JPS6160548A - 紙送り装置 - Google Patents

紙送り装置

Info

Publication number
JPS6160548A
JPS6160548A JP59181225A JP18122584A JPS6160548A JP S6160548 A JPS6160548 A JP S6160548A JP 59181225 A JP59181225 A JP 59181225A JP 18122584 A JP18122584 A JP 18122584A JP S6160548 A JPS6160548 A JP S6160548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper
guide
documents
feed roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59181225A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Shiraishi
白石 光夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59181225A priority Critical patent/JPS6160548A/ja
Publication of JPS6160548A publication Critical patent/JPS6160548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は紙送シローラとの間にニップ間隙を形成する紙
押えローラの手前にこの紙押えローラに密接あるいに狭
隙全形成するようにガイドを設け、紙送りローラによっ
て送ジ出される用紙(例えば、ファクシミリ装置の原稿
あるいは複写機のコピー用紙等)から剥離しないまま接
触して重送されようとする用紙に紙押えローラの回転力
を伝達しないようにして重送あるいはそれに伴う紙破れ
等を防止した紙送シ装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の紙送り装置として、例えば、第3図←)、(ロ)
に示すものがある。この紙送シ装置は、ファクシミリ装
置本体1内の上部2に設けられた原稿A’i挿入するた
めの挿入口3と、原稿Aを収容するトレイ4と、トレイ
4よシファクシミリ装置本体方向へ原稿を送り出すフィ
ードローラ5と、このフィードローラ5によって送り出
され九原稿の移送を支持するプレート6と、プレート6
上を移送されてきた原稿をファクシミリ本体内へ給紙す
る回転可能な紙送りローラ7と。
このローラフに密接して給紙用二、プ間隙を形成する回
転可能な紙押えローラ8(原稿に対する摩擦係数は紙送
ジローラフが紙押えローラ8エフ大)と、プレート6上
を原稿Aが数枚通過できるようにスリット9を設けた仕
切りブレー)10とより構成されている。
以上の構成において、原稿Aをファクシミリ装置本体の
挿入口3工り挿入してトレイ4に収納した後、オペレー
タがコ/ンール上のスタートキー(図示せず)をオンす
ると、送信操作が開始してフィードローラ5が回転し数
枚の原稿人をフィードローラ5との摩擦力によって紙送
りローラ7及び紙押えローラ8方向へ搬送する。
フィードローラ5によって送り出されたプレート6上を
移送され1ζ原稿人は、回転駆動される紙送りローラ7
とこれに密接し対峙しローラフの回転力によって回転可
能な紙押えローラ8との二、プ間に嵌入され紙送りロー
ラ7と接触する最下の原稿人だけがファクシミリ装置本
体内へ給紙される。
〔発明が解決しょうとす・る問題点〕
しかし、従来の紙送り装置によれば1紙送りローラ7に
よって送られようとする最下の原稿人とその上の一枚あ
るいは2枚の原稿人との剥離が円滑に行かないと1紙押
えローラ8の回転力がそれらの原稿人に伝ってスキュー
を伴った原稿A cD g送が生じたり、あるいは加わ
る力にバランスを欠いたシすると第4図に示すように原
稿人の先端に破れが生じる恐れがある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明は上
記に鑑みてなされたものであl)%用紙の重送あるいは
その破損を防止して用紙の一枚ずつの送り出しを適確に
行うため、送り出される用紙から剥離しないまま接触し
て重送されようとする用紙に対し1紙送りローラとの間
に二、プ間隙を形成する紙押えU−ラの回転力を伝達さ
せないガイドを1紙押えローラの手前にこのローラに密
接あるいは狭隙を形成するようにして設は九紙送り装置
を提供するものである。
〔実施例〕
第1図(イ)(ロ)は本発明の一実施例を示すものであ
り、第3図(ロ)と同一の部分は同一の引用数字で示し
たので重複する説F!Aは省略するが、第1図@)に示
す通り、ガイド11の枢軸は、紙送りローラ7の枢軸と
紙押えローラ8の枢軸とを結ぶ直線の延長線上にあシ、
ガイド11の紙押えローラ8側曲面は該紙押えローラ8
の外周面に密着可能なような曲率を有し、ガイド11の
先端部は、ガイド11が紙押えローラ8に密着する時、
紙送りローラ7と紙押えローラ8とのニップ部に送り出
されようとする一枚のW、稿の走行を妨げない程度まで
可能な限り近づけるように重量のバランスを設計する。
以上の構成において、第2図に示すように、原稿Aをト
レイ4に収容すると原稿人は仕切フプレ−)10の位置
でその先端部が止まる。そして、スタートキーをオンし
て送信操作を開始すると、フィードローラ5が回転して
トレイ4に収納された枚数の原稿人がスリット9を通過
して紙送りローラ7及び紙押えローラ8方向へ搬送され
る。この数枚の原稿人はプレート6上t−移送され、こ
れらの先端部はガイド11に達してその走行運動に基い
て該ガイド11金紙押えミー28に押しつける。紙送り
ローラ7の回転によって密接し対峙する紙押えローラ8
も回転を始め、ガイド110紙押えローラ8に対する密
着を助長し、ガイド11の先端部は紙送りローラフと紙
押えローラ8のニップ部に近づく。
このため、祇押、tローラ8の回転力は重送されようと
する原稿人には伝わらず、従って、直接フィードローラ
5に接している最下の一枚の原稿人だけが捌かれて送り
出されることとなる。
捌かれた原稿人は、回転する紙送υローラ7と紙押えロ
ーラ8との間に嵌入されファクシミリ装置本体内へ給紙
される。
尚1以上の実施例では、ガイド11が紙押えローラ8に
密着するようにしたが、これに限定するものではない。
例えば、ガイド11の姿勢 。
を固定し、その先端と紙押えローラ8との間にわずかな
間隙を設けるようにしても良い。またこの用途はファク
シミリ装H2における原稿の供給だけでなく、複写機、
印刷機、その他の用紙類の供給装置にも適用することが
できる。
〔発明の効果〕
以上説明した通シ、本発明の紙送9装置によれば、送り
出される用紙から剥離しないまま接触して重送されよう
とする用紙に対し1紙送夛ローラとの間にニップ間隙を
形成する紙押えローラの回転力を伝達させないガイドを
1紙押えローラの手前にとのローラに密接あるいは狭隙
を形成するように設けたため、用紙の重送あるいはその
破損を防止して用紙の一枚ずつの送り出しを適確に行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第2図は本発明の〒実施例に係るファクシミ
リ装置の紙送り装置を説明する次めのもので、第1図@
)は主要部分の動作を説明する左側面画、第1図←)は
第1図0)の一部分の拡大縦面図、第2図は主要部分の
説明図、第3図乃至第4己は従来のファクシミリ装置の
紙送り装置を説明する九めのもので、第3図0)は全体
の斜視図、第3図←)は第3図(イ)の一部分を省略し
た拡大縦断面図、第4図は第3図←ンの一部を省略しf
c$+視図である。 符号の説明 1・・・ファクシミリ装置本体、  2・・・ファクシ
ミリ装置上面、  3・・・挿入口、  4・・・トレ
イ。 5・・・フィート冒−ラ、  6・・・プレート、  
7・・・紙送りローラ、  8・・・紙押えローラ、 
 9・・・スリット、  10・・・仕切りプレート、
  11・・・ガイド、 A・・・原稿。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 紙送りローラと紙押えローラとの間に形成されるニップ
    間隙によって用紙を送り出す紙送り装置において、前記
    紙押えローラの手前に送り出される用紙から剥離しない
    まま接触して重送されようとする用紙に対して前記紙押
    えローラの回転力を伝達させないガイドを前記紙押えロ
    ーラに密接あるいは狭隙を形成するように設けたことを
    特徴とする紙送り装置。
JP59181225A 1984-08-30 1984-08-30 紙送り装置 Pending JPS6160548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181225A JPS6160548A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 紙送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181225A JPS6160548A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 紙送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6160548A true JPS6160548A (ja) 1986-03-28

Family

ID=16096997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59181225A Pending JPS6160548A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 紙送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6160548A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02178134A (ja) * 1988-12-28 1990-07-11 Nippon Seimitsu Kogyo Kk 給紙装置
CN107973149A (zh) * 2016-10-24 2018-05-01 威海新北洋荣鑫科技股份有限公司 供纸机构及薄片类介质处理设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02178134A (ja) * 1988-12-28 1990-07-11 Nippon Seimitsu Kogyo Kk 給紙装置
JP2805783B2 (ja) * 1988-12-28 1998-09-30 ミノルタ株式会社 給紙装置
CN107973149A (zh) * 2016-10-24 2018-05-01 威海新北洋荣鑫科技股份有限公司 供纸机构及薄片类介质处理设备
CN107973149B (zh) * 2016-10-24 2019-12-13 威海新北洋荣鑫科技股份有限公司 供纸机构及薄片类介质处理设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06286893A (ja) シート給送装置
JPS62140041U (ja)
JPS6160548A (ja) 紙送り装置
JPS6337044A (ja) シ−ト給送装置
JP3159769B2 (ja) 給紙装置
JP2517033B2 (ja) 自動給紙装置
JPS5948342A (ja) 自動給紙装置における紙の重送防止方法
JPH0328026Y2 (ja)
JPH081228Y2 (ja) 給紙装置
JPH0611976Y2 (ja) 給紙装置
JPH058278Y2 (ja)
JP3860767B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JPH036591Y2 (ja)
JP3202267B2 (ja) 給紙装置
JP3027252B2 (ja) 自動給紙搬送装置
JPS6382252A (ja) ダブルフイ−ド防止装置
JPH0238235A (ja) 給紙装置
KR200217904Y1 (ko) 복사기용 용지 피딩장치
JP2900655B2 (ja) 給紙装置
JPH0356338A (ja) 重送防止構造
JP4495875B2 (ja) 給紙装置
JPH0540018Y2 (ja)
JP4202557B2 (ja) 給紙装置
JP2601791Y2 (ja) シート給送装置
JPS61273445A (ja) 分離手段を備える給送装置の制御方法