JPS6160820B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6160820B2
JPS6160820B2 JP54059634A JP5963479A JPS6160820B2 JP S6160820 B2 JPS6160820 B2 JP S6160820B2 JP 54059634 A JP54059634 A JP 54059634A JP 5963479 A JP5963479 A JP 5963479A JP S6160820 B2 JPS6160820 B2 JP S6160820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bismuth
catalyst
palladium
reaction
aldehyde
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54059634A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55153741A (en
Inventor
Atsushi Aoshima
Yoshio Suzuki
Setsuo Yamamatsu
Tatsuo Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP5963479A priority Critical patent/JPS55153741A/ja
Priority to DE3018071A priority patent/DE3018071C2/de
Priority to US06/149,387 priority patent/US4518796A/en
Priority to GB8016070A priority patent/GB2051056B/en
Priority to FR8011051A priority patent/FR2456723B1/fr
Publication of JPS55153741A publication Critical patent/JPS55153741A/ja
Publication of JPS6160820B2 publication Critical patent/JPS6160820B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルデヒドとアルコールとを酸化条件
下で反応させて一段でカルボン酸エステルを製造
する方法に関し、更に詳しくはアルデヒドとアル
コールとを酸素の存在下に特定の触媒と接触させ
てカルボン酸エステルを製造する方法に関する。
従来、シリカ、アルミナ、けいそう土又は活性
炭などの担体にパラジウムを担持させた触媒をア
ルデヒドとアルコールの混合物中に懸濁させ、こ
れに分子状酸素含有ガスを加圧下に吹き込んでア
ルデヒドを液相酸化し同時にエステル化をも行わ
しむるカルボン酸エステルの製造方法は知られて
いる(例えば、特公昭45−34368号参照)。しかし
ながら、この方法では原料アルデヒド又はその酸
化反応中間体の分解による炭酸ガスや炭化水素の
発生が激しく、更には目的とするカルボン酸エス
テルの生成反応と並行してアルコール自身の酸化
による異種のアルデヒドおよびそのアルデヒドか
らの異種のカルボン酸エステルの生成反応(例え
ば、アルコールとしてエタノールを用いた場合に
は酢酸エチルが生成する)などの副反応が起り、
目的とする生成物の選択性、特にアルコール基準
の選択性が非常に悪いという欠点をもつ。
そこで本発明者らは、かかる異種カルボン酸エ
ステルなどの副生を抑制すべく鋭意検討を進めた
結果、酸素の存在下にアルデヒドとアルコールを
反応させてカルボン酸エステルを製造するにあた
り、パラジウムおよびビスマスを含んで成る固体
触媒(但し、パラジウムとビスマスとの金属間化
合物を除く)を用いることによつて前記目的を達
成し、高い選択性でカルボン酸エステルを製造す
ることができることを見出し本発明をなすに至つ
た。
本発明において使用するアルデヒドとしては、
例えば、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、
プロピオンアルデヒド、イソブチルアルデヒドな
どの脂肪族飽和アルデヒド;アクロレイン、メタ
クロレイン、クロトンアルデヒドなどの脂肪族
α,β−不飽和アルデヒド;ベンツアルデヒド、
トリルアルデヒド、ベンジルアルデヒド、フタル
アルデヒドなどの芳香族アルデヒド;並びにこれ
らの誘導体があげられる。
本発明において使用するアルコールとしては、
