JPS6160167A - 日本語ワ−ドプロセツサ - Google Patents

日本語ワ−ドプロセツサ

Info

Publication number
JPS6160167A
JPS6160167A JP59182163A JP18216384A JPS6160167A JP S6160167 A JPS6160167 A JP S6160167A JP 59182163 A JP59182163 A JP 59182163A JP 18216384 A JP18216384 A JP 18216384A JP S6160167 A JPS6160167 A JP S6160167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
key
kana
meaning information
homonyms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59182163A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sakurai
桜井 穆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59182163A priority Critical patent/JPS6160167A/ja
Publication of JPS6160167A publication Critical patent/JPS6160167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、音声読み上げ機能を有する日本語ワードプロ
セッサに関する。
〔先行技術〕
近年音声合成技術の進歩に伴い日本語ワー ドプロセッ
サに音声合成装置を付加1〜、日本語ワードプロセッサ
に入力された文章情報を音声に変換して出力することが
試みられ′〔いる。このことは原稿と日本語ワードプロ
セッサ内の文章情報との突き合せを表示器を使用せず、
耳からの音声情報のみで実現させようという狙いを持つ
Cいるが、入力文章中に同音異義語を持つ語句が存在す
る場合、音声では区別がつかないため、仮名漢字変換が
正しく行われたかどうかは、やはり表示器によって確認
しなければならないと言う欠点を有していた。
〔目的〕
本発明の目的は上記の点に鑑み成されンtもので、仮名
漢字変換用の辞書中の意味情報を利用し、音声による文
章読み上げの際、文章中に同音異義語を有する漢字語句
があれば、その部分に辞書中の意味情報を付加して音声
出力を行うことにより、出力音声を聞くだけで原稿と入
力文章との突き合せができる音声読み上げ機能付日本語
ワードプロセッサを提供することにある。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に従一つ゛C説明する。
第1図は本発明による日本語ワードプロセッサの一実施
例を示すブロック図である。1はキー人力装置、2は中
央演算装置で、2人は後述する作動説明を順次実行する
為の制御プログラムが記憶され゛〔いるメモリである。
5は文章情報を収納する第1記憶装置、4は第1記憶装
置5の内容を表示する表示装置、5は単語辞書を収納す
る第2記憶装置、6は単音節音声規則合成装置(以下音
声合成装置と略称する)、7は音声合成装置6が使用す
る第5記憶装置、8は単音節パラメータファイルを収納
する第4記憶装置、9は音声出力用のスピーカである。
第2図はキー人力装置1のキーボード部の一部を示すも
ので、通常の日本語ワードプロセラす用の各種のキーの
他に音声読み上げ用とし′C音声読上キーと音声注釈機
能用とし′C音声注釈キーとを有する。入力文章の音声
読み上げは上記音声読上キーによつ°C開始さnるが、
上記音声注釈キーが事前にセットされ′〔いれば、同音
意味語に対する注釈つきの音声出力が、セットされ′C
いなければ注釈なしの音声出力がそれぞれ得られる。
上述の如き構成から成る実施例の作動を説明する。
キー人力装置1から入力されたカナ文字列は第1記憶装
置Sに収納され、中央演算装置2により第2記憶装R5
内の単語辞書を用い゛C漢字カナ混り文に変換される。
例えば、第5図(a)に示すカナ文字列「サバンナはす
でにがんきにはいつ゛〔いた。」が入力された場合、第
1記憶装置5に収納されたカナ文字列は第4図に示す、
第2記憶装置内の単語辞書を用い゛C順次カナ漢字変換
される。
その過程を入力文の「かんき」の部分についC説明する
と以下の通りである。
中央演算装置2はメモIJ 2 Aに記憶された制御手
順に従つ゛C第2記憶装置内の単語辞書上の仮名部分を
調べ「かんき」と一致するものを全C捜し出す。次いで
、その中の1つを選択し、仮名「かんき」を漢字に置き
換える。この選択は、同音異義語間の優先順位によるも
の、あるいは過去の出現頻度によるもの等が考えられる
が、この実施例では第4図で示す様に単語辞書−ヒに出
現頻度情報を持つので、とnに従つ゛C出現頻度の最も
高いものをまず選択する。第4図に示す様に「かんき」
の同音異義語中で最も出現頻度の高いものは「寒気」で
あるから、これが選択され、仮名「かんき」と置き換え
られる。
こうし゛〔、カナ文字列「サバンナはすてにかんきには
い一つCいた。」は第3図(b)で示す様に漢字仮名混
り文[ザバンナは既に寒気に入っていた。]をこ変換さ
れる。
ここで使用者が「がんさ」に対しC「乾季」を想定しC
いた場合、この漢字仮名混り文は正しくない。
本発明では漢字仮名混り文に同音異義語が存在する場合
、単語辞書上の意味情報を付加して音声合成装置6に送
ることによつ′C上記欠点を解消する。
以下第S図(1))に示す漢字仮名混り文「サバンナは
既に寒気に入つ′でいた。」の中の「寒気」の部分につ
い°C本発明の詳細な説明する。
第2図で示すキーボード上の音声読上キーが押されると
、中央演算装置2はそれを検知し、第1記憶装置5に収
