JPH05182288A - 高密度情報記録媒体の再生方法及び装置 - Google Patents

高密度情報記録媒体の再生方法及び装置

Info

Publication number
JPH05182288A
JPH05182288A JP35820291A JP35820291A JPH05182288A JP H05182288 A JPH05182288 A JP H05182288A JP 35820291 A JP35820291 A JP 35820291A JP 35820291 A JP35820291 A JP 35820291A JP H05182288 A JPH05182288 A JP H05182288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
recording
reproducing
recording medium
ellipticity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35820291A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Katayama
晃治 片山
Mitsuo Endo
三男 遠藤
Akio Kondo
昭夫 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP35820291A priority Critical patent/JPH05182288A/ja
Publication of JPH05182288A publication Critical patent/JPH05182288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】光強度の変調により情報の書き込みが可能な第
1の記録媒体と、磁界の変調により書き込み可能な第2
の記録媒体を、光の照射位置に対して同一位置上に合わ
せ持つ高密度記録媒体の再生方法で、記録のカ−楕円率
とカ−回転角の変化を検出することにより再生する方法
及び装置。 【効果】この方法及び装置は、高密度情報記録媒体の再
生が可能であり、記録容量の大型化に対して好適に対応
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光と磁気を用いて記録さ
れた情報記録媒体の情報を再生する方法及び装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近時、情報記録媒体の記録容量は益々大
型化が要求されると共に記録媒体自体の小型化及び低価
格化が要求されている。
【0003】従来、相変化型光ディスクや光磁気ディス
クは、記録層が1種類しか存在しなかった為に、このよ
うな高記録容量化に対応するには、トラックピツチの高
密度化やレ−ザ波長の短波長化などにより行なわれてき
た。しかし、トラック密度を高めるにはマスタリング装
置の改良が必要であり、現状のカッティング装置のレ−
ザ波長では限界に近い状態である。又、記録再生装置に
用いられる半導体レ−ザは、短波長で且つ高出力・高耐
久性のものが未だ開発段階であって実用化されるには至
っていない現状である。この様な現状の技術環境の中で
の光ディスクの高記録容量化は困難である。
【0004】又、高転送速度を実現する為に、レ−ザ光
源の複数化又は、回転数を速めてデ−タ転送速度を上げ
る試みがなされているが、本質的な解決には至っていな
い。
【0005】以上の様な問題点を解決する為に、記録層
を多層化する研究が様々な方向でなされている。しか
し、現在迄に考案されている多層記録媒体及びその記録
再生方法では、記録方式が複雑な、例えば、発振波長が
異なるレ−ザ光源を複数個用いて各層に個別の情報を記
録する方式が考えられているが、この方式は記録再生装
置の小型化及び低価格化にとって大きな支障となる。
又、このように高密度化された記録再生媒体及び方式
は、現状では直接オ−バ−ライトが困難であり、末端の
消費者の要求を満たすような、高密度でオ−バ−ライト
可能な媒体とはなりにくい。
【0006】このように、種々の要求を全て満たした記
録媒体及び記録再生装置は現状では見当たらないのが実
情である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
したような現状に鑑み、高密度でかつオ−バ−ライトが
可能な記録再生装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するために鋭意検討を行なった結果、光強度変調に
より情報の記録及びオ−バ−ライトが可能な記録層(第
1記録層)と、磁界強度の変調により情報の記録及びオ
