JP2859519B2 - 光情報再生装置 - Google Patents

光情報再生装置

Info

Publication number
JP2859519B2
JP2859519B2 JP21294193A JP21294193A JP2859519B2 JP 2859519 B2 JP2859519 B2 JP 2859519B2 JP 21294193 A JP21294193 A JP 21294193A JP 21294193 A JP21294193 A JP 21294193A JP 2859519 B2 JP2859519 B2 JP 2859519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
magneto
beam splitter
reflected
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21294193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0765427A (ja
Inventor
泰男 中田
隆浩 三宅
伸夫 緒方
秀朗 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP21294193A priority Critical patent/JP2859519B2/ja
Publication of JPH0765427A publication Critical patent/JPH0765427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2859519B2 publication Critical patent/JP2859519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光磁気記録媒体に記録
された情報の再生を行う光情報再生装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】光情報記録再生装置は、高密度化、大容
量化および高速アクセス化が可能なメモリー装置として
近年、広く研究されている。なかでも記録面に列状の微
細ピット部を形成し、この微細ピット部における入射レ
ーザービームの回折現象を利用して情報の再生を行う装
置、および記録媒体面にレーザービームを照射して反射
率の変化する部位を形成し、再生の際に、この部位にお
ける反射率の変化をレーザービームにて検知するいわゆ
るDRAW( Direct Read After Write)タイプの装置
が実用化されている。
【0003】しかしながら、このような装置は、情報の
再生のみ、あるいは再生と追加記録のみが可能であっ
て、情報の消去および書き替えは不可能であるため、機
能的に不十分なものである。
【0004】一方、情報の消去機能をも有する光情報記
録再生装置としては、磁性膜面に垂直な方向に磁化容易
軸を有する磁気光学記録媒体の磁性体薄膜に、レーザー
ビームを照射して部分的に昇温させ、その照射部分での
磁性体薄膜の保磁力を減少させることにより、磁性体薄
膜に作用する外部磁界の方向に対応して磁区を配列さ
せ、情報の記録と消去とを行うと共に、情報を記録した
部位に弱いレーザービームを照射し、磁気光学効果によ
り情報の再生を行う磁気光学記録再生装置が極めて有力
である。
【0005】上記のように、磁気光学効果を利用した情
報記録再生装置では、信号の再生は、磁気光学記録媒体
に直線偏光を入射させ、磁気光学記録媒体の磁化方向に
対応した偏光方位の変化を再生信号として検出するのが
一般的である。即ち、偏光子を通じて得られた直線偏光
を磁気光学記録媒体に入射させ、磁気光学記録媒体の磁
化方向に対応して偏光方位の変化した反射光を得、この
反射光を検光子に入射させることにより、反射光におけ
る偏光方位の変化を光の強度変化に変換し、得られた強
度変化を受光素子にて電気信号に変換している。
【0006】例えば、従来の磁気光学効果を利用した光
情報記録再生装置は、図8に示す信号再生用の光学系を
有している。この光学系において、半導体レーザー1か
ら投射されたレーザービームは、コリメータレンズ2に
よって平行光とされ、偏光子3を通過することにより、
図9に示すように、偏光方位Dの直線偏光となる。この
直線偏光は対物レンズ5により磁気光学記録媒体である
光磁気ディスク9に集光される。尚、この光磁気ディス
ク9は、基板10上に、SiNからなる絶縁体層11、
GdTbFeからなる非晶質磁性体薄膜層12、SiN
からなる絶縁体層13、Alからなる金属反射層14が
この順に積層されることにより形成されたものである。
【0007】上記のように光磁気ディスク9に集光され
た偏光方位Dの直線偏光は、非晶質磁性体薄膜層12の
磁区の方向に対応した偏光方位Eまたは偏光方位Fの直
線偏光として反射される。図中、θkはカー回転角を示
している。
【0008】この反射光はハーフミラー4により、半導
