JPS6166628A - インフレ−シヨンフイルムの冷却方法及びその装置 - Google Patents

インフレ−シヨンフイルムの冷却方法及びその装置

Info

Publication number
JPS6166628A
JPS6166628A JP59188204A JP18820484A JPS6166628A JP S6166628 A JPS6166628 A JP S6166628A JP 59188204 A JP59188204 A JP 59188204A JP 18820484 A JP18820484 A JP 18820484A JP S6166628 A JPS6166628 A JP S6166628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
guide ring
tube
reflection
cooling air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59188204A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Murakami
村上 直行
Takashi Shimanuki
島貫 孝志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP59188204A priority Critical patent/JPS6166628A/ja
Publication of JPS6166628A publication Critical patent/JPS6166628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9115Cooling of hollow articles
    • B29C48/912Cooling of hollow articles of tubular films
    • B29C48/913Cooling of hollow articles of tubular films externally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、熱可塑性樹脂のインフレーションフィルム製
造用のベンチュリー型ニアリングの冷却方法及びその装
置に関するものである。
更に詳しくは、押出ダイスから押出される溶融チューブ
の速度が上昇しても、ニアリング内で溶融チューブがリ
ング内壁にひっかかった夛、詰ったシして切断せず、或
いはニアリングから吹出遅れる冷却空気の速度が上昇し
ても、その圧力の影響で溶融チューブが押しつぶされた
り、上下左右に揺動じたシすることなく、高速で安定し
てフィルA O製aができるインフレーションフィルム
の冷却方法とその装置に関するものである。
〔従来技術〕
押出される溶融チューブの表面に冷却空気を吹付け1、
リングと該チューブとで構成される空間に発生する負圧
を利用して該チューブを半径方向外方に引張ると共に、
該チューブを冷却するいわゆるペンチエリ−屋ニアリン
グとしては、例えば、特公昭57−23269号に記載
されているような、環状空気放出口を構成する偏向リン
グの外側面と調整リングの内側面の径が次第に大きくな
るように形成し1、そこを流れる冷却空気か半径方向外
方に向かうようにし九ものなどかあt7゛′られる。
しかしながら、このような公知の技術は、技術的にも経
済的にも十分満足できるものではなく、特に高速で安定
してフィルムを製造できる域には達していないのが現状
である。
〔問題点〕
特公昭59−13269号に記載されている冷却リング
は、第5図に示すように、環状ダイス1から押出された
溶融チューブ3は、ニアリング本体2に設けられた下部
リング8と偏向リングlOとで構成される間隙9から吹
出される冷却空気によって予備冷却され、続いて偏向リ
ング10と調整リング11とで構成される間1112か
ら半径方向外方に向って吹出される冷却空気によっ1、
半径方向外方に引張られると共に本冷却されるものであ
るが、これに用いられる偏向リング10は、該リング1
0の外側面の下側部分はその肉厚を次第に減少して凹面
状の側面を形成し、これに続く上側部分は実質的に均一
な肉厚で同一傾斜を保ちながら径が次第に大きくなる側
面を形成する構造となっている。
従っ1、調整リング11を押出軸心方向に対して上下に
移動させ七、偏向リング10と調整リング11とで構成
される間隙12から吹出される冷却空気の流速を変化さ
せ1、溶融チューブ3を半径方向外方に引張るベンチュ
リー効果を適正範囲KfM持しようとする際、偏向リン
グ10の外側面の下側部分に形成されている凹面状の側
面と調整リング11の底端部とで間隙を構成するような
場合には、この凹面状の側面の影響で、ベンチュリー効
果が直線的に変化せずフィルムの安定製造上問題となる
ことがある。
本発明者らは、このような従来装置における欠点を克服
するべく鋭意研些を重ねた結果、リーングの外側面は押
出軸心方向に関して平行又は半径ガングの上端部の下方
に伸び、且咄〜ングの内側面は半径方向外方に傾斜して
いる案内リングとで構成される間隙から冷却空気を吹出
すと、冷却空気は反射リングの外側面で流れを偏向して
案内リングの内側面に向って誘導され、該リングの内側
面の傾斜KIY=?つで上昇し1、半径方向外方忙流れ
るようにな9、溶融チューブは反射リングと案内リング
とで構成される冷却空気吹出し口間隙をベンチュリーロ
傾部として発生する負圧によって半径方向外方に引張ら
れると共に、周方向で強力〈支持固定され、冷却されて
70ストラインを形成するので、押出ダイスから押出さ
れる溶融チューブの速度が上昇しても、ニアリング内で
溶融チューブがリング内壁にひっかかったり、詰ったシ
して切断せず、或いはニアリングから吹出される冷却空
気の速度が上昇しても、その圧力の影響で溶融チューブ
が押しつぶされたシ、上下左右に揺動したシ振動したシ
することなく、高速で安定してフ、イルムの製造ができ
ることを見出し本発明を完成した。
〔構成〕
すなわち、本発明は、押出される溶融チューブの表面に
冷却空気を吹付け1、リングと該チューブとで構成され
る間[K発生する負圧を利用し1、該チューブを半径方
向外方に引張ると共に、該チューブを冷却するベンチュ
リー型ニアリングにおい1、ニアリング本体中に取付け
られたリングの外側面は押出軸心方向に関して平行又は
半径方向内方に傾斜している反射リングと、該反射リン
グ上方に取付けられたリングの底端部は該反射リングの
上端部の下方に伸び、リングの内側面は半径方向外方に
傾斜している案内リングとで構成される間隙から冷却空
気を吹出しする際に、冷却空気を反射リングの外側面で
偏向して案内リングの内側面に向って誘導し、該案内リ
ングの内側面の傾斜に沿って上昇させ1、押出軸心方向
に関して半径方向外方に向って流れるようにすることを
特徴とするインフレーションフィルムの冷却方法である
更に、この発明は、溶融チューブ通過路を内部に形成し
うる開口部を有する押出軸心と同軸に取付けられている
ニアリング本体に設けられる最上段の冷却空気吹出し口
間隙が該本体の開口部に押出軸心と同軸に取付けられ且
つリングの外側面は押出軸心方向に関して平行又は半径
方向内方に傾斜している反射リング、該反射リングの上
方に押出軸心と同軸に取付けられ且つリングの底端部は
該反射リングの上端部の下方に迄伸び、リングの内側面
は半径方向外方に傾斜している案内リングとから構成さ
れていることを特徴とするベンチュリー聾のインフレー
ションフィルム冷却装置である。
この発明におい1、反射リングと案内リングとで構成さ
れる間隙から吹出される冷却空気は、反射リングの外側
面で流れを偏向されて案内リングの内側面に向って誘導
され、案内リングの内側面の傾斜に沿って上昇し、押出
軸心方向に関して半径方向外方に流れるようにするため
には、反射リングの外側面は、押出軸心方向に関して平
行又は半径方向内方に傾斜していることが必要であるが
押出軸心に関して半径方向内方に3°〜15°傾斜して
いることが好ましく5°〜10’の傾斜がより好ましい
又、案内リングの底端部は反射リングの上端部の下方に
伸びていることが必要でありリングの寸上端部よりも下
方に伸びているのがよい。
又、案内リングの内側面は半径方向外方に傾斜している
必要があるが、この傾斜は直線的なものに限らず曲面的
なものでもよく、或いはこれらの組合せでもよい。
更に、案内リング内側面の上部側すなわち溶融チューブ
の走行方向に対して下流側の形状は、半径方向外方に傾
斜しているものに限らす押出軸心方向に関して平行なも
のであってもよい。
尚、反射リングと案内リングとで構成される間隙は通常
10〜20m、ベンチュリー効果を充分に働かせるため
には2〜15jEII好ましくFi3〜12m31の範
囲にするのがよい。
ここに押出軸心方向とは、チューブ走行方向を意味し、
押出軸心7に関する状態をいう。
又、半径方向とは、押出軸心7に対して垂直方向をいう
本発明になる方法は、シングルスリットのニアリング或
いはマルチイスリットのニアリングに適用できる。
マルチイスリットのニアリングに本発明になる方法を適
用する場合は、最上段の間隙、すなわち、溶融チューブ
の走行方向に対して最下流側の間隙に適用するのがよい
本発明の装置においては、冷却空気吹出し口の間隙の調
節方法は特に限定の必要はなく、例えばダブルスリット
の場合、フィルム製造中反射リングと案内リングを個々
に無段階に移動させてその間隙を調節できるものでも−
よく、フィルム製造中に案内リングのみ無段階に移動さ
せてその間隙を調節できるものでもよい。
冷却空気は、冷却能力を上昇するためにミストを用いて
もよい。
本発明の一実施態様の概要を第1図〜第4図に示す。
第1図は、フィルム製造中に案内リングのみ無段階に軸
方向に移動させてその間隙を調節できるシングルスリッ
ドのニアリングの断面図で、環状ダイス1から押出され
た溶融チューブ3は、押出軸心7と同軸に取付けられて
いるニアリング本体2の開口部に該本体軸心と同軸に取
付けられたリングの外側面は直線的に半径方向内方に傾
斜している反射リング4とリングの底端部は該反射リン
グ4の上端部の下方に伸び、且つリングの内側面は直線
的に半径方向外方に傾斜している案内リング5とで構成
される間I!li6から半径方向外方に向って吹出され
る冷却空気流のペンチエリ−効果によって半径方向外方
く引張られると共に冷却される。
第2図は、案内リングのみ無段階に軸方向に移動させて
その間隙を調節できるダブルスリットのニアリングの断
面図で、環状ダイスlから押出された溶融チューブ3は
、押出軸心7と同軸に取付けられているニアリング本体
2の開口部に該本体軸心と同軸だ取付けられた下部リッ
プ8と、リングの外側面は直線的に半径方向内方に傾斜
している反射リング4とで構成される間政9かも吹出さ
れる冷却空気によって予備冷却され、続いて該反射リン
グ4と、リングの底端部は該反射リング4の下方に伸び
、且つリングの内側面は直線的に半径方向外方に傾斜し
ている案内リング5とで構成される間隙6から半径方向
外方に向って吹出される冷却空気流のベンチュリー効果
によって半径方向外方に引張られると共に本冷却される
第3図は、第1図のシングルスリットのニアリングにお
い1、案内リイグ5の内側面の形状を替えるものの断面
図であっ1、案内リング5の内側面は、直線的に半径方
向外方に傾斜している下部面と、押出軸心7に関して平
行である上部面とからなっているものである。
第4図は、第2図のダブルスリットのニアリングにおい
1、案内リング5の形状を替えたものの断面図であっ1
、案内リング5の内側面は曲線的に半径方向外方に傾斜
しているものである。
〔実施例〕
次に実施例により、本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 直鎖状低密度ポリエチレン(サンチックLL。
LF2408 :旭化成)を用い1、500押出機によ
り口径100ダダイギヤツプ2iotの環状ダイから溶
融チューブを吐出し、第1表に寸法を示すようなニアリ
ングを使っ1、第2表に示す条件によってインフレーシ
ョンフィルムを製造したが、安定してフィルムを製造で
きた。
第1表 第2表 実施例2 実施例1と同一の条件、但し第3表に示すようなニアリ
ングを用い1、第4表に示す条件によってインフレーシ
ョンフィルムを製造したが、極めて安定してフィルムを
製造できた。
第3表 第4表 〔比較例1〕 実施例1と同一の条件、但し第5表に示すようなニアリ
ングを用いてインフレーションフィルムを製造したが、
安定フィルムの製造限界吐出量は40に97H(引取速
度30 m 趣)  であった。
第5表 〔効果〕 本発明の方法及びその装置は、リングの外側面はニアリ
ング本体軸心に平行又は半径方向内方に傾斜している反
射リングと、リングの底端部は反射リングの上端部の下
方に伸び、且つリングの内側面は半径方向外方に傾斜し
ている案内リングとで構成される間隙から冷却空気を吹
出す際冷却空気は反射リングの外側面で流れを偏向して
案内リングの内側面に向って銹導され、案内リングの内
側面の傾斜に沿って上昇し1、押出軸心に関して半径方
向外方に流れるようになシ、溶融チューブを半径方向外
方に引張って周方向で強力に支持固定すると共に該チュ
ーブを冷却するので押出ダイスから押出される溶融チュ
ーブの速度が上昇しても、ニアリング内で溶融チューブ
がリング内壁にひっかかったシ、詰ったプして切断せず
、或いはニアリングから吹出される冷却空気の速度が上
昇しても、その圧力の影響で溶融チューブが押しつぶさ
れた〕、上下左右罠揺動したり、することなく、高速で
安定してフィルムの製造ができるニアリングを提供しう
る、インフレーションフィルムの冷却方法とニアリング
装置である。これに加え1、空気吹出し口間隙を直線的
に調節できるので、フィルムの製造条件をかなシ広くと
れる%徴がある。
又、反射リングの外側面が半径方向内方に向かっている
ものにあっては、該リングの外側面が平行のものに比し
僅かのリングの上下移動忙よってその間隙を相当大巾に
調節可能なことからニアリングの高さを低くできるとい
う特徴を持っている。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は、本発明の一実施態様の断面図、第5
図は従来のニアリングの使用状態の断面図である。 図中、1は押出ダイス、2はニアリング本体、3は溶融
チューブ、4は反射リング、5は案内リング、6は間隙
、7は押出軸心、8は下部リップを示す。 特許出願人 旭化成工業株式会社 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、押出される溶融チューブの表面に冷却空気を吹付け
    て、エアリングと該チューブとで構成される間隙に発生
    する負圧を利用して、該チューブを半径方向外方に引張
    ると共に、該チューブを冷却するベンチュリー型エアリ
    ングにおいて、エアリング本体中に取付けられた反射リ
    ングの外側面は押出軸心方向に関して平行又は半径方向
    内方に傾斜している反射リングと、該反射リング上方に
    取付けられた案内リングの底端部は該反射リングの上端
    部の下方に伸び、該案内リングの内側面は半径方向外方
    に傾斜している案内リングとで構成される間隙から冷却
    空気を吹出しする際に、冷却空気を反射リングの外側面
    で偏向して案内リングの内側面に向って誘導し、該案内
    リングの内側面の傾斜に沿って上昇させて、押出軸心方
    向に関して半径方向外方に向って流れるようにすること
    を特徴とするインフレーションフィルムの冷却方法 2、溶融チューナ通過路を内部に形成しうる開口部を有
    する、押出軸心と同軸に取付けられているエアリング本
    体に設けられる最上段の冷却空気吹出し口間隙が、反射
    リングの外側面と案内リングの内側面との組合わせによ
    って構成されるインフレーションフィルム冷却装置にお
    いて該反射リングは該エアリング本体の開口部に押出軸
    心と同軸に取付けられ且つ該反射リングの外側面は押出
    軸心方向に関して平行又は半径方向内方に傾斜しており
    、該反射リングの上方に押出軸心と同軸に取付けられ且
    つ該案内リングの底端部は該反射リングの上端部の下方
    に迄伸び、該案内リングの内側面は半径方向外方に傾斜
    していることを特徴とするベンチュリー型のインフレー
    ションフィルム冷却装置
JP59188204A 1984-09-10 1984-09-10 インフレ−シヨンフイルムの冷却方法及びその装置 Pending JPS6166628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59188204A JPS6166628A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 インフレ−シヨンフイルムの冷却方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59188204A JPS6166628A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 インフレ−シヨンフイルムの冷却方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6166628A true JPS6166628A (ja) 1986-04-05

