JPS6162063A - 電子複写機 - Google Patents

電子複写機

Info

Publication number
JPS6162063A
JPS6162063A JP59185211A JP18521184A JPS6162063A JP S6162063 A JPS6162063 A JP S6162063A JP 59185211 A JP59185211 A JP 59185211A JP 18521184 A JP18521184 A JP 18521184A JP S6162063 A JPS6162063 A JP S6162063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
copy
counter
original
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59185211A
Other languages
English (en)
Inventor
Arata Umeda
梅田 新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59185211A priority Critical patent/JPS6162063A/ja
Publication of JPS6162063A publication Critical patent/JPS6162063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00126Multi-job machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、自動原稿送り装置およびソータを具備する電
子複写機に関する。
従来技術 電子複写機として、コピー条件がf?ii−である複数
の原稿を連続してコピーすることができるものが知られ
ている。
しかし、この電子複写機は、コピー条件が異なる複数群
の原稿を連続してコピーすることができないので、原稿
のコピー条件が異なるごとに操作者がコピー動作を開始
させる操作をしなけれげならないという欠点がある。
目的 本発明は、コピー条件が異なる複数群の原稿を連続して
コピーするマルチジョブモードを選択的に設定すること
ができる電子複写機において、コピーを実行する群の原
稿のジョブデータを表示することができ、かつ、操作性
が良い電子複写機を提供することにある。
構成 本発明は、自動原稿送り装置およびソータを具備してな
り、かつ、コピー条件が異なる複数群の原稿を連続して
コピーするマルチジョブモードを選択的に設定すること
ができる電子複写機において、第1図に示すように、複
数群の原稿のコピー条件を入力するコピー条件入力手段
と、コピーを実行した原稿枚数をカウントする原稿枚数
実行カウンタと、排出されるコピー紙をカウントするコ
ピー枚数実行カウンタと、上記コピー人力手段により入
力されるコピー条件と原稿枚数実行カウンタおよびコピ
ー枚数実行カウンタの値を記憶するジョブデータ記憶手
段と、これに記憶されている】つのジョブデータを表示
するジョブデータ表示手段と、これにより表示されるジ
ョブデータの順番を管理する表示ジョブカウンタと、上
記ジョブデータ記憶手段に記憶されているジョブデータ
の件数をカウントするトータルジョブカウンタと、上記
ジョブデータ記憶手段に記憶されているジョブデータの
うちコピーが実行されたものをカウントして次に実行し
ようとする1群の原稿のジョブデータの件数をカウント
する実行ジョブカウンタと、上記コピー条件記憶手段に
より記憶されているコピー条件に従ってコピーを実行す
る場合に実行ジョブカウンタの値を表示ジョブカウンタ
に移してこの値およびこの値のジョブデータをジョブデ
ータ表示手段に表示して1つの群の原稿のコピーを実行
し、かつ、トータルジョブカウンタの値と等しい件数の
群の原稿のコピーを実行し−た場合にコピー動作を完了
するコピー動作制御手段とを具備することを%徴どする
次に本発明の構成の具体例を図面に基づいて説明する。
第2ジ1において符号1は電子複写機を示している。こ
の電子複写機1の上部にけ自動原稿送り装置2が配置さ
れている。上記電子複写機IK近接してソータ3が配置
さねでいる。電子複写機1の外装板1aとソータ3の外
装板3aとははtぽ接触するように配信されている。
上記外装板1aの内部にはドラム状の感光体4が配置さ
れている1、この感光体4d昭1示してない駆動手段に
より矢印方向へ回転される。この感光体4の周囲Kに、
帯電装置5、イレーザ6.庇光装置7.す倭装置8、転
写装置9.コピー紙供給装置10、コピー紙分離搬送装
置】】、定着装置12、トナー像が定形されたコピー紙
P1r:搬送するコピー紙搬送手段13.コピー紙Pを
反転させる反転手段14.コピー紙Pを一時的に収容す
る中間トレイ15、除電装置16.クリーニング装M1
7などがFyI足位置に配置されていて、帯電。
露光、現像、転写、定着、除電およびクリーニングの工
程が繰り返えして行える。
上記露光装置7は、外装&1aの上面に設けられたコン
タクトガラス7aと、この上に配置される原稿0の画像
面を照明する露光ランプ7bと。
原稿0からの画像光をスリット状に感光体4に結像する
レンズ7Cと、第1ミラー7dおよび第2ミラー7eか
らなる。上記露光ラング7bを矢印方向へ移動すると共
にこれと同期してレンズ7Cを矢印方向へ移動すること
により原稿0の画像面の全面の画像光が感光体41CM
像きれる。上記露光ランプ7bとレンズ7Cとからなる
走葺光字系の走査回数を検知するためのスキャナーセン
サー18が鮪光ランプ7bのホ・−ムポジシaンの近く
に配置されている。上記露光装置7Fi、レンズ7C1
第】ミラー7dおよび紀2ミラー7eの位置を変えるこ
とりこより複写倍率を変えることができる。
上記コピー紙供給装ftl0は、複数の給紙トレイ10
aと、これらの給紙トレイ108円のコピー紙Pを感光
体4と転写装置9との間へ給送する送りローラおよびガ
イド板からなる給送手段10bとからなる。
上記コンタクトカラス7aの上部およびこの近くには自
動原梧迭V装箇(以T、IADFJという)2が配置さ
れでいる。このADF2は、原稿セット台2aと、この
慶福セット台2aに載置された複数の原稿OVtからI
lHに1枚ずつコンタクトガシス7aの方向へ組込する
複数のロテラおよびこれらを回転させる駆動手段からな
る原稿給送手段2bと、コンタクトガラス7aの上に配
置されている搬送ベル)2cと、この搬送ベルト2cが
取り担けられていると共にこれを移動きせるだめの2つ
のベルト搬送ローラ2dおよびこれらのベルト搬送ロー
ラ2dを回転させる駆動手段からなるベルト駆動手段と
からなる。上記原稿給送手段2bKは、これの原稿0の
給送tを検知1−るためのエンコーダ】9が取り付けら
れている。
上記原稿セット台2aに載置された原稿0は原稿給送手
段2bにより搬送ベル)2Cとコンタクトガラス7aの
間に挿入され、かつ、搬送ベルト2Cにより搬送されて
コンタクトガラス7aの所定位置に停止され、ii!光
装置7により原稿0の画像光が感光体4に結像された後
に、再び搬送ベルト2Cによりコンタクトガラス7aの
外へ搬送される。上記搬送ベル)7cの原稿0の搬送方
向には、原稿受はトレイ2eが配置されており、この原
稿受はトレイ2eは外装板1aの上面に固定されている
。上記搬送ベルト2cによりコンタクトガラス7aの上
から搬送される原稿0は原i受はトレイ2eに収容され
る。
上記搬送ベルト2cを被覆するように原稿挿入台20が
配置されている。上記原稿給送手段2bと搬送ベルト2
Cとの間にターンローラ21が配置されており、このタ
ーンローラ21の上にピンチローラ22が圧接されてい
る。これらのターンローラ21とピンチローラ22と原
稿挿入台2゜との間に手差の原稿0を挿入するための手
差原稿挿入口20aが形成されている。上記原稿挿入台
20に案内されながら手指で手差の原稿0が手差原稿挿
入口20aに挿入されると、この原稿0はターンローラ
21の回転力によりターンローラ21とピンチローラ2
2に挾持された状態でコンタクトガラス7aと搬送ベル
ト2cとの間へ送られ、かつ、搬送ベル)2cにより上
述と同様に搬送される。これらの原稿挿入台20、手差
原稿挿入口20a、ターンローラ21.ピンチローラ2
2および搬送ベルト2Cは手差の原稿の送り装置(以下
「5ADFJという)20′を構成している。
上記原稿セット台2aの上には、第3図に示すように原
稿ガイド板2fが原稿セット台2aに設けられた固定原
稿ガイド板2gに対し接近および離隔可能に配置されて
いる。上記原稿ガイド板2fは、原稿セット台2aに複
数の原fJoが載置された場合に原稿0のサイズに対応
して手指によつ ゛固定原稿ガイド板2gの方向へ移動
されることによV原稿0の位置を決めるものである。原
稿セラト台2aの下には原稿ガイド板2fの位置を検知
することにより原稿サイズを検知する原稿サイズ検知手
段23が配置されている。
上記電子複写機1はコピー条件が異なる複数群の原稿O
を連続してコピーすることができる。このコピーモード
をマルチジシプモードと称することとする。なお、コピ
ー条件が同一である複数の原稿0を連続してコピーする
モードを1ジョブ七−ドと称することとする。
上記M槓セット台2aにはコピー条件が異なる複数群の
原稿Oを同時にセットすることができ。
かつ、各コピー条件の原稿0ごとに仕切るために原稿O
の間に仕切用紙dが配置されている。これらの仕切用紙
dには、中心から対角線上において等距離になるように
4つの穴d1が形成されている。なお、上記仕切用紙d
Kは1つのへのみ形成してもよい。また、上記仕切用紙
dには、これに穴を形成する代わりに、仕切用紙dの色
を白色系統とし、かつ、仕切用紙dの一部に黒色系統の
色を着けてもよく、また、仕切用紙dに磁中1薄膜片を
接着1.でもよい。
上記〃稿セット台2aの近くには、これに原稿0がセッ
トされているか否かを検知するための発光素子24aと
受光素子24bとからなる第1の原稿セット検知手段2
4が配置されている。上記原稿セット台2aの給紙方向
側には、仕切用紙dの穴d1を検知することにより仕切
用紙dであることを検知する仕切用紙検知手段25が配
置されている。この仕切用紙検知手段25は、発光素子
25aと受光素子25bとからなる。なお、上記仕切用
紙dに磁性薄膜片を接着した場合には仕切用紙検知手段
25は磁気センサーで構成される。
上記仕切用紙検知手段25と搬送ベル)2cとの間には
、夕・−ンローラ21の下に第1の給紙検知手段26お
よび第2の給紙検知手段27が配置されており、これら
は発光素子と受光素子とからなる。第1の給紙検知手段
26の検知信号は原稿給送手段2bを制御するためのも
のである。第2の給紙検知手段27の検知信号は原稿0
のジャムを検知するためのものである。
上記原稿挿入台20の近くには、これの上に原稿0がセ
ットされたか否かを検知するための発光素子28aと受
光素子28bとからなる第2の原稿セット検知手段2B
が配置されている。上記搬送ベル)2cおよび原稿挿入
台20は、一体重にコンタクトガラス7aから上へ回動
することができる。すなわち、開くことができるように
なっている。上記搬送ベルト2Cおよび原稿挿入台20
を開いてコンタクトガラス7aの上に原稿0をセットす
ることができ、かつ、この原稿Oを搬送ベルト2Cおよ
び原稿挿入台20を閉じてコンタクトガラス7aに圧着
することができるようになっている。上記搬送ベル)2
cを保持している保持板に磁石29が固定されており、
かつ、これに対応してコンタクトガラス7aの近くには
圧板開閉検知手段30が配置されている。この圧板開閉
検知手段30は磁気センサーからなる。この圧板開閉検
知手段30は、搬送ベルト2Cがコンタクトガラス7a
に接近または接触している場合に磁石29を検知してO
Nとなり、かつ、搬送ベルト2Cがコンタクトガラス7
2からM隔するとOF Fとなる。
上記コピー紙搬送手段13は、定着装置12から送られ
てくるコピー紙Pを送る送90−ラ13aと、この送り
ローラ13aにより送られるコピー紙Pを反転手段14
へ案内するガイド板13bと1反転手段14を経たコピ
ー紙Pの方向を切り換える切換爪13cと、この切換爪
13Cにより案内されるコピー紙Pを上へ案内するガイ
ド板13dおよび送r)o−ラ13eと、切換爪13C
により案内されるコピー紙Pをソータ3の方向へ案内す
るガイド板13fと、ベルト搬送ロー213gと、搬送
ベル)13hと、ソータ3に最も近いベルト搬送ローラ
