JPS6160140A - 集積回路 - Google Patents

集積回路

Info

Publication number
JPS6160140A
JPS6160140A JP59182117A JP18211784A JPS6160140A JP S6160140 A JPS6160140 A JP S6160140A JP 59182117 A JP59182117 A JP 59182117A JP 18211784 A JP18211784 A JP 18211784A JP S6160140 A JPS6160140 A JP S6160140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
selection
circuit
output signals
functional block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59182117A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Izumisawa
泉澤 裕之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59182117A priority Critical patent/JPS6160140A/ja
Publication of JPS6160140A publication Critical patent/JPS6160140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/18Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using passive fault-masking of the redundant circuits
    • G06F11/183Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using passive fault-masking of the redundant circuits by voting, the voting not being performed by the redundant components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は集積回路に関し、特に複数個の機能ブロックを
多重化して動作させる集積回路に関する。
〔従来の技術〕
近年のエレクトロニクス技術の進展の中で、集積回路等
の高密度化は顕著である。特にコンピュータ分野におい
ては、このような傾向がますます強まっており、細分化
された多数の機能回路から構成される機能ブロックを集
積して、さらに大規模ガ集積回路とすることにより、そ
れらを組み込んだ装置、の小型化および機能・性能の向
上をはか  −っている。 ゛ しかしながら、このような集積回路の大規模化により、
一つの集積回路に収容される回路素子数が増大し、しか
もtツブ上の密度が高まるため、製造プロセスにおいて
種々の欠陥が混入する可能性が多くなり、良品の集積回
路が生産される割合すなわち歩留りが低下している。
着たこのような集積回路を組み込んだ装置は、多数の機
能が複雑に絡与合っているた吟、故障が発生したとき故
障箇所を発見して修復するために、多大な時間と費用と
を要し、いわゆる保守性が欠けている。
さらに上記のような装置から構成されるシステムでは、
システム全体の信頼性が低下するため、このようなシス
テムを使用するユーザの信頼感を著しく損っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明が解決しようとする問題点は、集積回路の高密度
化によってその製造プロセスにおける歩留りが低下して
いること、そのような集積回路が組み込まれた装置の機
能が複雑化してその保守性が態化していること、さらに
そのような装置を含むシステム全体の信頼性が損われ、
、ていることであり、従って本発明の目的は、機能ブロ
ックを多重化し°Cその駒動作を検知[7、その機能ブ
ロックを含む集積回路を容易に再構成することができる
ようにすることによって、上記の欠点を改善した集積回
路を提供することにある3゜ 〔問題点を解決するだめの手段〕 ゛ 本発明の集積回路は、同一の入力信号を入力し、同一の
機能動作を行なって機能ブロック出力信号を送出するn
個(n≧3)の機能ブロックと、前記n個の機能ブロッ
ク出力信号のうちのm個(m−n捷たけm=n−1)の
機能ブロック出力信号を入力し、第一選択制御信号によ
って前記m個の機能ブロック出力信号のうちの任意の1
個の機能ブロック出力信号を選択して第一選択出力信号
として外部に出力する第一選択回路と、前記n個の機能
ブロック出力信号のうちの1個i=nまたは73 、=
 n・−1(ただしmと異なる組合せ))の機能ブロッ
ク出力信号を入力し、・第二選択制御信号によって前記
1個の機能ブロック出力信号のうち・の前記第一選択回
路が選択した機能ブロック出力信号以外の機能ブロック
出力信号のうちの任意の1、個の機能ブロック出力信号
を選択して第二選択出力信号とし′で出力する第二選択
回路と、外部に出力する前記第−選゛択出力信号を分岐
した信号および前記第二選択出力信号とを入力し、両者
を比較して一致しないとき誤り検出信号を出力する一致
検出回路とを有して構成される。
し実施例〕    ・       ・本発明について
図面を参照しながら詳細に説明する。第1図は本発明の
第一の実施例を示すブロック図である。同図において第
一・第二および第三機能ブロック10−11および12
は同一機能を有しており、端子T1より同一の入力信号
100を入力し、それぞれ第一・第二および第三機能プ
ロ・ツク出力信号11”0パ111および112を出力
する多重化構成となっている。第一および第2選択回路
20および21は、共に第一・第二および第三機能ブロ
ック出力信号110・111および112のすべてを同
時に入力するように接続されている。選択制御回路40
は選択信号S1を入力し、第一および第二選択回路20
および21が3個の機能ブロック出力信号110・11
1および112のうち互、に異なる機能ブロック出力信
号を選択するように第一および第二選択制御信号S2お
よびS3をそれぞれ端子T4およびT5を介して第一お
よび第二選択回路20および21に送出する。−散積出
回路30は第一および第二選択回路20および21の第
一および第二選択出力信号120および121を入力し
、端子T3を介して誤り検出信号130を出力する。同
時に第一選択回路20の第一選択出力信号120は、端
子T2を介−して外部に出力される。
このような集積回路1において同一機能を有する3個の
機能ブロック10・11および12のうちいずれか1個
柘故障したときに、故障しfC機能=6− ブロックの出力信号を選択している選択回路の入力信号
を、正常な動作をしている機能ブロックの出力信号のう
ち他方の選択回路が選択していない機能ブロックの出力
信号を選択するように切換えることにより、集積回路1
として正常な機能動作するようにすることができる。例
えば第一選択回路20は第一機能ブロック出力信号11
0を、第二選択回路21は第二機能ブロック出力信号1
11をそれぞれ選択して正常動作している場合に、第一
機能ブロック10に故障が発生したときは、第一選択出
力信号120が異常となるため、−散積出回路30は二
つの入力信号が一致しなくなり、誤り検出信号130を
出力する。このとき外部から誤り検出信号130を検知
できるので、選択信号S1によって選択制御回路40を
操作I〜て第一選択制御信号S2を変更することによっ
て、第一選択回路20が故障した第一機能プロ、り10
を切り放し、第二選択回路21が選択していない正常々
第三機能ブロック12の第三機能ブロック出力信号1】