Family

ID=16219593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59188204A Pending JPS6166628A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 インフレ−シヨンフイルムの冷却方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6166628A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112019007228T5 (de) 2019-04-19 2022-01-13 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Turbine mit variabler geometrie und lader

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589721B2 (ja) * 1979-11-02 1983-02-22 株式会社 大井製作所 ロ−ラ送り帯鋸盤における挽曲り防止装置
JPS5916721A (ja) * 1982-07-21 1984-01-27 Mitsubishi Chem Ind Ltd インフレ−シヨンフイルム成形装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589721B2 (ja) * 1979-11-02 1983-02-22 株式会社 大井製作所 ロ−ラ送り帯鋸盤における挽曲り防止装置
JPS5916721A (ja) * 1982-07-21 1984-01-27 Mitsubishi Chem Ind Ltd インフレ−シヨンフイルム成形装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112019007228T5 (de) 2019-04-19 2022-01-13 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Turbine mit variabler geometrie und lader

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4472343A (en) Tubular film process
US4139338A (en) Air ring for the production of blown film
EP0274386B1 (en) Air cooling ring for plastic film
JPS60143930A (ja) フイルム吹出しヘツドから押出される筒状プラスチツクフイルム用冷却装置
JPS6166628A (ja) インフレ−シヨンフイルムの冷却方法及びその装置
JPH0248419B2 (ja)
EP0077661A2 (en) Process and apparatus for forming a plastics film
JPH0147286B2 (ja)
JPS62267121A (ja) インフレ−シヨンフイルム用冷却装置
JP3699751B2 (ja) 外部冷却装置
JP2549791B2 (ja) エアリング装置
JPH0247339B2 (ja)
JPH0478097B2 (ja)
JPS598540B2 (ja) 管状フイルムの製造方法
JPH0513551Y2 (ja)
JPS62267122A (ja) インフレ−シヨンフイルム用冷却装置
JPH0466172B2 (ja)
JPS61239932A (ja) 高吐出量フイルム成形法
JPS58119824A (ja) インフレ−シヨンフイルムの成形法
JPS61286117A (ja) インフレーションフィルムの成形装置
JPS5913967B2 (ja) 管状フイルムの成形法
JPS6166630A (ja) チユ−ブラ−フイルムのバブル冷却用リング
JPS6168224A (ja) フイルム冷却用エアリング
JPS6266920A (ja) インフレ−シヨンフイルムの製造装置
JPH0312534B2 (ja)