13gのソータ3の側に配置されていてコピー紙Pをソ
ータ3または中間トレイ16に案内する切換爪131か
らなる。
上記送りロー213eの搬送方向にはコピー受トレイ3
1が配置されている。上記切換爪13Cで上方向へ案内
されるコピー紙Pはガイド板13dおよび迭90−ラ1
3eによりコピー受トレイ31に排出される。上記ガイ
ド板13dの近くには、コピー紙Pにより一変位される
可動片とこの可動片の変位を検知するセンサーからなる
コピー排出センサー32が配置されている。
上記切換爪13iにより下方向へ案内されるコピー紙P
は中間トレイ15に収容される。この中間トレイ15は
回動可能に配置されている。この中間トレイ15の上に
は送りローラ33が配置さレテイる。中間トレイ15の
下にはトレイ押上手段34が配置されている。このトレ
イ押上手段34は、中間トレイ15に収容されたコピー
紙Pの給送時に中間トレイ15を押し上げて中間トレイ
15に収容されているコピー紙Pを送りローラ33に圧
接させる。この送りローラ33に圧接されるコピー紙P
け、送りローラ33の回転力によりコピー紙供給装置i
10の給送手段lObへ送られ、この給送手段10bに
より感光体4と転写装置9との間へ給送される。上記中
間トレイ150近くKは、これにコピー紙Pが収容され
ているか否かを検出する発光素子と受光素子とからなる
中間トレイセンサー35が配置されている。
上記反転手段14は、第4図乃至第6図に示すように、
主反転ローラ14aと、これの上部に変位可能に圧接し
ている2つの反転ローラ】4b。
14Cと、これらの上に配置されている12つの反転ガ
イド板14dと、これらの反転ガイド板14dの上部に
配置されている逆転ローラ14eと、この逆転ローラ1
4eに対し接触および離隔可能に配置されている戻しロ
ーラ14fなどからなる。
上記反転ローラ14b、14Cは1反転ソレノイド14
g、14hにより変位可能になっており、第4図に示す
ように、相互に接近した位置と第5図および第6図に示
す相互に離隔した位置に配置することができるようにな
っている。上記反転ソレノイド14g、14hがOF’
Fである場合に反転ローラ14b、14Cは相互に接近
し、かつ。
反転ソレノイド14g、14hがONである場合に反転
ローラ14b、14c41相互に離隔する。
上記戻しローラ14fは戻しソレノイド141によV変
位可能となっている。この戻しソレノイ(l 5 ) ド14iがONである場合に戻しローラ14fは逆転ロ
ーラ14eに圧接し、かつ、戻しソレノイド141がO
FFである場合に戻しローラ14fけ逆転ローラ14e
から離隔する。
上記主反転ローラ14aと反転ローラ14bの近くには
、これらの間にコピー紙Pがあるか否かを検出する反転
センサー36が配置されている。
この反転センサー36は、コピー紙Pにより変位される
可動片36aと、この可動片36aの変位を検出するフ
ォトインクラブタ36bとからなる。
上記反転ソレノイド14g、14hがONである場合、
すなわち、第5ノに示すように反転ローラ14b、14
Cが相互に離隔した位置に配置された状態において、主
反転ローラ14aと反転ローラ14bとの間にコピー紙
Pが無い場合には可動片36aの下部がフォトインタラ
プタ36bの発光素子と受光素子との間に位置して反転
センサー36がOJi’ F″″Cあり、かつ、第6図
に示すように主反転ローラ142と反転ローラ14bの
間にコピー紙Pが有る場合にはこのコピー紙Pで可動片
36aが変位されて可動片36aの下部がフォトインタ
ラプタ36bの発光素子と受光素子との間から離隔して
反転センサー36がONである。この反転センサー36
は、反転ソレノイド14g。
14hがOFFである場合にはコピー紙Pの通路から退
避されてOFFに維持される。
反転モードでない場合には1反転ソレノイド14g、I
4hはOF Fであって反転ローラ14b、14Cが絽
≠図に示すように接近していて。
定着装[127に経て送りローラ13aにより主反転ロ
ーラ14aと反転ローラ14bとの間に挿入されるコピ
ー紙Pは反転ガイド板14dの方向へいかないで主反転
ローラ14aと反転ローラ]4Cとの間へ挿入されてこ
れらにより切換爪13Cの方向へ送られる。
反転モードである場合には、反転ソレノイド14g、1
4hがONであって反転ローラ】4b、14cは第5図
および第6図に示すように相互KIwiされていて、正
反転ローラS<aと反転ローラ14bとの間に挿入され
るコピー紙Pは正反転ローラ14aと反転ローラ14b
VCより反転ガイド板14dで案内すtLながら送られ
てコピー紙Pの先端部が逆転ローラ14eとこれから離
隔している戻しローラ14fとの間を通過した状態でコ
ピー紙Pの後端が正反転ローラ14aと反転ローラ14
bとの間から離隔する。この時点で反転センサー36が
ONからOF FKなるので戻[7ソレノイド141が
ONとなって戻しローラ14fが逆転ローラ14e(7
)方向へ移動してこれらがコピー紙Pを挾持する。この
状態で逆転ローラ14eおよび戻しローラ14fが第5
図の矢印方向へ回転されるので、コピー紙Pは主反転ロ
ーラ14aと反転ローラ14Cとの間に挿入されてこれ
らにより切換爪13cの方向へ送られる。上記正反転ロ
ーラ14aと反転ローラ14cにより送られるコピー紙
Pは、主反転ローラ14aと反転ローラ14bとの間に
挿入された場合における上面と下面とが反転されている
上記反転手段14iCIJ数のコピー紙Pが連続して送
られてくる場合にに、先行のコピー紙Pが逆(IB+ 転ローラ14eと戻しローラ14fとにより送られて主
反転ローラ14aと反転ローラ14Cとの間に挿入され
てこれらにより挾持された後に、後行のコピー紙Pが王
反転ローラ14aと反転ローラ] 4 bとの間に挿入
されるようにコピー紙Pの送りのタイミングが調整され
る。
上記電子複写機1の動作には、片面モード、両面モード
、合成モード3よび反転モードがある。
上記片面モードとは、1つの原稿Oの画像をコピー紙P
の片面のみにコピーし、コピー紙Pを反転手段14で反
転させず、刀・つ、中間トレイ15を経由しないでコピ
ー受トレイ31に排出させるモードをいう。
上記両面モードとは、1つの原稿0の画像をコピー紙P
の一面にコピーし、かつ、他の原稿0の画像をコピー紙
Pの他の面にコピーするモードをいう。両面モードの場
合には、コピー紙Pは、1つの原稿0の画像を片面にコ
ピーした後に反転手段14で反転されてから中間トレイ
15を経由して1次に他の面に他の原稿0の画像をコピ
ーしたj19) 後に反転手段14で反転されず、かつ、中間トレイ15
を経由せずにコピー受トレイ31に排紙される。
上記合成モードとは、コピー紙Pの片面に2つの原稿0
の画像を重ねてコピーするモードをいう。
合成モードの場合には、コピー紙Pは、先ずコピー紙P
の片面への1つの原稿Oの画像をコピーした後に反転手
段14で反転されずに中間トレイ15を経由してから、
コピー紙Pのコピーされている片面に再び他の原稿の画
像をコピーした後に反転手段14で反転されずに、かつ
、中間トレイ15を経由せずにコピー受トレイ31に排
紙される。
上記反転モードとは、片面モードにおけるコピー後にコ
ピー紙Pを反転手段14で反転させてコピー受トレイ3
1に排出させるモードまたは両面モードおよび合成モー
ドにおけるコピー紙Pの第2面へのコピー(同一コピー
紙Pへの2回口、のコピー)の後にコピー紙Pを反転手
段14で反転させてコピー受トレイ31にvト出するモ
ードをいう。
上記ソータ3は、外装板3aの内部上部に配置されてい
て電子複写機1の搬送ベル)13hにより送られてくる
コピー紙Pの水平方向へ搬送する水平搬送手段3bと、
この水平搬送手段3bにより搬送されてくるコピー紙P
を下へ向ける方向切換ガイド板3Cと、この方向切換ガ
イド板3Cの下に配置されていてコピー紙Pを垂直に下
へ搬送する垂直搬送手段3dと、この垂直搬送手段3d
の近くに上下に所定間隔をおいて配置されている複数の
ビン3eと、これらのビン3eと対応して配置されてい
て垂直搬送手段3dにより搬送されてくるコピー紙Pを
ビン3eへ方向を変える複数の偏向カム3fと、上記垂
直搬送手段3dとビン3eとの間に垂直に移動すること
ができるように配置されていて偏向カム3fにより方向
を変えられるコピー紙Pを所定のビン3eへ案内するビ
ン切換手段3gとからなる。
上記水平搬送手段3bは、複数の送りローラ3b1とガ
イド板3b2とからなる。上記垂直搬送手段3dは、2
つのベルト搬送ローラ3dlと、これらに取り掛けられ
ている搬送ベル)3d2と、コピー紙Pを搬送ベル)3
d2の方向へ吸引する吸引ファン3d3とからなる。上
記偏向カム3fは、各別のソレノイド(図示してない)
により変位される。 − 上記ビン切換手段3gは、図示してない駆動手段により
昇降される保持板3glに設けられていて偏向カム3f
により方向を変えられるコピー紙Pを案内するガイド板
3g2と、このガイド板3g2により案内されるコピー
紙Pをビン3eへ送る送りローラ3g3とからなる。
上記ビン切換手段3gの保持板3glには、可動片とこ
の可動片の変位を検知するセンサーからなるコピー排出
センサー37が配置されている。
上記ビン3eの最上位のものの上に発光素子38aが配
置されており、この発光素子38aと対向して最下位の
とン3eの下に受光素子38bが配置されている。上記
ビン3eには1発光素子38aの光が受光素子38bに
到達するように小さい穴が形成されている。これらの発
光素子38aと受光紫子38bはビン3eの上にコピー
紙Pが有るか否かを検知するヒンコビー紙センサー38
を構成している。上記ビン3eの近くには、これらに対
応して複数のジョブ仕切表示器39が配置されている。
これらのジョブ仕切表示器39は発光ダイオードからな
る。これらのジョブ仕切表示器39はビン3eに収容さ
れているコピー紙Pをコピー条件の異なるジョブごとに
区別するだめのものである。
上記ソータ3の分類動作には、ソートモードおよびスタ
ックモードがある。
上記ソートモードとは1重子複写機1の片面モード、両
面モード、合成モードおよび反転モードにおいて、1つ
の原稿0を)たりの複数の;ビー紙Pを各ビン3eに1
枚ごと順次に分配するモードをいう。
上記スタックモードとは、電子複写機1の片面モード、
両面モード、合成モード、および反転モードにおいて、
1つの原稿0あたりの複数のコピー紙Pを1つのとン3
eに積層して収容し、かつ。
コピーiPの枚数が1つのビン3eの収容可能枚数より
多い場合に次のビン3eにコピー紙Pを積層して収容す
るモードをいう。
上記ソータ3の外装板3aの上面には、コヒー受トレイ
40が配置されている。このコピー受トレイ40と水平
搬送手段3bの電子複写機1に最も近い送りローラ3b
1との間には切換爪41および送りローラ42が配置さ
れている。ソータ3でコピー紙Pがジャムした場合に後
行のコピー紙Pを切換爪41がコピー受トレイ40の方
向へ向けてコピー受トレイ40に排出する。コピー受ト
レイ40の上にはコピー紙Pを手指でソータ3に挿入す
るだめのコピー手差トレイ43が設けられている。上記
コピー受トレイ40に排紙されたコピー紙P Iハ、ソ
ータ3のジャムしたコピー紙Pを除去した後に、コピー
手差トレイ43から挿入すると、所定のビン3eに収容
される。
第7図に」二記電子複写機】の外装板1aの上面に設け
られた操作表示パネル44が示されているので、次にこ
れを説明する。
上記操作表示パネル44には、電液をON筺たはOF 
Fする電源キー45、この電源キー45の。
ONまたはOFFを表示する電源表示器46.コピーを
開始させるプリントキー47.原稿枚数およびコピー枚
数などをセットするためのテンキー48、これらのテン
キー48によりセットされたコピー枚数をカウントする
コピー枚数セットカウンタの値を表示するコピー枚数セ
ットカウンタ表示器49、コピーがされた枚数をカウン
トするコピー枚数実行カウンタの値を表示するコピー枚
数実行カウンタ表示器50、コピー枚数セットカウンタ
をクリアーすると共にコピー動作の中断を指示するクリ
アー/ストップキー51、マルチジ宵ブモードをセット
するためのマルチジョブキー52、マルチジラブモード
を表示するマルチジョブモード表示器53、マルチジョ
ブモード時に「件数」という文字を表示する件数表示器
54.マルチジョブモード時にジョブの件数を表示する
件数カウンタ表示器55.マルチジョブモード時に各コ
ピー条件当りすなわち1件当りの原稿枚数を入力するた
めの原稿枚数キー56.マルチジョブモード時に1件当
りのコピー枚数を入力するためのコピー枚数キー57.
