JPS6168742A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPS6168742A
JPS6168742A JP19131084A JP19131084A JPS6168742A JP S6168742 A JPS6168742 A JP S6168742A JP 19131084 A JP19131084 A JP 19131084A JP 19131084 A JP19131084 A JP 19131084A JP S6168742 A JPS6168742 A JP S6168742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical
track
magneto
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19131084A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Takagi
高木 晶弘
Kiyoshi Kimoto
木本 輝代志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP19131084A priority Critical patent/JPS6168742A/ja
Publication of JPS6168742A publication Critical patent/JPS6168742A/ja
Priority to US07/145,704 priority patent/US4858218A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B13/00Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for
    • G11B13/04Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for magnetically or by magnetisation and optically or by radiation, for changing or sensing optical properties

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、情報を光学的に記録再生する光記録媒体に関
する。
(発明の背景) 従来、大容量記録媒体として光ディスクが実用化されて
いる。
この光ディスクは、記録トラックの反射率の変化から記
録情報を再生する方式と、記録トラックに入射した光ビ
ームの偏光面の回転から記録情報を再生する方式の2秒
に大別される。
即ち、反射率の変化を利用した光ディスクにあっては、
記録トラックに記録情報に応じた物理的なビットを形成
するか又は結晶構造を変えておき、記録ピットの有無ま
たは結晶構造の違いによる反射光の強度変化から記録信
号の再生を行なっている。
一方、入射光の偏光面の回転を利用した光ディスクにあ
っては、記録情報に応じて記録トラックの垂直磁化の方
向を変化させ、信号再生は反射光方式にあってはカー効
果による垂直磁化方向に応じた偏光面の回転、透過光方
式にあってはファラデー効果による垂直磁化方向に応じ
た偏光面の回転を検出して信号再生を行なっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の光ディスクにあっては
、信号再生に用いる光ビームのスポット径が決まると隣
接トラックからのクロストークの許容限界によりトラッ
クピッチをある〜定直以下にすることができない。この
ため、大容量ではあるがトラックピッチで定まる記録密
度を越えることができず記録各社に限界があった。
(問題点を解決丈るための手段) 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、ビームスポット径およびトラックピッチを変更す
ることな〈従来の2倍の記録容量を実現するようにした
光記録媒体を提供することを目的とし、次のように構成
したものである。
即ち、記録情報に基づく垂直磁化方向に応じて入射光の
曜光面を回転させる光磁気信号トラックと、記録情報に
基づく反射率に応じ入射光を反射する光強度信号トラッ
クとを有し、この光磁気信号トラックと光強度信号トラ
