JPS6164217A - 電気湯沸器 - Google Patents

電気湯沸器

Info

Publication number
JPS6164217A
JPS6164217A JP18846284A JP18846284A JPS6164217A JP S6164217 A JPS6164217 A JP S6164217A JP 18846284 A JP18846284 A JP 18846284A JP 18846284 A JP18846284 A JP 18846284A JP S6164217 A JPS6164217 A JP S6164217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
water
container
heat
boiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18846284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643492B2 (ja
Inventor
青木 保雄
川崎 順彦
聡 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP18846284A priority Critical patent/JPS6164217A/ja
Publication of JPS6164217A publication Critical patent/JPS6164217A/ja
Publication of JPS643492B2 publication Critical patent/JPS643492B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はジャーポット等の電気湯沸器に関するものであ
る。
(従来技術) 従来、電気湯沸器にあっては温度ヒユーズ等の温度過昇
防止器を容器に熱伝的に取付け、例えば空焼きにより容
器の温度が異常上昇した時に加熱手段による加熱を停止
して、熱による焼損を未然に防止するようになっている
。ところが、一般に温度過昇防止器の動作温度は、湯水
の保温温度との関係、或いは?!8騰型であれば沸騰温
度との関係により100℃以上の高温度に設定されてい
る為空焼き時において容器の温度は100℃以上の高温
となり、湯沸器各部において熱による劣化を招く虞れが
あり、又このような時に誤って蓋を開は容器に手等を触
れると、火傷をするものであり、安全性に乏しいもので
あった。
(目 的) 本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、湯水の温度
変化を容器を介して感知する感熱素子からの信号に基づ
いて湯沸し時の温度上昇勾配を演算し、その演算結果に
基ついて加熱手段を制御することにより、例えば空焼き
を逸速く感知して加熱を停止し、従来のような不都合を
解消できるようにしたものである。
(実施例) 先ず、本発明の構成を第1図に従って説明すると、本発
明Cま湯水を収容する容器と、該容器を加熱して湯水を
昇温させる加熱手段と、湯水の温度変化を容器を介して
感知する感熱素子と、該感熱素子からの信号に基づいて
湯沸し時の温度上昇勾配を演算する温度勾配演算手段と
、該演算手段の演算結果に基づいて上記加熱手段を制御
する制御手段とにより溝底したものである。
以下本発明の実施例≦てつ力で図面と共に詳細に説明す
る。
第2図において、1は交流電源、2は容器を加熱して湯
水を昇温させる湯沸しヒータ、3は同じく容器を加熱し
て湯水を昇温させる保温ヒータ、4は湯水の温度変化を
感知してON、OFFする保温制御スイッチ、5は第1
のリレースイッチ、6は第2のリレースイッチ、7はマ
イクロコンピュータ、8はマイクロコンピュータ7の電
源回路、9は湯水の温度変化を容器を介して感知し温度
検出回路10を介してマイクロコンピュータ7に信号を
送る感熱素子、11は4個の発光ダイオード(以下単K
LEDと記す。)lla 〜lidを備え湯1弗し、沸
騰、保温及び空焼きの各状態を表示する状態表示部、1
2はマイクロコンピュータ7からの信号に基ついて状態
表示部11を制御卸する表示駆動回路、13はマイクロ
コンピュータ7からの信号に基ついてリレースイッチ5
,6を制御するリレー駆動回路である。上記マイクロコ
ンピュータ7は、CPU 、ROM 、RAM 、電子
タイマー及びインターフェースよりなり、上記ROMに
はCPUの制御プログラムが格納され、又RA MはC
PUのデータメモリとして使用される。一方電子タイマ
ーはCPUからの指示によって所定時間をカウントして
所定時間後に信号を出力するものである。而して、上記
CPUけ入力側の各部の状態をインターフェースを介し
て読み込むと共にROMの制御プログラムを読み出すこ
とにより所定のりコ作を実行するに必要な出力側の各部
を制御する。
次に、その制御について第3図Qて示すフローチャート
に従・い説明する。今、電源をONすると、リレー駆動
回路13を介して第1及び第2のりレースイッチ5,6
をONすることにより湯沸し及ヒ保温の両ヒータ2,3
に通電し、この両ヒータ2.3により加熱を開始する一
方、湯沸し表示LED11aを表示駆動回路12を介し
て点灯させ、湯沸し状態を表示する。
そして、感熱素子9の感知温度が所定温度tより高くな
ると、この時の感知温度L1を読み込むと共に、時間T
l  (例えば数秒〜10秒程度)を設定してタイマー
カウントを開始させ、時間T1が経過した時点の感知温
度上、を読み込み、次に温度jl + j2及び時間T
1の関係により温度上昇勾配Xを演算する。
