JPS6124082B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6124082B2
JPS6124082B2 JP52093693A JP9369377A JPS6124082B2 JP S6124082 B2 JPS6124082 B2 JP S6124082B2 JP 52093693 A JP52093693 A JP 52093693A JP 9369377 A JP9369377 A JP 9369377A JP S6124082 B2 JPS6124082 B2 JP S6124082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate thickness
stand
variation
screw gap
calculator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52093693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5426950A (en
Inventor
Yoshikazu Kodera
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9369377A priority Critical patent/JPS5426950A/ja
Publication of JPS5426950A publication Critical patent/JPS5426950A/ja
Publication of JPS6124082B2 publication Critical patent/JPS6124082B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/58Roll-force control; Roll-gap control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2261/00Product parameters
    • B21B2261/22Hardness

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は板厚制御方法、特にフイードフオワ
ード制御を利用したものに関する。
第1図は一般的なフイードバツク制御を利用し
た板厚制御方法を説明するための単一スタンドに
おけるブロツク図である。
1は被圧延材、2は圧延ロール、3は圧延ロー
ルの圧延力を検出するロードセル、4は圧延ロー
ル2のギヤツプを調整するスクリユーギヤツプ制
御装置、5は板厚演算器で、ロツクーオン時を基
準にしたロードセル3からの圧延力変化ΔPから
出側板厚変動分ΔH2を演算する。6はスクリユ
ーギヤツプ演算器で、板厚演算器5からの出側板
厚変動分ΔH2をもとにスクリユーギヤツプをど
れほどS〓変更するかを演算する。7は比較器
で、実際のスクリユーギヤツプ変更量ΔSと目標
変更値S〓との値差を出し、この偏差をスクリユ
ーギヤツプ制御装置に導出する。
板厚演算器5では次のような演算を行つてい
る。
ΔH2=ΔS+ΔP/M ……(1) M:スタンドのミル剛性係数 スクリユーギヤツプ演算器6は次のような演算
を行う。
S〓=−GΔH2 ……(2) G:ゲイン 圧延において出側板厚変動に影響を与える外乱
因子としては入側板厚変動と板温度の不均一(ス
キツドマークあるいは塑性硬度の板内変化)とが
ある。第1図に示す板厚制御方法では、これら両
者の外乱因子を圧下力変動ΔPとしてロードセル
3で検出し、上記式(1)に基づき出側板厚変動Δ
H2を導出し、スクリユーギヤツプ演算器6を通
してスクリユーギヤツプ変更指令S〓を導出して
いる。
入側板厚外乱が出側板厚に及ぼす影響はAGC
動作にかかわりなく圧延回数を重ねるごとに順次
小さくなるが、この温度外乱が出側板厚に及ぼす
効果は圧延の度毎に加算的に増大するものであり
板厚への影響はむしろ重大である。
また第1図に示すフイードバツク形の板厚制御
方法ではスクリユーギヤツプ調整用のモータのモ
ータ速度制御の限界のため、スクリウ位置指令か
ら応答までに遅れが存在し出側板厚を充分に制御
することが因難な場合もある。このため連続圧延
機においては上流スタンドでの圧延計測から下流
スタンドに外乱分が到達する時点をねらつてタイ
ミングを決め、下流スタンドにスクリユー圧下指
令するフイードフオワード板厚制御が実施されて
いる。
ところで先に述べた圧延時出側板厚に影響する
要因は入側板厚の変動と板温度外乱(以下では板
温度外乱は等価的に材料塑性係数の板内変動に含
まれることにする)の2つがつねにあり両者に対
してともに有効なフイードフオワードを利用した
板厚制御方法では第1図に示すようなフイードフ
オード送り出しスタンド(マスタースタンドと呼
ぶ)のAGC機構をロツクし、温度外乱分のみの
板厚偏差を検出する一種の測定器として用いてい
る。このためそのマスタスタンドへの入側板厚外
乱分を無視していることになり、マスタースタン
ドからのフイードフオワード信号を受けるスレイ
ブスタンドへ真の外乱相当分を充分正確にフイー
ドフオワードすることが不可能であつた。
この発明は以上の従来方法の欠点に鑑みなされ
たもので、スレイブスタンドへ、マスタスタンド
における温度外乱等の材料塑性係数の板内変化と
板厚外乱とを、正確にフイードフオワードしスレ
イブスタンドでそれら外乱分を補正することので
きる板厚制御方法を提供しようとするものであ
る。
第2図はこの発明の板厚制御方法の一実施例を
示すブロツク図である。21,31,41,5
1,61はそれぞれ第1スタンドにおける圧延ロ
ール,ロードセル,スクリユーギヤツプ制御装
置、板厚演算器、スクリユーギヤツプ演算器であ
る。22,32,42,52,62は第2スタン
ドにおける機器、23,33,43,53,63
は第3スタンドにおける機器であり、第1スタン
ドとそれぞれ対応している。82,83は板温度
外乱演算器である。
以下図面に基づき第2図の動作を説明する。
まず第1スタンドにおいて、ロードセル31か
らの圧延力変化ΔP1と、現在のスクリユーギヤツ
プ変更量ΔS1が板厚演算器51に導入された次式
の演算を行い出側板厚変動分ΔH21をスクリユー
ギヤツプ演算器61及び板温度外乱演算器82へ
導出する。
ΔH21=ΔS1+ΔP/M ……(3) M1:第1スタンドのミル剛性係数 スクリユーギヤツプ演算器61は第1図と同様
スクリユーギヤツプ変更指令量S1〓をS1〓=−
G1ΔH21として求め、比較器71の突合せ点を介
してスクリユーギヤツプ制御装置41へ導出し、
スクリユーギヤツプを調整する(…AGC動作)。
次に第2スタンドに関して述べると、ロードセ
ル32、板厚演算器52、スクリユーギヤツプ演
算器62、スクリユーギヤツプ制御装置42を使
用したAGC動作は第1スタンドと同様であるの
で省略する。板温度外乱演算器82は第1スタン
ドにおいて導出された出側板厚変動分ΔH21、圧
延力変動分ΔP2、スクリユーギヤツプ変更分ΔS2
から次の演算を行い板温度外乱分に相当した出側
板厚変動分ΔD2を導出する。
ΔD2=ΔT/M=ΔP/M∞K2(ΔH12
ΔS2) M2:第2スタンドミル剛性係数 ΔH12:第2スタンドの入側板厚変動でΔ
H21に等しい。
K2:ロール間隙伝達係数でK2=Q/M+Q Q2は被圧延材塑性係数 式(4)は次のように考えられる。
ΔH22=ΔS2+ΔP/M ……(5) ΔH22:第2スタンド出側板厚変動分 ここに ΔP/M=Kr(ΔH12−ΔS2) ……(6) Kr=Qr/M+Qr Q2rは板温度外乱による変動を受けた部分の塑
性係数値を意味している。
ロードセル32による圧延力ΔP2には板温度外
乱の影響も含まれており式(6)は次のようになる ΔP2=M2k2(ΔH12−ΔS2)+ΔT2 ……(7) ΔT2:圧下力換算した板温度外乱 ここで、ΔT2は第3図に示すように、板温度
外乱によつて塑性係数Q2がQ2rになつたことによ
る圧延圧力変化分である。同図において、M2
ミル剛性係数M2におけるミル剛性曲線、Q2,Q2r
はそれぞれ被圧延材塑性係数Q2,Q2rにおける塑
性曲線である。従つて、温度変化(温度外乱)に
よる圧下力変化ΔT2は ΔT2=ΔP2−M/M+Q(ΔH12−ΔS2
) 但し、Q2は温度外乱を受けていない部分での
被圧延材塑性係数である。
として得られる。
式(7)からΔT2を出側板厚変動ΔD2に換算する
と ΔD2=ΔT/M=ΔP/M−k2(ΔH12
ΔS2) となり式(4)が導出された。
つまり式(4)の右辺を演算すれば板温度外乱が出
側板厚変動に影ぼす量が分かるわけである。板温
度外乱演算器82は圧延力変動分ΔP2をロードセ
ル32から、入側板厚変動分ΔH12を第1スタン
ドの出側板厚変動分ΔH21から、スクリユーギヤ
ツプ変更量ΔS2をスクリユーギヤツプ制御装置4
2から導入し板温度外乱による板厚変動ΔD2
を、第3スタンドのスクリユーギヤツプ演算器6
3へ導出する。
第3スタンドについて述べると、圧延力変動Δ
P3から式(1),(3)と同様に第3スタンドの出側板厚
変動ΔH23を板厚演算器53は次のように演算す
る。
ΔH23=ΔS3+ΔP/M ……(8) スクリユーギヤツプ演算器63はこの出側板厚
変動ΔH23と、第2スタンドの板厚演算器52か
らの出側板厚変動分ΔH22(第3スタンドにとつ
ては、入側板厚変動分に相当する)と、板厚度外
乱演算器82からの出側板厚変動分D2とから、
スクリユーギヤツプ変更指令量S〓を次の関係か
ら演算する。
S〓=−G1×ΔH23−G2×ΔH22−G3ΔD2
……(9) G1=f(G2,G3) その指令S〓は比較器73で実際のスクリユー
ギヤツプの変更量ΔS3と比較され、偏差分がスク
リユーギヤツプ制御装置43に導入される。
板温度外乱演算器83も式(4)と同様の演算を行
い、第4スタンドへ塑性係数板内変動による板厚
変動分D2を導出する。
このようにして板温度外乱演算器82で、被圧
延材の板温度外乱を含めた塑性係数の板内変動分
D2と演算し、板厚演算器52で出側板厚変動分
ΔH22を演算し、この二つの変動分D2,H22をス
レイブスタンドである第3スタンドのスクリユー
ギヤツプ演算器63にフイードフオワードして変
動分を補正するようにしている。また自スタンド
はそれぞれAGCを独立して動作でき板厚変動分
補正を容易にしている。 なお、上述の説明では
スタンドは連続圧延形のものとして説明したが、
1台のスタンドで多パスを行う場合にもこの発明
は適用できる。この場合、第2図における第1ス
タンド動作が多パス動作の第1回目動作となり、
第2スタンド動作が第2回目動作となり、第3ス
タンド動作が第3回目動作となつてそれぞれ対応
している。
以上のようにこの発明によれば、マスタスタン
ドで生じた被圧延材の塑性係数の板内変動分に対
応したマスタースタンドの出側板厚変動分を式(4)
によつて演算し、この演算結果に基づいてスレイ
ブスタンドを制御するようにしたので、自スタン
ドのAGC動作を止めることなく、板厚変動分と
被圧延材の塑性係数の板内変動分とを確実にスレ
イブスタンドに伝達でき、より完成度の高いフイ
ードフオワード制御を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なフイードバツク制御による板
厚制御方法を説明するためのブロツク図、第2図
はこの発明の板厚制御方法の一実施例を示すブロ
ツク図、第3図はこの発明を説明するためのゲー
ジメータ方式の原理図である。 1は被圧延材、2,21,22,23は圧延ロ
ール、3,31,32,33はロードセル、4,
41,42,43はスクリユーギヤツプ制御装
置、5,51,52,53は板厚演算器、6,6
1,62,63はスクリユーギヤツプ演算器、
7,71,72,73は比較器、82,83は板
温度外乱演算器である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第スタンドの入側板厚H、圧延ロールの
    圧延力P、スクリユーギヤツプS及びミル剛
    性係数M並びに被圧延材の塑性係数Qとから
    第スタンド出側での板厚変動H2をH2=S
    +P/Mによつて求め、上記被圧延材の塑性係数 の板内変動分に対応した板厚変動分Dを式D
    =P/M−Q/M+Q(H−S)によつ
    て求 め、これらの板厚変動H2,Dが第+1ス
    タンド出側板厚に及ぼす影響を第+1スタンド
    のスクリユー圧下位置S+1を−G2H2
    G3D(但しG2,G3はゲイン)で補正し、打消す
    ようにしたことを特徴とする板厚制御方法。 2 第スタンドの上流に位置する第−1スタ
    ンドの圧延力とスクリユー圧下位置に基づいて第
    −1スタンドの出側板厚を求め、この出側板厚
    を第スタンドの入側板厚にしたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の板厚制御方法。 3 自スタンドの圧延力変動分に基づいて自スタ
    ンドの出側板厚動分を求め、この出側板厚変動分
    を打消すように自スタンドのスクリユーギヤツプ
    を制御することを併用したことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載の板厚制御方
    法。
JP9369377A 1977-08-03 1977-08-03 Controlling method for sheet gauge Granted JPS5426950A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9369377A JPS5426950A (en) 1977-08-03 1977-08-03 Controlling method for sheet gauge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9369377A JPS5426950A (en) 1977-08-03 1977-08-03 Controlling method for sheet gauge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5426950A JPS5426950A (en) 1979-02-28
JPS6124082B2 true JPS6124082B2 (ja) 1986-06-09

Family

ID=14089473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9369377A Granted JPS5426950A (en) 1977-08-03 1977-08-03 Controlling method for sheet gauge

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5426950A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816721A (ja) * 1981-07-24 1983-01-31 Kawasaki Steel Corp 鋼板圧延における板厚制御方法
JPS59172106U (ja) * 1983-05-02 1984-11-17 グローリー工業株式会社 紙葉類処理機における紙葉類結束装置
JP4733553B2 (ja) * 2006-04-07 2011-07-27 新日本製鐵株式会社 連続圧延機の張力制御方法
CN103464471B (zh) * 2012-06-06 2015-04-22 上海梅山钢铁股份有限公司 一种热连轧精轧机组agc自适应控制方法
CN106269898B (zh) * 2015-05-18 2018-04-27 宝山钢铁股份有限公司 冷连轧机厚度扩展前馈控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5426950A (en) 1979-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6124082B2 (ja)
KR100370471B1 (ko) 열연판의 선단부 두께 제어장치 및 방법
JP2002018506A (ja) 連続圧延機の板厚制御方法、パススケジュール算出方法及び板厚制御装置
JP3224052B2 (ja) 連続圧延機の板厚制御方法
JP3405499B2 (ja) タンデム圧延機における板厚・張力制御方法
JP3767832B2 (ja) 熱間圧延における板厚制御方法
JP2950182B2 (ja) テーパー鋼板の製造方法
JPH0227046B2 (ja)
JPH0413413A (ja) 熱間連続圧延機における通板時の板厚制御方法
JPS6329608B2 (ja)
JPH0957322A (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JP2882932B2 (ja) クロス圧延機における板クラウン制御方法
JPH0231604B2 (ja)
JPH05220511A (ja) 熱間連続圧延機の板厚制御方法
JPH04319013A (ja) 中間板厚計を用いた板厚制御装置
JPH01317612A (ja) タンデム圧延機の板厚制御方法
JPH08252617A (ja) 圧延制御装置
JPH06297014A (ja) 竪型圧延機における圧延荷重検出装置及び竪型圧延機の制御装置
JPH10263646A (ja) 熱間連続圧延機の板厚制御方法
JPH08300024A (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JPS62197211A (ja) ミル剛性検出値を利用した板厚制御方法
JP3152524B2 (ja) 熱間連続圧延における被圧延材の板厚制御方法
JPS6239042B2 (ja)
JPH0327285B2 (ja)
JPH06304635A (ja) 板圧延の噛み込み端部の板厚制御方法