マルチシープモード時に冬作ごとに原稿枚数およびコピ
ー枚数を入力させるための入カキ−58、原稿枚数キー
押下表示器59a、59b、コピー枚数キー押下表示器
60a、60b、入力キー押下表示器61a、61b、
原稿枚数キー56およびコピー枚数キー57を押し下げ
てONした後にテンキー48の押下を指示するテンキー
押下表示器62.マルチジョブモード時に1原稿枚数」
という文字を表示する原稿枚数表示器63.マルチジョ
ブモード時VC1件当りの実行しようとする原稿枚数を
入力される原稿枚数セットカウンタの値を表示する原稿
枚数セットカウンタ表示器64、マルチジョブモード時
にコピーが実行された原稿枚数をカウントする原稿枚数
実行カウンタの値を表示する原稿枚数実行カウンタ’t
E示器65 、マルチジョブモード時に入力した内容を
確認するための置数確認キー66、マルチジョブモード
時に入力可能な原稿枚数およびコビ一枚数の残量を確認
するための残量64“認キー67、マルチジョブモード
時に主として所望のジョブの内容をクリアーするための
ジョブキャンセルキー68.マルチジープモード時に入
力した1件邑りの原稿セット枚数とコピーを実行した原
稿枚数とが一致しないことを表示する原稿枚数不一致表
示器69.マルチジョブモード時に実行前のジョブの原
稿枚数とコピー枚数のジ運ブごとの乗算値の合計値を表
示するトータルコピー枚数表示器70.マルチジョブモ
ード時に入力した原稿枚数の合計がADF 2の最大積
載数をこえると点滅する原稿枚数置数確認表示器7】、
ソータ使用モード時にソータ3の最大収容ビン数よりコ
ピー枚数が多い置数を行なった場合に点滅するコピー枚
数置数確認表示器721反転モードを選択する反転キー
73.この反転キー73のONまたはOFFを表示する
反転モード表示器74、合成モードを選択する合成キー
75、この合成キー75のONまたはOFFを表示する
合成モード表示器76゜両面モードを選択する両面キー
77、この両面キー77のON−fだViOF’F’を
表示する両面モード表示器78.スタックモードを選択
するスタックキー79.このスタックキー79のONま
たけOF F i表示するスタックモード表示器80.
ソートモードを選択するソートキー81.このソートキ
ー81のONまたはOFFを表示するソートモード表示
器82、コピー濃度を調整する2つの濃度調整キー83
.これらの@度調整キーにより設定された濃度を表示す
る濃匠表示器841割込コピー動作を行うための割込キ
ー85、この割込キー85のONiたif: OF F
を表示する割込表示器861両面モードの裏面コピー動
作中および合成モードの第2面コピー動作甲にそのモー
ドを表示する原稿2表示器87、コピー紙Pを収容して
いる給紙トレイ]Oaを選択する給紙トレイ指定キー8
8.指定された給紙トレイ10aを表示する指定給紙ト
レイ表示器89、給紙トレイ10aのコピー紙Pのサイ
ズを表示する給紙サイズ表示器90、複写倍率を選択す
るための倍率キー91およびこれらの倍率キー91のい
ずれがONされたかを表示する倍率表示器92、原稿サ
イズ表示器93.原稿サイズと複写倍率により決められ
る適正なサイズのコピー紙Pを収容している給紙トレイ
10’aがない場合に点滅するサイズ確認表示器94.
ジャム表示器95、ジャム場所表示器96、原稿交換表
示器97、トナーニヤーエンド表示器98.トナーエン
ド表示器99、コピーでき筺す表示器100およびコピ
ー不可能状態を表示するお筺ちくたさい表示器101な
どが設けられている。
次に本発明の電子複写機の制御装置が第8図に示されて
いるので、これを説明する。
上記操作表示パネル4体に設けられた電源キー45、プ
リントキー47、テンキー48およびマルチジョブキー
53などからなる操作手段102から情報が入力インタ
ーフェイス回路103 を介してマイクロコンピュータ
(以下「マイコン」という)104に4見られる。上記
電子複写機1、ADF2および8ADF 20に設けら
れた検知手段などの情報が入力インターフェイス回路1
03を介してマイコン104に与えられる。上記マイコ
ン104の出力インターフェイス回路105には電子複
写機1.ADF2および5ADF20’が接続されてい
る。筐た、上記マイコン104の出力インターフェイス
回路105の情報が入力インターフェイス回路106を
介してマイコン107に与えられる。また、このマイコ
ン107には。
ソータ3に設けられた検知手段などの情報が入力インタ
ーフェイス回路106を介して与えられる。
マイコン107の出力インターフェイス回路108はソ
ータ3に接続されていると共にマイコン104の入力イ
ンターフェイス回路103に接続されている。
第9図に上記マイコン104に情報を与える各種の検知
手段または操作手段およびマイコン104により制御さ
れる各種の表示器などの主なものが示されているので1
次にこれを説明する。
上記$1の原稿セット検知手段24、エンコーダ19、
第2の原稿セット検知手段28.仕切用紙検知手段25
、第1の給紙検知手段26、第2の給紙検知手段27、
圧板開閉検知手段30.コピー排出センサー32、電源
キー45、プリントキー47.テンキー48.クリアー
/ストップキー51、マルチジ箇プキー52.原稿枚数
キー56、コピー枚数キー57、人カキ−58、置数確
認キー66、残量確認キー67%ジッダキャンセルキー
68および割込キー85などの情報が入力インターフェ
イス回路103を介してマイコン104に与えられる。
マイコン】04の出力インターフェイス回路】05には
、コピー枚数セットカウンタ表示器49、コピー枚数実
行カウンタ表示器50、マルチジョブモード表示器53
1件数表示器54、件数カウンタ表示器55、原稿枚数
キー押下表示器59a、59b、コピー枚数キー押下表
示器60a、60b、入力キー押下表示器61a、61
b、テンキー押下表示器62、原稿枚数表示器63、原
稿枚数セットカウンタ表示器64、原稿枚数キーカウン
タ表示器65、原稿枚数不一致表示器69、トータルコ
ピー枚数表示器70.原稿枚数(3l ) 置数確認表示器71.コピー枚数置数確認表示器72、
ブザー109およびプリントキー表示器110などが接
続されている。このプリントキー表示器110は、プリ
ントキー47の下に配置されている赤色発光ダイオード
と緑色発光ダイオードとからなり、コピー不可能の時に
プリントキー47を赤色に表示し、かつ、コピー可能の
時にプリントキー47を緑色に表示する。
第10図に上記マイコン107に情報を与える検知手t
およびマイコン107によ!111tilJ御される表
示器などの主なものが示されているので、これを説明す
る。
上記コピー排出センサー37およびビンコピー紙センサ
−38などの情報が入力インターフェイス回路106を
介してマイコン107に与えられる。マイコン107の
出力インターフェイス回路108にはジョブ仕切表示器
39などが接続されている。
次に、第7図乃至第10図に基づいてマルチジョブモー
ド時における各種の操作キーおよび表示器を説明する。
マルチジョツキ−52は、マルチジョブモードをセット
する場合に用いる。
原稿枚数キー56は、マルチジョブモード時に1件邑り
の原稿枚数を入力する場合に用いる。原稿枚数キー56
を押すと、原稿枚数セットカウンタ表示器64が点滅し
、次にテンキー48で入力した値がマイコン104に設
けられている原稿枚数セットカウンタでカウントされ、
かつ、原稿枚数セットカウンタ表示器64に表示きれる
。この場合にテンキー48により入力された値を変更す
るにはクリアー/ストップキー51を押した後に再びテ
ンキー48により所望の値を入力すればよい。
コピー枚数キー57は、マルチジョブモード時に1件当
りのコピー枚数を入力する場合!で用いる。
コピー枚数キー57を押すと、コピー枚数セットカウン
タ表示器49が点滅し、次にテンキー48で入力した値
がマイコン104に設けられているコピー枚数セットカ
ウンタでカウントされ、かつ。
r 33  ) コピー枚数セットカウンタ表示器49に表示される。こ
の場合にテンキー48により人力された値を変更するに
はクリアー/ストップキー51を押した後に再びテンキ
ー48により所望の値を入力すれ1ゲよい。 。
入カキ−58は、マルチジョブモード時に原稿枚数セッ
トカウンタおよびコピー枚数セットカウンタの内容をマ
イコン104のRAMに入力するだめのものである。
置数確認キー66は、マルチジョブモード時に入力した
ジβブの内容をi認するために表示する場合に用いる。
例えば今1件目のジョブの内容(原稿セット枚数および
コピーセット枚数)が表示されていたとすると1件数表
示器54にrlJが表示されており、この時に置数確認
キー66f:押すと、件数表示vLがインクリメントさ
れて「2」になると共に2件目のジョブの内容がRA 
Mから読み出されて表示される。また、所望の件数のジ
ョブの内容を表示したい場合には、置数確認キー66を
押しfcま筐でテンキー48で所望値を入力t 34 
) するとそのテンキー48で入力された値力;件数表示器
54に表示され、かつ1回数確認キー66がら手指を離
すとその件数のジョブの内容が表示される。
残量確認キー67Fi、マルチジョブモード時に。
入力可能な原稿枚数およびコピー枚数を表示する場合に
用いる。残1゛確認キー67を押している間のみ、入力
可能な原稿枚数を原稿枚数セットカウンタ表示器64に
表示し、かつ、入力可能なコピー枚数をコピー枚数セッ
トカウンタ表示器49に表示する。
ジョブキャンセルキー68は、4つの機能を壱している
ジョブキャンセルキー68の1つ目の機能は、入力した
ジョブの内容をクリアーすることである。
クリアーしたい件数のジョブの内容を置数確認キー66
で表示させ、ジョブキャンセルキー68を押すとその件
数のジ日ブ杓1’s−,は1クリアーされ、その次の件
数のジョブの内容が順次に移される。
ジョブキャンセルキー68の2つ目の機能は。
コピー動作を開始した後に、ジ薊フの実行の途中でコピ
ー動作を中断し、がっ、そのジープの実行をやめる。コ
ピー動作中断時にジョブキャンセルキー68を押すと、
ジープ実行カウンタの値に「1」加算されて、次のプリ
ントキー47の押下で次の件数のジョブから実行される
ジョブキャンセルキー6Bの3つ目の機能は。
全ジョブの実行後に全ジョブの原稿枚数実行カウンタお
よびコピー枚数実行カウンタをクリアーする。全ジョブ
の実行後にジョブキャンセルキー68を押すと、全ジョ
ブの原稿枚数実行カウンタおよびコピー枚数実行カウン
タをクリアーする。
この場合に全ジョブの原稿枚数セットカウンタおよびコ
ピー枚数セットカウンタの内容はクリアーされない。
ジョブキャンセルキー68の4つ目の機能は。
コピー実行前における原稿枚数不一致表示器69の08
時にこれをOli’ F’とし、贅た。コピー実行後に
j?りる原稿枚数不一致表示器69の08時にこれをO
FFとすると共にジョブ笑行方つンタの値に「1」を加
算する。
上記マイコン104のRA M K ハ、マルチジョブ
キー52のONを検知するフラグFG1】、マルチジョ
ブモードを示すフラグFG】2.原稿枚数キー56のO
Nを検知するフラグP’G21.原稿枚数のデータの受
付が可能が否かを示すフラグF’G22、コピー枚数キ
ー57のONを検知するフラグFG31、コピー枚数の
データの受付が可能か否かを示すフラグF’G32、表
示されているジョブが伺付目のジョブであるかを示すメ
モリC’rJ )IPT、入力さねたジョブの最大の件
数値を示すメモリCTJ BTC,実行されたジョブの
件数値を示すメモリCTJHPC、テンキー48のON
を検知するフラグP G 41 、N1aN認キー65
のON中におけるテンキー48のONを検知するフラグ
FG4’2.メモリにジョブの内容が入力されたか否か
を判定するフラグPG51.置数確認キー66のONを
検知するフラグFG61、コピー枚数残音614の入り
ているメモリCTCPZZ。
原稿枚数残量値の入っているメモIJ CT O]’L
 Z Z、ジョブキャンセルキー68のUNI検知する
フラグPQ9]、IiJ相0がセットされていない時お
よび搬送ベルト2c(原稿Oをコンタクトガラスに圧着
させる機能も有している〕の開時にプリントキー47を
コピー不可能表示である赤色表示にすると共(でコピー
開始を禁止するフラグF’G111、原稿Oをセットし
ていない時およびジョブ児了時にプリントキー47を赤
色表示(ですると共にコピー開始1に禁止するフラグF
”G112、コピー動作の中断の場合にセットされるコ
ピー動作中断フラグFG121 、ソートモードを示す
ソートモードフラグPG]31.スタックモードを示す
スタックモードフラグF’G132、コピーの開始を指
示するコピースタートフラグF ()] 41、(CT
JBPC)のインクリメントの終了を示すフラグPG 
1s 1.−fq−1o 9tr>ON5検知すルフラ
グPG 16 ] 、 Ig和セット台2aの辱和oの
ADF’2による原稿送りモード(り下[AI)]パモ
ード」という)を示すA T) T”モードフラグ、八
FGII。
原稿挿入台20にセットされる手差の原稿0を5ADF
20’で送るモード(以下「S A I) Fモード」
という)を示すS A I) I−モードフラグ5AF
G12、ADFモードおよびS A I) Fモードに
おける送り動作中を示す原稿送り動作中フラグAFG1
3、エンコーダ19のパルスをカウントするタイミング
パルスカウンタTPO,仕切用紙dを検知するフラグA
FG21および仕切用紙dの穴d1を検知するフラグA
FG22などが設けられている。
上記マイコン107のRA M Kは、ソータ3におい