例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノ
ール、オクタノールなどの脂肪族飽和アルコー
ル;エチレングリコール、ブタンジオールなどの
ジオール;アリルアルコールなどの脂肪族不飽和
アルコール;ベンジルアルコールなどの芳香族ア
ルコールやフエノール類があげられる。
本発明反応におけるアルデヒドとアルコールと
の使用量化は、アルデヒド/アルコールのモル比
で10〜1/1000のような広い範囲で実施出来るが、
一般にはアルデヒドの量が少ない方が好ましく例
えば前記比を1/2〜1/50の範囲にするのが好まし
い。
本発明で使用する酸素は分子状酸素、すなわち
酸素ガス自体又は酸素ガスを反応に不活性な希釈
剤、例えば窒素、炭酸ガスなどで希釈した混合ガ
スの形とすることができ、空気を用いることもで
きる。反応系に存在させる酸素の量は、反応に必
要な化学量論量以上、好ましくは化学量論量の
1.2倍以上あれば充分である。
本発明において使用する触媒は、パラジウムと
ビスマスを共に含むことが必須であり、このうち
パラジウムは0価等の還元された状態であつて、
陽イオン状態ではなく、ビスマスは金属あるいは
酸化物、水酸化物、有機金属錯体、有機酸塩及び
塩酸、硝酸、硫酸、炭酸等の無機酸塩の化合物と
して存在する。両元素は相互に何らかの相互作用
をもたらしているものと考えられる。
触媒構成要素としてはパラジウム、ビスマスは
必須であるが、その他の異種元素例えばTe,
Ni,Cr,Co,Cd,In,Ta,Cu,Zr,Hf,W,
Mn,Ag,Re,Sb,Sn,Rh,Ru,Ir,Pt,Ni,
Au,Ti,Al,Bなどが含まれても良い。
これらの触媒構成要素は活性炭、シリカ、アル
ミナなどの一般的な担体又はマグネシア、チタニ
ア、炭酸カルシウムなどの特殊な担体に担持して
使用することができ、担体への担持量は特に限定
はないが、担体重量に対して触媒金属成分の担持
量は通常0.1〜20重量%、好ましくは1〜10重量
%である。またかかる担体を用いることなく金属
又は化合物の形態のままで直接用いることもでき
る触媒中のパラジウムとビスマスとの比率1:
0.05〜10(原子比)であるのが前記目的の達成の
ために好ましい。
前記触媒の使用量は反応原料の種類や量、触媒
の調製法、運転条件等によつて任意に変更するこ
とができ、特に限定はないが、一般に原料アルデ
ヒドに対する重量比で1/1000〜20倍量程度で使用
する。ただし、前述の如く、これらの範囲外で使
用しても一向に差支えない。特に流通系反応の場
合にこの限りでないことは言うに及ばない。また
ビスマス化合物のほかに酢酸ソーダ、酢酸マグネ
シウム、炭酸カルシウムなどの如きアルカリ金属
化合物及びアルカリ土類金属化合物などを添加す
るのが好ましい場合もある。
触媒の調製は常法に従つて行なうことができ
る。例えば、塩化パラジウムのような可溶性の塩
を水溶液中でホルマリンなどの還元剤で還元して
金属パラジウムを析出させ、過して金属パラジ
ウム触媒を調製したり、可溶性パラジウム塩の酸
性水溶液を適当な担体に含浸させて還元剤により
還元して担持パラジウム触媒を調製することがで
きる。またパラジウムとビスマス化合物を適当な
担体上に担持させた触媒を調製する場合には、適
当な担体に可溶性のパラジウム塩の水溶液を含浸
させた後適当な還元剤で還元し、それを例えば硝
酸ビスマスの水溶液に浸漬し、蒸発乾固させ、乾
燥して使用に供することができる。
前記触媒の調製に使用するパラジウム化合物と
しては、例えばパラジウムの酢酸塩、ギ酸塩など
のカルボン酸塩;硫酸塩、リン酸塩などの無機酸
塩;パラジウムフタロシアニンなどの錯体などを
用いることができる。
前記触媒の調製に使用するビスマス化合物とし
ては、ビスマスを含む任意の化合物を使用できる
が、好ましいのは、例えば、酢酸ビスマス、ステ
アリン酸ビスマスなどのビスマスの脂肪酸塩や酸
化ビスマス、水酸化ビスマス、硝酸ビスマスなど
があげられ、これらのビスマス化合物は無水のも
のでも、結晶水をもつものでも構わない。
本発明反応は、0℃〜100℃の温度範囲で実施
することができ、特に20〜80℃の低温が好適であ
る。また反応は減圧下、大気圧下、又は加圧下の
いずれでも実施できるが、常圧で酸素を吹込むと
いう簡単な方法でしかも容易に目的とするカルボ
ン酸エステルを高収量で得ることができるという
特長をもつ。なお反応は回分式又は連続式のいず
れでも実施することができる。
以下に本発明の実施例を説明するが、本発明の
範囲をこれらの実施例に限定するものではない。
なお、例中「%」は特にことわらない限り「重量
%」を示す。
実施例 1 塩化パラジウムPdCl20.83gを含有する希塩酸
