JPS6165873A - 2−ピペラジノピリミジン誘導体 - Google Patents

2−ピペラジノピリミジン誘導体

Info

Publication number
JPS6165873A
JPS6165873A JP59186542A JP18654284A JPS6165873A JP S6165873 A JPS6165873 A JP S6165873A JP 59186542 A JP59186542 A JP 59186542A JP 18654284 A JP18654284 A JP 18654284A JP S6165873 A JPS6165873 A JP S6165873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
compound
ethyl
formula
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59186542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522703B2 (ja
Inventor
Keiichi Yokoyama
恵一 横山
Shigeru Isayama
諌山 滋
Tatsukazu Ishida
石田 達麗
Kouji Katou
加藤 穂慈
Takumi Kitahara
北原 巧
Yoshiro Furuya
古屋 吉朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP59186542A priority Critical patent/JPS6165873A/ja
Priority to US06/865,566 priority patent/US4742165A/en
Priority to DE8585904492T priority patent/DE3582584D1/de
Priority to PCT/JP1985/000500 priority patent/WO1986001798A1/ja
Priority to EP85904492A priority patent/EP0192783B1/en
Publication of JPS6165873A publication Critical patent/JPS6165873A/ja
Priority to CA000508532A priority patent/CA1288429C/en
Publication of JPH0522703B2 publication Critical patent/JPH0522703B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/601,4-Diazines; Hydrogenated 1,4-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/78Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/84Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は除草剤として有用な新規2−ピペラジノピリミ
ジン誘導体に関する。
〔従来の技術〕
窒素やカルボニルを含む環がピリミジン環と縮合したも
の、例えばビリドピリミヅン構造を有する化合物として
はケミカルアプストラクツ(Ohem、 Abstr、
 ) 90巻54893(1979)、同97巻182
350(+982)に記載されているものが知られてい
る。しかし、本願化合物とは構造上にも大きな差異が見
られるうえ、これら公知化合物の農業用途に対する有用
性についても全く明らかにされていない。
〔発明の概要〕
本発明は、一般式〔■〕 〔式中、Rは水素又はアラルキルであり、Yは一般式(
II)ないしの a+c R2す10− b   (1”)(式中、aお
よびbはそれぞれピリミジン環の4位および5位と結合
することを示し、11および12は2ないし4の整数を
示し、13は2又は0を示し、14は0又は1を示し、
かつ13が2のときは14は0であり、13が0のとき
は14は1であり、15は2又は3を示し、16は1又
は2を示し、17は2ないし3の整数であり、Rは水酸
基又はトルエンスルホニルオキシ基を示し、R′5ない
しR7は水素又は低級アルキルを示す。)で表わされる
基のいずれかである。〕で表わされる2−ピペラジノビ
リミジン誘導体に関するものである。
〔本願物質〕
本願物質は一般式〔I〕で表わされるものであり、式中
のR1のアラルキル基としては、ベンジル基、ジフェニ
ルメチル基、トリフェニルメチル基ナトを挙げることが
でき、とりわけベンジル基であることが好ましい。また
式中のYは一般式C1171にいし■で示される基のい
ずれかである。
一般式0〕又は計の11又は1;!2はいずれも2ない
し4の整数であり、とくに2または3であることが好ま
しい。一般式(至)の13は0又は2の整数を、l は
0又は1であり、かつ13がOのとき1は1であり、又
は13が2のとき14は0である。
R3の低級アルキル基としてはメチル基、エチル基、プ
ロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル
基、 5ea−ブチル基、tert−ブチル基すどであ
り、とくにエチル基であるものが好ましい。
一般式(V〕の15は2又は3であり、とくに6である
ものが好ましい。R4は水素のはかR3で伝記した如き
低級アルキル基であり、とくにH1エチル基であるもの
が好ましい。
一般式(2)の46は1又は2であり、Rは水素又は低
級アルキル基であり、低級アルキル基としてはR3で伝
記した如き低級アルキル基であり、とくに水素又はエチ
ル基であるものが好ましい。
一般式■の17は2ないし3の整数であり、とくに2で
あることが好ましく、RおよびRは水素又は低級アルキ
ル基であり、低級アルキル基としてはR3で伝記したも
のである。以上の中ではエチルであるものが好ましい。
また本願物質は遊離の状態であっても塩の形、例えば酸
付加塩の形になっていてもよい。このような塩について
も同様に除草剤として用いることができる。酸付加塩と
しては、塩酸、硫酸、リン酸の如き鉱酸、酢酸、マレイ
ン酸、クエン酸の如き有機酸を例示することができる。
以下、本願物質を例示する。
〔製造方法−・その1) 本願物質のうち、一般式〔I〕のYが一般式(Il〕で
表わされるものは以下の方法により製造することができ
る。例えば式(11の11が3で、Rがヘンシル基であ
るもの■、R1が水素であるもの■は次式の通りである
出発原料はシクロアルカン−1,3−ジオン等であり、
glに従いシクロペンタン−1,3−:、’オン又ハシ
クロヘキサンー1.6−ジオン■を用いる。これらの化
合物約1モルに対しN、N−ジメチルホルムアミドジメ
チルアセタール約2モルを水冷下に混ぜたのち、常温で
数時間反応させて化合物■を得る。
次ニ化合物■と■をメタノール、エタノール、プロパツ
ール等のアルコール媒体中、苛性アルカリの存在のもと
1ないし数時間、アルコールを還流させながら加熱して
反応させる。この反応により得られる化合物■を更に水
素化分解すれば化合物■が得られる。ここで水素化分解
触媒としては、Pd−0,ラネーN1、Pt−C!、P
dOなどを用いる。
反応溶媒はメタノール、エタノール、イソプロパツール
などのアルコール、ギ酸、酢酸、プロピオン酸などのカ
ルボン酸、エタノール−ギ酸、エタノール−酢酸などの
混合溶媒などを用い、常圧ないし101g/α2で水素
を供給し、10ないし100℃で0.1ないし10時間
反応させる。反応後は常法により化合物■を得ることが
できる。
〔製造方法・その2〕 Yが一般式!である本願物質(1)は、上記〔製造方法
・その1)で得られた化合物、例えば化合物■又は■を
原料にして製造することができる。例えば化合物■を用
いるならば次の如くである。
■+CH3−C6H5−8O2C1 化合物■は、化合物■とヒドロキシルアミン塩酸塩の約
等モル混合物を水、メタノール、エタノール等のアルコ
ール、トルエン、キシレン、DMFなどの溶媒中で、4
0ないし200”Cにて0.5ないし10時間反応させ
ることにより得ることができる。さらに化合物の1モル
に対してp−)ルエンスルホニルクロリドーないし2モ
ルを水、ア七トン、アルコール、トルエンあるいはこれ
らの混合溶媒中、0ないし100°Cで0.5ないし1
0時間反応させることにより、化合物■を得ることがで
きる。
!および12が2又は4のものについても、同様に製造
することができる。
〔製造方法・その3〕 一般式(11において、Yが一般式叩であり、かつ43
が0で14が1である本願物質は、R1がベンジルの場
合を例にとれば次のように製造することができる。
すなわち、化合物■とエチルアミンの如< R3に相当
するアルキルアミンとを、イソプロパツールの如きアル
コール媒体中で100〜140’Cにて数時間加熱する
ことにより、目的物を得る。Rが水素であるものは、化
合物[相]の如き化合物を、〔製造方法・その1)で述
べた方法により水素化分解することによって得ることが
できる。
〔製造方法・その4〕 一般式(1)において、Yが一般式印であり、かつj3
が2で14が0の本願物質は、下記の如く公知化合物■
から合成することができる。
す ■ 反応はジメチルスルホキシド、N、N−ジメチルホルム
アミド、ピリジンの如き溶媒を用い、化合物0を化合物
■の2ないし3倍モル使用し、100ないし150°C
の温度で1ないし数時間反応させる。
B1がアラルキルである本願物質は、化合物Oの代りに
相当する1−アラルキルピペラジンを用いることにより
同様に合成下ることができる0゛〔製造方法・その5〕 Yが一般式(V’)である本願物質〔I〕は例えば前配
化合物■の転位度忘を利用して合成することができる。
すなわち、R1が7ラルキル基である化合物■は相当す
る化合物■をギ酸、酢酸、プロピオン酸の如きカルボン
酸、エタノールの如きアルコール中で0”Cないし20
0℃、好ましくは50ないし140°Cで0.5ないし
10時間加熱することにより得ることができる。またR
4が低級アルキル基であるものは、化合物■に相当する
化合物をTHF又はアルコール中でNa1(あるいはN
 a Q K tlK OE t−R200s、N a
 2 (! Os、NaOH,KOHの存在下、臭化エ
チルの如き低級アルキルプロミドを反応させることによ
り得ることができる。該反応は0ないし100”Cで0
.5ないし10時間で進行する。
ざらにR1が水素であるものは、化合物■を〔製造方法
・その1)に記した方法で水素化分解することにより得
ることができる。
〔製造方法・その6〕 Yが一般式印である本願物質〔11は例えば16が2の
場合、次式のように製造することができる。
反応はエタノール溶媒中、水酸化す) IJウム、水酸
化カリウム等塩基の存在下に、エタノールを還流しなか
ら1ないし数時間、化合物■と[相]を加熱することに
より進行する。なお化合物@は後述参考例1ないし5に
示した方法により合成することができる。化合物@に相
当し、16が1である本願物質の合成に必要な原料も同
様に合成し、使用することができる。R1が水素である
本願物質は、例えば化合物■の如きR1がアラルキル基
であるものを、〔製造方法・その1)で述べたと同様の
水素化分解により合成することができる。なおまた、本
化合物■は、本出願人の昭和59年8月6日付特許出願
(2)「ピリドピリミジン誘導体およびその製法」によ
り得られる化合物、 とによっても製造することができる。
〔製造方法・その7〕 一般式CVDの46が1である本願物質(I’)は次の
・′方法によっても合成することができる。
[相]         [相] 化合物@は例えば後述する参考例乙により合成すること
ができる。化合物0と[相]を、水、メタノール、エタ
ノール、THF、DMFなどの反応溶媒中、0ないし1
00°Cで0.5ないし10時間反応させる。
化合物■と[相]は化合物[相]にアンモニア又はR5
に相当するアルキル基を有するアミンを反応させること
により、合成することができる。両者もともに、水、ア
ルコール、THF’、DMF、)ルエン、キシレンなど
の反応溶媒中、0ないし150°Cで0.5ないし20
時間原料化合物を反応させることにより得ることができ
る。
ざらにRが水素である化合物は、化合物Oおよび[相]
に相当する化合物を、〔製造方法・その1)で述べた方
法により水素化分解することにより得ることができる。
〔製造方法・その8〕 Yが一般式()T)である本願物質〔I〕は、例えば後
述参考例9で得られる如きビリドソアゼピン誘導体と1
−ベンジンピペラジンの如き1−アラルキルピペラジン
との反応によって得ることができる。
この場合、前者1モルに対し後者を4ないし5モルの割
合で使用し、反応温度140ない・し170”Cで数十
時間反応させる。RがHであるものは、Rがアラルキル
であるもの、とくにベンジルであるものより、〔製造方
法・その1)で述べた水素化分解と同様の方法により製
造することができる。
〔有用性〕
本願物質は除草剤として優れた活性を有する。
すなわち、本願物質は水田用および畑地除草剤として使
用することができる。除草剤対象の雑草としては、タイ
ヌビエ、タマガヤツリ、コナギ、ホタルイ、ヘラオモダ
カなどの水田雑草、ヒエ、メヒシバ、オオイヌタデ、ア
オビユ、コゴメカヤツリ、シロザなどの畑地雑草に対し
てとくに有効である。
本願物質を除草剤として用いるには、本願物質のみまた
はこれと担体、界面活性剤、分散剤、補助剤などを配合
して、水和剤、乳剤、微粒剤または粒剤等に製剤し、適
当な濃度に希釈して散布するか又は直接施用する。
以下、実施例、実験例等により本願発明を具体的に説明
する。
〔実施例等〕
参考n+    3−エチルアミ/プロピオン酸エチル
アクリル酸エチル50 g (0,50mol )をエ
タノール500m1に溶かし、水浴下撹拌した中に、7
0%エチルアミン水溶液36g(0,55mol )と
エタノール+00mj7との混合液を3.5時間かけて
滴下した。
さらに3時間反応させたのち、溶媒を留去した。
得られた残渣を減圧蒸留すると、目的物が50.5 g
得られた(収率70傅)。
無色液体 沸 点:65℃/IOmmHg 赤外線吸収スペクトル(Neat、、 011  )5
320(broad )、1735 ’H−NMRスペクトル((!DO15溶液、δppm
)1、O〜l、4 (6Jm )、2.4〜3.0 (
6H、m ) 4. I 6(2H,Q、J=7.0H
z) 3−エチルアミノプロピオン酸エチル45g(0,30
mol )、炭酸カリウム37.3 t<(0,27m
ol )、トルエン250mJl!および水25On+
lの混合物を水冷攪拌しながらエチルマロニルクロリド
67.7 gC0,45mC1)を0.5時間かけて滴
下した。さらに3時間室温で攪拌後分液し、トルエン層
を5%Hcl、飽和重曹水、次いで飽和食塩水で洗浄、
無水硫酸マグネシウムで乾燥した。トルエンを減圧留去
すると、目的物が64.3 g得られた(収率83%)
無色液体 赤外線吸収スペクトル(Neat、m  )1735.