てビン3eヘコピー紙Pが排出されたことを検知するフ
ラグ5FG11などが設けられている。
第11図に上記電子複写機1、ADF2および5ADF
20’の動作を説明するためのフローのメインルーチン
が示されているので1次にこれを説明する。
上記電源キー45がONにされると、ステップ■で初期
設定が行なわれる。ステップ■ではマイコン104の入
力インターフェイス回路103および出力インターフェ
イス回路105がクリアーされる。
次にステップ■の待機ルーチンへいく。この待機ルーチ
ンはサブルーチン1〜15からなる。
次にステップ■の原稿送り制御ルーチンへいく。
この原稿送り制御ルーチンはサブルーチン19〜2】か
らなる。
次にステップ■でプリントキー47が受付OKか否かを
チェックして受付OKであるとステップ■でコピースタ
ートフラグFG141=1であるか否かをチェックする
。ステップ■でプリントキー47が受付o1でない場合
およびステップ■でコピースタートフラグFG141=
1でない場合にはステップ■へ戻る。
ステップ■でコピースタートフラグFQI 41=1で
あるとステップ■の複写動作開始ルーチンへいく。この
複写動作開始ルーチンは、サブルーチン16.18から
なる。次にステップ■の原稿送り制御ルーチンを経てス
テップ■で複写動作制御ルーチンへいく。この複写動作
制御ルーチンはサブルーチン17からなる。次にステッ
プ■の原稿送り制御ルーチンを経てステップ■でストッ
プキーのONKよる中断であるか否かをチェックし、中
断でないとステップ@で1原稿のコピーセット枚数日コ
ピー実行枚数であるか否かをチェックする。ステップ■
で1原稿のコピーセット枚数=コピー実行枚数でないと
ステップ■へ戻る。
ステップ[相]でステップキーのONによる中断である
場合およびステップ■で1原稿のコピーセット枚数=コ
ピー実行枚数である場合にはステップ0の最終処理ルー
チンへいく。この最終処理ルーチンはサブルーチン17
からなる。
次にステップ0の原稿送り制御ルーチンを経てステップ
@で最終処理終了か否かをチェックして。
最終処理終了でないとステップOへ戻る。ステップ0で
最終処理終了であると、ステップ■で動作終了か否かを
チェックして動作終了でないとステップ■へ戻る。
第12図に上記ソータ3の動作を説明するためのフロー
のメインルーチンが示されているので。
次にこれを説明する。
上記電源キー45がONにされると、ステップOで初期
設定が行なわれる。この初期設定ではマイコン107の
入力インターフェイス回路106および出力インターフ
ェイス回路108がクリアーされる。
次にステップOの待機ルーチンへいく。この待機ルーチ
ンはサブルーチン23からなる。次にステップOでスタ
ート信号か有るか否かをチェックしスタート信号がない
とステップ◎へ戻る。
ステップ[相]でスタート信号が有るとステップOでソ
ートモードまたはスタックモードのいずれかのモードセ
ットが行なわれる。次にステップ[相]の分類動作制御
ルーチンへいく。この分類動作制御ルーチンにザブルー
チン22からなる。
次にステップ■で1原桶のコピーセット枚数=ビン収容
枚数であるか否かをチェックする。ステップ@でIWA
稿のコピーセット枚数=ビン収容枚数でないとステップ
■へ戻る。ステップ[株]で1原稿のコピーセット枚数
=ヒン収容枚数であるとステップ[株]の最終処理制御
ルーチンへいく。この最終処理制御ルーチンはサブルー
チン24からなる。
次に2テツプ■で動作終了か否かをチェックして動作終
了でないとステップ◎へ戻る。
第11図および第12図に示す本発明の電子複写機の動
作を説明するためのフローのメインルーチンのサブルー
チンが第13図乃至第35図に示されているので次にこ
れらのサブルーチンを説明する。
第13図にはサブルーチン1が示されている。
このサブルーチン1は、ステップ■の待機ルーチンに含
せれており、マルチジョブモードのセット筺たけリセッ
トを行う。
筐ス、ステップ■でマルチジョブキー52がONである
か否かを判定し、マルチジョブキー52がONであると
ステップOでFG11=1であるか否かをチェックする
。マルチジョブキー52がONでないと、FGllを0
とした後にメインルーチンにリターンする(ステップ■
)。ステップ[相]でFG11=1である場合もメイン
ルーチンにリターンする。
ステップ[相]でIi’G1]=1でないと、FGII
を1とした後VごJ’U12=1で千ノるか否かをチェ
ックしてFG12=1でない場合にマルチジョブモード
であるからJパq12を1としくスアツブO〜o)ステ
ップ[相]へいく。ステップ[株]で1件数表示器54
をONとし1件数カウンタ表示器55を1とし、原稿枚
数表示器63をONとし、反相枚数セットカウンタ表示
器64を0とし、原稿枚数実行カウンタ表示器65をO
F Fとし、コピー枚数セットカウンタ表示器49をO
とし、コピー枚数実行カウンタ表示器50をOFFとし
、かつ。
原稿枚数キー押下表示器59a、59bをONとする。
次にステップ■でソータ3にマルチジョブキード信号を
出力してメインルーチンにリターンする。
ステップ[相]でFG12=1である場合にはマルチジ
ョブモードでないからステップ@でFG12をOとして
からステップ[相]へいく。このステップ@で件V表示
器541件数カウンタ表示器55、原稿枚数表示器63
.原稿枚数セットカウンタ表示器64および原稿枚数実
行カウンタ表示器65をOF Fとし、コピー枚数セッ
トカウンタ表示器49に1を入れ、かつ、コピー枚数実
行カウンタ表示器50、原稿枚数キー押下表示器59a
59b、コピー枚数キー押下表示器60a 、60b、
テンキー押下表示器62.入力キー押下表示561a、
61b、トータルコピー枚数表示器70および涼稿枚数
不一致表示器69をOFFとする。
次にステップ■ですべてのジョブが終了したことを示す
オールジョブエンド信号をソータ3に出力し、C’l’
J BP’l’、CTJ BTCおよびCTJBPCI
COを入れた後に(ステップC(〜[相])メインルー
チンにリターンする。
次に第14図に示すサブルーチン2およびサブルーチン
3を説明する。これらのサブルーチン2およびサブルー
チン3は、ステップ■の待機ルーチンに含まれており、
原稿枚数キー56およびコピー枚数キー57の受付を行
う。
まず、ステップ(りで原稿枚数キー56がONであるか
否かをチェックしてONであるとステップ[相]でFG
x1=zであるか否かをチェックする。
ステップQ9で原稿枚数キー56がONでないとステッ
プ@でFG2】を0としてメインルーチンにリターンす
る。筺だ、ステップ[相]でF G 21 = 1であ
る場合にはメインルーチンにリターンする。
ステップ[相]でFG21=1でない場合にはステップ
@でFG21を1としてステップ@でFG12=1のチ
ェックをする。FG12=1でないと、マルチジョブモ
ードで1cいからメインルーチンにリターンする。F’
G12=1であると、マルチジョブキードであるから、
ステップ@で原稿枚数置数確認表示器71およびコピー
枚数置数確認表示器72がON″″Cあるか否かをチェ
ックし、ONであると、ステップ@で(CTJBPT)
≦〔CTJ BTC〕のチェックをする。rcTJB 
PT )は現在表示さf]ているジョブの件数値でアリ
、〔CT 、T B ’I’ C)は入力済の最大の件
数値である。
原料枚数t e確認表示器71およびコピー枚数置数確
認表示器72がONである場合にけ現在入力さねでいる
データ以上の入力ができないから入力済のジョブのデー
タの変更のみを受けつけるため。
(CTJBPT)≦[:CT、JBTC)でない場合に
はメインルーチンにリターンする。
ステップ@で原稿枚数置数確認表示器71およびコピー
枚数置数確認表示器72がONでない場合およびステッ
プ@で(CTJ BPT )≦〔CTJ BTC)であ
る場合にはステップ@で原稿枚数不一致表示器69がO
Nであるか否かをチェックし、ONであるとメインルー
チンにリターンする。
原稿枚数不一致表示器69がONでない場合にはステッ
プ@で[C’rJ BPT )< CCTJ BPC:
]のチェックをする。(CTJBPC)は実行済のジョ
ブの件数値である。実行済のジョブについてデータを入
力する必要がないので、(CTJBPT )<[CTJ
BPC)である場合にはメインルーチンにリターンする
。[CTJBPT)<[:CTJBPC〕でないと[:
CTJBPT〕=CCTJBPC:]のチェックをする
。(CTJBPT)=I:CTJBPC)でないならは
、実行前のジョブであるから原稿セット枚数の入力を受
は付ける。、[CTJBPT)、=(CTJBPC)で
あると、ステップ[相]で原稿枚数実行カウンタおよび
コピー枚数カウンタカ0であるか否かをチェックし、0
でない場合にはコピー動作を開始してしまっているから
メインルーチンにリターンする。原稿枚数実行カウンタ
およびコピー枚数実行カウンタが0であるとコピー動作
前であるから原稿セット枚数の受付を行う。
次にステップ@で原稿枚数キー56がONであるか否か
をチェックし、ONであるとFe22=1のチェックを
する(ステップ[相])。Fe22=1であると、すで
に原稿枚数キー56が押されているからメインルーチン
にリターンする。Fe22=1でないと、Fe22を1
とし、 Fe22をOとした後に、テンキー押下表示器
62をONとし、かつ、原稿枚数キー押下表示器59a
59b、コピー枚数キー押下表示器60a 、60bお
よび入力キー押下表示器61a、61bをOFFとする
(ステップ■〜[相])。
次にサブルーチン3を説明する。
まず、ステップ[相]でコピー枚数キー57がONであ
るか否かをチェックし、ONであるとステップ[相]で
Fe31=1のチェックをする、コピー枚数キー57が
ON T 7.Cいとステップ■でFe31を0として
からメインルーチンにリターンする。
ステップ[相]でFe31=1である場合にはメインル
ーチンにリターンする。
ステップ[相]でFe31=1でないとステップOでF
e31を1とした後にステップ@へいく。次にサブルー
チン2と共通のステップ@〜@を通る。
ステップ@で原稿枚数キー56がONでrlいので、ス
テップ0へいく。ステップ[相]でF’G32=1のチ
ェックをし、Fe22=1で、L6とメインルーチンに
リターンする。Fe22=1で誓いとFe32を1とし
Fe22を0としだ後(ステップ■、[相])にステッ
プOへいく。
次に第15図に示すサブルーチン4を説明する。
このサブルーチン4はステップ■の待機ルーチンに含ま
れており、テンキー4Bの受付を行う。
筐す、ステップOでテンキー48がONであるか否かを
チェックL、、ONであるとステップ[相]でF G 
41 = 1のチェックをする。テンキー48がONで
ないとステップ0でFe41を0とした後にメインルー
チンにリターンする。Fe41=1であるとメインルー
チンにリターンする。
ステップ◎でIl’G41=]でないと、Fe41を1
とし、Fe12=1のチェックをする(ステ7プO1◎
)。Fe12=1でないと、マルチジョブモードでない
からメインルーチンにリターンする。PG]2=1であ
るとF’G22=1のチェックをし、Fe22=1であ
るとテンキー48のデータを原稿枚数セットカウンタに
入7tで表示する(ステップ@ −@ )。次にステッ
プ@で〔コピー枚数セットカウンタ〕二〇のチェ゛ツク
をし、〔コピー枚数セットカウンタ〕二〇であるとコピ
ー枚数キー押下表示器60a、riobをONとし。
かつ、テンキー押下表示器62’1OFFとしてから(
ステップ[相])メインルーチンにリターンする。
しコピー枚数カウンタ〕=0でないと、入力キー押下表
示器61a、6]bをONとし、かつ、テンキー押下表
示器62をOFFとしてから(ステップ0)メインルー
チンにリターンする。
上記ステップ[相]でFG22=1でないとステップ@
でFG32=1のチェックをする。FG32=1である
とテンキー48のデータをコピー枚数セットカウンタに
入れて表示し、〔原稿枚数セットカウンタ〕=0のチェ
ックをする。(ステップ@、0)。〔原稿枚数セットカ
ウンタ〕二〇であると、原稿枚数キー押下表示器59a
、59bをONとし、かつ、テンキー押下表示器62を
OFFとしてから(ステップ@)メインルーチンにリタ
ーンする。ステップ■で〔原稿枚数セットカウンタ〕=
0でないと、入力キー押下表示器61a。
61 bf:ONとし、かつ、テンキー押下表示器62
をOFFとしてから(ステップ@)メインルーチンにリ
ターンする。
上記ステップ@でFG32=1でないと、ステップ[相
]で置数確認キー66がONであるか否かをチェックし
、ONでないとメインルーチンにリターンする。置数確
認キー66がONであると、テンキー48のデータをC
TJBPTに入れて、FG 42を1としてから(ステ
ップ@、[相])メインルーチンにリターンする。
次に第16図に示すサブルーチン5を訳明する。
このサブルーチン5け、ステップ■の待機ルーチンに含
まれており、入カキ−58の受付を行う。
まず、ステップ■で入カキ−58がONであるか否かを
チェックし、ONでないとメインルーチンにリターンす
る。入カキ−58がONであると、PG22=1のチェ
ックをし、、F’G22=1であると〔コピー枚数セッ
トカウンタ〕=0のチェックをする(ステップ[相]、
[相])。FG22=1でないとステップ0でFG32
=1のチェックをし。
FG32=1であるとステップ■へいき、かつ、FG3
2=1でないとメインルーチンにリターンする。
ステップ■で〔コピー枚数士ットカウンタ〕=0でない
とステップ0で〔原稿枚数セットカウンタ〕=0のチェ