納されCいる漢字仮名混り文「サバンナは既に寒気に入
つCいた。」を順次音声合成装置6に送る。この際、音
声注釈キーがセットされ°〔いるか否かを調べる。漢字
部分について単語辞書5を参照し同音異義語の有無を調
べる。単語辞書は第4図で示す様に仮名の順にならんで
いるから、まず漢字部分で一致するものを捜し、次いで
仮名部分の前後を調べることにより、同音異義語の有無
は容易に確認さnる。
同音異義語が存在する場合、中央演算装置2は単語辞書
上から処理中の漢字の意味情報を読み出し、該漢字の直
後に区切り符号で挾んで付加し′C音声合成装R6に送
付する。この例では第4図に示す様に単語辞書上に「寒
気」の同音異義語が存在するから、「寒気」の意味情報
「さむさ」を区切り符号″/″ではさんで「寒気」の直
後に付加し送付する。
この結果、音声注釈キーがセットされ゛〔いた場合、第
1記憶装置内の漢字仮名混り文は第5図(b)で示す「
サバンナは既に寒気に入つ゛〔いた。」から第5図(C
)で示す注釈つきの「サバンナは既に寒気/さむさ/に
入つ′〔いた。」に変えられ′C1音声合成装置乙に送
付される。
音声合成装置6は中央演算装置2より送付される漢字仮
名混り文を順次読み上げ変換しながら音声パラメータの
形で第5記憶装置7に収納する。
読み上げ変換は、第4図に示す単語辞書5を参照し′C
漢字に読みを与え、更に第4記憶装置4に格納されCい
る単音節パラメータを取り出し連結し′C文章情報を音
声パラメータの形に変換する操作である。この際、単語
のアクセント型処理等の合成音酸に対する自然性付加の
操作が成されるが、ここでは詳しくは触れない。
この読み上げ変換の過程で区切り符号゛/″を検知する
と音声合成装置6は区切ゆ符号′°/”の音声 を特殊音゛月7バ′ラメータに変換する。この特殊音は
開き手の注意を喚起するものであれば何でもよい。こと
では特殊音として短い発振音「ピーjを用いる。
読み上げ変換終了後、音声合成装置6は第5記憶装置7
に収納された音声パラメータを順次A/D変換し、スピ
ーカ9を通して音声出力する。この結果、第S図(b)
で示す第1記憶装置内の漢字仮名混り文[サバンナは既
に寒気に入っていた。]は、第5図図、i)で示す様に
「さばんなはすでにかんき6ビー”さむさ6ピー2には
いっていた。」と言う注釈つきの形で音声出力されるの
で、使用者は出力音声を聞くだけで同音異義語の意味情
報まで得ることが出来、容易に仮名漢字変換の誤りを発
見できる。
音声注釈キーをセットしない場合、注釈情報は付加され
ないから音声出力は第5図(θ)で示す「さばんなはす
でにかんきにはいっていた。Jであり従来の読み上げ機
能付日本語ワードプロセッサと変らない。
以上説明した様に、本発明によればキーボード上に音声
注釈用のキーを1つ設け、単語辞書中の意味情報を利用
するだけで、従来不可能であった音声読み上げの際の同
音異義語の区別を容易に実現し、音声読み上げ機能を十
分に生かす効果がある。
なお、この実施例では日本語規則合成装置の使用する単
位音声パラメータを単音節としたが、本発明はこれに限
らず適用できることは明らかである。また特殊音として
使用者の注意を喚起するものであnば、いかなる音でも
使用できることも明らかである。更に単語辞書と音声パ
ラメータファイルとはいずれも記憶装置内に収納されて
いるとしたが、これらの記憶装置は不揮発性メモリであ
ってもよいし、又揮発性のメモリであって、使用開始時
に外部記憶装置(たとえばフロッピーディスク)より読
み込む形体であってもよいことは明白である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は1音
声読上”キーと1音声注釈”キーの配置例を示すキーボ
ードの部分概観図、第5図は日本語ワードプロセッサへ
の入力カナ文字列とその変換および音声出力例を示す図
、第4図図 は単語辞書の一部を示す。 Δ 1・・・キー人力装置 2・・・中央演算装置 S・・・第1記憶装置 4・・・表示装置 5・・・第2記憶装置 6・・・単音節音声規則合成装置 7・・・第5記憶装置 8・・・第4記憶装置 9・・・スピーカ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力文章を指示により音声に変換して出力する音
    声読み上げ機能付日本語ワードプロセッサにおいて、該
    入力文章中に同音異義語が存在する場合、意味情報を付
    加して音声出力することを特徴とした日本語ワードプロ
    セッサ。
  2. (2)音声注釈選択キーを設け、該キーをセットした時
    のみ同音異義語に意味情報を付加することを特徴とした
    特許請求の範囲第1項記載の日本語ワードプロセッサ。
  3. (3)前記入力文章中に同音異義語が存在する場合、警
    告音を付加して音声出力することを特徴とした特許請求
    の範囲第1項記載の日本語ワードプロセッサ。
JP59182163A 1984-08-31 1984-08-31 日本語ワ−ドプロセツサ Pending JPS6160167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59182163A JPS6160167A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 日本語ワ−ドプロセツサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59182163A JPS6160167A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 日本語ワ−ドプロセツサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6160167A true JPS6160167A (ja) 1986-03-27

