフオワ−ド自動板厚制御方法 | |
JPS5851770B2 (ja) | 張力制御方法および装置 | |
JP2962382B2 (ja) | 圧延機の自動板厚制御装置 | |
JPH08117828A (ja) | 熱間仕上圧延機の板厚制御方法 | |
JPS6018253B2 (ja) | タンデム圧延機の制御方法 | |
JPH04319014A (ja) | 最適モニター自動板厚制御方法 | |
JP2593266B2 (ja) | 圧延制御装置 | |
JPH01150411A (ja) | 可逆式圧延機の板厚制御方法 | |
JPH0641004B2 (ja) | 鋼板の熱間レバ−ス粗圧延における板幅制御方法 | |
JPH0237245B2 (ja) | ||
JPH0724514A (ja) | タンデム圧延機の張力制御方法および装置 | |
JPS611407A (ja) | 熱間圧延機における圧延制御方法 |