ックを交互に並べて配設し、入射光ビームに対し再生ト
ラックとその隣接トラックとは偏光面の回転と反射率に
よる光強度の変化による異なった再生原理をとっている
ことからクロストークの問題がなく、従って、1トラツ
クピツチの間に再生原理の異なる2本のトラックを形成
することができ、これによってビームスボッミル径や各
トラック毎のピッチを変更することなく記録密度を2倍
に引ぎ上げるようにしたものである。
(実施例) 第1図は本発明の光記録媒体におけるトラック記録状態
を部分的に取り出して示した説明図であり、螺旋状また
は同心円状のトラックに、実線で示すビット配列でなる
光強度信号1と破線で示すビット配列でなる光磁気付@
2を交互のトランク配列をもって記録している。
このようなトラック配列をもつ本発明の記録媒体の構造
は、例えば第1図の■−■断面を表わした第2図に示さ
れる。
第2図において、3は透明プラスチック円板の一方の面
に射出成形等の公知の方法によってトラッキング用の案
内溝を形成した透明基板、4は透明基板3の案内溝の形
成された面にスパッタリング等の公知の方法によって積
層形成された垂直磁化層であり、例えばGd Tb F
e等のアモルファス磁性膜でなる。5は垂直磁化層4の
上に更にスパッタリング等の公知の方法によってVt層
された保護層であり、例えば3i02やAll、N等が
使用される。6はガラス、プラスチック、アルミニウム
等の剛性の高い円板状の与板であり、接君剤7による貼
着て一体化され、円板状の光記録媒体を構成する。
このような第2図に示した光記録媒体の構造において、
透明基板3側に面した垂直磁化層4の凸部8が第1図に
示した光強度信号1を記録づる光強度信号1〜ラツクを
形成し、垂直磁化層4の凹部9が第1図に示した光磁気
信号2を記録する光磁気信号トラックを形成している。
ここで、光強度信号トラック及び光磁気信号トラックを
形成する凸部8と凹部9のそれぞれの間のトラックピッ
チ、即ち同一信号のトラック間のトラックピッチは、記
録再生に要求される隣接トラックとのクロストーク量を
′Pj慮して許される限51ii値に設定しており、こ
の結果、凸部8と凹部9の間隔でなる光強度信号トラッ
クと光磁気信号トラックの間隔はクロストークで定まる
トラックピッチの限界値の1/2の値となる。
次に、光磁気信号トラック及び光強度信号トラックのそ
れぞれに対する信号記録の方法は公知であり、次のよう
にして行なわれる。
まず光磁気信号の記録は、記録媒体に外部から磁場を印
加しておき、この状態で光ビームを照射して光磁気信号
トラックの一部分をキューリイ温度以上に加熱し、垂直
磁化層4の磁化方向を反転することで記録する。また一
旦、磁化方向の反転で記録した内容は消去及び再書込み
が可能であり、従って本発明の記録媒体における光磁気
信号トラックは書込みと読出しが可能である所FFJ 
RW M(Read −17Vrite  Memor
y )としての記憶機能を有する。
一方、光強度信号の記録は光磁気信号の記録時に照射し
た再生時より高い出力の光ビームを光強度信号トラック
に照射してアモルファス状態にある垂直磁化層4を結晶
状態に相転移させることで反射率を変化させる。この結
晶状態への相転移による記録は、一度アモルファスから
結晶状態に変えると元に戻すことができないため、情報
を固定的に記録する所謂ROM (Read 0nly
 Memory )としての機能をもつ。
第3図は第1.2図に示した本発明の光記録媒体に使用
される再生回路の一実施例を光学系と共に示した説明図
であり、45度差動法として知られる再生方式を使用し
ている。
第3図において、10は第1,2図に示した本発明の光
記録媒体であり、図示しない駆@装置により回転駆動さ
れる。光記録媒体10には半導体レーザを使用したレー
ザ光源11からの直線偏光出力がビームスプリッタ−1
2で一部を透過し残りを反射し、この反射光を対物レン
ズ13で光の回折限界程度まで絞り込んだ後にビームス
ポットとして光記録媒体10に照射している。
光記録媒体10における光強度信号トラックを形成する
第2図の凸部8にビームスポットを照射したときの反射
光は、光強度信号トラックが記録情報に応じたアモルフ
ァス状態と結晶状態の相転移をもち、その相転移によっ
て反射率が異なることから、反(ト)率に応じた強度を
もつ反射光を得る。
この反射光には両側の光磁気信号トラックを形成する凹
部9からのクロストーク成分、即ちカー効果により垂直