ックをする。〔コピー枚V七ットカウンタ〕=0または
〔原稿枚数セットカウンタ〕=0であると、メインルー
チンにリターンする。
〔コピー枚数セットカウンタ〕=0でなく、かつ〔原稿
枚数セットカウンタ〕=0でない場合には、[CTJ 
BPT )で指定されるメモリにコピー枚数セットカウ
ンタの値および原稿枚数セットカウンタの値を入れて表
示する(ステップ■)。
次にF’G22およびFG32をOとし、入力キー押下
表示器61a、61b、テンキー押下表示器62および
コピー枚数キー押下表示器60a。
60bをOFFとする(ステップ[相]、[相])。次
にFG51を1としてからCCTJBPT)=Mのチェ
ックをする(ステップ[相]、[株])。このMはマル
チジョブモードにおける入力可能な最大の件数値である
。[CTJ BPT 、1=MTあると[CTJ BT
C] <ム4のチェックをする(ステップ[相])。
ステップ[相]で[CTJBTC〕<Mでない場合すな
わち入力済の最大の件数値がMより大きくなった場合に
は、ジョブのデータの入力が不可能であるからステップ
0のサブルーチン10を通ってメインルーチンにリター
ンする。ステップOで〔CTJBTC’]<M″′Cあ
ると、ジョブのデータが入力可能であるからステ・ノブ
[相]で(CTJ BTC)+1とした後にステップ@
のサブルーチン10を通ってメインルーチンにリターン
する。
上記スy 7 フ@)テCCTJ B P T ) =
MTr、cイと5次に萱だ入力可能なジョブの件数エリ
アがあるので、原稿枚数キー押下表示器59a 、59
bをONとした後に(CTJBPT:]>(CTJBT
O)のチェックをする。(ステップ■、o)。これl−
tイー表示されているジョブ入力済であるか否かのチェ
ックである。[CTJ BPT ’] > (CTJ 
BTC)である場合には表示されているジョブがまだ入
力されていないので、CTJBPTO値をCTJ BT
Cに入れてサブルーチン7を通って原稿枚数置数確認表
示器71筐たけコピー枚数置数確認表示器72がONで
あるか否かのチェックをする(ステップO−[相])。
上記ステップ0で原稿枚数置数確認表示器71甘たけコ
ピー枚数値数確認表示器72がON″′Cない場合には
ジョブの入力が可能であるから[CTJ B P T 
] +1とし、原稿枚数セットカウンタに0を入れて表
示し、コピー枚数セットカウンタに0を入れて表示して
からサブルーチン10を通ってメインルーチンにリター
ンする(ステップ[株]〜[相])。上記ステップ■で
原稿枚数置数確認表示器71またはコピー枚数置数確認
表示器72がONである場合にはジョブの入力が不可能
であるからステップ■のサブルーチン10を通ってメイ
ンルーチンにリターンする。
上記ステップ@で[CTJBPT)>[CTJBTC)
でない場合には、表示されているジョブが入力済である
から、サブルーチン7を通って原稿枚数置数確認表示器
71筺たけコピー枚数置数確認表示器72がONである
か否かをチェックする(ステップのコ、のD)。ステッ
プa】工)で原稿枚数置数確認表示器71筐たはコピー
枚数置数確認表示器72がONであると、ジョブの入力
が不可能であるからステップ[相]のサブルーチン10
を通ってメインルーチンにリターンする。
上記ステップ■Dで原稿枚数置数確認表示器71まfc
はコピー枚数を数確認表示器72がONでない場合には
ステップ■〕で(CTJBPT )+1とした後にステ
ップO]工〕で(CTJ BPT )で指定されるメモ
リの内容をコピー枚数セットカウンタおよび原稿枚数セ
ットカウンタに入れて表示してから、ステップ[相]の
サブルーチン10を通ってメインルーチンにリターンす
る。
上述のように、入カキ−58をONすると、表示されて
いるジョブのデータをメモリに入れるだけでなく、次の
ジョブのデータが入力できるように準備する。
次に第17図に示すサブルーチン6を説明する。
このサブルーチン6は、ステップ■の待1mルーチンに
含捷れており、置数確認キー66の受付を行う。
まず、ステップ(工■)でFG51=1のチェックをし
、すなわち、入力済のジョブがあるか否かのチェックを
し、FG5]=1でない場合には入力済のジョブがない
から置数確認キー66の0N(7)意味がないのでメイ
ンルーチンにリターンする。
F’G51=1である場合には置数確認キー66がON
″?′あるか否かをチェックし、ON′″CあるとFG
61=1のチェックをする(ステップ■m+ Gより)
FG6]=1であるとメインルーチンにリターンする。
FG61=1でないと、FG61を1としてから(CT
JBPT:]>CCTJBTC:)のチェックをする(
ステップ口D、CED) 、 CCT JBP’l’)
>[CTJBTC)のチェックは、表示されているジ1
ブが入力されているか否かのチェックを意味する。[C
TJBPT)>CCTJBTC)である場合には1表示
されているジョブが入力されていないジョブであるから
、次のジョブも未入力のジョブであるのでCCTJ B
PT )1 lにする(ステップ(T’ET ) ) 
。次にステップ■刀でF’G22およびFG32を0と
してから、ステップ■〕で(CTJ BPT :lで指
定されるメモリの内容をコピー枚数セットカウンタ、コ
ピー枚数笑行カウンタ、原稿枚数セットカウンタおよび
原稍枚数笑行カウンタに入れて表示する。次にステップ
の刀でテンキー押下表示器62、入力キー押下表示器6
1a、61bおよびコピー枚数キー押下表示器60a 
、60bをOFFとしてから、ステップ0よりで〔原稿
枚数セットカウンタ〕=0のチェックをする。〔原稿枚
数セットカウンタ〕=0であると原稿枚数キー押下表示
器59a、59.bをONとしくステップOゴエ))、
かつ、〔原稿枚数セットカウンタ〕=0でないと原稿枚
数キー押下表示器59a、59bをOF1゛とじてから
(ステップ■刀)メインルーチンにリターンする。
上記ステップσ[)で(CTJBPT:l>(CTJ 
BTC)でないと、表示されているジョブが入力されて
いるので、ステップO■I)で[CTJ BP’r :
]+1とした後にステップOエヱ)で[CTJ BPT
 ]> [CTJ BTC〕のチチェノをする。ステッ
プσ匡)−CCCTJ BPT )> [: CTJ 
13TC〕でないとステップ(ゴ■工)を通ってステッ
プ口二で[CTJ BPT )で指定されるメモリの内
容をコピー枚数セ7トカウンタ、ニアビ一枚数実行カウ
ンタ、原稿枚数セットカウンタおよび原稿枚数実行カウ
ンタに入れて表示する。ステップ■Dで[CTJBPT
:1)(CTJHPC)であるとF G 22およびF
 G32ケ0とし、原稿枚数セットカウンタに0を入れ
て表示し、かつ、コピー枚数セットカウンタにOを入れ
て表示してから(ステップ■コ〜■刀〕ステップOゴI
)へいく。
上記ステップ■ので置数確認キー66がONでないと、
FG6]をOとしてからFG42=1のチェックをする
(ステップσm、(工■D)。F’G42=1であると
、置数確認キー66の押下中にテンキー48をONどし
たことになるから、FG42を0にし、(C’l”JB
PT)>(CTJBTC〕のチェックをする(ステップ
σ[)、σLJ)。コノ場合の[CTJBPT)はテン
キー48により入力した値である。ステップ■〕で[C
TJBPT)〉〔CTJBTC〕であると、表示されて
いるジョブが未入力ジョブであるからCT J B T
 CO値をCTJ BPTに入れて(スデップ■コ)、
すなわち、[CTJBPT]の入力済の最大の件数値と
してからステップOゴlを通ってステップ(111)で
[CTJ BPT )で指定されるメモリの内容をコピ
ー枚数セットカウンタ、コピー枚数実行カウンタ、原稿
枚数セットカウンタおよび原稿枚数実行カウンタに入れ
て表示する。ステップ■■で〔CT 、1’ 13 P
 T ) > CC’I’ J B ’1’ C)でな
い場合には表示されているジョブが入力済であるから、
ステップQよりを通ってステップ■コで(CTJBPT
)で指定されるメモリの内容をコピー枚数セットカウン
タ、コピー枚数ブj行カウンタ、原稿枚数セットカウン
タおよび原稿枚数実行カウンタに入れて表示する。
次に第18図に示すサブルーチン7を説明する。
このザブルーチン7は、ステップ■の待機ルーチンに含
唸れており、ビン3eに収容可能であるコピー枚数セッ
ト残1値およびAlF2の原稿セット台2aに積層可能
である原稿枚数セット残量値を計算する。
このサブルーチン7におけるR1.R2,R3はワーキ
ングレジスタである。
1ず、ステップ■DでR】にN=i入れる。このNはソ
ータ3のビン数3eの最大値でちる。次にステップ()
でR2に〔CTJBTC〕を入れる。
すなわち、R2の値を入力済のジョブの最大の件数値と
する。
次にステップ()で〔R2〕で指定されるメモリの原稿
枚数セット値=1のチェックをする。〔R21で指定さ
れるメモリの原稿枚数セット値=1でない場合VCは、
ソートモードとして、ステップOで(R+ )−C(R
2)で指定されるメモリのコピー枚数セット値〕の計算
値をR1に入れて、ステップOへいき(Rz )(0の
チェックをする。
上記ステップ6)で(Rz)で指定されるメモリの原稿
枚数セット値=1である場合には、スタックモードとし
て、ステップ(Dで(R1)−[(R2)で指定される
メモリのコピー枚数セット値/pl)の計算値をR1に
入れて、ステップ(Dへいき(R1)<0のチェックを
する。ここでplはソータ3の1ビン3eに収容可能な
コピー紙Pの最大枚数であり、(R2)で指定されるメ
モリのコピー枚数セット値/pzの計算においては小数
点以下の値は切り上ける。
ステップC〕で(R1)(Oでないと、(R2)−1の
値をR2に入れて、(Rz)==oのチェックをする(
ステップQ 、 ())。ステップ133で(R2)=
Oでないとステップ128へ戻る。ステップCで(R1
)<Oであると、コピー枚数セット残量値がないから、
コピー枚数置数確認表示器72をONとする(ステップ
O)。
上記ステップって(R2)=Oである場合、またはステ
ップ134をCた後に、R1の値をCTcpzzに入れ
る(ステップe>。このCTCPZZVcは、コピー枚
数セット残貴値すなわちソータ3のビン残量値が入るこ
とになる。
次に原稿枚数セット残量値の計算を説明する。
ステップC〕でCTJ BTCの値をR2に入れて、ス
テップってQをR3に入れる。このQFiADF 2の
原稿セット台2aにセット可能な原稿0の最大枚数値で
ある。
次にステップ6)で(R3)−C(R2)で指定される
メモリの原稿セット枚数値)+[:()t2)で指定は
ねるメモリの原相笑行枚数値〕の計9値をR3に入れる
。次にステップ■で(Rs ) <00チエツクをし、
(R3) < 0″′Cない場合に(jも2)−1の値
’t R2VC入れた後K (R2) =00チェック
をする(ス1ツブ■、6))、5ステツプωで(Rz)
=oでないとステップ■へ戻る。ステップζ冒で(It
g)<oであると。
原稿枚数セット残量値が1jいから、ステップ■で原稿
枚数置数確認表示器71をOIりとする。ステップ(δ
て(R2)=0である場合筐たはステップΦ)を経た後
に、I’L3の値をCTo RZ Zに入れて(ステッ
プ9)メインルーチンにリターンする。このCTORZ
ZI’こは原稿枚数セット残量値が入ることVCなる。
次に第19図に示すサブルーチン8を説明する。
このサブルーチン8は、ステップ■の待機ルーチンに含
址れており、残量確認キー67の受付を行う。
甘す、ステップ6)で残量確認キー67がONであるか
否かをチェックし、ONであるとFG12=1のチェッ
クをする(ステップCfX3D ) 。Ti” G 1
2=1でないと、残■確認の意味がないのでメインルー
チンにリターンする。FG12=1であると、原稿枚数
セットカウンタ表示器64でCT ORZZの内W’F
t表示し、かつ、コピー枚数セットカウンタ表示告49
でCTCPZZの内容を表示して(ステップ口1)メイ
ンルーチンにリターンする。
ステップ()で残霜確認キー67がONでないと、原稿
枚重・セットカウンタ表示器64で原稿枚数セット値を
表示し、ズJ・つ、コピー枚数セットカウンタ表示器4
9でコピー枚数セント値を表示して、メインルーチンに
リターンする。
次に第20図VCypすサブルーチン9f説明する。
このザブノ1−チン9は、ステップ■の待機ルーチンに
含廿ハており、ジョブキャンセルキー68の受付を行う
贅ず、ノヲツブの1でジョブキャンセルキー68がON
であるか否かをチェックする。ジョブキャン′セル片−
68力iQNであるとP G 9 ] = ]のチェッ
クをする(ステップCXXE) ) l)ジョブキャン
セルキー68が11) N Tないと、F G 91を
0としてから(ステソプロ刀)メインルーチンにリター
ンする。ステップの1でFG91=1であると、メイン
ルーチンにリターンする。
ステップの工でFG91=1でないとFG91を1とし
てから原稿枚数不一致表示器69;う;ONであるか否
かをチェックする(ステップ口]。
の」)。紳S枚数不一致表示器69がONであると、と
の原稍枚V不一致表示器6!)をOF”Fと]7た後に
原稿枚数実行カウンタおよびコピー枚数実行カウンタの
値がO″′Cあるか否かをチェックする、すなわち1表
示されているジョブが冥行前か否かをチェックする(ス
テップの1.工m)。ステップの工で原稿枚数実行カラ
/りおよびコピー枚数実行カウンタが0である場合には
1表示されているジョブが実行前であるからステツ7C
UDのサブルーチン7およびステップnのサブルーチン
10を通ってメインルーチンにリターンする。
ステップ口■で原稿枚数実行カウンタおよびコピー枚!
