JPS6163037A - 受光素子用ウエ−ハの特性測定装置 - Google Patents

受光素子用ウエ−ハの特性測定装置

Info

Publication number
JPS6163037A
JPS6163037A JP59185757A JP18575784A JPS6163037A JP S6163037 A JPS6163037 A JP S6163037A JP 59185757 A JP59185757 A JP 59185757A JP 18575784 A JP18575784 A JP 18575784A JP S6163037 A JPS6163037 A JP S6163037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wafer
receiving element
calibration
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59185757A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Kinoshita
木下 雅喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59185757A priority Critical patent/JPS6163037A/ja
Publication of JPS6163037A publication Critical patent/JPS6163037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は5PD(シリコン・ホトダイオード)などの
受光素子用のウェーハの特性を測定する装置の改良に関
するものである。以下SPD用ウェつ八をへ象として説
明する。
〔従来技術〕
第・1図は従来の特性測定装置の構成を中央で縦に破断
して示す斜視図で、(1)は上側基板(1a)と下側基
板(1b)とからなる測定器基板、(2)は被測定ウェ
ーハ、(3)は上側基板(la)に取付行られた発光装
置としての発光ダイオード(IJD)、(4)はウェー
ハ測定用接触針、(5)はキャリプレーション(較E)
用8PD、(6)は不良マーカーである。
被測定ウェーハ(2)に均一な所要の光量を得るために
、複数個のLED(31が並べて取り付けられており、
このL ED (31からの光を被測定ウェーハ(2)
に照射して、ウェーハ測定用接触針(4)を介してウェ
ーハ(2)の特性測定を行なう。そして照射光のキャリ
プレーションは5PD(5)によって行なうようになっ
ている。測定の結果、ウェーハ(2)の不良部分には不
良マーカー(6)でマークをつける。
従来装置は以上のような構成であるので、不良マーカー
(6)が被測定ウェーハ(2)上に影を落し、光量の均
一性を損う。まだ、5PD(5)によってキャリプレー
ションを行なっているが、被測定ウェーハ(2)とsp
v、c5)とは位置が異なるので、正確なキャリプレー
7ヨンが困難である。
〔発明の概要〕
この発明は以上のような点に鑑みてなされたもので、発
光装置を不良マーカーの先端に取りつけ不良マーカーに
よる影の発生を防止し、しかも測定に先立って被測定ウ
ェーハを置くべき位置にキャリプレーション用SPDを
6いて正確なキャリプレーションが行なえるようにして
、適確な特性測定が可能な受光素子用ウェーハの特性測
定装置を提供するものである。
〔発明の実施例〕
第2図はこの発明の一実施例の構成を中央で縦に破断し
て示す斜視図で、第2図(a)はそのキャリプレーショ
ン段階、第2図(1))は実際の被測定ウェーハの測定
段階の構成を示す。
この実施例ではLED(3)は不良マーカー(6)の先
端部に取りつけられており、第2図(a)に示すキャリ
プレーション段階では、ウェーハ測定用接触針(4)の
代りに、キャリプレーション用SPDソケット(7)を
取りつけ、このソケット(7)にキャリプレーション用
S P D (5)をマウントし、SPI]5)の位置
が第2図(1))に示す測定段階において被測定ウェー
ハ(2)を置く位置、すなわち、ウェーハ測定用接触針
(4)の先端の位置と一致するようにしである。測定段
階では第2図(b)に示すように、キャリプレーション
用SPDソケット(7)を5pD(5)とともに除去し
て、ソケット方式のウェーハ測定用接触針(4)を取9
つけ、これを被測定ウェーハ(2)K接触させて所要の
特性測定を行なう。
勿論この測定装置は受光素子チップばかりのウェーハの
みならず、他の半導体素子と受光素子との集積回路チッ
プのウェーハの測定にも一#p# 用いることかできる
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明の受光素子用ウェーハの特
性測定装置ではウェーノーに光を照射する発光装置を不
良マーカーの先端部に取りつけたので、不良マーカーに
よる影の発生を防止でき、しかも測定に先立って被測定
ウエーノ嶌を置くべき位置にキャリプレーション用受光
装置を置いて正確に光量をキャリプレーションできるよ
うにしたので適確な特性測定が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の特性測定装置の構成を中央で縦に破断し
て示す斜視図、第2図はこの発明の一実施例の構成を中
央で縦に破断して示す斜視図で、第2図(a)はそのキ
ャリプレーション段階、第2図(1))はその実際の被
測定ウェーハの測定段階の構成を示す。 図忙おいて、(2)は半導体(被測定)ウェーノ・、′
(3)は発光装置、(4)は測定用接触針、(5)はキ
ャリプレーション用受光素子(SPD )、(6)は不
良マーカー、(7)はキャリプレーション用受光素子の
ソケットである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す0