体レーザー1と光磁気ディスク9との間の光路に対して
直交方向の信号検出光路8に導かれる。そして、偏光子
3と異なる方向を有する検光子6により直線偏光におけ
る偏光方位E・Fがそれぞれ強度G・Hに変換され、こ
のようにして得られた直線偏光が受光素子7により電気
信号として取り出され、再生が行われるようになってい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
光情報記録再生装置では、偏光方位/強度変換手段であ
る検光子6は磁気光学効果を利用した信号再生には不可
欠な部品であり、またその構成としては検光子6を光源
である半導体レーザー1と光磁気ディスク9との光路中
に配することは不可能であるため上記のようにこの光路
から分岐した信号検出光路8に配置する必要がある。
【0010】したがって、光学系が複雑なものとなり、
光情報記録再生装置が大型化するという問題点を有して
いる。また、従来、検光子6は水晶により構成されるウ
ォラストンプリズムが用いられるが、水晶そのものが高
価であり、かつ、光学系の部品点数が増加し、コストア
ップを招来する。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る光
情報再生装置は、上記の課題を解決するために、半導体
レーザーと、P偏光の一部を反射させかつS偏光をほぼ
全反射させる、あるいはP偏光をほぼ全て透過させかつ
S偏光の一部を透過させる偏光特性を有するビームスプ
リッターと、ビームスプリッターの透過光または反射光
のいずれか一方を光磁気記録媒体上に収斂させる対物レ
ンズと、光磁気記録媒体により反射されビームスプリッ
ターを透過した光およびビームスプリッターで反射した
光の少なくともいずれか一方を受光し電気信号に変換す
る受光素子とが備えられており、レーザービームの偏光
方位がビームスプリッターのS偏光の偏光方位に対し
て、20°〜70°の偏光方位になるように半導体レー
ザーが配置されていることを特徴としている。
【0012】請求項2の発明に係る光情報再生装置は、
上記の課題を解決するために、請求項1の光情報再生装
置であって、光磁気記録媒体により反射され、ビームス
プリッターを透過した光およびビームスプリッターで反
射した光をそれぞれ受光し電気信号に変換する受光素子
と、受光素子からの電気信号の差信号を再生信号として
出力する差動増幅器が備えられていることを特徴として
いる。
【0013】
【作用】請求項1の構成によれば、レーザービームの偏
光方位がビームスプリッターのS偏光の偏光方位に対し
て、20°〜70°の偏光方位になるように半導体レー
ザーを配置したので、光磁気記録媒体で反射されビーム
スプリッターを透過および反射した光は反射光の偏光方
位に応じて強度が変化する。このため、情報を再生でき
る。しかも、従来の偏光方位/強度変換素子である検光
子が不要になるので、光情報再生装置の光学系を小型化
できるとともに、部品点数の削減およびコストダウンを
行うことができる。
【0014】請求項2の構成によれば、光磁気記録媒体
により反射され、ビームスプリッターを透過した光の強
度およびビームスプリッターで反射した光の強度は、一
方が増加するとき他方が減少する。このため、差動増幅
器で差信号を取り出すことにより、信号品質の高い再生
信号が得られる。
【0015】
【実施例】本発明の第1の実施例について図1ないし図
5に基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0016】本実施例の光磁気ディスク装置における光
学系は、図1に示すように、レーザービームを投射する
光源である半導体レーザー1と、半導体レーザー1から
投射されたレーザービームを平行光とするコリメーター
レンズ2と、その平行光を反射させる偏光特性を有する
ビームスプリッター17と、光磁気ディスク9(光磁気
記録媒体)に光を収斂させる対物レンズ5とを備えてい
る。
【0017】光学系は、さらに、半導体レーザー1と対
物レンズ5との間の光路上に配置され、半導体レーザー
1からのレーザービームを透過し、光磁気ディスク9か
らの反射光を回折する回折素子16と、回折素子16で
回折された光の強度変化を電気信号に変換する受光素子
7とを備えている。
【0018】上記の半導体レーザー1は、レーザービー
ムの偏光方位がビームスプリッター17のP偏光の偏光
方位ともS偏光の偏光方位とも異なる方位になるように
配置されている。
【0019】光磁気ディスク9の構造は、従来技術で述
べた通りであり、便宜上、従来技術の図面に示した部材
と同一の機能を有する部材には、同一の符号を付記し、
その説明を省略する。
【0020】上記の構成において、光磁気ディスク9に
記録された情報を再生する場合、半導体レーザー1から
のレーザービームは回折素子16を透過し、コリメータ
ーレンズ2で平行光にされる。平行光はビームスプリッ
ター17で反射され、対物レンズ5で光磁気ディスク9
上に収斂される。
【0021】光磁気ディスク9からの反射光は、対物レ
ンズ5で再び平行光にされた後、ビームスプリッター1