2笑行カウンタの値が0でない場合には、表示されてい
るジョブは実行後であるので、このジョブの実行を中止
してステップよりで(CTJBPC〕+1とした後にジ
ョブの実行が終了したという1ジヨブ工ンド信号をソー
タ3に田力する。
次にステップのコで[CTJBPC)<(CTJBTC
)のチェックをする。(C’T’JBPC)< CCT
J BTC:lである場合VCは、実行済のジョブの件
数kが入力された最大の件数値より太きいということで
ある、すなわち残りのジョブがないので、ステップ口■
のサブルーチン7およびステップ■Σのサブルーチン1
0を通ってメインルーチンにリターンする。
ステップの工で[CTJ BPC、]<[CTJBTC
〕であると、実行済のジョブの件数値が入力された最大
の件数値より小芒いので、CTJBPCO値−fC’I
” J B P T K 入h テ(スフ −/ 7’
)1)、〔CTJ BPT )で指定されるメモリの原
稿枚数セット値およびコピー枚数セット値を原稿枚数セ
ットカウンタおよびコピー枚数セットカウンタに入れて
表示しくステップJ■)、ステップ口1のサブルーチン
7およびステップ1丁)のサブルーチン】10を通って
メインルーチンにリターンする。
上記ステップの1で原稿枚数不一致表示器69がONで
ないと、ステップ山1で(CTJBT C)≧(CTJ
 BPT )のチェックをする。ステップσmでI:C
TJBTC)≧CCTJ BPT )でないと1表示さ
れているジョブが入力されていないのでメインルーチン
にリターンする。
ステップの1で(CTJ BTC)≧(CTJBPTで
あると1表示されているジョブが入力されているので、
原稿枚数実行カウンタおよびコピー枚数実行カウンタの
値が0であるか否かのチェックをする。すなわち1表示
されているジョブが実行前であるか否かをチェックする
(ステップ[D)。
ステップσωで原稿枚数実行カウンタおよびコピー枚数
実行カウンタの値が0であると、表示されているジョブ
は実行前であるから、[CTJBPT〕で指定されるメ
モリの原稿枚数セット値およびコピー枚数セット値を消
去し、そのメモリを空白にしないで次のメモリの内容を
順次に詰める(ステップU刀)。
次にステップ(ト)刀で(CTJ BTC)=oのチェ
ックをする。ステップ■DでI:CTJBTC)=0で
ないとステップ1Bで(CTJB’l”C)−1とし、
′また。ステップ[F]−Dで(CT J B T C
)=0であるとFG51を0とした後に、〔CTJBP
T)で指定されるメモリの内容をコピー枚数セットカウ
ンタおよびUa枚数セットカウンタに入れて表示する。
(ステップの1)。次にテンキー押下表示器62、入力
キー押下表示器61a、61bおよびコピー枚数キー押
下表示器60a、60bをOF Fとしくステップσn
)、〔原稿枚数セットカウンタ〕=0のチェックをする
(ステップ(1−7〜D)。ステップの刀で〔原稿枚数
セットカウンタ〕=0であると、ステップ(1)刀で原
稿枚数キー押下表示器59a 、59bをONとし、ま
た、ステップ1丁で〔原稿枚数セットカウンタ〕=0で
ないとステップ■刀で原稿枚数キー押下表示器59a、
59biOFFとした後に、ステップσ印のサブルーチ
ン7およびステップ■iのサブルーチン10を通ってメ
インルーチンにリターンする。
上記ステップ口二で(CTJBTC)≧[CTJBPT
)であV、かつ、ステップffで沖積枚数セットカウン
タおよびコピー枚数セットカウンタの値が0でないと、
ステップ1丁TX>で[CTJ BTC,、]≧〔CT
J BPC)のチェックをする。
ステップσlで[CTJB’l’C)≧[CTJBPC
,)でないと、入力済のジョブが全て実行されたことに
なるから、ステップ旧】でジョブに関するメモリの全て
の原稿枚数実行値およびコピー枚数実行値を消し、ステ
ップ匡lで全ての入力済のジ蒙プの実行が終了したこと
を示すオールジョブエンド信号をソータ3に出力してか
ら、ステップの1のサブルーチン7およびステップr0
のサブルーチン10を通ってメインルーチンにリターン
する。
上記ステップσ〕でジョブに関するメモリの原稿枚数セ
ット値およびコピー枚数セット値を消去しないのは、こ
れらと同一のパターンのマルチジョブの実行に対して、
再入力を不要にするためである。
上記ステラプロ刀で(CTJ BTC)≧[CTJBP
C]であると、ステップσlで〔コピー枚数セットカウ
ンタ〕=〔コピー枚数笑行カウンタ〕のチェックをし、
かつ、〔コピー枚数実行カウンタ〕=〔コピー枚数実行
カウンタ〕であるとステップの〕で〔原稿枚数セットカ
ウンタ〕=〔原稿枚数実行カウンタ〕のチェックをする
。ステップの工で〔反相枚数セットカウンタ)=CI!
it稿枚数笑行カウンタ〕であると、入力されたジョブ
の最大の件数値のものは実行されたものであるから。
キャンセルすることかできないので、メインルーチンに
リターンする。
上記ステップの1で〔コピー枚数セットカウンタ〕=〔
コピー枚数実行カウンタ〕でないもJ−また、ステップ
のコで〔原稿枚数セットカウンタ〕=〔原稿枚数興行カ
ウンタ〕でないと、ステップσjT: 契行甲のジョブ
をキャンセルするということで[CTJBPC]+1と
し、ステップ二mで1ジβブ工ンド信号をソータ3に出
力した後に。
ステップ口)で(CT 、T B ’I” C:] <
 [Ci” J B ]’C〕のチェックをする。ステ
ップ「刀で[CTJBTC)<[CTJBPC)でない
と、入力されているジョブで実行されてないものがある
から。
ステップMへいきCTJBPCの値をC’TJ BPT
に入れ、かつ、ステップ口■で(CTJBPT〕で指定
をれるメモリの原稿枚数セント値およびコピー枚数セッ
ト値を原稿枚数セットカウンタおよびコヒ一枚数セット
カウンタに入れて表示する。上記ステップ田山で(CT
JBTCI<〔CTJBPC,1であると、入力された
ジョブは実行されているから、ステップFjT)のサブ
ルーチン7およびステップの〕のサブルーチン1oを通
ってメインルーチンにリターンする。
次に第21図に示すサブルーチン1oの説明をする。
このサブルーチン10は、ステップ■の待機ルーチンに
台筐れており、トータルコピー枚数を計算して表示する
まず、ステップの1でFGsJ=jのチェックをし、■
イ゛G51−1であるとステップ−ので〔CTJ BT
C)≧(CTJI31〕C)のチェックをする。ステッ
プmでFG51=1でない場合、また、(CTJBTC
,J≧[CTJBPC,)でない場合、すなわち、入力
されたジョブがすべて実行された場合には、ステップ口
1でトータルコピー枚数カウンタに0を入れて表示し、
メインルーチンにリターンする。
ステップ口■で(CTJ13TC:lal: CTJL
IPC)である場合には)(,2を0とし、CTJ B
TCの値をR1に入れた後に(Rt )=(CTJ B
PC)のチェックをする(ステップ/riCD −(D
EE) )、ステップ口ωで(fLx )=[CTJB
PC)でないと。
ステップlで(R1)で指定されるメモリの原稿枚数セ
ット値とコピー枚数セット値との乗算値を(R2)に加
算し、ヌテツプW工で(R1)−1の値tl−R1に入
れてからステップ口1へ戻る。ステップの1〜の1が繰
ジ返されてステップ口「で(R1)=(CTJ BPC
〕となると、スステップ口で(R1)で指定されるメモ
リの原稿枚数セット値とコピー枚数セット値との乗算値
を(R2)に加算し、ステップ口σで(R1)で指定さ
れるメモリの原稿枚数実行値とコピー枚数実行値との乗
算値を(R2)から減算し、がっ、ステップ■rでその
結果の値である(R2)をトータルコピー枚数カウンタ
に入れて表示してから、メインルーチンにリターンする
次に第22図に示すサブルーチン】】を説明する。
このサブルーチン1】は、マルチジョブモード時におい
てコピーをスタートする条件がそろっているか否かを判
定し、条件がそろっていない場合にコピーのスタートを
禁止し、かつ、4tl定結果を表示する。
まず、ステップ[F]TDrFG】2=1のチェックを
し、FG12=1であるとステップ7で第1の原稿セッ
ト検知手段24がONであるか否かをチェックする。第
1の原稿セット検知手段24がONでないと、ステップ
の刀でコピー動作中断であるか否かをチェックし、コピ
ー動作中断でないとFGlllを1とする(ステップ■
コ)。このコピー動作中断であるか否かの判断は、例え
ば、コピーセット枚数=コピー実行枚数のチェックまた
はストツブフラグ=1のチェックにより行う。
ステップαBを設けたのは、最終原稿のコピー時の中断
である場合に第1の原稿セット検知手段24がOFF’
であるが、この時にプリントキー47を赤色表示にしな
いためである。コピー動作中断とは、コンタクトガラス
7aの上に原稿0があり、かつ、コピー突台枚数がコピ
ーセット枚数に達していない場合であって、コピー動作
が停止されている場合をいう。
ステップの印で第1の原稿セット検知手段24がONで
あり、また、ステップαBでコピー動作中断であると、
圧板開閉検知手段30がOFFであるか否かをチェック
する(ステラ大工j)。圧板開閉検知手段30がOFF
’であればステップωmへいきFGIIIを1とじ2 
また、圧板開閉検知手段30がONであるとステップ口
1でFGlllを0としてステップ頭注へいく。
次にステップの1でFGs1=1のチェックをし、P 
G 5] = 1でないとステップα口でFGll2を
1とする。ステップO■υでFG51=1であると、ス
テップの1で[CTJ BTC)≧〔CTJBPC)の
チェックをする。[CTJ BTC)≧(CTJBPC
)でないと、入力されたジョブは実行されているのでス
テップの刀へいきFGll2を1とする。(CTJ H
TC)≧[:CTJBPCであると、入力されているジ
ョブで実行されていないのがあるので、ステップC”T
DでFGll2をOとする。上記ステップ1国でFG1
2=1でないと、ステップのIT:FGlllおよびF
GI 12を0とする。
次にステップ■lでFGll 1=1のチェックをし、
FGI 11=1であるとステップmでプリントキー4
7をコピー不可能の意味である赤色表示としてメインル
ーチンにリターンする。ステラ六]工でFG111=1
でないと、ステップのDでFGI 12=1のチェック
をする。FGl 12=1であるとステップ■lへいき
プリントキー47の赤色表示する。FGll 2=1で
ないと2テツプJ[χプリントキー47をコピー可能の
意味である緑色表示としてメインルーチンにリターンす
る。
次に第23図のサブルーチン12を説明する。
このサブルーチン12Fi、ステップ■の待機ルーチン
に含まれており、マルチジョブモード時に原稿枚数セッ
ト値に基づいてソートモードまたはスタックモードを自
動的にセットする。
まず、ステップJDでFG12=1のチェックをし、F
G12=1でないとマルチジョブモードでないからメイ
ンルーチンにリターンする。FG12=1であると、ス
テップσωで〔原稿枚数セットカウンタ〕=1のチェッ
クをする。〔原稿枚数セットカウンタ〕=1であると、
ソートモードをリセットしくすなわちF’G131をO
とし)。
スタックモードをセットしくすなわちFGl32を1と
し)1次にソータ3にモード信号を出力してから(ステ
ップ■D−■工)メインルーチンにリターンする。
ステップ■lで〔原稿枚数セットカウンタ〕;1でない
と77711画で〔原稿枚数セットカウンタ〕〉1のチ
ェックをする。〔原稿枚数セットカウンタ〕〉1である
と、スタックモードをリセットしくすなわち)”013
2を0とし)、ソートモードをセントしくすなわちFG
l31を1とし)1次にソータ3にモード信号を出力す
る(ステップ■〕圧m+ σl)o  ステップ一二で
〔原稿枚数セットカウンタ〕〉1で7’1いと、原稿枚
数の入力値が0である力ら、ソートモードおよびスタッ
クモー]゛ヲリセットしてソータ3にモード信号を出力
する(ステップCBlαj)。
次に第24図に示すザブルーチン13を説明する。
このサブルーチン13に、ステップ■の待機ルーチンに
含址れており、プリントキー47の受付を行う。
1−1.ステラフ■工でフリントキー47がONである
か否かをチェックし、フリントキー47がONであると
スタック(1)刀でフリントキー47が赤色表示である
か否かをチェックする。ステップ1国でプリントキー4
7がONでない場合またはステップはlでプリントキー
47が赤色表示である場合には、メインルーチンにリタ
ーンする。
スタックqDでプリントキー47が赤色表示でない、す
なわち、緑色表示であると、ステップω1でFG12=
1のチェックをする。FGl2;】であると、2771
1口でコピー動作中断であるか否かをチェックする。コ
ヒー動作中断であるとコピースタートフラグFG141
を1とし、ADF’2にプリン)ON信号を出力してか
ら(ステップ■G 、 CtTD )メインルーチンに
リターンする。ステップ(XX5f>でコピー動作中断
でないと、コピースタートフラグFG141を1としな
いでステップ口でADF2にプリントON化号を出力す
る。上記ステップσjでFG12=1でないと、マルチ
ジョブモードでないのでコピースタートフラグFG14
