JP3860767B2 - 給紙装置および画像形成装置 - Google Patents
給紙装置および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3860767B2 JP3860767B2 JP2002081672A JP2002081672A JP3860767B2 JP 3860767 B2 JP3860767 B2 JP 3860767B2 JP 2002081672 A JP2002081672 A JP 2002081672A JP 2002081672 A JP2002081672 A JP 2002081672A JP 3860767 B2 JP3860767 B2 JP 3860767B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- sheet
- paper
- calling
- feed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、複写機、プリンター、ファクシミリ、印刷機等に用いられる給紙装置および画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
画像形成装置に用いられる給紙装置において、用紙を1枚ずつ送るための種々の分離方式が提案されており、その代表的なものに摩擦分離方式がある。この摩擦分離(以下、FRRという。)方式を採用した給紙装置は、給紙方向に回転するフィードローラと、そのフィードローラに圧接され、給紙方向と逆方向へ回転駆動されるトルクリミッタを介した分離ローラと有し、その両ローラ間に1枚の用紙が挟持されたときには分離ローラはトルクリミッタにより連れ回りし、2枚以上の用紙を挟持したときには分離ローラが給紙方向と逆回転することで、用紙を1枚ずつ分離搬送することのできる給紙装置である。
【0003】
上記したFRR給紙装置においては、呼び出しローラで用紙をフォードローラ部へ搬送する。給紙された用紙がグリップローラまで搬送された後、フォードローラおよびその駆動が伝えられる呼び出しローラが停止される。しかし、フォードローラは分離ローラと圧接されているので、停止時にフリーにすると分離ローラによって連れ回りし、フォードローラ部にある用紙が大量に逆戻させたりするため、フォードローラ軸には一方向クラッチを内蔵した逆転防止部材が設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、フォードローラ軸に一方向クラッチを内蔵した逆転防止部材を設けると、用紙が複数枚の場合に分離ローラが逆転し、2枚目以降の紙を呼び出しローラ側へ戻すとき、呼び出しローラが用紙に圧接して停止しているため、用紙が戻りにくくなる。さらに、用紙が薄紙の場合では挫屈して破損する場合があった。この問題に対して、用紙がフィードローラに届いたらソレノイド等で呼び出しローラの圧接を解除するのが一般的に行われているが、ソレノイドや解除機構でコストがかかり、省スペース化の妨げになっていた。
【0005】
本発明は、上記した従来の問題を解消し、複雑でコストの掛かる解除機構を設けずともフィードローラの停止時に呼び出しローラを用紙から離すことができる給紙装置および画像形成装置を提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明は、用紙積載部に載置された用紙束に接して送り出す呼び出しローラと、該呼び出しローラの用紙送り出し方向下流側に設けられた回転駆動されるフィードローラと、該フィードローラに圧接されるとともにトルクリミッタを介して逆方向の駆動力が付与される分離ローラとを有し、前記呼び出しローラと前記フィードローラは用紙後端が該呼び出しローラを抜ける前に駆動がオフされるが、前記分離ローラはその駆動が続行される給紙装置において、前記呼び出しローラが前記フィードローラの軸を中心として揺動可能なローラ支持部材に支持され、前記フィードローラの軸には用紙送り出しの回転方向と逆回転方向が接続方向となる一方向クラッチを介して逆転防止部材が設けられ、該逆転防止部材が前記ローラ支持部材の下部側面に当接されていることを特徴としている。
【0007】
なお、本発明は、前記呼び出しローラが逆転防止部材によってフィードローラ軸を中心として前記用紙束から離間する方向に回動されたとき、その回動量を規制する規制手段を設けると、効果的である。
【0008】
さらに、本発明は、前記規制手段は前記用紙積載部が着脱可能な給紙トレイであるとき、前記呼び出しローラが該給紙トレイの着脱時にて用紙が干渉しない位置で規制すると、効果的である。
【0009】
また、上記課題を解決するため、本発明の画像形成装置は、請求項1ないし3の何れか一項に記載の給紙装置を具備することを特徴としている。
【発明の実施の形態】
【0010】
以下、本発明の実施の形態を添付図面に従って説明する。
図1は、本発明に係る給紙装置を具備する画像形成装置の概略説明図である。
図1において、符号1は画像形成装置本体であり、該装置本体内の上部には像担時体としての感光体ドラム3を有し、周知の電子写真プロセスに基づいて画像形成を行う画像形成部2が設けられている。この画像形成部2の下方には、2段の給紙装置100,200が設けられ、該給紙装置100,200の何れか一方から上記画像形成部2に向けて用紙が給送される。