7で反射され、コリメーターレンズ2を通り、回折素子
16で回折される。回折光は受光素子7に入射し、電気
信号に変換される。
【0022】半導体レーザー1(LD)のレーザービー
ムの偏光方位は、具体的には例えば、図2(a)に示す
ように、ビームスプリッター17(BS)のS偏光の偏
光方位に対して30°に設定される。ビームスプリッタ
ー17の特性は、具体的には例えば、 P偏光透過率(Tp):P偏光反射率(Rp)=70:
30 S偏光透過率(Ts):S偏光反射率(Rs)= 0:
100 に設定される。上記のビームスプリッター17の特性
は、光の強度に関する透過率・反射率を表している。
【0023】この場合、ビームスプリッター17で反射
され、光磁気ディスク9に向かう光(以下、第1の光と
呼ぶ)の偏光方位は、 Tan-1(第1の光の振幅のP偏光成分/第1の光の振
幅のS偏光成分) と表される。
【0024】ここで、第1の光のP偏光成分は、 (半導体レーザー1から投射された光の振幅)×sin
30°×(Rp)1/2 であり、第1の光のS偏光成分は、 (半導体レーザー1から投射された光の振幅)×cos
30°×(Rs)1/2 である。したがって、第1の光の偏光方位は、S偏光の
偏光方位に対して17.5°となる。
【0025】第1の光は対物レンズ5によって光磁気デ
ィスク9の上に収斂される。光磁気ディスク9からの反
射光の偏光方位は、図2(b)に示すように、磁気光学
効果によりカー回転角(θk)だけ変化する。すなわ
ち、反射光の偏光方位は、 17.5°+θk または、 17.5°−θk となる。
【0026】光磁気ディスク9からの反射光はビームス
プリッター17に入射する。ビームスプリッター17で
反射された光(以下、第2の光と呼ぶ)の強度は、図2
(c)に示すように、 (第2の光の振幅のP偏光成分)2 +(第2の光の振幅
のS偏光成分)2 と表される。
【0027】ここで、光磁気ディスク9からの反射光の
偏光方位が(17.5°+θk)であるとき、第2の光
の振幅のP偏光成分(図のA)は、 (光磁気ディスク9からの反射光の光の振幅)×sin
(17.5°+θk)×(Rp)1/2 であり、第2の光の振幅のS偏光成分(図のB)は、 (光磁気ディスク9からの反射光の光の振幅)×cos
(17.5°+θk)×(Rs)1/2 である。
【0028】また、光磁気ディスク9からの反射光の偏
光方位が(17.5°−θk)であるとき、第2の光の
振幅のP偏光成分(図のA’)は、 (光磁気ディスク9からの反射光の光の振幅)×sin
(17.5°−θk)×(Rp)1/2 であり、第2の光の振幅のS偏光成分(図のB’)は、 (光磁気ディスク9からの反射光の光の振幅)×cos
(17.5°−θk)×(Rs)1/2 である。
【0029】一方、ビームスプリッター17を透過した
光(以下、第3の光と呼ぶ)の強度は、ビームスプリッ
ター17のS偏光透過率(Ts)=0としたのでP偏光
成分だけが透過するから、図2(d)に示すように、 (第3の光のP偏光成分)2 と表される。
【0030】ここで、光磁気ディスク9からの反射光の
偏光方位が(17.5°+θk)であるとき、第3の光
の振幅のP偏光成分(図のC)は、 (光磁気ディスク9からの反射光の光の振幅)×sin
(17.5°+θk)×(Tp)1/2 であり、光磁気ディスク9からの反射光の偏光方位が
(17.5°−θk)であるとき、第3の光の振幅のP
偏光成分(図のC’)は、 (光磁気ディスク9からの反射光の光の振幅)×sin
(17.5°−θk)×(Tp)1/2 である。
【0031】以上のように、ビームスプリッター17で
反射された第2の光の強度は、光磁気ディスクからの反
射光の偏光方位の変化に応じて変化する。このため、第
2の光を半導体レーザー1の方向とは異なる方向に向か
わせるように回折素子16を配置し、回折光を受光素子
7で受光する構成にすれば、情報を再生できる。
【0032】回折素子16の代わりに、ハーフミラーを
用い、ハーフミラーで反射された第2の光を受光素子7
で受光する構成にしてもよい。
【0033】また、ビームスプリッター17を透過した
第3の光の強度も、光磁気ディスクからの反射光の偏光
方位の変化に応じて変化する。このため、図3に示すよ
うに、第3の光を受光素子7’で受光する構成にして
も、情報を再生できる。しかも、第3の光は半導体レー
ザー1に向かう光ではないので、回折素子16あるいは
ハーフミラーを省略できる。
【0034】さらに、図4に示すように、第2の光を受
光素子7で受光し、第3の光を受光素子7’で受光する
構成にし、かつ、受光素子7・7’で得られた信号の差
を再生信号として出力する差動増幅器19を設けた構成
にすれば、再生信号の信号品質が高くなる。これは、θ
k>0のとき、第3の光の強度は増加するが、第2の光
の強度は減少するためである。
【0035】以上においては、ビームスプリッター17
の特性が、Tp:Rp=70:30、Ts:Rs=0:
100であり、半導体レーザー1の偏光方位をS偏光の
偏光方位に対して30°に設定した場合を例に挙げて説