水溶液にヤシガラ活性炭10gを加え、60℃で加温
含浸させ、次いでホルマリン水溶液2mlと1N水
酸化ナトリウム水溶液を添加し、得られた担持触
媒をロ別し、水洗、乾燥した。これに酸化ビスマ
スを金属として1%担持させて触媒を調製した。
ドライアイスメタノール冷却器、ガス導入管、
および温度計を取付けた200ml三径フラスコにメ
タノール100ml、本触媒4g、メタクロレイン3.5
gを入れ、空気を10/hrで流しながら、40℃で
2時間反応させた。2時間経過後のメタクロレイ
ンの転化率は72%、メタクリル酸メチルの収率は
52.9%(選択率73.5%)であり、副生成物として
少量のギ酸メチル(0.4g)、プロピレン(選択率
3.2%)及び炭酸ガスが生成した。
実施例 2 酢酸マグネシウム(CH3COO)2Mg・4H2O1.76
gを水40mlにとかし、これにシリカゲル(富士デ
ヴイソン、5D)を10g加え、沸騰水浴上でかき
まぜながら含浸、蒸発乾固し、さらに空気中で
500℃で3時間焼成したものを60℃に加温した塩
化パラジウム0.83gを含む希塩酸水溶液に加え、
含浸した。次いでホルマリン水溶液2mlと1N水
酸化ナトリウム水溶液を添加後、得られた担持触
媒をロ別し、水洗、乾燥した。さらに硝酸ビスマ
スを金属として0.5%担持した。実施例1の触媒
の代りに本触媒4gを用いた以外は実施例1と同
様にして反応したところ、メタクロレインの転化
率は84%、メタクリル酸メチルの収率は63%(選
択率75%)であつた。また、副生物は少量であつ
た。
実施例 3 市販5%パラジウム−カーボン(日本エンゲル
ハルト社製)に硝酸ビスマスを金属として0.5%
になる様に担持したものを4g用いた以外は実施
例1と同様に反応したところ、メタクロレインの
転化率は67%、メタクリル酸メチルの収率は48.5
%(選択率72.4%)の成績が得られた。
実施例 4 メタクロレインの代わりにイソブチルアルデヒ
ド3.5gを用いた以外は、実施例1と同様にして
反応を行つたところ、イソブチルアルデヒドの転
化率は68%、イソ酪酸メチルの収率は59.5%(選
択率87.5%)であつた。
実施例 5 メタクロレインの代わりにベンツアルデヒド
5.3gを用いた以外は実施例2と同様にして反応
を行つたところ、ベンツアルデヒドの転化率は70
%、安息香酸メチルの収率は57%(選択率81.4
%)であつた。
比較例 1 硝酸ビスマスを用いない以外は実施例1と同様
にしてパラジウム担持触媒を調製した。実施例1
の触媒に代えてこの触媒を4g用いた以外は実施
例1と同様にして反応させたところ、メタクロレ
インの転化率は61.5%、メタクリル酸メチルの収
率は24.6%(選択率40%)であり、かなりの炭酸
ガス及びプロピレン(選択率26%)が生成した。
またギ酸メチル1.8g生成した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 酸素の存在下にアルデヒドとアルコールを反
    応させてカルボン酸エステルを製造するにあた
    り、パラジウムとビスマスを含んで成る固体触媒
    (但し、パラジウムとビスマスとの金属間化合物
    は除く)を用いることを特徴とするカルボン酸エ
    ステルの改良製造方法。
JP5963479A 1979-05-17 1979-05-17 Improved preparation of carboxylic acid ester Granted JPS55153741A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5963479A JPS55153741A (en) 1979-05-17 1979-05-17 Improved preparation of carboxylic acid ester
DE3018071A DE3018071C2 (de) 1979-05-17 1980-05-10 Verfahren zur Herstellung von Carbonsäureestern
US06/149,387 US4518796A (en) 1979-05-17 1980-05-13 Method for preparing carboxylic esters
GB8016070A GB2051056B (en) 1979-05-17 1980-05-15 Method of preparing carboxylic esters
FR8011051A FR2456723B1 (fr) 1979-05-17 1980-05-16 Procede de production d'esters carboxyliques