1645 1H−NMRスペクトル(CDC13溶液、δppm 
)1.1〜1.3(6H)、2.64(2H)、5.2
〜5.8(6H)、4.0〜4.2(4H) エタノール300 mlに金属ナトリウム5.8gを加
えて合成したナトリウムエトキシドのエタノール溶液に
、N−エトキシカルボニルアセチル−3−エチルアミノ
プロピオン酸エチル(参考例2)62.2 gを加えて
4時間還流した。放冷後、エタノールを留去し、酢酸エ
チルおよび希塩酸水溶液を加えて振とうした。有機層を
水洗後、乾燥および濃縮して3−力ルポエトキシ−1−
エチルピペリジン−2,4−ジオン2+6.3 gを油
状物として得た(収率71%)。
’H−NMRスペクトルC0D175溶液、δppm 
)1.28(6H,m)、2.66(2H,m)、3.
44(4H。
m)、4j2(2Jm) 参考例4   1−エチルピペリジン−2,4−ジオン
6−カルポエトキシー1−エチルピペリジン−2゜4−
ジオン36.Ogに10%塩酸水溶液300 rnlを
加え、40分間還流した。放冷後、クロロホルムで抽出
を行った。クロロホルム層を水洗後、乾燥および濃縮し
て1−二手ルピペリジンー2.4−ジオン16.6 g
を薄黄色油状物として得た(収率70%)。
’H−NMRスペクトルC0DOI3溶液、δppm 
)1.20(3H,t、、r=7Hz )、2.64(
2H,t、J=7Hz)、!1.36(2H,S)、3
.54(4H,m)1−エチルピペリジン−2,a−s
)オン8.3gにオルトギ酸メチルl1gと無水酢酸2
0mA?を加えて7時間還流した。放冷後、過剰のオル
トギ酸メチルと無水酢酸を減圧で留去した。得られた褐
色残渣をクーゲルロール装置で減圧蒸留(0,5ma+
 Hz、浴温200〜250℃)して、1−エチル−5
−メトキシメチレンピペリジン−2,4−ジオン2.7
gを結晶として得た(収率25%)。結晶を酢酸エチル
とヘキサンの混合溶媒から再結晶化して針状結晶を得た
1H−NMRスペクトル(CDC13溶液、δppm)
1.20 (5H,m )、2.64(2H,t、テ=
7Hz)、5.50 (4H,m )、4.12 (3
H,s )、7.86(IH。
2本のS) 水酸化ナトリウム0.25gのエタノール溶液に1−ア
ミジノ−4−ベンジルピペラジン硫酸塩1.56gを加
えて得られたIg!濁液に1−二手ルー3−メトキシメ
千レンピペリジン−2,4−ジオン1.07gを加えて
2時間還流した。エタノールを留去後、水を加えてクロ
ロホルム抽出した。クロロホルム層を乾燥後、濃縮して
2−(4−ベンジルピペラジノ)−6−エチル−5−オ
キソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド(4’、3
−d)ピリミジン1.4gを得た(収率69%)。
融 点:128〜150℃ H−NMRスペクトル(ODOJ3溶液、δppm )
1.20(5H,t、J=7Hz )、2.50(4H
,m)、2.94  (2H,t 、I=F3Hz  
)、 5.55(6H,m)、5.92  (4H* 
m  )、 7.52  (5H,m  )、 8.9
2(IH。
2−(4−ベンジルピペラジノ)−6−エチル−5−オ
キソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド(a、5−
d1ピリミジン0.70 gをエタノール20m1に溶
解し、10%Pd−炭素を加えて水素雰囲気下60°C
で4時間攪拌した。放冷後、濾過して触媒を除き、p液
を6縮してろ一エチルー5〜オキソー2−ピペラジノ−
5,6,7,8−テトラヒドロピリド(4,3−d〕ピ
リミジン0.50 gの結晶を得た(収率96%)。結
晶を酢酸エチルを用いた浸漬によって精製した。
融 点:205〜210”C 1H−NMRスペ々トル(0,DO13溶液、δppm
 )1.20(3H,t、J==7Hz)、3.00.
(6H,m )、3.60 (4ft、rM)’L、3
.’94  (4H、m )、 8.84(11(、s
)8考例6  4−クロロ−2−エトキシメチレンアセ
ト酢酸エチル 4−クロロアセト酢酸エチル10g(60,7mmol
)。
とオルトギ酸エチル18g(121mmol)、無水酢
酸25g(245mmol)を110℃で5hr加熱攪
拌した後、減圧下に過剰のオルトギ酸エチルと無水酢酸
を留去し残渣をヘキサンから再結晶して針状晶の固体を
12.1 g得た(収率90%)。
融点86.5°C ’H−NMRスペクトル(CDC13溶液、δppm 
)1j5(3H,t、、T=7Hz)、1.44(3H
,t、、T=7Hz)、4.50(2H=q*J=7H
z)、4.53(,2Hwq、J=7Hz)、4.56
 (2H* s )、7.88(I H,s)赤外線吸
収スペクトル(KBr錠剤、an )2900.285
0.1686.1670.1575.1250.101
8 参考例7  ’、i−クロロメチルー2−(4−ベンジ
ルビニチルエステル 1−7ミジノー4−ベンジルピペラジン硫酸塩9.7 
g (56,4mmol )とTHF185Jの懸濁液
に、NaOH1,5gをa2o15m6に溶かした液を
加えて中和する。
その後2−エトキシエチル−4−クロロアセト酢酸エチ
A’ 8 R(56,4mmol )をTHF 200
Jに溶かした液を20℃で滴下し、滴下終了後1時間同
温度で攪拌する。攪拌終了後エーテル500Jを加え、
水洗を3回行い、有機層を無水Mg5o4で乾燥したの
ち溶媒を減圧下に留去し、淡黄状の目的物を11.8H
得た(収率86.7%)。
’H−NMRスペクトル(aDaJ15溶液、δppm
 )1.3705H,t、J、=7Hz )、2,51
 (4)1.t、J=6H2)、3.75(2H,s 
)、3.97(4H,t、、T=6Hz)、4.!i4
(2H,’q、、r=7Hz )、4.88(2H。
S)、7.52C5H,s )、8.87(IH,s)
赤外線吸収スペクトル(Neat、cla  )287
5.2780.1706.1582.1526.144
5.1550,1250.1090.1000.742
.696 4−クロロメチル−2−(4−ベンジルピペラジノ)ピ
リミジン−5−カルボン酸エチルエステル2.25g(
6mmol )をエタノール10m1に溶かし、50%
N1(40H水溶液10m1(59mmol )を20
%で加え12時間攪拌した。反応液を10%N a 1
(Ot)5水溶液に注ぎ、OHO/it、で抽出後溶媒
を留去して残渣をトルエンから再結晶した。
収 量 0.70 g (収率58%)融点172℃ 1H−NMRスペクトル(DMSO−d6溶液、δpp
m)2.45(,4H,t、、T=6Hz )、3.5
0 (2H,s )、3、B 5 (4H,t 、J=
6 Hz )、4.20(2)1,5)、7、S、(l
V3H,a )、8.20(IH,br、s)、8.5
7(ill、s) 赤外11M吸収スペクトル(ヌジョール、cllI)2
900.1715.1674.1607.1562.1
218.1145.730.720 2−(1−ベンジルピペラジノ)−5−ジヒドロ(7H
)ピロロ〔4,5−d〕ピリミジン1.6g(5,18
mmol)と10%pd7a 0.16g、AcOH5
0rnlを60℃で加熱しながらH2をバブリングさせ
た。1時間後溶媒を留去し、10%NaHOO3aqに
懸濁させて不溶部を口取し、乾燥して0.75 gの目
的物を得た(収率66%、油状物)。
’H−NMRスペクトル(D M S、O’−d6溶液
、δppの)2.80(4H,br、s)、124(I
H,br、s)、5.78(4H,br、 s)、4.