明したが、これに限定されるものではない。
【0036】光利用効率および信号光量は、ビームスプ
リッター17の特性および半導体レーザー1の偏光方位
に応じて、図5に示すように、変化する。ここで、光利
用効率とは、コリメーターレンズ2からビームスプリッ
ター17に入射した平行光の強度に対する、ビームスプ
リッター17で反射され、光磁気ディスク9に向かう第
1の光の強度の割合である。信号光量とは、受光素子7
に入射する第2の光の磁気光学効果により生じる強度変
化または受光素子7’に入射する第3の光の磁気光学効
果により生じる強度変化である。
【0037】図5より、良好な再生信号を得るために
は、ビームスプリッター17の特性が、Tp/Rp=5
0/50〜80/20であり、半導体レーザー1の偏光
方位がS偏光の偏光方位に対して20°〜70°である
ことが好ましい。この範囲であれば、ビームスプリッタ
ー17を製造することが容易であり、かつ、少なくとも
従来の光利用効率および1/2以上の信号光量を確保で
きる。
【0038】本発明の第2の実施例について図6および
図7に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、
説明の便宜上、前記の実施例の図面に示した部材と同一
の機能を有する部材には、同一の符号を付記し、その説
明を省略する。
【0039】本実施例の光情報記録再生装置における光
学系は、図6に示すように、コリメーターレンズ2から
の平行光を偏光特性を有するビームスプリッター17に
入射させ、ビームスプリッター17を透過した光を対物
レンズ5で光磁気ディスク9上に収斂させる点で、前記
実施例とは異なっている。
【0040】上記の構成において、光磁気ディスク9に
記録された情報を再生する場合、半導体レーザー1から
のレーザービームは回折素子16を透過し、コリメータ
ーレンズ2で平行光にされる。平行光はビームスプリッ
ター17を透過し、対物レンズ5で光磁気ディスク9上
に収斂される。
【0041】光磁気ディスク9からの反射光は、ビーム
スプリッター17を透過し、コリメーターレンズ2を通
り、回折素子16で回折される。回折光は受光素子7’
に入射し、電気信号に変換される。
【0042】本実施例においても、前記実施例と同様の
原理により、情報を再生できる。
【0043】回折素子16の代わりに、ハーフミラーを
用い、ハーフミラーで反射された光を受光素子7’で受
光する構成にしてもよい。
【0044】光利用効率および信号光量は、ビームスプ
リッター17の特性および半導体レーザー1の偏光方位
に応じて、図7に示すように、変化する。
【0045】図7より、良好な再生信号を得るために
は、ビームスプリッター17の特性は、Tp:Rp=1
00:0、Ts:Rs=20〜50:80〜50であ
り、半導体レーザー1の偏光方位はS偏光の偏光方位に
対して70°〜20°であることが好ましい。
【0046】以上の実施例では、ビームスプリッター1
7を透過した光を受光素子7’で受光する構成について
説明したが、前記実施例と同様に、光ビームスプリッタ
ー17で反射した光を受光素子7で受光する構成にして
もよい。この場合、回折素子16あるいはハーフミラー
を省略できる。
【0047】さらに、ビームスプリッター17を透過し
た光を受光素子7’で受光し、ビームスプリッター17
で反射した光を受光素子7で受光する構成にし、かつ、
受光素子7・7’で得られた信号の差を再生信号として
出力する差動増幅器19を設けた構成にすれば、再生信
号の信号品質が高くなる。
【0048】以上の実施例では、光磁気ディスク9を用
いた光磁気ディスク装置を例に挙げて本発明を説明した
が、これに限る必要はなく、光磁気カードや光磁気テー
プ等の磁気光学効果を利用して情報が再生される光磁気
記録媒体を用いた光情報記録再生装置、光情報再生装置
に本発明を広く応用できる。
【0049】請求項1の発明に対応する光磁気ディスク
装置は、半導体レーザー1と、半導体レーザー1からの
レーザービームを透過または反射させる偏光特性を有す
るビームスプリッター17と、ビームスプリッター17
の透過光または反射光のいずれか一方を光磁気ディスク
9上に収斂させる対物レンズ5と、光磁気ディスク9に
より反射されビームスプリッター17を透過した光およ
びビームスプリッター17で反射した光の少なくともい
ずれか一方を受光し電気信号に変換する受光素子7また
は7’とが備えられており、レーザービームの偏光方位
がビームスプリッター17のP偏光の偏光方位ともS偏
光の偏光方位とも異なる方位になるように半導体レーザ
ー1が配置されている構成である。
【0050】これによれば、光磁気ディスク9で反射さ
れビームスプリッター17を透過した光およびビームス
プリッター17で反射した光は反射光の偏光方位に応じ
て強度が変化する。このため、情報を再生できる。しか
も、従来の偏光方位/強度変換素子である検光子6が不
要になるので、光情報記録再生装置の光学系を小型化で
きるとともに、部品点数の削減およびコストダウンを行
うことができる。