−バ−ライト可能な記録層(第2記録層)を同一基板に
積層することにより、一つのレ−ザ光源で2種類の異な
る情報を同時に記録・再生することが可能であることを
見出し本発明を完成するに至った。
【0009】即ち本発明は、光強度の変調により情報の
書き込みが可能な記録媒体と、磁界の変調により書き込
み可能な記録媒体とを、光の照射位置に対して同一位置
上に合わせ持つ即ち、単一光源を用いて情報の読みだし
・書き込みが可能な記録媒体の記録再生方法及び装置に
関するものであり、従来用いられているカ−回転角の再
生による光磁気記録再生方式に、カ−楕円率再生光学系
及び信号検出方式を併設したことに特徴がある。この様
にカ−回転角とカ−楕円率の再生系の双方を兼ね備えた
ことにより、カ−回転角で記録された信号とカ−楕円率
で記録された信号を同時に再生することが可能となる。
【0010】次に本発明を図面に基づき詳細に説明す
る。尚、カ−回転角の再生については従来の方式と同様
の方式で対応が可能である。
【0011】図1にカ−楕円率の再生装置の概略を示
す。図1に示す装置において、コヒ−レントな直線偏光
の入射光はレ−ザ半導体素子1から発せられる。この入
射光はコリメ−トレンズ2により平行光に整形され、レ
ンズ4により光磁気記録媒体5上に収束される。この光
磁気記録媒体5に照射された入射光は光磁気記録媒体5
の記録信号により変調され戻り光となってビ−ムスプリ
ッタ−3、ビ−ムスプリッタ−6に導入される。なお、
ビ−ムスプリッタ−6において、戻り光はサ−ボ系に導
入される光と記録信号再生検出系に導入される光に分割
される。
【0012】次に記録信号再生検出系に導入された戻り
光は相対位相差が180度以下の複屈折位相板7に導入
され、この複屈折位相板7を通過した戻り光は偏光ビ−
ムスプリッタ−8に導入される。戻り光はこの偏光ビ−
ムスプリッタ−8において分割され、この分割された戻
り光は2つのディテクタ−9に導入され、このディテク
タ−9で受光した戻り光の強度を差動検出することによ
って戻り光の楕円率が検出され、さらにこの検出された
戻り光の楕円率により光磁気記録媒体の信号が再生され
る。
【0013】本発明の一部である楕円率再生系は、前記
複屈折位相板7の進相軸、遅相軸が、記録媒体入射光の
直線偏光の軸に対して一致した状態とすることにも特徴
がある。なお、本例の装置において組み込まれる複屈折
位相板7は偏光ビ−ムスプリッタ−8の前段にあり、磁
気光学効果による戻り光の偏光面の振れ角の中心角に設
定されれば特に限定されない。
【0014】以下、本発明の一部である楕円率の検出の
原理について図2〜6に基づき説明する。図2〜6には
偏光ビ−ムスプリッタ−の前段に複屈折位相板として1
/4波長板を組み込んだ場合の戻り光の偏光状態を例示
した。なお、図中、偏光ビ−ムスプリッタ−は入射光に
対して45度傾け、その軸をx、y軸に一致させてい
る。コヒ−レントな直線偏光の入射光は光磁気記録媒体
の記録信号により変調され、図2の様な右回りの楕円偏
光または左回りの楕円偏光となる。この時、入射光の直
線偏光の軸と1/4波長板の進相軸(F軸)を一致させ
れば、左回り楕円偏光の短軸成分の有する90度の相対
位相遅れに1/4波長板による90度の位相差が加えら
れ、遅相軸(S軸)成分はF軸成分に対し逆相となり、
図3の様な−θの直線偏光に置き換えられる。
【0015】一方、右回り楕円偏光は図4の様な+θの
直線偏光に置き換えられる。従って、戻り光の楕円率は
回転角の再生と同様に再生することが可能となり、図
3、図4のx、y軸成分に示した矢印が偏光ビ−ムスプ
リッタ−で分離された電解成分となって、それぞれのデ
ィテクターで検出される。また、図3、図4の状態は磁
気記録媒体の磁化の反転に対応することから差動光学系
で再生することが可能となる。
【0016】偏光ビ−ムスプリッタ−の前段の1/2以
下の波長板をA(45°、135°、225°、315
°)、B(90°、270°)、C(0°、180°)
に設定することにより回転角再生モ−ド、楕円率再生モ
−ド、位相差マ−ジンを広くした再生モ−ドに対応でき
る。なお、上述の検出において入射光の直線偏光の軸と
1/4波長板の遅相軸(S軸)を一致させることによっ
ても楕円率の検出は可能である。
【0017】以上の様な楕円率再生系と回転角再生系を
備えた再生光学系の一例を図7に例示する。図中1〜9
は図1と同じ光学素子であり、これに10〜12の光学
素子を組み込むことでカ−回転角とカ−楕円による記録
信号を同時に且つ個別に再生が可能となる。
【0018】図7に示す装置において、コヒ−レントな
直線偏光の入射光はレ−ザ半導体素子1から発せられ
る。この入射光はコリメ−トレンズ2により平行光に整
形され、レンズ4により光磁気記録媒体5上に収束され
る。この光磁気記録媒体5に照射された入射光は光磁気
記録媒体5の記録信号により変調され、戻り光となって
ビ−ムスプリッタ−3、ビ−ムスプリッタ−6に導入さ
れる。なお、ビ−ムスプリッタ−6において、戻り光は
サ−ボ系及びもう一つの再生系に導入される光と直接楕
円偏光再生モ−ドでの記録信号再生検出系に導入される
光に分割される。
【0019】次に直接楕円偏光再生モ−ドでの記録信号
再生検出系に導入された戻り光は相対位相差が180度
以下の複屈折位相板7に導入され、この複屈折位相板7
を通過した戻り光は偏光ビ−ムスプリッタ−8に導入さ
れる。戻り光はこの偏光ビ−ムスプリッタ−8において
分割され、この分割された戻り光は2つのディテクター
9に導入され、このディテクター9で受光した戻り光の
強度を差動検出することによって戻り光の楕円率が検出
され、さらにこの検出された戻り光の楕円率により光磁
気記録媒体の信号が再生される。
【0020】また、ビ−ムスプリッタ−6により分割さ
れた残りの戻り光はビ−ムスプリッタ−10において回
転角再生モ−ドによる信号検出系とサ−ボ系の光とに分
割される。回転角再生モ−ドによる信号検出系に導入さ
れた戻り光は偏光ビ−ムスプリッタ−11に導入され
る。戻り光はこの偏光ビ−ムスプリッタ−11において
分割され、この分割された戻り光は2つのディテクタ−
12に導入され、このディテクタ−12で受光した戻り
光の強度を差動検出よって戻り光の回転角が検出され、
さらにこの検出された戻り光の回転角により光磁気記録
媒体の信号が再生される。
【0021】実際にカ−楕円率とカ−回転角が分離され
て検出されることを示す為、図7に示した差動光学系の
ヘッドに1/4波長板を挿入した理想的な光学系を仮定
してシミュレ−トした。図8(a)にカ−回転角のみの
場合、図8(b),(c)にカ−回転角とカ−楕円率を
含んだ時の再生出力RFdifを反射率RFsumで規
格化した値の1/4波長板の進相軸回転(図の横軸に示
す)に伴う変化を示す。図中、細線は基板に複屈折が存
在しない場合、太線は基板に複屈折が存在する場合を示
す。
【0022】この結果から1/4波長板の進相軸を45
+90×n(nは0、1、2、3)度に設定することで
カ−回転角の再生を行うことができることが判る。又、
カ−楕円率とカ−回転角が混在している場合には、90
×n(nは0、1、2、3)度に設定することでカ−楕
円率の再生、45+90×n(nは0、1、2、3)度
に設定することでカ−回転角の再生ができることが判
る。
【0023】次にこの様な再生装置に用いられる記録媒
体の一例を次に示す。単一光源を用いて情報の読みだし
・書き込みが可能な記録媒体、即ち、光強度の変調によ
り情報の書き込みが可能な第1記録媒体と、磁界の変調
により書き込み可能な第2記録媒体とを併せ持つ高密度
情報記録媒体であり、第1記録層に相変化型記録媒体、
第2記録層に光磁気記録媒体を用いたものである。
【0024】本発明の再生装置に使用する記録媒体は、
例えば上記したような構成のもので、このものに情報を
記録する場合、2ビット信号の上位ビットを第1記録層
に割り当て、下位ビットを第2記録層に割り当てるなど
して信号を記録する。つまり、記録デ−タの上位ビット
を光強度の変調により書き込み、下位ビットを磁界強度
の変調により書き込む。例えば、元になるデ−タパタ−
ンの上位ビットと下位ビットを分離し、上位ビットを相
変化層の記録に割り当て、下位ビットを光磁気記録層に
割り当てて記録する。この様な記録方法により通常記録
再生速度の2倍で情報の読み書きが可能となる。
【0025】実際の再生原理を図9〜11を用いて簡単
に説明する。第1記録層が消去状態の場合はカ−回転角
のみとし、第2記録層が記録状態の時はカ−回転角とカ
−楕円率が生じる様に、磁気光学エンハンス効果を各層
の膜厚で調整する。又、図に示した偏光状態の変化は光
磁気層の組成及び磁気光学エンハンス条件によりどの様
にでも設定できるが、ここでは図9、図10に示す様に
統一した。以下この様に理想的にエンハンス条件を設定
した場合について説明する。図中、上から順に各記録層
の状態、偏光状態、再生信号を示す。
【0026】第1記録層が全て消去状態の場合に第2記
録層にビットが形成されている状態を表したものが図9
であり、この場合図に示した様に、第2記録層の磁化の
反転によりカ−回転角が正負に変化するが、カ−楕円率
は生じない。従って各再生系に出力される信号はカ−回
転角のみとなる。
【0027】次に第1記録層が全て記録状態の場合を図
10に示す。この場合の偏光状態は図中に示した様に第
1記録層が全て記録状態である為、カ−回転角とカ−楕
円率が同時に生じ、右に傾いた右回り楕円偏光あるいは
左に傾いた左回り楕円偏光になる。従って、各再生系は
カ−回転角による信号とカ−楕円率による信号が出力さ
れる。
【0028】次に第1記録層に記録ビットが書き込まれ
た状態を図11に示す。この状態は全ての状態を含んだ
例であり全てのパタ−ンはこれらの組み合わせで考えら
れる。
【0029】再生信号はカ−回転角とカ−楕円率を含
み、第1記録層が記録あるいは消去状態で、一定値をと
らずに図に示した様に再生信号は第2記録層の正負によ
って変化する為、楕円率再生回路に半波整流回路などの
波形整形回路を必要とする。以上の様な原理で第1記録
層及び第2記録層の再生が個別に行なわれることが判
る。
【0030】以上の様な記録・再生方式を採用すること
で記録密度が2倍となる為、片面ディスクで現状の両面
張り合わせディスクと同等な記録・再生を行うことが可
能となる。
【0031】
【発明の効果】本発明は、高密度情報記録媒体の再生が
可能であり、記録容量の大型化に対応可能となる。
【0032】
【実施例】高密度記録媒体の第1記録層としてGeTe
Sbを用い、第2記録層として希土類・遷移金属アモル
ファス合金であるTbFeCo磁性膜を用いた。
【0033】始めに、第2記録層の磁化反転によるカ−
回転角の極性反転による2値信号に、第1記録層の相転
移によるカ−楕円率の絶対値の変化及び反射率の変化を
シミュレ−ションにより理論的に確かめた。この結果を
図12に示す(図中aは結晶化状態、bは非晶質状態の
変化を示す。又、1は回転角、2は楕円率、3は反射率
を夫々示す。)。
【0034】本発明における再生装置のカ−楕円率の再
生信号は第二記録膜における磁化の反転によりその信号
が不定期に反転するため、あらかじめ信号検出回路に半
波整流の機能を設けた。本実施例で使用した記録膜の膜
構造を図13に示した。ポリカーポネート基板上に第1
記録層(GeTeSb:厚さ7nm)及びその上下に保
護層(SiN:厚さ、上:150nm、下:120n
m)を高周波スパッタ装置にて成膜した。
【0035】その後、図13の構造となる様に高周波ス
パッタ装置にて第2記録層(TbFeCo:厚さ20n
m)、保護層(SiN:厚さ90nm)、反射層(A
l:厚さ500nm)の順で成膜した。第1記録層は全
面を消去時(結晶化)あるいは書き込み時(非晶質化)
のいずれかの状態とするため、ディスク線速度7.7m
/s、レ−ザパワ−8mWで消去(結晶化)した後、磁
界変調による光磁気記録層に7mWで2MHzの信号を
記録し、再生を行った。この時、回転角再生系のC/N
は30.3dB、楕円率再生系のC/Nは半波整流して
いるため中心周波数は4MHzで5dBとなった。
【0036】また同様にディスク全面を14mWで第一
記録層を書き込み状態(非晶質状態)として、その後磁
界変調による光磁気記録層に7mWで2MHzの信号を
記録し再生を行った。この時、回転角再生系のC/Nは
26.0dB、楕円率再生系のC/Nは前述の理由と同
様に21.6dBとなった。
【0037】以上のの結果、第1記録層と第2記録層に
書き込まれた信号を個別に読み出せることが示され、本
発明の効果を確認した。
【図面の簡単な説明】
【図1】カ−楕円率の再生装置の概略を示す図。
【図2〜6】偏光ビ−ムスプリッタ−の前段に複屈折位
相板として1/4波長板を組み込んだ場合の戻り光の偏
光状態を示す図。
【図7】本発明の楕円率再生系と回転角再生系を備えた
再生光学系の一例を示す図。
【図8】カ−回転角とカ−楕円率が個別あるいは同時に
再生可能であることを示すシミュレ−ション結果
【図9〜11】カ−回転角とカ−楕円率の再生の概略を
示す図
【図12】磁化反転によるカ−回転角の極性反転による
2値信号に、相転移によるカ−楕円率の絶対値の変化及
び反射率の変化のシミュレ−ション結果を示す図。
【図13】実施例で用いた記録媒体の膜構成を示す図。
【符号の説明】
1:レ−ザ半導体素子 2:コリメ−トレンズ 3:ビ−ムスプリッタ− 4:レンズ 5:光磁気記録媒体 6:ビ−ムスプリッタ− 7:複屈折位相板 8:偏光ビ−ムスプリッタ− 9:ディテクタ− 10:ビ−ムスプリッタ− 11:偏光ビ−ムスプリッタ− 12:ディテクタ− 13:基板 14:保護層 15:第1記録層 16:保護層 17:第2記録層 18:保護層 19:反射層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単一光源を用いて情報の読みだし・書き込
    みが可能な記録媒体であって、光強度の変調により情報
    の書き込みが可能な第1の記録媒体と、磁界の変調によ
    り書き込み可能な第2の記録媒体を、光の照射位置に対
    して同一位置上に合わせ持つ高密度記録媒体の再生方法
    において、ファラデ−あるいはカ−楕円率(磁気光学円
    二色性)とファラデ−あるいはカ−回転角(磁気光学旋
    光性)の変化を検出することにより再生することを特徴
    とする再生方法。