25(21(、s→、8.18(I H,br、 s 
)、8.58(I H,s )赤外線吸収スペクトル(
KEr錠剤9画)5210.5100.2920.28
80.1700゜1612.1260.1150.98
04−クロロメチル−2−(4−ベンジルピペラジノ)
ピリミジン−5−カルボン酸エチルエステル1、Og(
2,7mmol)をエタノール10Jに溶がし、70%
エチルアミン水溶液5g(59mmol )を20″C
で加え、2hr攪拌し、さらに80′cで0,5hr攪
拌した。
反応終了後、反応液を水に注ぎ、10%N a [(C
Os水溶液で中和してエーテル抽出したのち、有機層を
乾燥後溶媒を留去し、残渣をトルエン/ヘキサンから再
結晶した(収fik0.82g、収率91%)。
融点159.2”C ’H−NMRスペクトル(ODC!j7s溶液、δpp
m )1.22(5H,t、J=7Hz)、2.50(
4H,t、、r:6H2)、5.55(2H,s)、5
.59(2H,q、J=7Hz)、5.95(4H,t
、J=6Hz)、a、18(2H。
S)、7.52(5H,s)、8.64(IH,s)赤
外線吸収スペクトル(ヌジョール、α )2900.1
666.1624.1566.1280.1148.1
000.975.795.755け〕ピリミジン 6−ニチルー2−(4−ベンジルピペラジノ)−5−オ
キソ−5,6−ジヒド0(7H)ビa a (4,5−
d’)ピリミジン1.5g(4,45mmol )と1
0%Pd100.15gをAcOH20mAに溶かし、
80”CでH2をバブリングさせて1時間反応を行った
反応終了後、P d 10を一過し、AcOHを減圧下
に留去し、残香をクロロホルムに溶かして10%NaH
CO3水溶液で中和した。その後有機層を無水Mg5l
)4で乾燥し、溶媒を留去して残香をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーで精製した(収量Q、50 g 、
収率45%)。
融点58.5℃ ’H−NMRスペクトル(CD〔I3溶液、δppm 
)1.24(5H1t、、:J=7Hz )、2.12
(IH,br、s)、2.95(4H,br、 s)、
5,62(2H,q、J=7H2)、5.92 (4H
,br、 a)、4.21 (2H,s )、8.66
(I H,s ) 赤外線吸収スペクトル(KBr錠剤、cll)5480
.5500.2900.1650.1618.1520
.1458.1256.1160.862シクロヘキサ
ン−1,5−ジオン5.6g(50mmα1)を水浴下
撹拌しながらN、N−ジメチルホルムアミドジメチルア
セタール11.9 g(100mmol )を滴下しさ
らに25℃で7時間反応を行った。反応混合物中の低沸
点物を減圧留去して得られた残渣を酢酸エチル−ヘキサ
ンから再結晶すると黄色結晶の目的物が7.7g得られ
た(収率92%)。
融 点=106〜107°C ’H−NMRスペクトル(CDC13溶液、δppm 
)C92(21(、m ’)、2.47 (4H,m 
)、5.18 (5H。
3)、5.40(5H,s )、8.05(IH,s)
リン 1−アミジノ−4−ベンジルピペラジン硫酸塩10.7
5g(40+nmol)のエタノール懸濁液(60J)
の中に水酸化ナトリウム1−6g(40mmα1)のエ
タノール溶液(80mn)、次いで2−ジメチルアミノ
メチレンシクロヘキサン−1,5−ジオン6.69g(
4Qmmol)を加え、4時間加熱還流した。室温に冷
却後、溶媒を留去し得られた残渣に水100m1lを加
えて酢酸エチル200m#で2回抽出した。
酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後、酢酸エチルを減圧留去した。
得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(
溶出溶媒:酢酸エチル/ヘキサン=5/7)で精製する
と、目的物の淡黄色結晶が9.90 g得ちれた(収率
77%)。
融 点=96〜97”C 赤外線吸収スペクトル(KBr錠剤、alt)1665
.1590.1550.1515’H−NMRスペクト
ル(CDC15溶液、δppm)2.08(2H,m)
、2.5(6H,m)、2.80(2H。
m)、5.54(2H,s)、196(4H,m)、7
.52(5kl、s )、8.85(IJs)2−(4
−ベンジルピペラジノ)−5−オキソ−5,6,7,8
−テトラヒドロキナゾリン0.64 g(2mmol 
)をエタノールろ0rnl、酢酸10Jに溶かし、10
%パラジウム/炭素64mgを加えて、50°Cで1時
間常圧下水素添加を行った。室温に冷却後、触媒を濾過
し、p液を減圧留去した。得られた残渣を酢酸エチルか
ら再結晶すると目的物の淡黄色結晶が0.4.2g得ら
れた(収率9o%)。
融点161〜162°C 赤外線吸収スペクトル(KBr錠剤、clN)5400
(broad)、1670.1600,1550’H−
NMRスペクトル(ODC#3溶液、δppm )2.