1を1としてからA D F 2にプリン)ON信号を
出力する(スタックσDば]」)。
ス1ツ1GTIrでコピー動作中断でないと、ステツブ
σJ″rADF2にプリントON信号を出力し、後述す
るように、この信号によりADF2がONとなって原稿
0または仕切用紙dを搬送し、搬送しているものが原稿
0であると判定した場合のみ電子複写機1(ICコピー
スタート信号を出力してコピースタートフラグFG14
1を1とし、かつ、仕切用紙dの場合にコピースタート
信号を出力しない。
上記ステップ■lでコピー動作中断であると、コンタク
トガラス7aの上VC原稿Oがあるので、プリントキー
47がONされるとすぐにコピースタートフラグFG1
4]を1としている。
次に第25図に示すサブルーチン14を説明する。
このサブルーチン14は、ステップ■の待機ルーチンに
含址れでおり、A D F 2からのコピースタート信
号または仕切用紙検知手段25からの信号を処理する。
まず、ステップ■工でF’G12=1のチェックをし、
FG12=1であるとステップσDでコピースタートフ
ラグF(3+4t=+のチェックラスる。コピースター
トフラグFG141=1でないと、ステップ匡Jで仕切
用紙検知信号の有無をチェックする。
ステップ(Umで仕切用紙検知信号が鳴ると、ブザー1
09’1iONとし、仕切用紙検知信号をリセットした
後に〔原稿枚数セットカウンタ〕=〔原稿枚数実省カウ
ンタ〕のチェックをする(ステップσ]〜CXX13)
。ステップ■1で〔原稿枚数セットカウンタ〕=〔沖稿
枚数実行カウンタ〕でないと、ステップσ1で原稿枚数
不一致表示器69をONとし、ステップ二nでコピース
タートフラグFG141ooとしてからメインルーチン
にリターンする。ステップa−■1を経てステップσD
)T原橘枚数不一致表示器69をONとする理由は、セ
ントされた原稿0のうちコピーが実行されていないもの
がおる時に仕切用紙dがきたので。
(1)入力した原稿枚数よりも誤って少ない枚数の原稿
0をADFzKセットした場合、(2)入力した原稿枚
数と同じ枚数の原稿0をADF 2にセットしく 79
 ) たが複数の原稿Oを重ねて同時に送った、すなわち、原
稿Oを重送した場合および(3)ADF2にセットした
原稿枚数よりも誤って多くの原稿枚数を入力した場合で
ある。
上記ステップ匡」でコピースタートフラグ=1であり、
または、ステップσDで仕切用紙検知信号が無いと、ス
テップのDでADF 2からのコピースタート信号の有
無をチェックする。ステップαDT:A D F 2か
らのコピースタート信号が有ると、〔原稿枚数セットカ
ウンタ〕=〔原稿枚数実行カウンタ〕のチェックをし、
〔原稿枚数セットカウンタ〕=〔原稿枚数実行カウンタ
〕であると、ADF 2からのコピースタート信号をリ
セットしくステップ■r、σm)、ステ710口へいっ
て原稿枚数不一致表示器69をONとする。このような
場合の原稿枚数不一致表示器69のONの理由は、(4
)入力した原稿枚数よりも誤って多くの枚数の原8IO
をADP 2にセットした場合および(5)ADF 2
にセットした原稿枚数よりも誤って少ない原稿枚数を入
力した場合である。
上記ステップの1でFGI 2=1でないと、ステップ
σnでADF 2からのコピースタート信号の有無をチ
ェックする。ステップ■nでADF2からのコピースタ
ート信号が有る場合、または、ステップ[F]1で〔原
稿枚数セットカウンタ〕=〔原稿枚数実行カウンタ〕で
ない場合に、ステップのDでコピースター斗フラグFG
141を1としてメインルーチンにリターンする。ステ
ップ匡DTADF2からのコピースタート信号がないと
メインルーチンにリターンする。
上記ステップ=DでADF2からのコピースタート信号
が無いと、ステップσmでFG151==1のチェック
をする。FG151=1でないとステップc=bで原稿
が最終紙であるか否かをチェックする。ステップαjで
PG】s 1=1であると、甘た。ステップσ山で原稿
が最終紙でないと、メインルーチンにリターンする。
次にステップの1で原稿が最終紙であると、ステップ■
コで〔原稿枚数セットカウンタ〕=〔原稿枚数実行カウ
ンタ〕であるか否かのチェックをする。ステップ■工で
〔原稿枚数セットカウンタ〕=〔原稿枚数実行カウンタ
〕でないと、ステップσコへいって原稿枚数不一致表示
器69をONする。このような場合の原稿枚数不一致表
示器69をONとする理由は、上記(1)〜(3)で示
すものである。
上記ステップ■■またはσBで〔原稿枚数セットカウン
タ〕=〔原稿枚数突台カウンタ〕である場合には、ステ
ップσDでFGI 51=1のチェックをする。FGl
51=1でないと、FGzs】を1とし、(CTJBP
C:]+1とし、1ジ日ブエンド信号をソータ3に出力
した後に、CCTJBTC)≧[C’rJ BPC〕の
チェックをする(ステップのl−σ山)。上記ステップ
二りでFGl 51=1であるとステップσ0へいく。
ステップの1で(CTJBTC)≧[: CTJ BP
C〕であると、入力されたジョブで実行されてないもの
があるから、ステップI℃でCTJ BPCの値をCT
J BPTに入れた後に、ステップCDで(CTJ B
PT )で指定されるメモリの原稿枚数セット値および
コピー枚数セント値を原稿枚数セットカウンタおよびコ
ピー枚数セットカウンタに入力して表示してからメイン
ルーチンにリターンする。ステップσ■で(CTJ B
TC)≧(CTJ BPC)でないと、入力されたジョ
ブが実行されているので、メインルーチンにリターンす
る。
次に第26図に示すサブルーチン15を説明する。
このサブルーチン15はステップ■の待機ルーチンに含
1れており、ONされたブザー】09を一定時間後にO
FFにする。
筐ず、ステップσ■でブザー109がONでああると、
ステップωコでFG161=1のチェックをする。はじ
めld F G 161 = 1でないので。
ステップCDでIi”Qx 6111とし、ステップσ
mでブザーOFFカウンタの値をOとしてからメインル
ーチンにリターンする。上記ステップCBでブザー10
9がONでない場合にはステップα■でブザーOFFカ
ウンタの値を0としてメインルーチンにリターンする。
ステップ■LでFG16]=1であると、ステップαB
で〔ブザーOF Fカウンタ〕+1として、ステップ(
)T (7ザーOFFカウンタ))TBzのチェックを
する。このTIIzは、ステップのコにおいてブザー1
09がONである時間である。ステップ■■で〔ブザー
OFFカウンタ] ) Tbzでないとメインルーチン
にリターンする。ブザー109がONである時間にステ
ップ■って所定時間ごとにブザーOFFカウンタにはタ
イミングパルスが入力され、ステップ■ヱで〔ブザーO
FFカウンタ) ) TBzであると判定されると、ブ
ザー109をOFFとし、FG16]を0とした後に(
ステップσn、■工)メインルーチンにリターンする。
次に第27図に示すサブルーチン16を説明す゛る。
このサブルーチン16は、ステップ■の複写動作開始ル
ーチンに含まれており、コピースタート時に表示をこれ
から実行しようとするジョブの内容に切り換える。
筺ず、ステップ■工でFGI 2=1のチェックをし、
FG12=1でないとメインルーチンにリターンする。
FG12=1であると、ステップωコでCTJ BPC
の値をCT J B P Tに入れ、ステップσ■でC
CT J 13 P T )で指定されるメモリの原稿
枚数セット値、原稿枚数笑行値、コピー枚数セント値お
よびコピー枚数実行値をそれぞれ原稿枚数セットカウン
タ、IQ81枚数実行カウンタ、コピー枚数セットカウ
ンタおよびコピー枚数実行カウンタに入れて表示してか
らメインルーチンにリターンする。
次に第28図に示すサブルーチン17を説明する。
このサブルーチン17は、ステップ■の複写動作制御ル
ーチンおよびステップOの最終処理制御ルーチンに含ま
れており、ソータ3のビン3eにコピー紙Pがおト出さ
れるごとにトータルコピー枚数を減らす。
筐ず、ステップ(111でFG12=1のチェックをし
、FG12=1であると、ステップσLT)Tソータ3
からの排紙信号の有無をチェックする。ステップσ■で
FG12=1でないと、または、ステップ■1でソータ
3がらの排紙信号が無いとメインルーチンにリターンす
る。ステップよりでソータ3からの排紙信号が有ると、
ステップαmで〔トータルコピー枚数カウンタ)−1と
され、ステップ■mでソータ3がらの排紙信号をリセッ
トしてメインルーチンにリターンする。
次に第29図に示すサブルーチン18を説明する。
このサブルーチン18は、ステップ■の複写動作開始ル
ーチンに含まれており、原稿0の実行枚数をカウントす
る。
まず、ステップの刀で原稿カウント信号の有無をチェッ
クし、原稿カウント信号が無いとメインルーチンにリタ
ーンする。ステップσmで原稿カウント信号が有ると、
ステップαmで〔原稿枚数実行カウンタ〕+1とし、ス
テップ■n″″c原稿カウント信号をリセットしてから
メインルーチンにリターンする。
次に第30図に示すサブルーチン19は、ステップ■、
■、■、◎に原稿送り制御ルーチンに含まれており、原
稿送りの制御をする。
ます、ステップ口工で原稿送り動作中フラグAFGI3
=1のチェックをし、原稿送り動作中7ラグAFG13
=1でないと、ステップ■mでプリントON信号の有無
のチェックする。プリントON信号が無いとメインルー
チンにリターンする。
プリン)ON信号が有ると、ステップ■印のモードセッ
トルーチンを通ってステップσDで原稿送り動作中フラ
グAFG13を1としてからメインルーチンにリターン
する。
上記ステップαQで原稿送り動作中フラグAFG13=
1であると、ステップ■lでエンコーダ19のパルスを
カウントし、ステッフαコで電子複写機1からの中断信
号の有無をチェックして中断信号が有るとメインルーチ
ンにリターンする。
ステップ■lで電子複写機】からの中断信号が無いと、
ステップσl′″ckDFモードであるか否かをチェッ
クする。ADFモードであると、ステ7プ匝のAD11
i’モートルーチンを通ってメインルーチンにリターン
する。ステップα灯でADF’モードでないと、ステッ
プ口で5ADF’モードであるか否かをチェックし、8
ADFモードでないとメインルーチンにリターンする。
ステップσDで5ADFモードであると、ステップ(〕
で5ADFモード全セットしてからメインルーチンにリ
ターンする。
次に第31図に示すサブルーチン2oを説明する。
このサブルーチン2oは、ステップ■、■、■、0の原
稿送り制御ルーチンに含まれており、原稿送りのモード
をセットする。
まず、ステップC印で電子複写機1がらのプリントON
信号をリセットし、ステップ口1でADF  =モード
中のコピー動作中断であるが否かをチェックする。AD
F’モード中のコピー動作中断でないと、ステップ口で
5ADFモード中のコピー動作中断であるか否かをチェ
ックする6SADFモード中のコピー動作中断でないと
、ステップ1Dで第2の原稿セット検知手段28がON
であるか否かをチェックする。第2の原稿セット検知手
段28がON″′Cないと、ステップ(nFDt”第1
の原稿セット検知手段24がO’Nであるが否かをチェ
ックし、第1の原稿セット検知手段24がONでないと
メインルーチンにリターンする。
上記ヌテップOTD′″rAJJFモード千のコピー動
作中断であると、また、ステップ口工で第1の原稿セッ
ト検知手段24がONであると、ADFモードをセット
し、原稿送り動作中フラグAFGI3を1とし、エンコ
ーダ19のパルスをカラン)−するタイミングパルスカ
ウンタTPCの値を0としてから(ステップσ1−m 
)メインルーチンにリターンする。上記ステップ(XX
D″t′S A D Fモード中のコピー動作中断であ
ると、5ADFモードをセットし、ステップαDへいく
。上記スyツブC==+で第2の原稿セット検知手段2
8がONであると、ステップ■コでマルチジ麹ブモード
フラグFG12=1のチェックをする。このマルチジy
ブモードフラグFG 12 = 1であると、ステップ
(1)印で第1の原86検知手段24がONであるが否
カヲチェックする。ステップαmでマルチジョブモード
フラグFG]2=1でないと、ステップτ団でS A 
T) Fモードをセットする。したがって。
5ADF20′の原稿挿入台2oの原稿0を検知する第
2の原稿セット検知手段28がONであV、かつ、AD
F2の原稿セント台2aの原稿0を検知する第1の原稿
セット検知手段24が0N−cある場合には、マルチジ
ョブモードであればADFモードをセットし、かつ、マ
ルチジョブモードでないと5ADFモードをセントする
次に第32図のサブルーチン21の説明をする。
このサブルーチン21は、ステップ■、■、■、0の原
稿送り制御ルーチンに台筐れており、仕切用紙検知信号
2よひコピースタート信号を電子複写機】に出力する。
まず、ステップのLで(TPO)≧1ものチェックをす
る。このTPCはエンコーダ19がら出力されるパルス
数をカウントするタイミングパルスカウンタである。上
記Rは、ADF2で仕切用紙dを給送する場合に給紙開
始時点から仕切用紙検知手段25が仕切用紙dの最初の