  2. 【請求項2】コヒ−レントな直線偏光又は楕円偏光の入
    射光を情報記録媒体に照射して同媒体の記録信号により
    変調された戻り光を電気信号に変換する2つの再生光学
    系を持ち、前記戻り光を2つの再生光学系に導入する手
    段及び該再生光学系少なくとも一方の再生光学系の前に
    複屈折位相板を設置し、ファラデ−又はカ−楕円率(磁
    気光学円二色性)とファラデ−又はカ−回転角(磁気光
    学旋光性)の変化を検出する機構を設けた情報記録媒体
    の再生装置
JP35820291A 1991-12-27 1991-12-27 高密度情報記録媒体の再生方法及び装置 Pending JPH05182288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35820291A JPH05182288A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 高密度情報記録媒体の再生方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35820291A JPH05182288A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 高密度情報記録媒体の再生方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05182288A true JPH05182288A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18458059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35820291A Pending JPH05182288A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 高密度情報記録媒体の再生方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05182288A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4985881A (en) Record carrier for a magneto-optical disc memory having guide grooves of a plurality of tracks disposed with a predetermined relation to light spot diameter
EP0083193B1 (en) Apparatus for preformatting an optical disk
JP2001256654A (ja) 光情報記録装置、光情報再生装置、光情報記録再生装置および光情報記録媒体
US6538968B1 (en) Information recording/reproducing apparatus
JPS63276732A (ja) 情報記録媒体
JPH0581977B2 (ja)
JPH07111792B2 (ja) 光磁気ディスク読取り装置及び光磁気ディスクから信号を検出する方法
JPH02173933A (ja) 多重記録方法及び多重記録再生装置
JPS6168742A (ja) 光記録媒体
JPH0522305B2 (ja)
JPH05182288A (ja) 高密度情報記録媒体の再生方法及び装置
JPS6330701B2 (ja)
JPH11238251A (ja) 光記録媒体、光記録再生方法及び装置
US6108280A (en) Optical information storage unit
JPH06168477A (ja) 光記録再生装置及び空間光変調器
JP3361340B2 (ja) 多重記録光磁気記録媒体及び該多重記録光磁気記録媒体への情報記録方法
EP0393652A3 (en) Magneto-optical recording and reproducing method, magnetooptical memory apparatus
JPH0821180B2 (ja) 光記録再生方法
JP2613921B2 (ja) 光磁気メモリ装置
JPH04281218A (ja) 光情報再生方法及び光情報記録媒体
JPS61206950A (ja) 同時消録型光磁気記録及び再生兼用装置のピツクアツプ
JPS6214327A (ja) 光学的信号記録再生方法
JPS58218033A (ja) 光磁気記録装置
JPS61206947A (ja) 同時消録型光磁気記録及び記録再生装置のピツクアツプ
JPS59152551A (ja) 光磁気記録装置