10(2H,m )、2,60(2H,m )、2.8
4(2H。
m)、5.06(4H,Il+)、4.08 (4He
 m )、8.85(I H,s ) ミノキナゾリン 2−(4−ベンジルピペラジノ)−5−オキソ−5,6
゜7.8″″テトラヒドロキナゾリン2.6 g (8
,07mmol )とヒドロキシルアミン塩酸塩0.6
7 g (9,64mmoL)をメタノール50m1に
加え、60”Oにて2hr加熱攪拌した。20″Cに冷
却し、生じた沈殿を口取し、2.85gの白色固体を得
た(収率95%)。
融 点 300℃以上(分解) ’)I−NMRスペクトル(cDBBig液、δppm
 )1.90(2Htq、J=7Hz)、2.40〜2
.90 (8H。
m)、158(2H9s )、5.92(4H,t、J
=6Hz’J、7.54 (5H,s )、8.91(
IH,5)−1′ 赤外線吸収スペクトル(KBr錠剤、art  )51
50.2920.2444.1618.1582.15
10.1500.1275.1052.9552−(4
−ペンシルピペラジノ)−5,6,7,8−テトラヒド
ロ−5−ヒドロキシイミノキナゾリン2g(5,55m
mol ) トp−トルエンスルホニルクロリ+’1.
6g(8,4+nmol ) 、 KOHO,7g(1
1HcmoL )をH2o10I!lで17七トン50
m1の混合溶媒に加えて20′Cで4hr攪拌した。
反応終了後塩水に注ぎ酢酸エチルで抽出して有機層を乾
固し残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出溶媒C
HI?3−エタノール)で精製して白色固体1.5gを
得た(収率59%)。
融点180.6℃ ’H−NMRスペクトル 1.68〜1.98 (2H,m )、2.44 (5
H,s )、2.46〜2.85 (8H、m )、5
.57(2H,s)、5.90(4H,t、J=6Hz
)、7.26〜7.40 (7H。
m)、7.86(ILs)、7.95(IH,s)、8
.69(I Hs s ) 赤外線吸収スペクトル(KEr錠剤、11)2920.
1578.1526.1424.1188.1176.
1005.992 2−(4−ベンジルピペラジノ)−5,6,7,8−テ
トラヒドロ−5−(p−)ルエンスルホニルイミ/キナ
ゾ!j 7 L5 g(4mmol )を酢酸30ml
km溶かし、100℃で4hr加熱し、反応終了後酢酸
を留去した。残渣を0HOI に溶かし、10%N a
 HOO5水溶液で中和洗浄後、溶媒を留去して残渣を
トルエンがら再結晶し、0.70 gの白色固体を得た
(収率79%)。
融点210.7℃ 1H−N MRスヘク) ル(C! D Oi3溶液、
δppm )2.26〜2.40(4H,m )、2.
49(4H,t、J=6f(z)、2.85 (2H,
t、J=7 [(z )、5.55(2H。
S)、5.82(4H,t、J=6Hz )、7.52
(5H,a)、7.85(IJs)、7.94(IH,
s)赤外線吸収スペクトルCK B r tR剤* ”
  )5150.2900.2850.1660.15
95.1546.1010.982 ヱ 7−(4−ベンジルピペラジノ)−2−オキサ−2゜ろ
、4.5−テトラヒドロ(1H)ピリミド(s、4−b
lアゼピン0.65 g(1,84mmol )と6o
%NaH0,15g(5,75mmol )をTHF 
50m1に加え、50m1n 20Cで攪拌した。その
後エチルプロマイ)” 5 g(27,8Fmtol 
)を加え、60°Cに加熱して5hr反応した。反応終
了後溶媒を留失して残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーで精製し、無1tll状物を0.65 g得た
(収率92%)。。
1H−NMRスペクトル(CDOA’3溶液、δppm
)1.15(5H,t、J=7Hz )、2.16〜2
.58 (4H。
m)、2.55(4H,t、、T=6Hz)、2.74
(2H,t。
J=5.5Hz)、2.58 (2H,s )、5.8
0(2H,q *J=7Hz)、3.87 (4J t
 、I=6H2)、7.35(5H,s)、8.15(
1Js) 赤外線吸収スペクトル(KBri剤、m)2920.1
657.1589.1444.1250.1000.9
80 1−エチル−7−(4−ベンジルピペラジノ)−2−オ
キサ−2,5,4,5−テトラヒドロ(1H)ピリミド
〔5゜4−b〕アゼピン0.6 g k 2.18 m
mol )と10%Pd/CO,06gを酢酸30mC
エタノールIQmlの混合溶媒に加え、水素を通しなが
ら100°Cで4hr反応させた。その後pa/cを濾
過してP液を乾固し、淡黄色油状物を0.5 g得た(
収率100%)。
1H−NMRスペクトル(aDCw3溶液、δppm 
)1.16(5H,t、J=7Hz)、2.21〜2.
40 (4H。
m)、2.75(2H,t、J=5.5Hz )、2.
96(4H。
t、J=6Hz)、5.70〜4.05 (6H、m 
)赤外線吸収スペクトル(Neat、α )5460.
5500.2940.1650.1595.1445.
1128.984 2−(4−ペンシルピペラジノ)−4−クロロピリミジ
ン−5−酢酸エチルエステル1.41 g(i76mm
ol )、エチルアミン51114’1イソプロパツー
ル20Jの混合物を加圧容器に入れ、120°Cで2時
間加熱した。
その後減圧下で溶媒を除き、水を加えクロロホルムで抽
出した。有機層はMgSO4で乾燥した後、濃縮し、残
渣をシリカゲルカラムクロマトで精製することにより標
記化合物0.58 gを得た(収率46%)。
融点110〜113”C 赤外線吸収スペクトル<0HO15f@液、crn)1
725.1620.1570 ’H−NMRスペクトル(CDC45溶液、δ1)pm
 )1.25(5H,t、J=7.0Hz )、2.4
9(4H,t、、T=5.)Hz)、δ57 (2H,
s )、5.54 (2H,3)、5.75(2H,q
、J=7.2H2)、3.85(4H,t、、r=5.
