JPS6158570A - 有機系資材の放射線殺菌法及びこの殺菌法を用いた非膨張包装袋 - Google Patents

有機系資材の放射線殺菌法及びこの殺菌法を用いた非膨張包装袋

Info

Publication number
JPS6158570A
JPS6158570A JP59182998A JP18299884A JPS6158570A JP S6158570 A JPS6158570 A JP S6158570A JP 59182998 A JP59182998 A JP 59182998A JP 18299884 A JP18299884 A JP 18299884A JP S6158570 A JPS6158570 A JP S6158570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
organic material
radiation
bag
pouch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59182998A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kagitani
勤 鍵谷
Setsuzo Onishi
大西 節蔵
Hiroshi Oba
大庭 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIWA PACKAGE KK
KOUENERUGII RIYOU GIJUTSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
DAIWA PACKAGE KK
KOUENERUGII RIYOU GIJUTSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIWA PACKAGE KK, KOUENERUGII RIYOU GIJUTSU KENKYUSHO KK filed Critical DAIWA PACKAGE KK
Priority to JP59182998A priority Critical patent/JPS6158570A/ja
Publication of JPS6158570A publication Critical patent/JPS6158570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は有機系資材の放射線殺菌法及びこの殺菌法を
用いた非膨張包装袋に係り、その目的は有機系資材(例
えば食品、動物飼育用の飼料、堆肥等の有機系肥料)を
保存、輸送の為に放射線で殺菌すると従来G11放射線
に依り−f’i’ tJI! >’% ¥1.44が変
質や分解しやすい状態に必ずなった!木、(象を箭!消
する放射線殺菌法を11コ供するとともに7iJl躬線
殺菌した包装袋が上記原因に起因して経時的に41″1
.4”膨i41’4 シていた欠点をIJI L、たj
j(C射線殺菌法を用いた;II lll′ll ’i
14包装袋の提供にある。
(従来技術及びその欠点) 一般に、貯蔵や)輸送中に腐敗菌の醗酵等に依って腐敗
しやすい性質を持つ有機系食品若しく t;l!l1I
j物飼育用の有機系飼料或いは堆肥等の有機系肥¥1な
どの有機系資+4は、金属、ガラス、陶器或いC41プ
ラスチツク製等の気密性の容器や袋に密閉し、この密閉
に際し予めγ線等の電離放射線を照射して殺菌すること
が行われている。
この殺菌方法としては、前記放射線殺菌によるものが現
在のところその効果のうえから、他の殺菌方法に比べて
最も優れている。
しかしながら、前記放射線殺菌法は腐敗菌等の菌類や微
生物等の殺菌力においては極めて優れているが、反面前
記有機系資材そのものを変質させやずくしたり分解しゃ
ずくすると云う欠点をもつものであった。
又、この欠点により、前記有機系資材を密閉して封入後
放射線殺菌して貯蔵や輸送に供すると、経時的に(脱気
して封入したり還元性雰囲気としても)必ず袋が膨満す
ると云う欠点が併せて見られ、気密性容器や気密性袋の
気密性の漏洩をもたらすとい・う弊害があった。
この原因の解明、その防止策に付いては現在の所不明で
、業界においてはその防止策の出現が待望されていた。
(解決手段) この発明者らは、上記の欠点を解消せんと鋭意研究を重
ねてこの発明に到達したもので、即ちこの発明は有機系
の食品若しくは有機系飼料又は有機系肥料等の有機系資
材と、還元鉄、低次酸化鉄、アルカリ金属水酸化物、ア
ルカリ土類水酸化物、活性炭の内から選ばれた少なくと
も一種以上の薬剤とを、気密性の容器或いは気密性袋内
に併入し、次いでこの気密性の容器或いは気密性袋を密
封し、この状態で放射線を照射することを特徴とする有
機系資材の放射線殺菌法及び有機系の食品若しくは有機
系飼料又は有機系肥料等の有機系資材が包装袋に増大さ
れるに際し、還元鉄、低次酸化鉄、アルカリ金属水酸化
物、アルカリ土類水酸化物、活性炭の内から選ばれた薬
剤が包装袋内に併入され、この包装袋が気密性袋からな
り、上記有機資材及び薬剤が包装袋に増大され、必要に
応じて包装袋内が脱気されて或いは脱気されないで、包
装袋が密封され、密封状態のまま放射線照射によって殺
菌された有機系資材が填入された非膨張包装袋に係るも
のである。
以下この発明を詳述する。
(実施例) この発明において使用する有機系資材とは、穀物、穀物
加工品、油脂、油脂加工品、水産物、水産加工品、乳製
品、野菜及び加工野菜、調理食品、冷凍食品、生鮮食品
等の食品、動物実験用のラット飼利、ペットフード、飼
育動物飼料(これら粉体混合物及びベレット或いは練り
製品)等の飼料、有機肥料(堆肥、油カス、魚ぼし、豆
粕)等の有機物を云うが、所謂健康食品や医薬品も含ま
れる。
この発明で使用する薬剤としては、酸素を捕集する還元
鉄、低次元酸化鉄系の脱酸素剤、NaOH,KOll等
(71) 771/ カリ金属水酸化物、 Ca (O
H) 2’、 Mg (Oll) 2等のアルカリ土類
金属水酸化物類のアルカリ剤、活性炭等の吸着剤、のい
ずれか少なくとも一種或いは一種以上の混合物が好まし
く使用される。
この発明において前記薬剤の添加量としては、有機系資
材の充填量、放射線照射、密封前の脱気状態或いは不活
性ガスの雰囲気置換量の程度に因っても異なるが、通常
は該有機系資材IKgに対して0.5〜50g程度使用
するのが望ましい。
又、薬剤は粉末或いは固体状で添加してもよく、或いは
内容物である有機系資材と区別するために薬剤を熔解し
この/8液を多孔質の担体に含浸させて併入してもよく
、更にほこの粉末若しくし1固体又は担持状で多孔質の
袋に入れて併入してもよい。
この発明において使用する気密性容2:1と番11゛、
金属製、ガラス製、陶器又は磁器製、プラスデック製の
気密製が高い容器が望ましく使用でき、又この発明で使