Family

ID=16113450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59182163A Pending JPS6160167A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 日本語ワ−ドプロセツサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6160167A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04170599A (ja) * 1990-11-01 1992-06-18 Ricoh Co Ltd テキスト音声合成装置
JPH0728852A (ja) * 1993-11-29 1995-01-31 Casio Comput Co Ltd 文字表示装置
JP2010181562A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Fujitsu Ltd 音声合成装置、音声合成方法及びコンピュータプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04170599A (ja) * 1990-11-01 1992-06-18 Ricoh Co Ltd テキスト音声合成装置
JPH0728852A (ja) * 1993-11-29 1995-01-31 Casio Comput Co Ltd 文字表示装置
JP2010181562A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Fujitsu Ltd 音声合成装置、音声合成方法及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6231467A (ja) 文章作成装置
JPS6160167A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JPS58123129A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS607514A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0130173B2 (ja)
JPS62212870A (ja) 文章読み上げ校正装置
JPS6217861A (ja) 文書作成装置
JPH0454523Y2 (ja)
JP3450409B2 (ja) 音声合成装置、及び、音声合成方法
JPS6391736A (ja) 読み合わせ装置
JP2693467B2 (ja) かな漢字変換処理における同音語候補の優先度制御方式
JPH10149355A (ja) 音声出力付き仮名漢字変換方式
JPS6258362A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JPS63106069A (ja) 日本語用ワ−ドプロセツサ
JPS6146557A (ja) 音声ワ−ドプロセツサ
JPS6315633B2 (ja)
JPS60112175A (ja) 仮名漢字変換装置における略称語変換方式
JPS57161970A (en) Character processor
JPH0371198A (ja) 文章音声の規則合成装置
JPS60207948A (ja) カナ漢字変換処理装置
JPS61271567A (ja) 日本語文章作成装置
JPS61177573A (ja) 日本語文章作成装置
JPS63263563A (ja) 文字変換装置
JPH03215899A (ja) 文音声変換装置
JPH0376492B2 (ja)