磁化方向に応じて偏光面が回転した反射成分を含んでい
る。
一方、光記録媒体10で光磁気信号トラックを形成する
第2図の凹部9にビームスポットを照射したときの反射
光は、カー効果により垂直磁化方向に応じて偏光面が回
転した反射光となり、同じく両側の光強度信号トラック
からのクロストーク成分、即ち反射光の強度変動を含ん
でいる。
このような光磁気媒体10からの反射光はビームスプリ
ッタ−12を透過してλ/2板(但し、λはレーザ光源
11の光出力の波長)14に入射する。λ/12板14
は偏光面の回転機能を有する光学素子であり、その回転
によって偏光ビームスプリッタ−15へ入射する光束の
偏光面を回転しており、基準面に対する両側の回転角を
いずれも45度に調整しておくことで、光電変換素子1
6及び17への光量が等しくなるように振り分ける。こ
こで、偏光ビームスプリッタ−15はSa光の入射光を
全反射、P偏光の入射光は全透過する機能をもつ光学素
子であり、換言すれば基準面に対する入射光の偏光面の
回転変位を光強度に変換する光学素子である。
偏光ど−ムスブリッタ−15で撮り分けられた光束は、
光電変換素子16.17で光強度に応じた電流に変換さ
れ、バッフ1アンプ18.19で電圧信号に変換される
。バッフ7アンプ18の出力20はpHi光の出力であ
り、差動アンプ22の正入力端子及び加暉アンプ23の
一方の正入力端子に印加され、一方、バッファアンプ1
9の出力21はS偏光の出力であり、差動アンプ22の
負入力端子及び加算アンプ23の他方の正入力端子に印
加される。
次に、第3図に示した再生回路の動作を、第4゜5図の
信号波形図を参照して説明する。
第4図は本発明の光記録媒体における光強度信号トラッ
ク(第2図の凸部8)を光ビームスポットがトレースし
ているときの再生信号波形を示し、また第5図は光磁気
信号トラック(第2図の凹部9)を光ビームスポットが
トレースしているときの再生信号波形を示しており、第
4,5図(a )(b )  (c )  (d )は
共にバッフ7アンプ18の出力信号波形、バッフ7アン
プ19の出力信号波形、加算アンプ23の出力信号波形
、更に差動アンプ22の出力信号波形を示す。ここで、
第4゜5図において主再生信号成分とクロストーク信号
成分とを図示にて区別するため、光磁気信号の信号周波
数を光強度信号の信号周波数より高い周波数としている
が、勿論クロストークが少ないことと、後述説明で明ら
かにする理由により両信号に周波数の制限は全くない。
まず、光磁気記録媒体10における光強度信号トラック
を光ビームスポットがトレースしているとき、第3図に
示す再生回路の光電変換素子16゜17には光強度信号
トラックにおけるアモルファスと結晶状態の相転移によ
る光強度信号が主信号として得られ、更に両側の光磁気
信号トラックによるクロストーク成分が含まれ、それぞ
れバッフ7アンプ18.19で電圧信号に変換され、第
4図(a >  (b )に示す出力(g号波形が19
られる。
即ち、第4図(a )  (b )のバッフ1アンプ出
力には、周波数の低い主信号となる光強度信号に周波数
の高いクロストーク成分となる光磁気信号が重畳した信
号波形となる。
ここで、クロストーク成分となる偏光面の回転に依存し
た光磁気信号のバッフ1アンプ出力20゜21は180
度位相がずれた逆相成分であるため、7J1 nアンプ
23において逆相成分となる光磁気信号によるクロスト
ーク成分は打ち消され、同相成分となる光強廓信号の加
算出力のみが第4図(C)に示すように再生される。
一方、差動アンプ22においては、同相成分となる光強
度信号は相殺され、逆相成分となるクロストーク成分の
加算出力を第4図(d )に示すように得るが、この信
号は光強度信号トラックの両側に位置する光磁気信号ト
ラックからの再生信号であり、且つ両方の光磁気信号が
混合されているため再生信号としては使用しない。
次に、本発明の光記録媒体10における光磁気信号トラ
ック(第2図の四部9)を光ビームスポットがトレース
しているとき、第3図に示す再生回路の光電変換素子1
6.17にはそれぞれ光磁気信号トラックにおける垂直
磁化方向による偏光面の回転を光の強度に変換してiq
られた主信号としての光磁気信号と、両側の光強度信号
トラックから1!Iられたクロストーク成分が含まれて
おり、バッファアンプ18.19で電圧信号に変換され
、第5図(a)、(b)に示す出力信号波形となるっ即
ち、第5図(a)、(b)に示すバッファアンプ18.