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受光素子が作り込まれた半導体ウェーハに発光装
    置からの光を照射するとともに、上記半導体ウェーハに
    測定用接触針を接触させてその特性を測定するように構
    成され、上記測定の結果の不良部分にはマークをつける
    不良マーカーを備えたものにおいて、上記発光装置を上
    記不良マーカーの先端部分に取りつけるとともに、上記
    半導体ウェーハの測定に先立つて上記測定時に上記半導
    体ウェーハが存在する位置にキャリプレーション用受光
    素子を配置し、上記発光装置からの照射光量を較正する
    ようにしたことを特徴とする受光素子用ウェーハの特性
    測定装置。
  2. (2)測定時の測定用接触針と照射光量較正時のキャリ
    プレーション用受光素子を装着したソケットとを挿し替
    え可能にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の受光素子用ウェーハの特性測定装置。
JP59185757A 1984-09-03 1984-09-03 受光素子用ウエ−ハの特性測定装置 Pending JPS6163037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59185757A JPS6163037A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 受光素子用ウエ−ハの特性測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59185757A JPS6163037A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 受光素子用ウエ−ハの特性測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6163037A true JPS6163037A (ja) 1986-04-01

Family

ID=16176331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59185757A Pending JPS6163037A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 受光素子用ウエ−ハの特性測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6163037A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006310333A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Sony Corp 受光デバイス測定装置および方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006310333A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Sony Corp 受光デバイス測定装置および方法
JP4650084B2 (ja) * 2005-04-26 2011-03-16 ソニー株式会社 受光デバイス測定装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6163037A (ja) 受光素子用ウエ−ハの特性測定装置
US4572886A (en) Optical method for integrated circuit bar identification
JP2649832B2 (ja) ウエハ検査装置
JPS621247B2 (ja)
JPH04364054A (ja) 検査装置およびその方法
JPH034031Y2 (ja)
JPS6421936A (en) Inspection of semiconductor integrated circuit
JPS6124822B2 (ja)
JP2939026B2 (ja) 半導体ウエハの検査装置および検査方法
US7224173B2 (en) Electrical bias electrical test apparatus and method
JPH02275366A (ja) プローブボード
JPH04228B2 (ja)
JPS61234542A (ja) 半導体装置の試験装置
JPH0237683A (ja) 半導体装置測定用ソケット
JPH04186855A (ja) プロービング装置
JPS6468939A (en) Probing machine
JPS5451385A (en) Inspector of semiconductor device
JPH0321877A (ja) Ic用検査治具
JPH01313952A (ja) プローブカードとこれを用いた位置合せ方法
JPS61139038A (ja) プロ−ビング装置
JPH0346246A (ja) 検査装置
JPH04216642A (ja) 半導体パッケージ用キャリア及び半導体パッケージの測定方法
JPS6373531A (ja) キヤリア・テ−プ
JPS61187245A (ja) プロ−ブカ−ド
JPS6117142B2 (ja)