【0011】
上記した画像形成装置は、給紙装置100,200から給紙された用紙がレジストローラ6に送られ、該レジストローラ6によって画像形成部2で感光体ドラム3の表面に形成されるトナー像とタイミングを合わせて転写部に給送される。転写部には、転写ベルト7が設けられており、転写部に送られた用紙は未定着トナー像が転写されるとともに、転写ベルト7の走行によって搬送され、定着装置8に搬送される。定着装置8に搬送された用紙は、例えば加熱、加圧の作用によって未定着トナー像が永久画像として定着され、定着後、排紙部9へ搬送される。
【0012】
給紙装置100,200はほぼ同一の構成を有するので、給紙装置100で説明すると、該装置は、用紙積載部としての積載された用紙束が収容される給紙トレイ11、該給紙トレイ11に載置された用紙束に接して送り出す呼び出しローラ12、該呼び出しローラ12の用紙送り出し方向下流側に設けられた回転駆動されるフィードローラ20および該フィードローラ20に圧接されるとともに後述するトルクリミッタ31を介して逆方向の駆動力が付与される分離ローラ30を有している。さらに、給紙装置100,200の近傍には給紙された用紙を搬送するグリップローラ15が設けられている。
【0013】
呼び出しローラ12は、図2に示すように、一端側がフィードローラ20の軸21に回転可能に装着されたローラ支持部材13の他端側に回転自在に支持されているとともに、さらにフィードローラ20と図示していないアイドラを介して駆動連結されている。したがって、呼び出しローラ12はフィードローラ20と同期回転する。なお、フィードローラ20から呼び出しローラ12への駆動伝達はギヤに限らずベルトであってもよい。また、上記ローラ支持部材13には付勢手段としてのスプリング14が設けられており、このスプリング14によって呼び出しローラ12に対し用紙束に当接する方向の回動力が付勢されている。付勢手段は、呼び出しローラ12が用紙束に当接する方向の回動力を与えられればよいのであるから、スプリングに限らずローラ支持部材13の他端側に設けた錘でもよく、さらには呼び出しローラ12の自重であってもよい。
【0014】
フィードローラ20は、フィードローラ軸21の用紙を送り出す方向の回転が接続方向である一方向クラッチ(図示せず)を介して装着されている。さらに、フィードローラ軸21には図示していない駆動源から断続的に駆動が付与されている。
【0015】
上記分離ローラ30は、分離ローラ軸31にトルクリミッタ32を介して装着されており、分離ローラ軸31には図示していない分離用駆動源から用紙を給紙トレイ11に戻す方向の駆動が付与されている。
【0016】
このうように構成された給紙装置100,200において、給紙指令が発せられると、用紙束上に接する呼び出しローラ12によって用紙が送り出され、そして用紙はフィードローラ20と分離ローラ30のニップに挟持される。このとき、送り込まれた用紙が1枚であれば、フィードローラ20の搬送力によって分離ローラ30が連れ回りし、用紙がそのまま給送され、グリップローラ15によってレジストローラ6へ搬送される。また、呼び出しローラ12により送り込まれた用紙が複数枚であっても、分離ローラ30はトルクリミッタ32によって戻し方向に所定のトルクが与えられているので、分離ローラ32が戻し方向に回転してそれに接している用紙を戻し、最上用紙のみがフィードローラ21によって分離給送される。そして、給送される用紙がグリップローラ15に挟持された後で用紙後端が呼び出しローラ12を抜ける前にフィードローラ20への駆動がオフされ、用紙はグリップローラ15によって搬送される。
【0017】
このように給紙装置100,200は、トルクリミッタ32を介した分離ローラ30によって重送を防止し、用紙を一枚ずつ確実に給紙でき、さらに上記したフィードローラ20の停止時であっても分離ローラ30の逆転駆動は続行させている。この構成により、フィードローラ20の停止後、静電気等によって給紙する用紙に次の用紙が連行されることが防止される。しかし、フィードローラ20の停止後も分離ローラ30の逆転駆動が続行させると、用紙がフィードローラ20と分離ローラ30のニップを抜けた後、フィードローラ20が分離ローラ30によって逆方向へ連れ回りする。そこで、フィードローラ20の連れ回り回転を無くすため、フィードローラ軸21には一方向クラッチ(図示せず)を介した逆転防止部材40を設けている。逆転防止部材40の一方向クラッチは、フィードローラ軸21が逆回転する方向が接続方向であって、その正回転時はフリーである。
【0018】
しかし、かかる逆転防止部材40を設けると、呼び出しローラ12の回転しないため、分離ローラによる用紙戻し時にその用紙上に呼び出しローラ12が停止して当接されているため、用紙が戻りにくく、用紙が薄紙であると座屈して破損してしまうことがあることは先に説明した。
【0019】
そこで、本発明では図2および図3に示すように、フィードローラ軸21に一方向クラッチ(図示せず)を介した逆転防止部材40の先端40aを上記ローラ支持部材13の下面側に当接させている。
【0020】