用する気密性袋とは気密性が高く、増大後密閉可能な袋
であることが望ましく、具体的には合成樹脂フィルム製
袋、或いは合成樹脂積層フィルム製袋を挙げることがで
きる。
有機資材と薬剤とが填入した気密性容器或いは気密製袋
内を、必要に応じて密封前に予め脱気するか或いは窒素
ガス等の不活性ガスで置換しても良い。
この密封前に必要に応じて予め行う脱気処理或いは不活
性ガス置換処理は、粉体物を内容物とする場合等この様
な処理が困難な場合には、必ずしも必要ではない。
次に、有機資材と薬剤とが塩入した気密性容器或いは気
密製袋の開口部をシールして密封し、この状態で、放射
線殺菌処理をする。
この発明に於いて放射線殺菌とは、γ線、χ線等の透過
性の電離放射線を照射することに依って行われるが、そ
の照射線量は前記有機系資材の種類、この有N誌系資材
中に存在する菌の種類や数及び目的とする殺菌の程度を
勘案して定められるが、im當はγ線を0.5〜20M
rad照射して行えばよい。
以上のようにすればこの発明に係る有機系資材の放射線
殺菌法及びこの殺菌法を用いた非膨張包装袋を(ワるこ
とができる。
(効果) 1グ十M’F述した如く、この発明は有機系の食品若し
くは有機系飼料又は有機系肥料等の有機系資材と、還元
鉄、低次酸化鉄、アルカリ金属水酸化物、アルカリ上類
水酸化物、活性炭の内から選ばれた少なくとも一種以1
−の薬剤とを、気密性の容器或いは気密性袋内に併入し
、次いでこの気密性の容器或いは気密性袋を密封し、こ
の状態で放射線を照射することを特徴とする有機系資材
の放射線殺菌法及びこの殺菌方法を利用した有機系資材
が増大された非膨張包装袋であるから、従来の放射線殺
菌法の如く有機系資材の酸化反応が放射線殺菌に依って
生じ結果有機系資材の変質や分解をもたらし延いては炭
酸ガスの発生によって気密性の容器或いは気密性袋が膨
満して容器や袋が貯蔵或いは輸送中破裂するといった弊
害を排することができる有機系資材の放射線殺菌法及び
この殺菌法を用いた非膨張包製袋である。
次に、実施例及び比較例さらには試験例を示すことによ
りより一層この発明の効果を明らかにする。
(実施例及び比較例、試験例) 実施例1乃至15及び比較例 低カルシウJ・、低リンの動物用銅′1111Kgを内
容積1.5リットルのプラスチックフィルム製袋に下記
薬剤とともに増大した。
使用した薬剤の詳細は次の通りである。
N a OIt及びに011と略記したアルカリ金属水
酸化物は、所定量のNa01l又はに0+1を少量の水
に溶し、10gのケイソー土を添加して乾燥した粉状で
ある。
Ca(Oll)2と略記したアルカリ土類金属水酸化物
は、粉状で添加した。
活性炭は市販の1.0乃至2.0mmの粒状物を使用し
た。
還元鉄は1.0乃至2.0mmの粒状の還元鉄を主成分
とし、これに低次元酸化鉄を含有する活性化酸化鉄を使
用した。
酸素、二酸化炭素捕集剤は前記還元鉄とアルカリ土類金
属水酸化物とからなるものを使用した。
この組成を次表にしめす。
(以下余白) 11E−施−例■ニーL活−fjL夫」九      
     −試験例 jべ1−の比較例及び実施例の組成の飼料を、密封した
後7.5 :’、:0.l1MradのT線を照射して
殺菌し、照射扱有機系資祠填入袋の全体積及び該袋内の
二酸化炭素をガスクロマトグラフィーで定性、定量分析
し、同時に内部の酸臭度を官能テスト法で測定した。
結果を次の表に示す。
(以下余白) (1試f1の1 気体中の1 酸奥度11    1体
積 (C02R度11 (、LI!、−)、、−,1,<χj、  、、j、 
−、−,1−土比較−例□1」□−QQ−1−1q、4
 、、−、l−強−、、−、−,1」−犬施(夕1l−
J−−−,g、QQ−し−4,:’l−1−−i4!−
1−(一実施例2 −1.、−!、!El−−、5,7
...−..l  −中−1土実−絶倒、’1  .1
− 3fi(jj  −Q!j−−−i  !1i−−
− −11施例牛−1−−、−、、、l、、−951、
−、−一帆帆−,−,,−1,、−中−−−−1」二友
−絶倒足−1!、90−1..  Q、Q  −−1+
1−−1゜JJJtJ’ll□    t、qJ   
  Q、、Q      l−一−中−、、−1−JJ
JL例−7J〜−1,8710,−Q    l  −
+−1i    1−」−て]ζ斥fiIiilすJ[
52−□−□l    1.8月−0,01J店り一一
一一一一一□L以上の結果から明らかな如く、この発明
に係る有機系資材の殺菌法及びこの殺菌法を用し)た非
膨張包装袋番才優れた効果をもつものであること力(分
かる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機系の食品若しくは有機系飼料又は有機系肥料
    等の有機系資材と、還元鉄、低次酸化鉄、アルカリ金属
    水酸化物、アルカリ土類水酸化物、活性炭の内から選ば
    れた少なくとも一種以上の薬剤とを、気密性の容器或い
    は気密性袋内に併入し、次いでこの気密性の容器或いは
    気密性袋を密封し、この状態で放射線を照射することを
    特徴とする有機系資材の放射線殺菌法。
  2. (2)有機系の食品若しくは有機系飼料又は有機系肥料
    等の有機系資材が包装袋に填入されるに際し、還元鉄、
    低次酸化鉄、アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類水酸
    化物、活性炭の内から選ばれた薬剤が包装袋内に併入さ
    れ、この包装袋が気密性袋からなり、上記有機資材及び
    薬剤が包装袋に填入され、包装袋が密封され、密封状態
    のまま放射線照射によって殺菌された有機系資材が填入
    された非膨張包装袋。
JP59182998A 1984-08-31 1984-08-31 有機系資材の放射線殺菌法及びこの殺菌法を用いた非膨張包装袋 Pending JPS6158570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59182998A JPS6158570A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 有機系資材の放射線殺菌法及びこの殺菌法を用いた非膨張包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59182998A JPS6158570A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 有機系資材の放射線殺菌法及びこの殺菌法を用いた非膨張包装袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6158570A true JPS6158570A (ja) 1986-03-25

Family

ID=16127966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59182998A Pending JPS6158570A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 有機系資材の放射線殺菌法及びこの殺菌法を用いた非膨張包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6158570A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02160926A (ja) * 1988-08-02 1990-06-20 Truetzschler Gmbh & Co Kg 繊維材料,特に綿花を開繊して除塵する装置
JP2005186999A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Oriental Yeast Co Ltd γ線照射滅菌飼料に生ずるピンホールを防止するための包材及び包装方法
KR100735741B1 (ko) 2005-09-21 2007-07-06 한국원자력연구원 방사선 조사 식품의 조사취 제거를 위한 숯을 이용한포장방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02160926A (ja) * 1988-08-02 1990-06-20 Truetzschler Gmbh & Co Kg 繊維材料,特に綿花を開繊して除塵する装置
JP2005186999A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Oriental Yeast Co Ltd γ線照射滅菌飼料に生ずるピンホールを防止するための包材及び包装方法
KR100735741B1 (ko) 2005-09-21 2007-07-06 한국원자력연구원 방사선 조사 식품의 조사취 제거를 위한 숯을 이용한포장방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4384972A (en) Foodstuff freshness keeping agents
US3169068A (en) Preservative of oxygen-labile substances, e.g., foods
KR20140072506A (ko) 이산화염소 가스 방출팩
EP0428898A1 (en) Oxygen absorbent
JPS6158570A (ja) 有機系資材の放射線殺菌法及びこの殺菌法を用いた非膨張包装袋
JPS6078570A (ja) 食品の殺菌方法
JPH0115271B2 (ja)
JP2008061591A (ja) 中間水分食品の包装方法
JPH03284347A (ja) 脱酸素剤
JPS6352873B2 (ja)
JP2002238521A (ja) 食品の保存方法
JPH0811056B2 (ja) 酸素吸収剤
JPH04268085A (ja) 被酸化性粉体の保存方法
JPS629376B2 (ja)
JPH11207177A (ja) 脱酸素剤
JPH08282739A (ja) 医薬品類の保存方法
JPS6147131B2 (ja)
JPH0437710B2 (ja)
JPS6342676A (ja) 食品の保存方法
JP2005287346A (ja) 農産物・園芸産物の冷蔵用鮮度保持剤及び冷蔵用鮮度保持方法
JP2822440B2 (ja) 脱酸素剤
JP2001169722A (ja) 青果物鮮度保持用包装体
JP2001037456A (ja) 低水分物品の保存方法
JPS596853A (ja) 生麺類の保存方法
JPH0443694B2 (ja)