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5963479A JPS55153741A (en) 1979-05-17 1979-05-17 Improved preparation of carboxylic acid ester

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55153741A JPS55153741A (en) 1980-11-29
JPS6160820B2 true JPS6160820B2 (ja) 1986-12-23

Family

ID=13118850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5963479A Granted JPS55153741A (en) 1979-05-17 1979-05-17 Improved preparation of carboxylic acid ester

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55153741A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7696125B2 (en) 2005-07-06 2010-04-13 Lee Chang Yung Chemical Industry Corporation Catalyst and process for preparing carboxylic acid esters

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3297342B2 (ja) 1997-03-24 2002-07-02 三菱レイヨン株式会社 カルボン酸エステルの製造法
KR100779521B1 (ko) 2005-07-15 2007-11-28 주식회사 엘지화학 카르복실산 및 에스테르 화합물의 병산 방법
TW201509522A (zh) * 2013-07-29 2015-03-16 Rohm & Haas 氧化酯化催化劑
US10811207B2 (en) * 2018-07-18 2020-10-20 Lsis Co., Ltd. Arc extinguishing unit of molded case circuit breaker

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5459631A (en) * 1977-09-01 1979-05-14 Eaton Corp Fourrport heat response valve

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5459631A (en) * 1977-09-01 1979-05-14 Eaton Corp Fourrport heat response valve

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7696125B2 (en) 2005-07-06 2010-04-13 Lee Chang Yung Chemical Industry Corporation Catalyst and process for preparing carboxylic acid esters
US8053593B2 (en) 2005-07-06 2011-11-08 Lee Chang Yung Chemical Industry Corporation Catalyst and process for preparing carboxylic acid esters

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55153741A (en) 1980-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4518796A (en) Method for preparing carboxylic esters
US4249019A (en) Process for producing carboxylic esters
JPS6033369B2 (ja) オレフインの酸化方法
JPS627902B2 (ja)
JPS582222B2 (ja) 芳香族ポリカルボン酸の製造法
JPS6160820B2 (ja)
JP3818783B2 (ja) カルボン酸エステルの製造方法
JP2004538134A (ja) 無水マレイン酸の水素化によるテトラヒドロフランの選択的製法
JPH05148184A (ja) カルボン酸エステルの製造法
JPS629099B2 (ja)
JPS595570B2 (ja) 桂皮酸エステル類の製造方法
JPH0250892B2 (ja)
JPH10263399A (ja) カルボン酸エステル製造用触媒
JPS5926611B2 (ja) 無水酢酸の製造方法
JPS584704B2 (ja) メタクリル酸メチルの製造方法
US4224456A (en) Process for preparing aliphatic monocarboxylic acid ester of hydroxymethyl-substituted monoaromatic compound
JPH01160943A (ja) ナフタレンジカルボン酸の製造法
JPS627903B2 (ja)
JPS6250456B2 (ja)
JPH0525149A (ja) スチレンオキシドの製造方法
JP2005013991A (ja) メタクリル酸エステル製造用触媒の製造方法
JPH08301815A (ja) グリオキシル酸エステルの製造法
JPS6340416B2 (ja)
JPH0250893B2 (ja)
JPH11292820A (ja) イソブチルアルデヒドの製造方法