2Hz)、7.51 (5H,s )、7.89(1[
(、s)ミジン 2−(4−ベンジルピペラジノ)−5,6−シヒドロー
4−エチル−5−オキソピロロ(2,5−d’:lピリ
ミジン0.54 g (1,60mmol )を、溶媒
としてギ酸Q、12m1を含むエタノール15m1を用
い、10%パラジウム−炭素0.1gの存在下常圧で水
素添加した。還流4.5時間後、触媒を濾過し、エタノ
ールを減圧下留去し、炭酸ナトリウム水溶液を加え、ク
ロロホルムで抽出する。有機層をMgSO4で乾燥後、
濃縮することにより、標記化合物0.56 gを油状生
成物として得た(収率91%)。
’H−NMRスペクトル(CDC13溶液、δppm 
)1.27(5H,t、J=7.0Hz )、2.02
 (IH,br、 S)、2.92 (4H,t、J 
=5.2Hz )、3.40(2H,s )、5.80
 (6H,m )、7.91(IH,5)4−エチル−
7−オキソ−2−メチルチオ−4,5,6゜7−チトラ
ヒドロビリド(2,5−a)ピリミジン(特開昭53−
18600に記載の方法で合成した。)2.5 g (
1’+、5 mrool )、無水ピペラジン2.95
 g(54,Ommol )およびジメチルスルホキシ
ド20mlからなる混合物を120°Cで5.5時間、
ついで140’Cです、sR間加熱した。ジメチルスル
ホキシドを減圧濃縮し、残渣に水を加え、クロロホルム
で抽出する。有機層をMgSO4で乾燥した後、濃縮す
ることにより標記化合物5.08gを油状生成物として
得た(収率90%)。
1H−NMRスペクトル(CDC13溶液、δppm)
1.20(5H,t、、J=7.2Hz )、1.77
(IH,s )、2.61 (2H,dd、:r=6.
6.6.782 )、2,90t4H。
m)、5.59(4H1m)、5.88(4H,m )
、8.59(IH,s) N、IJ′−ジメチル−エチレンジアミン4,58md
(45,Ommol )、EtOH150m11Na2
005 2,51gの混合物に4−りクロー2−メチル
チオ−ピリミジン−5−カルボン酸、エチルエステル5
.0g(21,5mmol )のエタノール(50ml
りの溶液を50分間で滴下する。15時間還流した後、
エタノールを減圧留去し、水を加え、クロロホルムで抽
出した。有機層は、乾燥後、濃縮し、残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーで精製することにより、標記
化合物5.55 gを得た(収率69%)0融点155
〜155℃ 1H−NMRスペクトル(CDC15溶液、δppm 
)2.52(5H,s)、5.15(5H,s )、5
.25(5H。
S)、5.65 (4H,AJ3qualt、)、8.
72(IH,a)厘ヱ 1.4−ジメチル−8−メチルチオ−5−オキソ−2゜
3.4.5−テトラヒトO−< 1H)ピリミド(5,
4−e)ジアゼピン1.3 g (5,46mmol 
)と1−ベンジルピペラジン4g(22,69mmol
)を140〜170”Cで28時間攪拌を続けた。冷却
後酢酸エチルを゛添加し不溶物をろ別した。次いで酢酸
エチル溶液を濃縮し残渣をカラムクロマトグラフィーで
精製することにより目的とする赤褐色オイル042gを
得た(収率10%)。
’H−NMRスペクトル(CDC13溶液、δppm 
)2.47(4H1m)、3.11 (5H,s、)、
3.12(3H。
S)、3.55(6H9m)、3.84 (4H,m 
)、7.32(5H,m)、8.72(IH,s) 1.4−ジメチル−8−(4−ベンジルピペラジノ)−
5−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ(1H)ピ
リミド(5,4−e〕ジアゼピン0−2 g (0,5
5mmot )をエタノール10mA!に溶かし、10
%パラジウム/炭素20mgを加えて、還流下2時間常
圧で水素添加を行った。室温に冷却後、触媒を濾過し、
p液を減圧留去した。得られた残渣をカラムクロマトグ
ラフィーで精製することにより目的物がo、i g得ら
れた(収率67%)。
1H−NMRスペクトル(aval−、溶液、δppr
n )3.59(6H,g)、3.27 (4H,m 
)、3.62(4Jbrs)、4.20(4[(、m 
)、8.70(IH,s )除草剤としての配合例 次に、本発明化合物の除草剤としての配合例について説
明する。なお、数字は重量百分率を示す0 配合例(水和剤) 本発明の化合物           10%高級アル
コール硫酸エステルナトリウム塩  3%カオリン  
            87%以上を均一に混合粉砕
して水和剤とする。
発芽前処理試験 内径9c1nの磁製ポットに畑土壌を詰め、アオビユ、
コゴメカヤツリを播種した。ただちに1アールあたり所
定化置物を含む水和剤300gを20リツトルの水に分
散させ、ポットの上方から小型噴霧器で土壌全面にスプ
レー処理した。処理後21日間温室に若き、除草効力を
調べた。評価基準は以下の通りである0 除草効果 5 完全枯死 4 除草効果 大 3 除草効果 中 2 除草効果 小 1 除草効果 微小 0 無効(正常) 結果を表に示す。
表 出願人  三井石油化学工業株式会社 代理人  山  口     和 手 続 ン甫 正 書(目発) 昭和59年2り/V日 特許庁長官 志 賀   学 殿 2、発明の名称 2−ピペラジノビリミジン誘導体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (588)三井石油化学工業株式会社 4、代理人 〒100 東京都千代田区霞が関三丁目2番5号 5、[正の対象 6、補正の内容 (1)  明細書12頁3行の構造式中r CJ−Ca
Hg−3O2〔I Jとあるのをrc1+3−C611
4−3O2〔I Jと補正する。
(2)明細書15頁3行の構造式中「O3O□C611
5−CHう」とあるのをr 0SOz(:4114−C
H3Jと補正する。
(3)明細書18頁8行に「両者もともに」とあるのを
「両者ともに」と補正する。
(4)明細書19頁1行に「ピリド」とあるのを「ピリ
ミド」と補正する。   。
(5)明細書27頁8行に「2−エトキシエチル−4−
クロロ」とあるのを「4−クロロ−2−エトキンメチレ
ン」と補正する。
(6)明細W27頁13行に「淡黄状」とあるのを「淡
黄色」と補正する。
とあるのをそれぞれr +:3.4−d) Jと補正す
る。
(8)  明細書29頁8行に「5−ジヒドロ」とある
のを「5−オキソ−5,6−ジヒドロ」と補正する。
(9)  明細書36頁2行にrl、90 (2H,Q
、J= 7112) Jとあるのをrl、80 (2M
、m) Jと補正する。
0ω 明細書37頁12ないし13行にr7−(4−さ
ンジルピペラジノ)−2−オキソ−2,3,4,5−テ
トラヒドロ(IH)ピ」とあるのをr2− (4−ベン
ジルピペラジノ)−6−オキソ−6,7,8,9−テト
ラヒドロ(5H)ビ」と補正する。
(Iリ 明細書38頁12ないし17行を以下のように
補正する。
2−(4−ベンジルピペラジノ)−6−オキソ−6,7
,8,9−テトラヒドロ(5H)ピリミド(5,4−b
 )アゼ          」(12)  明細書3
9頁15ないし19行を以下のように補正する。
口  511)  ピl ミ ′  5,4−b   
−アゼピン 5−エチル−2−(4−ベンジルピペラジノ)−6−オ
キソ−6,7,8,9−テトラヒト0  (5)1) 
 ピリミド〔5,」(11)  明細書40頁14ない
し15行を以下のように補正する。
(14)明細書41頁14ないし18行を以下のように
補正する。
2−(4−ベンジルピペラジノ’) −5,6−一ジヒ
ドロ−7−ニチルー6−オキソ(7H)ピロロ(2,3
−d )ピリミジン      」(15)明細書42
頁12行に「4〜」とあるのを「8−」と、「7−」と
あるのを「5−」と、同13行にr4,5,6,7 J
とあるのをr5,6.7,8 Jと、同15行に「4−
」とあるのを「8−」と、「7−」とあるのを「5−」
と、同15行ないし16行にr4,5,6゜7」とある
のをr5,6,7,8 Jとそれぞれ補正する。
(μ) 明細書43頁12行にrl、4 Jとあるのを
r6,9 Jと、「8−」とあるのを「2−」と、同1
3行にr2.3.4,5 Jとあるのをr5,6.7,
8 Jと、r (1)1) Jとあるめをr (9H)
 Jと、同14行にr5,4 Jとあるのをr4,5 
Jとそれぞれ補正する。
(2)明細書43頁18行に「酸、エチル」とあるのを
「酸エチル」と補正する。
(If)  明細書44頁10行および同14行にrl
、4 Jとあるのをそれぞれr6,9 Jと、同10行
および14行に「8−」とあるのをそれぞれ「2−」と
、同11行および同14ないし15行にr2,3,4,
5 Jとあるのをそれぞれr5.6.7,8 Jと、同
12行および15行にrlllJとあるのをそれぞれ「
9■」と、同12行および15行にr5.4 Jとある
のをそれぞれr4,5 Jと補正する。
(Iq)  明細書45頁8行および11行にrl、4
 Jとあるのをそれぞれr6.9 Jと、同8行および
11行に「8−」とあるのをそれぞれ「2−」と、同9
行および12行にr2,3.4,5 Jとあるのをそれ
ぞれr5.6゜7.8」と、同9行および12行に「1
1目とあるのを「9H」と、同10行および13行にr
5,4 Jとあるのをr4,5 Jとそれぞれ補正する
以上 手続補正書(自発) 昭和、!7年/ユ月)7日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、R^1は水素又はアラルキルであり、Yは一般