2を接続するように切換えることにより、集積回路1は
再びその機能を回復して正常な動作を行う。また第二機
能ブロック11が故障したときには、第二選択出力信号
121が異常とガるため、−散積出回路30は魁り検出
信号13・0を出力する。このとき上記と同様にして第
二選択制御信号S3を変更することによって、第二選択
回路21が故障した第二機能ブロック11を切り放し、
第一選択回路20が選択していない正常な第三機能ブロ
ック12の第三機能ブロック出力信号112を接続する
ように切換えることにより、集積回路lは正常な動作を
行なうようにその機能を回復する。
第一および第二選択回路20および21にそれぞれ供給
される第一および第二選択制御信号S2およびS3の組
合せは、例えば第一・第二および第三機能ブロック10
・11および12をそれぞれ二進符号00・01および
10によって識別することにすれば、次表のようになる
従って選択制御回路40は、選択信号S1に対応して第
一および第二選択制御信号S2およびS3の上記の組合
せパターンの一つを送出すれはよい。このような選択制
御回路40としては、例えば単純なメモリまたはレジス
タ等によって容易に実現できる。
第2図は本発明の第二の実施例を示すブロック図である
。同図において第一および第二機能ブロック出力信号1
10および111は、それぞれ第一および第二選択回路
22および23に入力され、第三機能ブロック出力信号
112は第一および第二選択回路22および23に同時
に入力されるように接続されている。上記以外は第1図
に示した実施例と異なるところがない。上記において集
積回路3の通常の動作状態では、第一選択回路22は第
一機能ブロック出力信号110を、第二選択回路23は
第二機能ブロック出力信号111をそれぞれ入力してい
る。この場合、例えば第一機能ブロック10が故障しτ
誤り検出信号130が出力されたとき、第一選択制御信
号821によって第一選択回路22が、第一機能ブロッ
ク出力信号110から第三機能ブロック出力信号112
へその入力信号を切換えることにより、集積回l#53
は正常な動作を回復する。また第二機能ブロック11が
故障したときには、上記と同様に第二選択制御信号83
.1によって第二選択回路23が、第二機能ブロック出
力信号111から第三機能ブロック出力信号112へそ
の入力信号を切換えることにより、集積回路3は正常な
動作を回復する。すなわち第2図の実施例は、第一およ
び第二機能ブロック10およ、び11の役割を、それぞ
れ出力用および誤り検出用に限定することによって回路
構成を単純化(〜で、第1図の実施例と同一の効果を得
るものである。また第2図の実施例では、第一および第
二選択制御信号821および823の組合せパターンの
数は3個となるので、選択制御回路42もより単純な回
路で同一機能を実現できる。
なお上記の第一および第二の実施例においては、共に機
能ブロックの数が3個の場合について詳細に説明したが
、機能ブロックが4個以上の場合も上記と同様にしてさ
らに柔軟で冗長性のある集積回路を構成することが可能
であることは明らかである。
第3図は第1図または第2図に示した集積回路を縦続接
続することによって構成した大規模集積回路の一例を示
すブロック図である。第3図において2個の集積回路1
および2は、それぞれ異なる機能を有している。入力信
号100は端子T1から集積回路1に入力され、その出
力信号120は端子T2から出力されて端子T6に接続
され、集積回路20入力信号となっCいる。集積回路2
は端子T7から出力信号220を出力する。端子T3お
よびT8は、各集積回路lおよび2の機能ブロックが故
障したときに、それぞれ畝り検出信号130および23
0を出力する。また端子T4およびT5は、選択制御回
路40からの第一および第二選択制御信号S2およびS
3をそれぞれ入力する。同様にして端子T9およびTI
Oは、選択制御回路41からの第一および第二選択制御
信号S7およびS8をそれぞれ入力する。
このように構成された大規模集積回路においては、機能
単位に構成された集積回路lまたは2の少なくともいず
れか一方に故障が発生したときには、それらは誤り検出
信号130または230の少なくともいずれか一方を送
出するので、容易に故障箇所を検知して修復することが
できる。
第3図では、異なる機能を有する集積回路2個を縦続接
続する場合を示したが、3個以上の集積回路がある場合
も全く同様に構成することが可能であることは明らかで
ある。
また機能をできるだけ小さく分割し、−機能ブロックに
収容する機能単位をできるだけ単純化すれば、それだけ
故障の発生確率は低下し信頼性が向上する。
〔発明の効果」 以上詳細に説明したように、本発明の集積回路によれば
、同一機能を有する3個以上の機能ブロックが多重化さ
れているから、集積回路の製造プロセスにおいて機能ブ
ロックの一部に欠陥が混入しても、それを避けて正常動
作する集積回路が得られるので、歩留りの向上に寄与し
て生産コストを低減することができるという効果がある
また本発明による集積回路を使用すれば、機能ブロック
の一部に故障が発生しても、容易に故障箇所を検知して
正常な機能ブロックに切換えることができるので、常時
二重構成の機能動作を維持することが可能になり、従っ
てこれを組込んだ装置の保守性および信頼性の向上に極
めて効果がある。
さらに上記のような装置から構成されるシステムでは、
故障の修復が上記のように極めて簡単にできるので、シ
ステムの稼働率が向上し、高い信頼性を維持できるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示すブロック図、第2
図は本発明の第二の実施例を示すブロック図、第3図は
本発明の集積回路を縦続接続して構成される大規模集積
回路の一例を示すブロック図である。 1.2.3・・・・・・集積回路、T1.T2〜TIO
・・・・・・端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 同一の入力信号を入力し、同一の機能動作を行なって機
    能ブロック出力信号を送出するn個(n≧3)の機能ブ
    ロックと、 前記n個の機能ブロック出力信号のうちのm個(m=n
    またはm=n−1)の機能ブロック出力信号を入力し、
    第一選択制御信号によって前記m個の機能ブロック出力
    信号のうちの任意の1個の機能ブロック出力信号を選択
    して第一選択出力信号として外部に出力する第一選択回
    路と、 前記n個の機能ブロック出力信号のうちのl個(l=n
    またはl=n−1(ただしmと異なる組合せ))の機能
    ブロック出力信号を入力し、第二選択制御信号によって
    前記l個の機能ブロック出力信号のうちの前記第一選択
    回路が選択した機能ブロック出力信号以外の機能ブロッ
    ク出力信号のうちの任意の1個の機能ブロック出力信号
    を選択して第二選択出力信号として出力する第二選択回
    路と、 外部に出力する前記第一選択出力信号を分岐した信号お
    よび前記第二選択出力信号とを入力し、両者を比較して
    一致しないとき誤り検出信号を出力する一致検出回路と を有することを特徴とする集積回路。
JP59182117A 1984-08-31 1984-08-31 集積回路 Pending JPS6160140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59182117A JPS6160140A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59182117A JPS6160140A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6160140A true JPS6160140A (ja) 1986-03-27