【0051】請求項2の発明に対応する光磁気ディスク
装置は、請求項1の光磁気ディスク装置であって、光磁
気ディスク9により反射され、ビームスプリッター17
を透過した光およびビームスプリッター17で反射した
光をそれぞれ受光し電気信号に変換する受光素子7およ
び7’と、受光素子7および7’からの電気信号の差信
号を再生信号として出力する差動増幅器19が備えられ
ている構成である。
【0052】これによれば、光磁気ディスク9により反
射され、ビームスプリッター17を透過した光の強度お
よびビームスプリッター17で反射した光の強度は、一
方が増加するとき他方が減少する。このため、差動増幅
器19で差信号を取り出すことにより、信号品質の高い
再生信号が得られる。
【0053】
【発明の効果】請求項1の発明に係る光情報再生装置
は、以上のように、半導体レーザーと、P偏光の一部を
反射させかつS偏光をほぼ全反射させる、あるいはP偏
光をほぼ全て透過させかつS偏光の一部を透過させる
光特性を有するビームスプリッターと、ビームスプリッ
ターの透過光または反射光のいずれか一方を光磁気記録
媒体上に収斂させる対物レンズと、光磁気記録媒体によ
り反射されビームスプリッターを透過した光およびビー
ムスプリッターで反射した光の少なくともいずれか一方
を受光し電気信号に変換する受光素子とが備えられてお
り、レーザービームの偏光方位がビームスプリッターの
S偏光の偏光方位に対して、20°〜70°の偏光方位
になるように半導体レーザーが配置されているので、光
磁気記録媒体で反射されビームスプリッターを透過した
光およびビームスプリッターで反射した光は反射光の偏
光方位に応じて強度が変化する。このため、情報を再生
できる。しかも、従来の偏光方位/強度変換素子である
検光子が不要になるので、光情報再生装置の光学系を小
型化できるとともに、部品点数の削減およびコストダウ
ンを行うことができるという効果を奏する。
【0054】請求項2の発明に係る光情報再生装置は、
以上のように、請求項1の光情報再生装置であって、光
磁気記録媒体により反射され、ビームスプリッターを透
過した光およびビームスプリッターで反射した光をそれ
ぞれ受光し電気信号に変換する受光素子と、受光素子か
らの電気信号の差信号を再生信号として出力する差動増
幅器が備えられているので、信号品質の高い再生信号が
得られるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すものであり、光磁
気ディスク装置を示す概略の構成図である。
【図2】図1の光磁気ディスク装置における再生信号の
検出原理を示すための説明図である。
【図3】図1の光磁気ディスク装置のバリエーションを
示す概略の構成図である。
【図4】図1の光磁気ディスク装置の他のバリエーショ
ンを示す概略の構成図である。
【図5】図1の光磁気ディスク装置における光利用効率
および信号光量を、ビームスプリッターの特性および半
導体レーザーの偏光方位をパラメーターとして、プロッ
トしたグラフである。
【図6】本発明の第2の実施例を示すものであり、光磁
気ディスク装置を示す概略の構成図である。
【図7】図6の光磁気ディスク装置における光利用効率
および信号光量を、ビームスプリッターの特性および半
導体レーザーの偏光方位をパラメーターとして、プロッ
トしたグラフである。
【図8】従来の光磁気ディスク装置を示す概略の構成図
である。
【図9】図8の光磁気ディスク装置における再生信号の
検出原理を示すための説明図である。
【符号の説明】 1 半導体レーザー 2 ビームスプリッター 5 対物レンズ 7 受光素子 7’ 受光素子 9 光磁気ディスク(光磁気記録媒体) 19 差動増幅器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 秀朗 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−338090(JP,A) 特開 平6−259801(JP,A) 特開 平6−103633(JP,A) 特開 平5−342686(JP,A) 特開 平5−250751(JP,A) 特開 平5−217237(JP,A) 特開 平6−176426(JP,A) 特開 平6−309718(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 11/10 551

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体レーザーと、P偏光の一部を反射さ
    せかつS偏光をほぼ全反射させる、あるいはP偏光をほ
    ぼ全て透過させかつS偏光の一部を透過させる偏光特性
    を有するビームスプリッターと、ビームスプリッターの
    透過光または反射光のいずれか一方を光磁気記録媒体上
    に収斂させる対物レンズと、光磁気記録媒体により反射
    されビームスプリッターを透過した光およびビームスプ
    リッターで反射した光の少なくともいずれか一方を受光
    し電気信号に変換する受光素子とが備えられており、レ
    ーザービームの偏光方位がビームスプリッターのS偏光
    の偏光方位に対して、20°〜70°の偏光方位になる
    ように半導体レーザーが配置されていることを特徴とす
    る光情報再生装置。
  2. 【請求項2】 光磁気記録媒体により反射され、ビーム
    スプリッターを透過した光およびビームスプリッターで
    反射した光をそれぞれ受光し電気信号に変換する受光素
    子と、受光素子からの電気信号の差信号を再生信号とし
    て出力する差動増幅器が備えられていることを特徴とす
    る請求項1記載の光情報再生装置。
JP21294193A 1993-08-27 1993-08-27 光情報再生装置 Expired - Fee Related JP2859519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21294193A JP2859519B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 光情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21294193A JP2859519B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 光情報再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0765427A JPH0765427A (ja) 1995-03-10
JP2859519B2 true JP2859519B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=16630835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21294193A Expired - Fee Related JP2859519B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 光情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2859519B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0765427A (ja) 1995-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0107754A1 (en) Apparatus for magneto-optical information storage
JP2690634B2 (ja) 光ヘッド
JPH0581977B2 (ja)
US6118748A (en) Optical information storage unit having phase compensation means for applying different phase compensation quantities with respect to signals detected from land and groove of recording medium
JPS61199254A (ja) 光デイスク装置
JPH034976B2 (ja)
JPS59177735A (ja) 光情報記録再生装置
JP2859519B2 (ja) 光情報再生装置
JPS58122633A (ja) 光学装置
JPH0520819B2 (ja)
JPS58128037A (ja) 磁気光学ヘツド
JP2511202B2 (ja) 光学装置
JP2578796B2 (ja) 光磁気デイスク装置
JPS6360451B2 (ja)
JP2624241B2 (ja) 光磁気デイスク装置
JP2606257B2 (ja) 光磁気記録再生用光学ヘッド
JPH053666B2 (ja)
JP2851399B2 (ja) 光磁気記録再生装置
KR100357094B1 (ko) 근접장 광자기 기록/재생 장치 및 방법
JPS62128034A (ja) 光磁気デイスク用光学ヘツド
JPS60173747A (ja) 磁気光学メモリ光ヘツド
JPH01282753A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH01205748A (ja) 光情報記録再生装置
JPH01211345A (ja) 光磁気記録再生用光学ヘッド
JPH0254451A (ja) 光磁気記録再生用光学ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071204

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111204

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees