JPS6158358A - デ−タ伝送装置 - Google Patents

デ−タ伝送装置

Info

Publication number
JPS6158358A
JPS6158358A JP59179235A JP17923584A JPS6158358A JP S6158358 A JPS6158358 A JP S6158358A JP 59179235 A JP59179235 A JP 59179235A JP 17923584 A JP17923584 A JP 17923584A JP S6158358 A JPS6158358 A JP S6158358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
data
data transmission
interrupt
status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59179235A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakamura
孝志 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59179235A priority Critical patent/JPS6158358A/ja
Publication of JPS6158358A publication Critical patent/JPS6158358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L13/00Details of the apparatus or circuits covered by groups H04L15/00 or H04L17/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はマイクロプロセッサ間の7リアル伝送を行なう
ためのデータ伝送装置に関するものである。
〔技術的背景とその問題点〕
たとえば1対1で結合されるプロセッサ間でシリアル伝
送を行なうとき、データ交換量や周期により最適な方法
を選ぶ必要がある。少量のデータを頻繁に交換する必要
がある場合、伝送に取りかかるまでの手続きが簡単な方
法が良く、そのために1バイトごとの伝送には多少時間
がかかつてもよい。しかし、多!2Fのデータを時々交
換すれば良い場合には、伝送に取りかかるまでの手続き
は多少時間がかかつても、1バイトごとの伝送には時間
がかからない方が艮い。この様1;プロセッサが行なう
データ交換の目的によって、コストパフォーマンスを鑑
みその方式を変えている。
長月1のデータを送信するのに適したものとしては、ス
テータスを確認しながらデータを伝送するものがある。
いま一方のデータ伝送n Rtxから他方のデータ伝送
装置Bヘデータを伝送する場合、データ伝送装置Aは送
信要求の割込み信号をデータ伝送装置Bの割込み検出器
を介して割込み制御装置へ送信する。データ伝送装置B
は受信起動後ステータスレジスタを介して受信準備完了
のステータスを1バイトのデータの受信の都度データ伝
送装置Aに送信し、データ伝送i日はデータ伝送装置B
からのステータスを確認しながら幾バイトのデータを送
信する、これはデータ沢送速度が速くソフトウェア等に
よるオーバーヘッドが問題となる場合有効である。もし
、データ伝送が遅い場合データ伝送装置Aはデータ伝送
装置Bに対し1バイトのデータ送信説、次のデータ送イ
1を行なうべく、データ伝送装置Bの受信準備完了のス
テータス待ち状怨となり、その間データ伝送制御装置に
あたるプロセッサは他の処理が行なえず、すなわちプロ
セッサの処理効率の低下につながる。
一方、少量のデータを頻繁(=交換するのに適したもの
としては、1バイトのデータ送(Jを割込み処理にて行
なうものがある。この装置では1バイトのデータを送信
後ただちににり込み許可とするため、次データ送信のた
めのステータス待ち:二よるプロセッサの処理効率低下
を防止できる。しかし高速伝送ではIIJ込処理負荷に
よるオーバーヘッドが大きくなり、この装置は高速伝送
(=むかないといえる。
以上データ伝送速度により、111者もしくは後者のデ
ータ伝送装置の選択しなければならないが、上記伝送装
置を用いるシステム毎に伝送方式が決定した伝送Jif
lの供給が必要であり、1つの伝送装置で伝送装置の異
なる多種のシステム:二用いることができない欠点があ
った。。
〔発明の目的〕
本発明の目的はステータスの確認によって幾バイトのデ
ータな伝送するデータ方式と、17す込み処理にて1バ
イトのデータを伝送するデータ伝送方式とを具備し1、
伝送データと次伝送データの伝送開始時間の長さにより
、上記いずれかの方式を選択し、1つの伝送装置にて効
率的な伝送を行なうことのできるデータ伝送装置の供給
にある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明(二おいては一方から
の送信要求を送信開始時のみに3’1j込み(二て検出
し、リンク確立後双方のステータスを確認して幾バイト
のデータの送受信を行なうデータ伝送方式と、一方から
の送信要求に対し1バイトごとの伝送を割込み処理にて
行なう伝送方式を兼ね備え、伝送データの伝送周期を監
視するタイマーを設けることにより前者、後者の方式を
選択する機Aaをイし伝送を行なうことを特徴とするう
〔発明の実施例〕 以下、図面に示す一実施例を参照して本発明を説明する
。第1図は本発明における装置の構成図であり、第2図
は伝送データのビット構成の説明囚、第8図はデータ送
受信時の機能を示すフローチャートである。便宜上、ス
テータスを確認しつつデータ伝送を行なう方式は、伝送
速度が速い時用いられる場合が多く1、:れを高速モー
ドと呼ぶ。
又、割込み処理にて1バイトの伝送を用なう方式は、逆
にデータ伝送が遅い時用いられる場合が多く、これを低
速モードと呼ぶ。伝送データはスタートピット9割込み
ピット、受1を可・送信完了を示すステータスビット、
高速モード・低速モードかを示すモードピット、ストッ
プピットから成る。
今、データ伝送装置の電源が投入され、人からBヘデー
タを送信する場合、データ伝送制御装置1人が第2図の
送信開始部をコールすることで送信起動がかけられる。
データ伝送制御J装置IAのメインプログラムにて12
図に示された送信開始部が呼ばれると、以降割込み禁止
信号aを割込み制御装置7人に送ると同時に、Bに対し
て送信割込み信号aを2A→aB−+b→(5B −+
 c →7 Bと送る。
人では、データ伝送制御装置1人のメモリ内にカウンタ
ーを設け、送信割込みを行なう時、数値な1インクリメ
ントするものとする。さらにカウンターは、送信割込み
回数により、ある一定値に達するとクリアされOにもど
り、クリア時の1面は任意とし、又、電源投入時の値は
0とする。これはデータ伝送制御装置1人内のプログラ