    式〔II〕ないし〔VII〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔IV〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔V〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔VI〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔VII〕 (式中、aおよびbはそれぞれピリミジン環の4位およ
    び5位と結合することを示し、l_1およびl_2は2
    ないし4の整数を示し、l_3は2又は0を示し、l_
    4は0又は1を示し、かつl_3が2のときはl_4は
    0であり、l_3が0のときはl_4は1であり、l_
    5は2又は3を示し、l_6は1又は2を示し、l_7
    は2ないし3の整数であり、R^2は水酸基又はトルエ
    ンスルホニルオキシ基を示し、R^3ないしR^7は水
    素又は低級アルキルを示す。)で表わされる基のいずれ
    かである。〕で表わされる2−ピペラジノピリミジン誘
    導体。
JP59186542A 1984-09-07 1984-09-07 2−ピペラジノピリミジン誘導体 Granted JPS6165873A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59186542A JPS6165873A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 2−ピペラジノピリミジン誘導体
US06/865,566 US4742165A (en) 1984-09-07 1985-09-07 2-piperazinopyrimidine derivatives
DE8585904492T DE3582584D1 (de) 1984-09-07 1985-09-07 2-piperazinopyrimidinabkoemmlinge und deren herstellung.
PCT/JP1985/000500 WO1986001798A1 (en) 1984-09-07 1985-09-07 2-piperazinopyrimidine derivatives and process for their preparation
EP85904492A EP0192783B1 (en) 1984-09-07 1985-09-07 2-piperazinopyrimidine derivatives and process for their preparation
CA000508532A CA1288429C (en) 1984-09-07 1986-05-06 2-piperazinopyrimidine derivatives and process for their production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59186542A JPS6165873A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 2−ピペラジノピリミジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6165873A true JPS6165873A (ja) 1986-04-04
JPH0522703B2 JPH0522703B2 (ja) 1993-03-30

Family

ID=16190321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59186542A Granted JPS6165873A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 2−ピペラジノピリミジン誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4742165A (ja)
EP (1) EP0192783B1 (ja)
JP (1) JPS6165873A (ja)
DE (1) DE3582584D1 (ja)
WO (1) WO1986001798A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440483A (en) * 1987-08-06 1989-02-10 Mitsui Petrochemical Ind Pyrrolo(3,4-d)pyrimidine derivative
US5147876A (en) * 1988-12-29 1992-09-15 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. 2,6-di,2,4,6-, 2,5,6-tri and 2,4,5,6-tetra-substituted pyrimidines, their pharmaceutically acceptable salts, pharmaceutical compositions containing same and their use in the treatment of neurological diseases
US5264435A (en) * 1988-12-29 1993-11-23 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Pyrimidines and their pharmaceutical acceptable salts, and their use as medicines

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4959368A (en) * 1986-02-24 1990-09-25 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Therapeutic agent for neurological diseases
US5304555A (en) * 1987-08-26 1994-04-19 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Pyrimidines and pharmaceutically acceptable salts thereof useful in treatment of neurological disorders
WO2003060082A2 (en) 2002-01-14 2003-07-24 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Use of modified pyrimidine compounds to promote stem cell migration and proliferation
WO2006125180A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Xenon Pharmaceuticals Inc. Piperazine derivatives and their uses as therapeutic agents
WO2006133876A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Dsm Ip Assets B.V. Use of pyrimidine derivatives for cosmetic purposes
UA93522C2 (en) * 2005-09-30 2011-02-25 Новартис Аг 2-amino-7,8-dihydro-6h-pyrido[4,3-d] pyrimidin-5-ones
JO2783B1 (en) 2005-09-30 2014-03-15 نوفارتيس ايه جي Compounds 2-Amino-7, 8-dihydro-6H-Bayredo (3,4-D) Pyrimidine-5-Ones
US20080051387A1 (en) * 2006-06-09 2008-02-28 Yuelian Xu Tetrahydropyrido[3,4-d]pyrimidines and related analogues
CN106831603B (zh) * 2017-01-09 2019-07-02 辽宁大学 一种含氟嘧啶化合物的制备方法
CN115368363B (zh) * 2021-05-17 2024-02-20 中山大学 一种手性或消旋的嘧啶并二氮杂环庚酮类化合物及其制备方法和应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312889A (en) * 1976-07-22 1978-02-04 Dainippon Pharmaceut Co Ltd P-aminobenzylpiperazine dervatives
JPS5336478A (en) * 1976-09-17 1978-04-04 Hitachi Ltd Automatic lead-out device for wafer from cartridge
JPS565753A (en) * 1979-06-27 1981-01-21 Bridgestone Corp Device for taking out vulcanized tire