Family

ID=16112628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59182117A Pending JPS6160140A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6160140A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010040870A1 (en) Line failure notifying apparatus for terminal apparatus
US6985482B2 (en) Cross-bar switch system with redundancy
US5357491A (en) Clock selection control device
JPH06149605A (ja) フォールトトレラントコンピュータシステム
JPS6160140A (ja) 集積回路
JPH02301855A (ja) 中央演算処理装置の並列運転方式
JPH0198034A (ja) 多重冗長系回路
JP2750165B2 (ja) 2重化中継回線における正常中継回線の選択方法及び装置
JPH10262098A (ja) ラインプロテクションシステム
JPS5872226A (ja) クロツク切替え回路
JPH06326716A (ja) 通信バス監視装置
JPH06161799A (ja) Cpu多重化瞬時切換装置
JPS6146859B2 (ja)
JPWO2002063890A1 (ja) クロスコネクト装置
JPS61125672A (ja) 階層化複重系計算機システムの自動切替方式
JPH0554750A (ja) 回線切り替え方式
JPS63273141A (ja) 誤り自己訂正プロセッサ−とその駆動方法
JPS60182832A (ja) 多重分離装置の監視方式
JPS6218821A (ja) マトリツクススイツチ
JPS63151155A (ja) 空間分割形スイツチの障害検出方式
JPH0795265A (ja) 信号選択回路
JPH04152283A (ja) 自己診断回路
JPH03195228A (ja) 冗長系選択回路
JPH02171845A (ja) バス方式
JPH036741A (ja) 二重化システムのデータ出力装置