このように構成すると、分離ローラ30の逆転で用紙が戻されるとき、逆転防止部材40も同方向に回動するが、その回動によってローラ支持部材13が逆転防止部材40によって図4の時計方向に持ち上げられ、呼び出しローラ12が用紙から離れる方向に移動させる。したがって、用紙を戻されるとき、呼び出しローラ12が用紙束から離れるため、用紙の座屈等が確実に防止できる。また、ローラ支持部材13の回動は呼び出しローラ12が用紙束から僅かに離れればよいので、その回動を規制する手段としてのストッパ41を設けている。したがって、フィードローラ20の逆転は逆転防止部材40がストッパ41に当るまでの微量回転であるので、戻し用紙を大量に逆戻りさせることはない。
【0021】
さらに、呼び出しローラ12の離間位置であるローラ支持部材13がストッパ41に当った状態から呼び出しローラ12が上記スプリング14および自重で用紙に当接する回動方向は逆転防止部材40の一方向クラッチの接続方向であるので、次にフィードローラ20の回転駆動を開始するまで持続される。したがって、呼び出しローラ12は給紙トレイ11の着脱時に離間位置に保持されているため、給紙トレイ11の着脱を邪魔することはない。また、呼び出しローラ12の離間位置は、ストッパ41によって任意な位置に決定することができるので、図5に示すように、用紙に生カールが生じていても呼び出しローラ12に引っ掛かる恐れのない位置することもできる。
【0022】
しかし、呼び出しローラ12の離間位置はあまり用紙束から離すと、給紙時の応答性が悪くなるので、図4に示すような用紙束から僅かに離れた位置が有利である。
【0023】
【発明の効果】
請求項1の構成によれば、呼び出しローラがフィードローラの軸を中心として揺動可能なローラ支持部材に支持され、フィードローラの軸には用紙送り出しの回転方向と逆回転方向が接続方向となる一方向クラッチを介して逆転防止部材が設けられ、該逆転防止部材がローラ支持部材の下部側面に当接されているので、フィードローラが駆動を停止してから次送紙のスタートまでの間、分離ローラの駆動力によるフィードローラ逆転力でローラ支持部材を押し上げ、搬送中に呼び出しローラの紙面への圧接を解除できる。これにより分離ローラによる用紙戻しが十分に行われ、安定した給紙分離性能を得る事ができる。また、ソレノイド等の搬送中の圧接解除手段を設ける必要がなく、省スペース化、低コスト化を図れる。
【0024】
請求項2によれば、呼び出しローラが逆転防止部材によってフィードローラ軸を中心として用紙束から離間する方向に回動されたとき、その回動量を規制する規制手段を設けたので、逆転防止部材24を逆転規制する位置を任意に設定することができる。したがって、呼び出しローラが通紙中の積載用紙から0.1〜3mm程度の微少量離間する位置で規制することもでき、このように規制すれば、次送紙のスタート時の呼び出しローラ移動量が最小限となって応答が速く、呼び出しローラが紙面を叩く音も押さえられる。
【0025】
請求項3の構成によれば、前記規制手段は前記用紙積載部が着脱可能な給紙トレイであるとき、前記呼び出しローラが該給紙トレイの着脱時にて用紙が干渉しない位置で規制するので、給紙トレイ脱着時の呼び出しローラの退避機構が不要となり、低コスト化を図れる。
【0026】
請求項4の構成によれば、上記した効果が得られる画像形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る給紙装置を具備する画像形成装置の一例を示す概略図である。
【図2】本発明に係る給紙装置の構成を示すフィードローラ回転時の斜視説明図である。
【図3】図2のフィードローラ回転停止時の斜視説明図である。
【図4】呼び出しローラの離間位置の一例を示す説明図である。
【図5】呼び出しローラの離間位置の他の例を示す説明図である。
【符号の説明】
100,200 給紙装置
12 呼び出しローラ
13 ローラ支持部材
21 フィードローラ
30 分離ローラ
32 トルクリミッタ
40 逆転防止部材
41 ストッパ
Claims (4)
- 用紙積載部に載置された用紙束に接して送り出す呼び出しローラと、該呼び出しローラの用紙送り出し方向下流側に設けられた回転駆動されるフィードローラと、該フィードローラに圧接されるとともにトルクリミッタを介して逆方向の駆動力が付与される分離ローラとを有し、前記呼び出しローラと前記フィードローラは用紙後端が該呼び出しローラを抜ける前に駆動がオフされるが、前記分離ローラはその駆動が続行される給紙装置において、
前記呼び出しローラが前記フィードローラの軸を中心として揺動可能なローラ支持部材に支持され、前記フィードローラの軸には用紙送り出しの回転方向と逆回転方向が接続方向となる一方向クラッチを介して逆転防止部材が設けられ、該逆転防止部材が前記ローラ支持部材の下部側面に当接されていることを特徴とする給紙装置。 - 請求項1に記載の給紙装置において、前記呼び出しローラが逆転防止部材によってフィードローラ軸を中心として前記用紙束から離間する方向に回動されたとき、その回動量を規制する規制手段を設けたことを特徴とする給紙装置。
- 請求項2に記載の給紙装置において、前記規制手段は前記用紙積載部が着脱可能な給紙トレイであるとき、前記呼び出しローラが該給紙トレイの着脱時にて用紙が干渉しない位置で規制することを特徴とする給紙装置。