穴diを検知−山てから次の穴diを検知する址での所
定の時点1でにエンコーダ19が出力するパルス数であ
る。
ステップ■Dで(TPC)≧Rでないと、ステップ■l
で仕切用紙検知手段25がONであるか否かをチェック
する。この仕切用紙検知手段25は、仕切用紙d−(た
け原稿0のいずれを検知してもONとなる。ステップσ
Bで仕切用紙検知手段25がONになると、ステップ二
DでAFG21を1としてメインルーチンにリターンす
る。このAFG21は、仕切用紙dを検知するフラグで
ある。次にステップσBで仕切用紙検知手段25がOF
Fとなると、ステップCDCDTAFG 21 = 1
のチェックをする。ステップσ1GDT:AFG2t=
1であると、仕切用紙dの穴d1を仕切用紙検知手段2
5が検知したので、ステップmでAF’G22を1とし
てメインルーチンにリターンする。
このAFG22は仕切用紙dの穴d1を検知する1、フ
ラグである。ステップαDでAFG21=1でないと、
仕切用紙dまたFi原稿0を仕切用紙検知手段25が検
知してないので、メインルーチンにリターンする。
次にステップの1で[TPO]≧Rであると。
ステップ■nで[TPO]=凡のチェックをする。
(TPO)=Rであると、ステップα山でAP’G22
=1のチェックをする。このステップC■DでAFG2
2=1であると、ADF2で仕切用紙dが送られている
ことになるので、ステップ(りで電子複写機1に仕切用
紙検知信号を出力し、ステップぼDTAFG21および
AFG221oとしてメインルーチンにリターンする。
ステップσ1TAFG22=1でないと、ステップ(n
■でAFG21=1のチェックをする。ステップの1で
AFG21=1であると、ADF2で原稿Oが送られて
いることになるので、ステップ二りで電子複写機]Vc
コピースタート信号と原稿カウント信号を出力して、ス
テップαωへいく。
ステップσ[XA F G 21 = 1でないと、ス
テップの1で第2の給紙検知手段27がONであるか否
かをチェックする。ステップσ印で第2の給紙検知手段
27がONでないと、仕切用紙dまたは原sOがジャム
しているから、ステップの工でADFジャムフラグを1
としてステップσ印へいく。ステップ■■で第2の給紙
検知手段27がONであると、メインルーチンにリター
ンする。
次に第33図に示すサブルーチン22を説明する。
このサブルーチン22は、ステップ■の分類動作制御ル
ーチンに含まれており、ソータ3のコピー排出センサー
37がONとなった場合に電子複写機IVcコピー排出
信号を出力する。
まず、ステップ二〇で:コピー排出センサー37がON
であるか否かをチェックする。コピー排出センサー37
がONであると、ステップα印で5FG11=1のチェ
ックをする。この5FG1]はコピー排出センサー37
のONを検知するフラグである。ステップ■VD′T:
S FG 11= 1でないと、5FG11を1とし、
電子複写機1にコビー排出信号を出力して(ステップ■
σ:)、 口C)メインルーチンにリターンする。上記
ステップa印でコピー排出センサー37がONでないと
、ステップ■Dで5FG11を0としてからメインルー
チンにリターンする。ステップαnでS F G11=
1である場合にはメインルーチンにリターンする。
次に第34図に示すサブルーチン23を説明する。
このサブルーチン23は、ステップ0の待機ルーチンに
台筐れており、電子複写機1からの1ジヨブ工ンド信号
によりジョブ仕切表示器39を制御する。
if、ステップのlで1ジヨブ工ンド信号の有無をチェ
ックする。1ジヨブ工ンド信号が有ると。
ステップαDで実行を終了したジョブの最終のビン3e
に対応するジョブ仕切表示器39をONとしてからメイ
ンルーチンにリターンする。ステップのTで1ジヨブ工
ンド信号がないと、メインルーチンにリターンする。
次に第35dlK示すサブルーチン24を説明する。
このサブルーチン24は、ステップ[相]の最終処理ル
ーチンに含丑れでおり、電子複写機】からのオールジョ
ブエンド信号を処理する。
まず、ステップ0印でオールジョブエンド信号の有無を
チェックし、オールジョブエンド信号が有ると、ステッ
プ■■でピンコピー紙センザー38がONであるか否か
をチェックする。ビンコヒー紙センサ−38がONでな
いと、ステップ■lですべてのジョブ仕切表示器391
0F’Fとしてメインルーチンにリターンする。オール
ジョブエンド信号はマルチジョブモードを解除した時と
、ジョブキャンセルキー68の押下時に出力される。し
たがって、マルチジョブモードが解除されても、すぐに
ジョブ仕切表示器39をOF Fとせずにソータ3のす
べてのビン3eからコピー紙Pを取り除いた後にジョブ
仕切表示器39をOF J−としてコピー紙Pのジョブ
の区切が判かるよう14−している。上記ステップの口
でオールジョブエンド伯号が無いと、贅たけ、クチツブ
070でビンコピー紙センサ−38がOF’F’である
と、メインルーチンにリターンする。
なお1図示した婁施例1(おいては電子複写機1に1つ
のソータ3を接続し、でいるズ・;、電子複写機1に複
数のソータを揺転することができる。電子棲写僚1に複
数のソータf接続する場合にはソータの数および各ソー
タのビンの数に応じて、第18図のサブルーチン7のス
テップのコにおいて、ソータのビン数の最大値であるN
を変えねばよい。
効果 本発明Vこよれは、コピー灸件が異なる複数群の原稿を
連続してコピーするマルチジョブモードを選択的に設定
することができる電子複写機において、コピーを実行す
る群の原稿のジョブデータを表示することができ、かつ
、操作圧が良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は本発
明の実施例とL2ての電子複写機を示す概略図、第3図
は同上電子複写機の自動原稿送り装置の一部を示す斜面
図、第4図乃至第6図は同上電子複写機の反転手段を示
す図、第7図は同上電子複写機の操作表示パネルを示す
平面図、第8図は同上電子複写機の制御装置を示すフロ
ック図。 第9図および第10図は同上制御装置の要部を示すブロ
ック図並ひに第11図乃至第35図は同上電子複写機の
動作を説明するためのフローチャートである。 1・・・を子複写機、2・・・自動原稿送り装置、3・
―・ソータ、0・・・原稿、d、Φ・仕切用紙、p・・
・コピー紙、37・・・コピー排出センサー、48・・
・テンキー、49・・−コヒ一枚数セットカウンタ表示
器、50・−φコピー枚数実行カラ2タ表示器、52・
・・マルチジョブキー、53・・・マルチジョブモード
表示器、55・・・件数カウンタ表示器、56・・・原
稿枚数キー、57・00コピー枚数キー、58・Φ・入
カキ−164・・・原稿枚数セットカウンタ表示器、6
5・・・原稿枚数実行カウンタ表示器、104.107
・・・マイクロコンピュータ% 3 目 兜 5 図 2ケ %6 図 11開昭G1−62063 (32) 特開昭G1−C20G3 (36) ?=jfWI’HG1−G2UG3(37)見24日 %27図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動原稿送り装置およびソータを具備してなり、かつ、
    コピー条件が異なる複数群の原稿を連続してコピーする
    マルチジョブモードを選択的に設定することができる電
    子複写機において、複数のコピー条件を入力するコピー
    条件入力手段と、コピーを実行した原稿枚数をカウント
    する原稿枚数実行カウンタと、排出されるコピー紙をカ
    ウントするコピー枚数実行カウンタと、上記コピー条件
    入力手段により入力されるコピー条件と原稿枚数実行カ
    ウンタおよびコピー枚数実行カウンタを記憶するジョブ
    データ記憶手段と、これに記憶されている1つのジョブ
    データを表示するジョブデータ表示手段と、これにより
    表示されるジョブデータの順番を管理する表示ジョブカ
    ウンタと、上記ジブデータ記憶手段に記憶されているジ
    ョブデータの件数をカウントするトータルジョブカウン
    タと、上記ジョブデータ記憶手段に記憶されているジョ
    ブデータのうちコピーが実行されたものをカウントして
    次に実行しようとする1群の原稿のジョブデータの件数
    をカウントする実行ジョブカウンタと、上記コピー条件
    記憶手段により記憶されているコピー条件に従ってコピ
    ーを実行する場合に実行ジョブカウンタの値を表示ジョ
    ブカウンタに移してこの値およびこの値のジョブデータ
    をジョブデータ表示手段に表示して1つの群の原稿のコ
    ピーを実行し、かつ、トータルジョブカウンタの値と等
    しい件数の群の原稿のコピーを実行した場合にコピー動
    作を完了するコピー動作制御手段とを具備してなること
    を特徴とする電子複写機。
JP59185211A 1984-09-03 1984-09-03 電子複写機 Pending JPS6162063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59185211A JPS6162063A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 電子複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59185211A JPS6162063A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 電子複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6162063A true JPS6162063A (ja) 1986-03-29

Family

ID=16166811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59185211A Pending JPS6162063A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 電子複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6162063A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1962487A1 (en) * 2007-02-24 2008-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus, image forming system and method to control the system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1962487A1 (en) * 2007-02-24 2008-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus, image forming system and method to control the system
US8724138B2 (en) 2007-02-24 2014-05-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus, image forming system, and method to automatically adjust job counters

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0005180B1 (en) Electrophotographic copying machine including an automatic document feeder
JPH04350062A (ja) 画像形成装置及びその制御装置
JPS6162063A (ja) 電子複写機
JPS6162070A (ja) 電子複写機
JPS61113077A (ja) 電子複写機
JPS6162067A (ja) 電子複写機
JPS6162071A (ja) 電子複写機
JPS6153664A (ja) 電子複写機
JPS6162060A (ja) 電子複写機
JPS6162062A (ja) 電子複写機
JPS6162061A (ja) 電子複写機
JPS6162064A (ja) 電子複写機
JPS6150164A (ja) 電子複写機
JPS6161174A (ja) 電子複写機
JPS6159461A (ja) 電子複写機
JPS6161175A (ja) 電子複写機
JPS6162069A (ja) 電子複写機
JPS6157951A (ja) 電子複写機
JPS6157938A (ja) 電子複写機
JPS6161177A (ja) 電子複写機
JPS6161173A (ja) 電子複写機
JPS6161139A (ja) 電子複写機
JPS6160568A (ja) 電子複写機
JPS6160567A (ja) 電子複写機
JPS6150157A (ja) 電子複写機