ここで、温度上昇勾配Xについて説明すると、第4図は
正常な湯沸し時における感熱素子9の温度変化を、第5
図は異常な湯沸し時即ち空焼き時における感熱素子9の
温度変化を夫々示しておりこの両図から、空焼一時にお
ける温度上昇勾配が正常な湯沸し時における温度上昇勾
配より極めて急なことが分る。従って、これらのデータ
を基に予め基準となる値x1 を決めておき、演算の結
果得られた温度上昇勾配と基準値x1 との比較により
空焼きか否か、即ち容器内に湯水が存在するか否かを判
定することができる。
今、演算により得られた温度上昇勾配Xが基檗値X1よ
り大きく空焼きと判定されると、表示駆動回路12を介
してLEDllaを消灯し、LEDlidを点灯させて
湯沸し表示から空焼き表示シて切換えると共に、リレー
駆動回路13を介して両リレースイッチ5,6を0FF
L、両ヒータ2゜鮎、 3Vcよる加笈を停止して安全を保つ。
又、温度−上昇勾配Xが基準値x、  より小さい場合
には1次に湯水が沸騰状態にあるか否さを判定し、沸騰
状態でなければ再度温度上昇勾配の演算から上記の判定
を繰り返す。
沸騰時の温度上昇勾配は零で、沸騰状態判定の基準値x
2(岬O)を基(て、この値x2と、演算結果により得
られた温度上昇勾配Xとの比較(てより湯水の沸1搾状
態を判定する。
而して、今演算((より得られた温度上昇勾配Xと基準
値x2の関係がxSx2となり、沸騰状態を判定すると
、リレー駆OJ回路13を介して第1のリレースイッチ
5を0FFL、第2のリレースイッチ6のみをON状態
とすると共、て1表示駆動回路12を介してLED l
 l aを消灯し、LEDllbを点灯させて湯沸し表
示から沸騰表示に切換える。そして、LEDI l b
は一定時、門T2が経過した時点で消灯り、これ以後L
ED11cを点灯させて保温状態を表示する。
第1のリレースイッチ5がOFFすると、以後保温回路
のみが働き、保温制御スイッチ4のON、0FFf/i
l:より保温ヒータ3への通電を制御し、揚水を例えば
93°C程度に保温する。
尚、保温中、感熱素子9の感知温度即ち湯水の温度が、
再沸騰基準温度(例えば85°C)以下であるか否かを
繰り返し判定しており、今仮に容器内に水を補給して温
度が85°C以下まで低下すると、上記の動作を再度行
なうことになる。
以上のように木実施例にあっては、温度上昇勾配により
空焼き及び沸騰を判定できることにより特に従来のよう
な温度過昇防止器を設ける必要がなくなる。しかも、空
焼きは、容器・7′)温dが低1、量産にある時に感知
でき、湯沸各部において熱による劣化を沼いたりするこ
とがなくなると共に、安全面からも極めて良好なもので
ある。尚、空焼き判定開始温度となる温度しは、特:(
火傷の危険を考慮する場合できるだけ低い温度に設定す
ることが望ましい。しかし、湯i’JB器各部に丸・け
る熱劣化のみを考慮する場合80℃程度の高い温度に設
定してもよい。
又、上記実施例では、温度上昇勾配の演算にあたって時
間T1を一定とし、この間の温度差(j2 t+)を測
定しているが、温度差を一定とし、この間に要する時間
を測定して、温度上昇勾配を割出するようにしてもよい
っ その他、本発明は上記しかつ図面に示す実施例のみに限
定されるものではなく、例えば空焼きをブザーによって
報知する等、要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実
施できること勿論である。
(効果) 以上の如く本発明の構成によれば、容器が高温度だなる
以前(で空焼きを逸速く感知して加熱を停止することが
でき、従来のような不都合を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
遺1図は本発明の構成を示す図、第2図は本発明の一実
施例を示す回路図、第3図は同上制御フローチャート、
第4図r/i湯沸し時の温度変化を示す図、第5図は空
焼き時の温度変化を示す図である。 2・・・湯沸しヒータ、3・・保温ヒータ、5,6・・
・リレースイッチ、7・・・マイクロコンピュータ。 9・・・感熱素子。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、湯水を収容する容器と、該容器を加熱して湯水を昇
    温させる加熱手段と、湯水の温度変化を容器を介して感
    知する感熱素子と、該感熱素子からの信号に基づいて湯
    沸し時の温度上昇勾配を演算する温度勾配演算手段と、
    該演算手段の演算結果に基づいて上記加熱手段を制御す
    る制御手段とを備えてなることを特徴とする電気湯沸器
JP18846284A 1984-09-07 1984-09-07 電気湯沸器 Granted JPS6164217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18846284A JPS6164217A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 電気湯沸器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18846284A JPS6164217A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 電気湯沸器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6164217A true JPS6164217A (ja) 1986-04-02
JPS643492B2 JPS643492B2 (ja) 1989-01-20