- 請求項1ないし3の何れか一項に記載の給紙装置を具備することを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002081672A JP3860767B2 (ja) | 2002-03-22 | 2002-03-22 | 給紙装置および画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002081672A JP3860767B2 (ja) | 2002-03-22 | 2002-03-22 | 給紙装置および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003276872A JP2003276872A (ja) | 2003-10-02 |
JP3860767B2 true JP3860767B2 (ja) | 2006-12-20 |
Family
ID=29230215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002081672A Expired - Fee Related JP3860767B2 (ja) | 2002-03-22 | 2002-03-22 | 給紙装置および画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3860767B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4510689B2 (ja) * | 2005-04-26 | 2010-07-28 | キヤノン株式会社 | シート給送装置及び画像形成装置 |
JP2019182556A (ja) * | 2018-04-02 | 2019-10-24 | コニカミノルタ株式会社 | 給紙装置、およびそれを備えた画像形成装置 |
-
2002
- 2002-03-22 JP JP2002081672A patent/JP3860767B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003276872A (ja) | 2003-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3208193B2 (ja) | 画像形成装置のシート給送方法とそのシート給送方法を実施するシート給送装置 | |
US6354584B1 (en) | Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the same and image reading apparatus having the same | |
JP3860767B2 (ja) | 給紙装置および画像形成装置 | |
JPH0676148B2 (ja) | シ−ト材給送装置 | |
JP2632829B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP4249050B2 (ja) | 給紙装置および画像形成装置 | |
JP2000177874A (ja) | 給送装置及び画像形成装置 | |
JPS63154541A (ja) | 両面複写装置 | |
JP3548316B2 (ja) | 用紙供給装置及び画像形成装置 | |
JP2003246479A (ja) | 給紙装置および画像形成装置 | |
JP2001080774A (ja) | シート材給送装置及びシート材処理装置 | |
JPH10218403A (ja) | 給紙装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JPH10291659A (ja) | 給紙装置 | |
JP2627184B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP3043473B2 (ja) | シート材供給装置 | |
JP3826985B2 (ja) | シート供給装置および画像形成装置 | |
JP2002255371A (ja) | 給紙装置、シート搬送装置、画像読取装置、ならびに画像形成装置 | |
JP2024093920A (ja) | 給紙装置および画像形成装置 | |
JP2000264460A (ja) | シート材給送装置及びシート材処理装置 | |
JPS63225051A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JPH11217128A (ja) | シート材給送装置及び画像処理装置 | |
JPS63185745A (ja) | 給紙方法および給紙装置 | |
JP3040640B2 (ja) | シート材給送装置 | |
JPH01192631A (ja) | シート給送装置 | |
JP2604157Y2 (ja) | シート材の給送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060922 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |