JPS6160197B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6160197B2
JPS6160197B2 JP6954978A JP6954978A JPS6160197B2 JP S6160197 B2 JPS6160197 B2 JP S6160197B2 JP 6954978 A JP6954978 A JP 6954978A JP 6954978 A JP6954978 A JP 6954978A JP S6160197 B2 JPS6160197 B2 JP S6160197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyvinyl alcohol
mol
degree
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6954978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54160883A (en
Inventor
Masatake Uchida
Hiroshi Yukanami
Atsuo Sawada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP6954978A priority Critical patent/JPS54160883A/ja
Publication of JPS54160883A publication Critical patent/JPS54160883A/ja
Publication of JPS6160197B2 publication Critical patent/JPS6160197B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は品質のすぐれた繊維糊剤、特に経糸糊
剤に関するものである。 従来経糸糊剤としては澱粉、ポリビニルアルコ
ール、アクリル系ポリマー、酢酸ビニル−無水マ
レイン酸共重合物、スチレン−無水マレイン酸共
重合物などが知られているが、疎水性合成繊維に
対する接着性が不足したり、抱合力や製織時の開
口性が劣るという難点があつた。 しかして本出願人においては長年にわたる研究
により、スルホン化ポリビニルアルコールを糊材
として用いるときは疎水性合成繊維に対しても良
好な接着力を有し、粘着性も抑制され、落糊性も
比較的少なく、糊抜性もすぐれていることを見出
していたが、フイラメント糸又は加工糸に対して
は抱合力の点でなお改善の余地があり、又温湿度
条件によつてはワープビームでの経糸のくつつき
が織機上の開口不良を招くことがあつた。一方紡
績糸に対しては摩擦時の毛羽状態に難があり、さ
らには製織効率、織物品位の点でも必ずしも満足
のゆくものではなかつた。 しかるに本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、
スルホン化ビニルアルコールと共に少量の有機酸
アルカリ金属塩を併用するときはスルホン化ポリ
ビニルアルコール糊材の有する種々の特質を損な
うことなく、フイラメント糸又は加工糸にあつて
は抱合力及び製織時の開口性の顕著な改善が図ら
れること、紡績糸にあつては摩擦によつても毛羽
を発生することが少なく、製織効率、織物品位
(A反率)の向上が達成できることを見出し、本
発明を完成するに至つた。 本発明の繊維糊剤組成物は、スルホン化度0.02
〜4モル%、ケン化度50〜85モル%のスルホン化
ポリビニルアルコール及びこれに対し0.3〜2.0重
量%の有機酸アルカリ金属塩よりなるものであ
る。有機酸アルカリ金属塩はある量以上存在せね
ばならぬが、その量がある限度を越えるとかえつ
〓〓〓〓〓
て糊剤性能を悪くする。有機酸アルカリ金属塩は
スルホン化ポリビニルアルコールと併用するから
こそすぐれた効果を奏するのであり、有機酸アル
カリ金属塩を通常の繊維糊剤用のポリビニルアル
コール、たとえばケン化度88モル%のポリビニル
アルコールと併用しても本発明の如き顕著な効果
は期待しえない。 糊材成分としてのスルホン化ポリビニルアルコ
ールはスルホン化度が0.02〜4モル%の範囲にあ
り、かつ酢酸ビニル成分のケン化度が50〜85モル
%の範囲にあるものに限つて用いられる。スルホ
ン化しないポリビニルアルコール又はスルホン化
度が0.02モル%未満のポリビニルアルコールはそ
のケン化度が50〜85モル%では糊液調製時に液が
白濁して均一糊液が作りがたい上疎水性合成繊維
に対する接着性、抱合力も充分ではない。又スル
ホン化度が0.02〜4モル%の範囲にあつてもケン
化度が85モル%を越える場合は繊維に対する接着
力が著しく不足するようになり、一方ケン化度が
50モル%未満では糊抜性が不足し、いずれの場合
も所期の目的が達成されない。 スルホン化度及び酢酸ビニル成分のケン化度の
特に好ましい範囲は、スルホン化度が0.05〜2モ
ル%、ケン化度が65〜85モル%である。 かかるスルホン化ポリビニルアルコールとして
は、オレフインスルホン酸又はその塩と酢酸ビニ
ルとの共重合体のケン化物が特に好適である。こ
こでオレフインスルホン酸としてはエチレンスル
ホン酸、アリルスルホン酸、メタアリルスルホン
酸などがあげられる。塩の形で用いるときはリチ
ウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウ
ム塩などがあげられる。酢酸ビニルとの共重合に
あたつてはオレフインスルホン酸は遊離の酸の形
であつても塩の形であつてもよく、いずれにせよ
ケン化後にはオレフインスルホン酸塩の形になつ
ているのが通常である。オレフインスルホン酸
(塩)−酢酸ビニル共重合体ケン化物のほかに、マ
レイン酸のアルキルスルホン酸エステルで共重合
変性したポリビニルアルコール、ポリビニルアル
コールのスルホン酸アセタール化物、ポリビニル
アルコールにスルホン酸塩をもつビニル化合物を
グラフトしたグラフト物なども使用可能である。
スルホン化度及び酢酸ビニル成分のケン化度は前
述の通りそれぞれ0.02〜4モル%、50〜85モル%
の範囲から選ばれる。 次に有機酸アルカリ金属塩としては、ギ酸、酢
酸、プロピオン酸、酪酸、カプロン酸、カプリル
酸、安息香酸、フエニル酢酸、マレイン酸、フマ
ル酸、グルタル酸、アジピン酸、酒石酸、サリチ
ル酸、クエン酸、コハク酸、シユウ酸、フタール
酸、イソフタール酸、テレフタール酸、マロン
酸、メチルマロン酸、エチルマロン酸、ジメチル
マロン酸、アクリル酸、メタクリル酸、モノクロ
ル酢酸、リンゴ酸、乳酸、イタコン酸、グルタコ
ン酸、アゼライン酸などの有機一塩基酸又は多塩
基酸のリチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩な
どがあげられる。 スルホン化ポリビニルアルコールに対する有機
酸アルカリ金属塩の配合割合は0.3〜2.0重量%の
範囲から選ぶべきであり、その配合量が0.3重量
%未満では配合効果を欠き、一方2.0重量%を越
えるときは粘着力が過多になり、織機上での開口
性が劣り、抱合力も低下するというかえつて悪い
結果を生む。 スルホン化ポリビニルアルコールに対する有機
酸アルカリ金属塩の配合は、後者をそのまま又は
水溶液状でスルホン化ポリビニルアルコール粉体
に添加する方法、糊液調製時に浴に添加する方
法、スルホン化ポリビニルアルコール製造のため
の重合−ケン化−乾燥の一連の工程のある段階で
添加する方法、ケン化時のアルカリ触媒を利用し
てスルホン化ポリビニルアルコール中に有機酸ア
ルカリ金属塩を存在させる方法など任意の方法が
採用される。 糊液調製にあたつては上記スルホン化ポリビニ
ルアルコール及び有機酸アルカリ金属塩のほかに
さらに他の糊材、たとえばアクリル系糊材、澱
粉、化工澱粉、カルボキシメチルセルロース等の
高分子や各種の油剤を併用しても、上記効果には
変りなく、又場合によつては一段と効果が大きく
なることもある。 特にアクリル系糊材との併用は重要であり、こ
の併用により極めて優秀な繊維糊剤が得られる。
アクリル系糊剤とはアクリル酸エステル、メタク
リル酸エステルを主体とした疎水性モノマーとア
クリル酸、メタクリル酸をはじめとするエチレン
性不飽和カルボン酸やスルホン酸との共重合体を
アルカリ性物質で中和して水溶性又は水分散性に
〓〓〓〓〓
したものを言う。 アクリル系糊材と併用するときの配合割合は前
記スルホン化ポリビニルアルコールとアクリル系
糊材との重量比が95:5〜60:40の範囲に入るよ
うに選択するのが最も適当であり、アクリル系糊
材の割合が余りに少ないときは併用による相乗効
果を期待しがたく、一方アクリル系糊材の割合が
余りに多いときは糊付糸の粘着性が高くなり、織
機上で落糊がガムアツプし、さらにワープビーム
で経糸が膠着し、開口状態が悪くなる上、コスト
的にも不利になる。 又紡績糸用には特に澱粉類との併用が経済的に
或いは性能的に有利であり、前記スルホン化ポリ
ビニルアルコールに対し澱粉類を等量程度以下併
用することができる。 糊液中の樹脂分濃度はおよそ2〜13重量%にコ
ントロールするのが通常である。かくして調製さ
れた糊液はフイラメント糸、ウーリー加工糸、紡
績糸などの糊付けに供されるが、経糸糊剤として
のみでなく、繊維製品の仕上剤としての使用も可
能である。 次に例をあげて本発明の組成物をさらに説明す
る。以下「%」とあるのは特にことわりのない限
り重量%を示すものである。 例 1 糊液組成 アリルスルホン酸ソーダ含量0.5モル%のアリル
スルホン酸ソーダ−酢酸ビニル共重合体の酢酸ビ
ニル成分の75モル%をケン化して得られた重合度
500のアリルスルホン酸ソーダ−酢酸ビニル共重
合体ケン化物粒子をメタノールでくり返し充分に
洗浄して不純物を除去したものに、その1.0%の
量の酢酸カリウムをメタノール溶液にしてスプレ
ーし、均一に混合して得た組成物 9.0% 油 剤 0.55% 水 残り ただし油剤0.55%の内訳は 平滑剤(互応化学社製サイテツクスT−190)
0.3% 帯電防止剤(松本油脂社製エフコール#214)
0.2% 消泡剤(サンノプコ社製ノプコ#8034) 0.05% 糊付条件 対象糸 ポリエステルフイラメント糸(75デニー
ル/36フイラメント、無撚) 糊付機 津田駒社製KS−J型ワーピングスラツ
シヤー 糊付条件 絞り全荷重 180〜260Kg 糊液温度 50℃ 乾燥温度 チヤンバー 120℃×2 シリンダー100℃×2 巻取速度 95m/min 製織条件 織物はタフタで、総経糸本数4600本、織上巾38
インチ、経糸密度118本/インチ、緯糸密度90
本/インチ、織機は自動織機160rpmで、50mを
1疋として40疋を製織した。 結果を第1表に示す。 対照例1〜2、例2 下記組成の糊液を用いたほかは例1と同様にし
て糊付、製織を行なつた。結果を第1表に合せて
示す。 対照例 1 例1で用いた不純物を除去したアリルスルホン酸
ソーダ−酢酸ビニル共重合体ケン化物に、その
0.1%の量の酢酸カリウムを均一に混合して得た
組成物 9.0% 油 剤 0.55% 水 残り 対照例 2 例1で用いた不純物を除去したアリルスルホン酸
ソーダ−酢酸ビニル共重合体ケン化物に、その
3.5%の量の酢酸カリウムを均一に混合して得た
組成物 9.0% 油 剤 0.55% 水 残り 例 2 例1で用いた1.0%の量の酢酸カリウムを混合し
たアリルスルホン酸ソーダ−酢酸ビニル共重合体
ケン化物 7.2% アクリル系糊材(アクリル酸エチル−メタクリル
酸メチル−アクリル酸−メタクリル酸(重量で
60:24:8:8)共重合体のソーダ塩) 1.8% 油 剤 0.55% 水 残り 〓〓〓〓〓
【表】 例3、対照例3〜4、例4、対照例5〜6 下記組成の糊液を用いたほかは例1と同様にし
て糊付、製織を行なつた。結果を第2表に示す。 例 3 メタアリルスルホン酸ソーダ含量0.8モル%のメ
タアリルスルホン酸ソーダ−酢酸ビニル共重合体
をアルカリ触媒混合後は混練を伴わない静置ケン
化法により酢酸ビニル成分のケン化度が78モル%
になるまでケン化した不純物として酢酸ナトリウ
ムを3.0%含む重合度550のメタアリルスルホン酸
ソーダ−酢酸ビニル共重合体ケン化物をメタノー
ルで洗浄して酢酸ナトリウム含量を1.2%にまで
減じたもの 9.0% 例1で用いた油剤 0.55% 水 残り 対照例 3 例3におけるメタアリルスルホン酸ソーダ−酢酸
ビニル共重合体ケン化物のメタノール洗浄をくり
返して、酢酸ナトリウムの含量を0.2%にしたも
の 9.0% 例1で用いた油剤 0.55% 水 残り 対照例 4 例3における酢酸ナトリウム含量3.0%のメタア
リルスルホン酸ソーダ−酢酸ビニル共重合体ケン
化物 9.0% 例1で用いた油剤 0.55% 水 残り 例 4 例3で用いた酢酸ナトリウム含量1.2%のメタア
リルスルホン酸ソーダ−酢酸ビニル共重合体ケン
化物 7.2% 例2で用いたアクリル系糊材 1.8% 例1で用いた油剤 0.55% 水 残り 対照例 5 酢酸ナトリウムを含まない重合度500、ケン化度
88モル%のポリビニルアルコール 5.0% 例2で用いたアクリル系糊材 5.0% 例1で用いた油剤 0.55% 水 残り 対照例 6 酢酸ナトリウムを1.5%含む重合度500、ケン化度
88モル%のポリビニルアルコール 5.0% 例2で用いたアクリル系糊材 5.0% 例1で用いた油剤 0.55% 水 残り 〓〓〓〓〓
【表】 例 5 原料樹脂 アリルスルホン酸ソーダ含量0.5モル%のアリ
ルスルホン酸ソーダ−酢酸ビニル共重合体の酢酸
ビニル成分の78モル%をケン化して得られた重合
度1200のアリルスルホン酸ソーダ−酢酸ビニル共
重合体ケン化物粒子をメタノールでくり返し充分
に洗浄して不純物を完全に除去した。 糊液組成 上記原料樹脂にシユウ酸ナトリウムを1.0%配合
したもの 8.5% 油剤(ユシロ化学社製ソルビルワツクスSX−
135A) 0.4% 水 残り 糊付及び製織 上記糊液を用い、ポリエステル65%−綿35%の
45番単糸の合繊混紡糸に一斉サイジング機(ホツ
トエアーシリンダー乾燥型式)を使用して糊付け
し、ついで190本ブロード(総本数4880本)の織
物をシヤトル織機で15反製織した。 結果を第2表に示す。 例6〜8、対照例7〜8、例9、対照例9 下記組成の糊液を用いたほかは例5と同様にし
て糊付、製織を行なつた。結果を第3表に示す。 例 6 例5の原料樹脂に酒石酸ナトリウムを1.0%配合
したもの 8.5% 例5で用いた油剤 0.4% 水 残り 例 7 例5の原料樹脂にクエン酸ナトリウムを1.0%配
合したもの 8.5% 例5で用いた油剤 0.4% 水 残り 例 8 例5で用いた原料樹脂に酢酸ナトリウムを1.0%
配合したもの 8.5% 例5で用いた油剤 0.4% 水 残り 対照例 7 例5で用いた原料樹脂にシユウ酸ナトリウムを
0.2%配合したもの 8.5% 例5で用いた油剤 0.4% 水 残り 対照例 8 例5で用いた原料樹脂に酢酸ナトリウムを4.0%
配合したもの 8.5% 例5で用いた油剤 0.4% 水 残り 例 9 例5で用いた原料樹脂にプロピオン酸ナトリウム
を1.0%配合したもの 5.5% コーンスターチ 3.0% 例5で用いた油剤 0.5% 水 残り 対照例 9 洗浄により不純物を除いた重合度1700、ケン化度
88モル%のポリビニルアルコールと同様に不純物
を除去した重合度500、ケン化度88モル%のポリ
ビニルアルコールとの重量で5:3の割合の混合
物にその1.0%の量の酢酸ナトリウムを配合した
もの 8.0% 例2で用いたアクリル系糊材 0.3% コーンスターチ 1.5% 例5で用いた油剤 0.5% 水 残り 〓〓〓〓〓
【表】 例 10 エチレンスルホン酸含量0.7モル%のエチレンス
ルホン酸−酢酸ビニル共重合体の酢酸ビニル成分
の72モル%をケン化して得られた重合度500のエ
チレンスルホン酸ソーダ−酢酸ビニル共重合体ケ
ン化物粒子をメタノールでくり返し充分に洗浄し
て不純物を除いたものに、その1.3%の量の酢酸
ナトリウムを添加した組成物 7.8% 例1で用いた油剤 0.55% 水 残り 上記の糊液を用い、75デニール/36フイラメン
トのポリエステル加工糸にワーピングスラツシヤ
ーを利用してサイジングし(付着量10.4%)、5
枚朱子を製織した結果、製織効率97%、生機の品
位(A反率)は98%の成績が得られた。 例 11 例1と同じ糊液を用い、濃度5.5%でナイロン
70デニール(24フイラメント)にワーピングスラ
ツシヤーを利用して糊付し(付着量4.4%)、総本
数4100本、織上巾38インチのタフタを製織した結
果、オサ、綜絖に落糊がなく、製織効率98%、生
機の品位(A反率)99%の成績が得られた。 〓〓〓〓〓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スルホン化度0.02〜4モル%、ケン化度50〜
    85モル%のスルホン化ポリビニルアルコール及び
    該スルホン化ポリビニルアルコールに対し0.3〜
    2.0重量%の有機酸アルカリ金属塩よりなる繊維
    糊剤組成物。 2 スルホン化ポリビニルアルコールのケン化度
    が65〜85モル%である特許請求の範囲第1項記載
    の組成物。 3 スルホン化度0.02〜4モル%、ケン化度50〜
    85モル%のスルホン化ポリビニルアルコール及び
    該スルホン化ポリビニルアルコールに対し0.3〜
    2.0重量%の有機酸アルカリ金属塩よりなる組成
    物に、さらにアクリル系糊剤を上記ポリビニルア
    ルコールと該アクリル系糊剤との重量比が95:5
    〜60:40となるように配合してなる繊維糊剤組成
    物。
JP6954978A 1978-06-08 1978-06-08 Fiber sizing composition Granted JPS54160883A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6954978A JPS54160883A (en) 1978-06-08 1978-06-08 Fiber sizing composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6954978A JPS54160883A (en) 1978-06-08 1978-06-08 Fiber sizing composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54160883A JPS54160883A (en) 1979-12-19
JPS6160197B2 true JPS6160197B2 (ja) 1986-12-19

Family

ID=13405906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6954978A Granted JPS54160883A (en) 1978-06-08 1978-06-08 Fiber sizing composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54160883A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54160883A (en) 1979-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5156651A (en) Graft sulfonated polyesters, a method of preparing them and their application to sizing textile threads and fibers
US4222922A (en) Warp size for filament yarn consisting essentially of polyvinyl alcohol having a degree of hydrolysis of 88-100%, quaternary ammonium surfactant and plasticizer
KR960009085B1 (ko) 섬유사이징제
JPS6346190B2 (ja)
US4640946A (en) Polyvinyl alcohol based wax-free size composition
JP3032015B2 (ja) 高い被糊抜き性を有するポリビニルアルコール・コポリマー糊剤
JP3133762B2 (ja) 改善された被糊抜き性を有する糊剤用のポリビニルアルコールとデンプンとのブレンド物
JPS6160197B2 (ja)
JPS5947755B2 (ja) 繊維用糊剤
CN101736587B (zh) 一种专用浆料及提花织机涤纶通丝的制造方法
US4013805A (en) Acid-modified poly(vinyl acetate) textile sizes
US4073995A (en) Acid modified polyvinyl acetate textile sizes
US4251403A (en) Process for sizing filament yarn utilizing an improved warp size composition of PVal, urea and saccharide
JPS6160196B2 (ja)
US2845689A (en) Warp size containing dicyandiamide and a polyacrylate salt
US4844709A (en) A textile sizing process using a waxless polyvinyl alcohol size composition
US4073994A (en) Acid modified polyvinyl acetate textile sizes
JPS61201079A (ja) 経糸糊剤
JPS5933708B2 (ja) 繊維用糊剤
JP3590456B2 (ja) 経糸糊剤
JPH0561389B2 (ja)
JPH08260355A (ja) 繊維用糊剤
JP4302269B2 (ja) 繊維用糊剤
JPH08127971A (ja) 繊維用経糸糊剤
KR850001407B1 (ko) 소수성 사의 풀먹임 방법