Family

ID=16224128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18846284A Granted JPS6164217A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 電気湯沸器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6164217A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6196361A (ja) * 1984-10-15 1986-05-15 Sanyo Electric Co Ltd 湯沸器
JPS6383121U (ja) * 1986-11-20 1988-06-01
JPS63294814A (ja) * 1987-05-28 1988-12-01 松下電器産業株式会社 電気湯沸器
JPH0234121A (ja) * 1988-07-25 1990-02-05 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd マイクロコンピュータ制御電気ポット

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5637923U (ja) * 1979-08-30 1981-04-10
JPS5956630A (ja) * 1982-09-25 1984-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 沸騰検出装置
JPS60129234U (ja) * 1984-02-10 1985-08-30 三菱電機株式会社 電気ポツト

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5637923U (ja) * 1979-08-30 1981-04-10
JPS5956630A (ja) * 1982-09-25 1984-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 沸騰検出装置
JPS60129234U (ja) * 1984-02-10 1985-08-30 三菱電機株式会社 電気ポツト

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6196361A (ja) * 1984-10-15 1986-05-15 Sanyo Electric Co Ltd 湯沸器
JPH0568245B2 (ja) * 1984-10-15 1993-09-28 Sanyo Electric Co
JPS6383121U (ja) * 1986-11-20 1988-06-01
JPH0443160Y2 (ja) * 1986-11-20 1992-10-13
JPS63294814A (ja) * 1987-05-28 1988-12-01 松下電器産業株式会社 電気湯沸器
JPH0234121A (ja) * 1988-07-25 1990-02-05 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd マイクロコンピュータ制御電気ポット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS643492B2 (ja) 1989-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1311512C (en) Method for the thermal control of a heating apparatus, a device for applyingsaid method, and a heating apparatus equipped with said device
CN105361696B (zh) 玻璃电热水壶的加热控制方法
JPH0356725B2 (ja)
JPS6164217A (ja) 電気湯沸器
JP2670720B2 (ja) 炊飯ジャー
JP2936212B2 (ja) 炊飯ジャー
JPH0466564B2 (ja)
JPH10117938A (ja) 電気湯沸かし器
JPH0234121A (ja) マイクロコンピュータ制御電気ポット
JPH0290726U (ja)
JP2742844B2 (ja) 炊飯ジャー及び炊飯容量判定方法
JPH0466568B2 (ja)
JP3018792B2 (ja) 電気湯沸かし器
JPS6198223A (ja) 調理器
JPS63315009A (ja) 電気ポット
JPH0128571B2 (ja)
JPH03928Y2 (ja)
JPH0517556Y2 (ja)
JPH0440591Y2 (ja)
JPS63171519A (ja) 沸騰形電気ポツト
JPH0443150Y2 (ja)
JPH0349719A (ja) 炊飯器
JPH0542046A (ja) 電気湯沸器
JPH0517525Y2 (ja)
JPH01181818A (ja) マイクロコンピュータ制御電気ポット

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term