ムにて可能である。人では送信要求割込みを行なうこと
で。
カウンターを1インクリメントし、次にデータ伝送を高
速モードで行なうか低速モードで行なうかをデータ伝送
制御装置内のメモリを参照し、決定する。電源投入時で
はA、Bとも高速モードとなるよう設定しておく。
電源投入時である現時点)二おいてAからの送信割込み
信号aが割込み検出器6BfK:Aシ、割込み制御装置
7Bへ送信されると、割込み制a1装置7Bは現在割込
み許可状態であることを確認し、許可状態にある場合に
は、データ伝送装置IBに対して受信開始部をコールさ
せるべく受信開始信号dを 。
を 出す、受信開始部をコールする方法として割込み(二て
受信開始部へ分岐させる方法とし、分岐後直ち1;受信
可能であることを、ステータスレジスタ8Bを介し、i
→gJ3−+g→2B→a人−+h→8A→jと人(二
速る。AはBからのステータス信号りを送信可と判断し
、データ出力装置4Al二対し信号 。
eを出してデータを送信する。人は続いて送信データが
ある場合再びBからのステータス信号を待つ。ここで、
送信割込みの回数を知らせるデータ伝送制a装置IA内
のソフトウェアによって組み込まれたカウンターの値が
Oの時動作を開始するタイマーにて、データ送信信号e
と次データ送信信号eの時間差(Cd)をとり、高速モ
ードと低速モードの切換えの目安となる設定された時間
と比較し、設値な越える時は次送イ語割込み(二て開始
される送信を低速モードで行なうべく信号に;二てデー
タ伝送制御装置1人内のメモリ(ニセットし、タイマを
動作停止とする。tdは伝送速度(二よって決まるハン
ドシェイクで用いるステータの送受信に費やす時間に相
当するが、おおむねtdが大きい時は伝送速度→遅、t
dが小さい時は伝送速度→速といえる。
その後送信データが無い場合(:は、送信終了を知らせ
るステータスと、次の送信が高速もしくは低速モードで
行なわれるかを知らせるステータスをステータスレジス
タ8A 、 8Bを介し、データ伝送制御装置IBへ送
り、又、割込み許可状態にすべく割込み制御装置7λ1
;信号を送り、前述データ伝送装置1人のメインプログ
ラム:二戻る。
Bは、信号fにてデータ入力装置5Bからデータを受信
し、ステータス信号jが無い場合には受信データ有りと
判断し、次のデータを受信すべく前述のステータス信号
受信可状態を人に知らせ、次データを人力する。Aから
ステータス信号fがあるときは受信データ無しと判断し
、ステータス信号fにて次のデータ伝送における割込み
が高速もしくは低速モードであるかをデータ伝送制御装
置IB内メモリにセットし割込み先へ戻る。
送信δり込み後伝送が低速モードで行なわれる場合で人
からBにデータ伝送行なう時、まずデータ伝送装置IA
からの信号aにてBを割込み禁止とする。今、データ伝
送は低速で行なうべくデータ出力装置4人に対し信号e
を出す。データを送信後、送信終了のステータス、次送
信が高速・低速モードどちらであるかを知らせるステー
タスをステータスレジスタ8A、8Bを介し送信し、ま
た割込み制御2装置7人に信号aを送り割込み許可とす
る。
一方Bでは、受(、lf要求の割込み後、データ伝送A
置IB内メモリを参照することで人のデータ送信が低速
モードである事を確認し信号【にてデータ人力装置から
データを入力するへその様ステータス信号」を受信し次
のデータ伝送のモードをセラ)1割込み先へもどる。
またカウンターの値が設定値と等しい場合その値はクリ
アされ、タイマーが動作を開始する時低速モードである
場合、明らか(;あるデータ伝送と次データ伝送の時間
差は設定値に対し大きな値となり一義的に次刷込みによ
る伝送は低速モードとなる。これを防ぐためにカウンタ
ーがクリアされる前の値、すなわち設定値と等しい時、
欠刻込みによる伝送は高速モードにする。以上Nからの
データ送信:二ついて述べたが逆方向についても同体に
行なうことが可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、nlに述のステータスの確認により幾
バイトのデータを伝送する方式と割込み処理に−C1バ
イトのデータ伝送を行なう方式を一定回収の送’J ;
i;If込みごとに、1バイトの伝送開始時間をタイマ
一部にて監視することで撰択し、1つの伝送表置にて用
いるシステムのデータ伝送速度:二よらない効率的な伝
送が行なえるための有効なデ−タ伝送装置が供給できる
【図面の簡単な説明】
5t↓1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2
図は伝送データのビット構成の説明図、第8図はデータ
送受信時の機能を示すフローチ?−)である。 IA 、 IB・・・データ伝送制御装置2A 、 2
B・・・パラレル/シリアル変換装置8A 、 8B・
・・シリアル/パラレル変換装置4A、4B・・・デー
タ出力装置 5A 、 5B・・・データ人力装置 6A 、 6B・・・割込み演出器 7A、7B・・・刷込み制御装置 8A、8B・°・ステータスレジスタ 9A、9I3・・・タイマー (7317)代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか
1名)第1図 第2図 チー7 (8ヒl1−) 7゜ ズ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信受信用の伝送路と割り込み検出制御部とステータス
    レジスタとデータ伝送制御部により構成されシリアル伝
    送を行なうデータ伝送装置において、一方からの送信要
    求を送信開始時のみに割り込みにて検出しリンク確立後
    双方のステータスを確認して幾バイトのデータの送受信
    を行なうデータ伝送方式と、一方からの送信要求に対し
    1バイトごとの伝送を割り込み処理にて行なう伝送方式
    を兼ね備え、伝送データの伝送周期を監視するタイマー
    を設けることにより前者、後者の方式を選択する機能を
    有し伝送を行なうことを特徴とするデータ伝送装置。
JP59179235A 1984-08-30 1984-08-30 デ−タ伝送装置 Pending JPS6158358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59179235A JPS6158358A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 デ−タ伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59179235A JPS6158358A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 デ−タ伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6158358A true JPS6158358A (ja) 1986-03-25

Family

ID=16062302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59179235A Pending JPS6158358A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 デ−タ伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6158358A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60140951A (ja) ロ−カルエリアネツトワ−クシステム
JPS6158358A (ja) デ−タ伝送装置
JPH04147347A (ja) プロセッサ障害復旧制御方式
JPS61186046A (ja) 端末接続制御方式
JPS59119439A (ja) バツフア・ビジ−回避方式
JPS616755A (ja) デ−タ転送方式
JPS61288255A (ja) プロセツサ間通信制御方式
JPS6184946A (ja) 簡易マルチブロツク伝送装置
JPS63171042A (ja) デ−タ伝送方式
JPH03265250A (ja) 通信制御装置
JPS594360A (ja) プロセツサ間通信の衝突防止方式
JPS62190957A (ja) デ−タ送受信器
JPH0256149A (ja) 通信処理装置
JPH04362835A (ja) データ転送方法
JPS6326758A (ja) 動的ポ−リングによるパケツト通信装置
JPH1139252A (ja) バス多重化方式
JPS6243932A (ja) デ−ジチエ−ンシステム
JPS62293453A (ja) 多重バス方式デ−タ処理装置
JPS58211268A (ja) 多重プロセツサシステム
JPS6074836A (ja) デ−タ転送方式
JPS6272053A (ja) プロセツサユニツト
JPS62159245A (ja) コンピユ−タシステムのヘルスチエツク方式
JPS59188727A (ja) 機能分散形マルチマイクロプロセツサ間通信処理方式
JPS62146046A (ja) 通信制御回路
JP2000132206A (ja) プログラマブルロジックコントローラ