19の出力信号波形は、180度位相が異なった逆相成
分となる周波数の高い光磁気信号に、両側の光強度信号
トラックからの周波数の低いクロストーク成分が含まれ
ている。
バッファアンプ18.19の出力は差動アンプ22及び
加算アンプ23に印加され、差動アンプ22では同相成
分となる光強度信号トラックによるクロストーク成分は
打ち消され、逆相成分となる光磁気信号のみが加算され
て第5図(d >に示すように再生される。ここで、差
動アンプ22より出力される光磁気信号は同相成分によ
って極く僅かAM変調をされるが、磁気ビットの有無や
ピッ1〜の長さを検出判定づるには何ら支障はない。
一方、加算アンプ23においては、逆相成分とな゛ る
光磁気信号は打ち消され、第5図(C)に示すクロスト
ーク成分となる光強度信号が再生されるが、この再生信
号は両側の光強度信号1〜ラツクからのものであり、し
かも両側のトラック信号が混合されているため、再生信
号としては使用しない。
このように光ビームスポットが光磁気媒体における光強
度信号トラックをトレースしているときには、光強度信
号を両側の光磁気信号トラックからのクロスドーグ成分
から分離して再生することができ、一方、光磁気信号ト
ラックをトレースしているときには、両側の光強度信号
トラックからのクロストークから分離して光磁気信号を
再生することができる。更に第3図に示す再生回路は、
記録媒体の垂直磁化に依存した偏光面の回転を利用した
通常の光磁気記録媒体に用いる45度差動法による再生
回路に、加算アンプ23を付加しただけの簡単な回路で
あり、これによって充分なりロストークの除去が可能で
ある。また第4.5図では、光磁気信号を光強度信号よ
り高い周波数信号としているが、上述の説明で明らかな
ように不要の信号は位相の違いにより相殺づるのでこれ
に限定されず、両信号の周波数帯域の制約は全くない。
更にまた、第2図の媒体構造にあっては、垂直磁化層4
の凸部8を光強度信号1ヘラツクに割り当て、凹部9を
光磁気信号トラックに割り肖てているが、この逆となる
トラック割り当てであっても全く差し支えない。
更に、光記録磁気媒体に対する光強度信号の記録方法と
して、垂直磁化層のアモルファス状態と結晶状態の相転
移を利用しているが、これに限定されることなく信号状
態に応じて反射率が変わる方法であれば適宜の方法をと
ることができ、例えば大出力の光ビームスポットを照射
して光記録媒体を物理的に変形させ、例えば穴を形成す
ることで反射率、即ち反射光量を変えて光強度信号を1
するようにしても良い。
第6図は本発明の光記録媒体に用いられる再生回路の更
に具体的な実施例を示したもので、光記録媒体の光強度
信号トラックと、光磁気信号トラックの切換えを含むト
ラッキング制御及びそのときの再生信号の切換えを具体
化したブロック図である。
第6図に43いて、24は光学系ブロックであり、第3
図に示した光学系及び再生回路を基本的に含んでおり、
光学系としてはレーザ光源11.ビームスプリッタ−1
2,対物レンズ13.λ/2板14、偏光ビームスプリ
ッタ−15及びグレーディング(回折格子)25よりな
る。このグレーディング25と3分割充電検出器30の
機能は後の動作説明で更に明らかにされる。
3分割光電検出器30における光電変換素子26は、第
3図の再生回路における光電変換素子17に相当し、バ
ッファアンプ19で変IIA電流を電圧信号に変換し、
差動アンプ22によってバッフ7アンブ18.19の出
力から光磁気信号を再生し、また加算アンプ23により
光強度信号27を再生する。
バッファアンプ31.32は3分割光電検出器30にお
ける光電変換素子27.28のそれぞれで49られる光
電変換電流を電圧信号に変換し、差動アンプ33に印加
してトラッキング制御信号34を作り出す。35.36
は切換器であり、切換器35には差動アンプ33からの
トラッキング制御信号34とインバータ37で反転され
たトラッキング制御信号が入力されており、また切換器
36には差動アンプ22からの光磁気信号26と加算ア
ンプ23からの光強度信号27が与えられ、切換器35
.36のそれぞれは光強度信号トラックと光磁気信号ト
ラックとのトラック切換信号41によりスイッチ接点を
切換え、且つ切換器35゜36は連動して切換えられる
。切換器35の切換出力はサーボアンプ38に与えられ
、切換器35より出力されるトラッキング制御信号に応
じて光記録媒体10に対する光ビームスポットをトラッ
キング方向に移動させるトラッキング機構40に駆動信
号を与え、光ビームスポットを常に目的とする1〜ラツ
クの中心に位置するように制御する。
次に、第6図の実施例によるトラッキング制御及び(コ
号切換を説明する。
まず、第7図は公知となっているトラッキングfli+
制御の1方式である2ビーム法を説明するための光記録
媒体におけるトラック説明図であり、同心円または螺旋
状に配置される1〜ラック数本を光ビームの照射側から
示し、合せてトラック形成のための断面構造を示す。
叩も、第7図の断面構造において、凸部8となる光強度
信号トラック8aを斜線部で示し、凹部9となる光磁気
信号トラック9aが斜線部の間に形成される。
このようなトラック配列に対し2ビーム法では3つの光
ビームスポット40.50,6.0がトラック上に照射
され、この3つのビームスポット40.50及び60の
形成は通常単一の光ビームからグレーディング(回折格
子)を用いて0次光。
±1次光の3つの光ビームスポットを1qている。
3つのビームスポットの内、ビームスポット40が再生
信号用の光ビームスポットであり、回折格子から得られ
た0次光を使用する。またビームスポット50.60は
トラッキング制御用の光ビームスポットであり、それぞ
れ回折格子から得られた+1次光及び−1次光を使用す
る。
第8図は第7図の2ビーム法においてトラッキング制御
信号を1専るための検出器の構成を示した説明図であり
、3分割充電検出器30を構成する3つの光電変換素子
26.27及び28と、トラッキング制御信号34を得
るための差動アンプ33をもち、この回路の再生回路に
そのまま含まれている(但し、バッファアンプ31.3
2は省略している)。3分割光電検出器3oの光電変換
素子26.28.27には、第7図に示したビームスポ
ット40.50.60の反射光40a、50a及び60
aのそれぞれが結像し、電気信号に変換されている。
いま、17図に示す矢印Aの向きにビームスポット40
.50.60を移動した第8図の3分割光電検出器30
における反射光408.50a及び60aの光量はそれ
ぞれトラッキング案内溝による回折の影響を受けて変化
し、その内、反射光50aと60aの充電変換素子27
.28による充電変換出力から差動アンプ33で得た信
号が第9図に示すトラッキング制御信号34となる。即
ち、第9図のトラッキング制御信号34は、第7図の矢
印六方向にビームスポットを移動したときのトラック通
過時刻をTa、Tb、・・・Tfとした場合、トラック
中心位置で零電圧となり、凸部8と凹部9の境界で正、
また凹部9と凸部8の境界で負となる極性の信号波形を
もつ。従って、第7図に示すように再生信号用の光ビー
ムスポット40が光強度信号トラック(凸部8)の中央
にトレースされた状態では、差動アンプ33より出力さ
れるトラッキング制御信号は零となる。即ち、第7図の
ようにトラッキング制御用の光ビームスポット50.6
0がトラッキング案内溝のエツジにかかっている割合が
等しいとき、光ビームスポット50.60の反則光量は
等しく、その結果、差動アンプ33の出力は零となる。
同様に再生信号用の光ビームスポット40が光磁気信号
1−ラック(凹部9)の中心にトレースされているとき
にもトラッキング制御信号34は零となる。
このように2ビーム法では第9図に示したように光強度
信号トラック(凸部8)と光磁気信号トラック(凹部9
)では極性の反転したトラッキング制御信号34が18
られ、このトラッキング制り11信号34を利用して第
6図に示すサーボアンプ38及びトラッキング機構40
でなるサーボ制i卸回路が構成される。このサーボ制御
回路は制御対象物を一定の状態に保つため、即ち第6図
の実施例では光ビームスポットの位置をトラック中央に
保つために、常にトラッキング制御信号を参照しながら
ネガティブフィードバックループを構成している。とこ
ろが、第9図で示したとおり、光強度信号トラックと光
磁気信号トラックとではトラッキング検出信号34の極
性が反転しているので、第6図の実施例にあっては、イ
ンバータ37でトラッキング制御信号34を反転し、切
換器35によりトラッキング制御信号34と反転された
トラック制御信号を切換え、トラック切換でトラッキン
グ制御信号34の極性が逆転しても常にネガティブフィ
ートバックル、−プが構成できるようにしている。また
、切換器35に連動して光磁気信号26と光強度付@2
7のいずれか一方を選択する切換器36を切換えている
ため、それぞれのトラックに対応した再生信号を1りる
ことができる。
尚、第6図の実施例ではトラッキング検出信号を17る
ために2ビーム法を用いたが、これに限定されることな
く、第9図に示すようなトラッキング制御信号が得られ
るならば、適宜の方式を適用することができる。
また、上述の実施例は全てトラッキング案内溝を備えた
ディスク構造を例にとるものであったが、案内溝のない
ディスクについても適用可能である。
例えば、まず最初に何も記録されていないディスクに機
械的な送りによって同心円または渦巻き状に光強度信号
を記録しておけ・ば、光強度信号の記録は固定的なもの
であることから、光強度信号トラックの再生信号を利用
してドラッギング案内溝がなくてもビームスポットのト
ラッキング制御が可能である。勿論、トラッキング検出
信号を得るために光磁気信号トラックを用いても良い。
更に、上記の実施例は円板状の光記録媒体を例にとるも
のであったが、本発明の記録媒体は外形形状に限定され
ず、記録再生用の光ビームと媒体が相対的に移動できれ
ば良く、例えばカード状の光記録媒体としても良い。
更にまた、本発明の光記録媒体にあっては、光強度信号
のトラック記録内容が固定される所謂不揮発性メモリで
あるため、例えばP−ROMとして使用し、一方、光磁
気信号トラックは情報の消去、再書込みが可能であるた
め、RWMとして使用するとができ、この特徴を利用し
て、例えば計算機の外部記憶装置どして使用する場合に
は、書換えを必要としないソフトウェアやO8、更には
言みBプロセッサ等を光強度信号トラックに記録してお
き、一方、ユーザプログラムやデータのように書換えを
必要するソフトウェア等は、光磁気信号トラックに記録
するという所謂複合記録を行なうことができる。勿論、
光記録媒体の記録容量は2(8の記録容量となっている
ことから、P−ROM及びRWMの複合メモリとした。
場合にも、充分な記録容量が確保できる。
(発明の効果) 以上説明してぎたように本発明によれば、記録情報に基
づく垂直磁化方向に応じて入射光の偏光面を回転させる
光磁気(6号トラックと、記録情報に曇づく反射率に応
じ入射光を反射する光強度信号トラックとを有し、この
光磁気信号トラックと光強度信号トラックとを交互に並
べて配設するようにしたため、クロストークに応じて定
まる従来の1トラツクピツチの中に光磁気信号トラック
と光強度信号トラックの2本のトラックを形成すること
ができ、その結果、光記録媒体の記録密度を2イ8に増
加させ記録容■を大幅に引き上げることができる。
更に、光強度信号トラックの記録は固定的であり、これ
に対し光磁気信号トラックは消去、再劇込みが可能であ
るため、P−ROMとRWMの異なったメモリ懇能を単
一の光記録媒体で実現でき、それぞれの記録容はは従来
の光ディスクに相当づる容量であるため、複合メモリと
して浸れた利用価値を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光記録媒体におけるトラック構造の実
施例を情報記録状態にて示した説明図、第2図は第1図
のIr−II断面図、第3図は本発明の光記録媒体に用
いられる再生回路の一実施例を光学系と共に示した回路
図、第4図は光強度信号トラックをトレースしたときに
1qられる第3図の再生回路における各部の信号波形図
、第5図は光磁気信号トラックをトレースしたときに1
qられる第3図の再生回路における各部の信号波形図、
第6図はトラッキング制御及び再生信号を得るためのト
ラック切換機能を備えた再生回路の他の実施例を示した
回路図、第7図はvA6図の実施例で用いる2ビーム法
によるトラッキング制御の光ビームスポットの状態を示
した説明図、第8図は第7図の2ビーム法による光ビー
ムスポットからトラッキング制御信号を得る検出部の一
例を示した回路図、第9図は第7図で光ビームスポット
を矢印Aの方向に移動したときに得られる1−ラッキン
グ制御信号を示した信号波形図である。 1:光強度信号 2:光磁気信号 3:透明基板 4:垂直磁化方向 5;保護層 6:基板 7:接着剤 10:光記録媒体 11;半導体レーデ 12:ビームスブリツタ− 15:偏光ビームスプリッタ− 13:対物レンズ 14:λ/2仮 16.17.26.27.28:光電変換素子18.1
9,31,32:バッファアンプ22.33:差手カア
ンプ 23:加算アンプ 24:光学系ブロック 25:プレーディング 3o:3分割充電検出器 35.36:切換器 37:インバータ 38:サーボアンプ 40ニドラッキング機梠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録情報に基づく垂直磁化方向に応じて入射光の偏光面
    を回転させる光磁気信号トラックと、記録情報に基づく
    反射率に応じ入射光を反射する光強度信号トラックとを
    有し、該光磁気信号トラックと光強度信号トラックを交
    互に並べて配設したことを特徴とする光記録媒体。
JP19131084A 1984-09-12 1984-09-12 光記録媒体 Pending JPS6168742A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19131084A JPS6168742A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 光記録媒体
US07/145,704 US4858218A (en) 1984-09-12 1988-01-15 Optical recording medium and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19131084A JPS6168742A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6168742A true JPS6168742A (ja) 1986-04-09

Family