JPS5690070A (en) * 1979-12-24 1981-07-21 Mitsubishi Yuka Yakuhin Kk Novel pyrimidine derivative
JPS56135479A (en) * 1980-03-26 1981-10-22 Mitsubishi Yuka Yakuhin Kk Novel piperazinopyrimidine derivative
JPS57131771A (en) * 1981-02-10 1982-08-14 Mitsubishi Yuka Yakuhin Kk Novel pyrimidine derivative
JPS58146573A (ja) * 1982-02-08 1983-09-01 サノフイ・ソシエテ・アノニム 抗抑うつ性を有する新規な2−ピペラジニル−4−フエニルキナゾリン誘導体、前記化合物の製造法及びこの化合物を含む医薬品
JPS59155372A (ja) * 1983-02-21 1984-09-04 Sankyo Co Ltd 6,7−ジメトキシキナゾリン誘導体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336478B2 (ja) * 1972-08-14 1978-10-03
JPS565753B2 (ja) * 1973-05-21 1981-02-06

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312889A (en) * 1976-07-22 1978-02-04 Dainippon Pharmaceut Co Ltd P-aminobenzylpiperazine dervatives
JPS5336478A (en) * 1976-09-17 1978-04-04 Hitachi Ltd Automatic lead-out device for wafer from cartridge
JPS565753A (en) * 1979-06-27 1981-01-21 Bridgestone Corp Device for taking out vulcanized tire
JPS5690070A (en) * 1979-12-24 1981-07-21 Mitsubishi Yuka Yakuhin Kk Novel pyrimidine derivative
JPS56135479A (en) * 1980-03-26 1981-10-22 Mitsubishi Yuka Yakuhin Kk Novel piperazinopyrimidine derivative
JPS57131771A (en) * 1981-02-10 1982-08-14 Mitsubishi Yuka Yakuhin Kk Novel pyrimidine derivative
JPS58146573A (ja) * 1982-02-08 1983-09-01 サノフイ・ソシエテ・アノニム 抗抑うつ性を有する新規な2−ピペラジニル−4−フエニルキナゾリン誘導体、前記化合物の製造法及びこの化合物を含む医薬品
JPS59155372A (ja) * 1983-02-21 1984-09-04 Sankyo Co Ltd 6,7−ジメトキシキナゾリン誘導体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440483A (en) * 1987-08-06 1989-02-10 Mitsui Petrochemical Ind Pyrrolo(3,4-d)pyrimidine derivative
US5147876A (en) * 1988-12-29 1992-09-15 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. 2,6-di,2,4,6-, 2,5,6-tri and 2,4,5,6-tetra-substituted pyrimidines, their pharmaceutically acceptable salts, pharmaceutical compositions containing same and their use in the treatment of neurological diseases
US5264435A (en) * 1988-12-29 1993-11-23 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Pyrimidines and their pharmaceutical acceptable salts, and their use as medicines

Also Published As

Publication number Publication date
DE3582584D1 (de) 1991-05-23
EP0192783A4 (en) 1987-03-26
JPH0522703B2 (ja) 1993-03-30
EP0192783B1 (en) 1991-04-17
EP0192783A1 (en) 1986-09-03
WO1986001798A1 (en) 1986-03-27
US4742165A (en) 1988-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6165873A (ja) 2−ピペラジノピリミジン誘導体
JPS6143190A (ja) ピリドピリミジン誘導体およびその製法
EA016143B1 (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ ПИРИДО[2,3-b]ПИРАЗИНА, ПРИМЕНИМЫЕ В КАЧЕСТВЕ ГЕРБИЦИДНЫХ СОЕДИНЕНИЙ
SK137796A3 (en) Process for the preparation of dihalogenazolopyrimidines
IE904445A1 (en) N-(pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-3-ylacyl)-glutamic acid¹derivatives
CA1248532A (en) Pyrazolo¬3,4-b|pyridine derivatives and process for producing them
CZ104598A3 (cs) Nové aminokyselinové deriváty, jejich výroba a použití
JPH06502152A (ja) 置換ピリド〔2,3−d〕−ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
US4563448A (en) Bactericidal agents
JPH05503106A (ja) 殺中剤および植物成長調節剤としての複素環式ジオン誘導体
JPS5995287A (ja) 2−(ピリジニルまたはヒドロキシフエニル)8−置換ピリド〔2,3−d〕ピリミジン−5(8H)−オン類、その製造方法およびそれを含む医薬組成物
CZ281213B6 (cs) Způsob výroby oxoftalazinyloctových kyselin a jejich analogů
TWI245767B (en) Crystal modification B of 8-cyano-1-cyclopropyl-7-(1S,6S-2,8-diazabicyclo -(4.3.0)nonan-8-y1)6-fluoro-1,4-dihydro-oxo-3-quinolinecarboxylic acid
US3839569A (en) Certain s-triazolo (4,3-a)quinolines as agents for control of plant pathogens
CN101323617A (zh) 具有杀菌活性的2,3,4,7-多取代吡啶并[4,3-d]嘧啶衍生物及制备
JPS63192768A (ja) 芳香族アミン誘導体
US3813408A (en) 1h-imidazo(4,5-b)pyridine compounds
EP0244352B1 (en) Pyrido[4,3-d]pyrimidine derivatives
US3953457A (en) Agent for the control of plant-pathogenic organisms
RU2095359C1 (ru) Производные имидазолина и способ их получения
US3901910A (en) 5-trifluoromethyl-7-aminobenzimidazoles
JPS62169785A (ja) ナフチリジン−誘導体、その製法及びこれを含有する除草剤
SU1024007A3 (ru) Способ получени производных пиридо/1,2-а/пиримидина или их солей с щелочными металлами или их оптических изомеров
Revanasiddappa et al. Synthesis and biological studies of some novel formazans
JPS6110587A (ja) 1−アザキサントン−3−カルボン酸誘導体およびその製造法