ID=16272430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19131084A Pending JPS6168742A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6168742A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61178752A (ja) * 1985-02-01 1986-08-11 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 光デイスク
JPS62234250A (ja) * 1986-03-20 1987-10-14 Nec Home Electronics Ltd 光磁気記録再生装置
JPH0340247A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録担体及びその製造方法
US5010537A (en) * 1987-07-27 1991-04-23 Nikon Corporation Optical disc device with multi-head slider and tracking control
US5031162A (en) * 1987-09-30 1991-07-09 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Magneto-optical recorded medium with a transparent substrate layer
EP0559449A2 (en) * 1992-03-05 1993-09-08 Fujitsu Limited Optical disk, optical disk unit and optical disk producing method
JPH06131701A (ja) * 1992-10-20 1994-05-13 Fujitsu Ltd 光ディスク及びその記録再生装置
WO1996013034A1 (en) * 1994-10-24 1996-05-02 Keele University Data storage device
US5796712A (en) * 1992-03-05 1998-08-18 Fujitsu Limited Optical disk having identification signal recorded between and used in common for two mutually adjacent tracks and optical disk unit therefor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119951A (en) * 1980-02-23 1981-09-19 Sharp Corp Magneto-optical recorder and its production
JPS59139147A (ja) * 1983-01-27 1984-08-09 Canon Inc 光学的情報記録再生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119951A (en) * 1980-02-23 1981-09-19 Sharp Corp Magneto-optical recorder and its production
JPS59139147A (ja) * 1983-01-27 1984-08-09 Canon Inc 光学的情報記録再生装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61178752A (ja) * 1985-02-01 1986-08-11 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 光デイスク
JPS62234250A (ja) * 1986-03-20 1987-10-14 Nec Home Electronics Ltd 光磁気記録再生装置
US5010537A (en) * 1987-07-27 1991-04-23 Nikon Corporation Optical disc device with multi-head slider and tracking control
US5031162A (en) * 1987-09-30 1991-07-09 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Magneto-optical recorded medium with a transparent substrate layer
JPH0340247A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録担体及びその製造方法
EP0559449A3 (en) * 1992-03-05 1994-02-09 Fujitsu Ltd Optical disk, optical disk unit and optical disk producing method
EP0559449A2 (en) * 1992-03-05 1993-09-08 Fujitsu Limited Optical disk, optical disk unit and optical disk producing method
US5402411A (en) * 1992-03-05 1995-03-28 Fujitsu Limited Constant amplitude of tracking error signals generated from a head guide track and a performed track
EP0853312A2 (en) * 1992-03-05 1998-07-15 Fujitsu Limited Optical disk, optical disk unit and optical disk producing method
US5796712A (en) * 1992-03-05 1998-08-18 Fujitsu Limited Optical disk having identification signal recorded between and used in common for two mutually adjacent tracks and optical disk unit therefor
EP0853312A3 (en) * 1992-03-05 2003-01-02 Fujitsu Limited Optical disk, optical disk unit and optical disk producing method
EP1420396A2 (en) * 1992-03-05 2004-05-19 Fujitsu Limited Optical disk, optical disk unit and optical disk producing method
EP1420396A3 (en) * 1992-03-05 2006-12-20 Fujitsu Limited Optical disk, optical disk unit and optical disk producing method
JPH06131701A (ja) * 1992-10-20 1994-05-13 Fujitsu Ltd 光ディスク及びその記録再生装置
WO1996013034A1 (en) * 1994-10-24 1996-05-02 Keele University Data storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4858218A (en) Optical recording medium and reproducing apparatus
US5539724A (en) Optical disk having wobbled, discontinuous grooves
JPS6259375B2 (ja)
JPS6168742A (ja) 光記録媒体
JPH0581977B2 (ja)
JPH11110809A (ja) 光学的情報記憶装置
JPH02244445A (ja) 光学的情報記録媒体および光学的情報記録再生装置
US6091693A (en) Optical recording medium and optical information storage unit
JPS59177735A (ja) 光情報記録再生装置
JPH0777048B2 (ja) 記録媒体駆動装置
US6115330A (en) Optical information storage unit for recording and/or reproducing information on both the lands and the grooves of an optical medium
JPH0821180B2 (ja) 光記録再生方法
JP2726033B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3361340B2 (ja) 多重記録光磁気記録媒体及び該多重記録光磁気記録媒体への情報記録方法
JPS58218033A (ja) 光磁気記録装置
JPS59152551A (ja) 光磁気記録装置
JPS6275940A (ja) トラツキング装置
JPH1064135A (ja) 光情報記録検出装置
JP2859519B2 (ja) 光情報再生装置
JP2698303B2 (ja) 記録可能なディスクとディスク記録装置
JP2606135B2 (ja) 光ヘッド
JP3071143B2 (ja) ディスク製造方法
JPS61150147A (ja) 光磁気デイスク用光学ヘツドの制御方式
JPH05182288A (ja) 高密度情報記録媒体の再生方法及び装置
JPH01176339A (ja) 光ヘッド装置