JPS6156249A - 薄板コイルのボツクス焼鈍法 - Google Patents

薄板コイルのボツクス焼鈍法

Info

Publication number
JPS6156249A
JPS6156249A JP17674884A JP17674884A JPS6156249A JP S6156249 A JPS6156249 A JP S6156249A JP 17674884 A JP17674884 A JP 17674884A JP 17674884 A JP17674884 A JP 17674884A JP S6156249 A JPS6156249 A JP S6156249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
annealing
thin plate
box
boron nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17674884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6324052B2 (ja
Inventor
Masahiro Yamamoto
政広 山本
Shinichi Miyamoto
宮本 申一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP17674884A priority Critical patent/JPS6156249A/ja
Publication of JPS6156249A publication Critical patent/JPS6156249A/ja
Publication of JPS6324052B2 publication Critical patent/JPS6324052B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/663Bell-type furnaces
    • C21D9/673Details, accessories, or equipment peculiar to bell-type furnaces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の第11用分野) 本発明は薄板コイルのボックス焼鈍方法に係り、コイル
受台と接するコイル側縁部における歪の発生を防止する
薄板コイルのボックス焼鈍方法に関する。
(従来の技術) 冷延された薄鋼板は、冷延によって生じた歪の除去、鋼
板の脱炭、脱窒、脱硫等の成分調整あるいは再結晶調整
、表面状態調整のだめコイル状に捲き取られ、高温焼鈍
(以下ボックス焼鈍という)が行=bれる。薄板コイル
のボックス焼鈍は、コイルの巻軸方向を垂直方向にして
、焼鈍炉内に)段あるいは複数段に置かれて焼鈍される
ボックス焼鈍炉における従来の焼鈍は、第2図に示す如
く、捲き覗られた薄板コイル]は、ベース4上にシール
材6でシールされたインナーカバー3内に設置されたコ
イル受台2上に、その捲軸を垂直に載置され、給気管5
によって下部から供給される雰囲気ガス中で、インナー
カバー3の外に設置された炉体より熱を受は焼鈍される
このようにしてボックス焼鈍された薄板コイル1には、
コイル受台2と接する下端部に側歪と称される座屈歪が
生じる。この座屈歪は、薄板コイル1とコイル受台2の
焼鈍における加熱、均熱。
冷却の熱サイクルにおける膨張と収縮の程度の差異およ
び高温による薄板コイル自体の降伏応力の低下等に基因
して発生するといわれている。この座屈歪の発生程度は
、板厚が薄くなる程大きくなり、特に0.35 ma以
下の薄鋼板で著しくなる。
この様々薄板コイルの下端部に発生する座屈歪ば、製品
の商品両値の低下及び歩留の低下を招くため、かかる歪
の発生防止ないし低減は極めて亜酸な課題で、過去から
種々の方法がとられている。
例えば特公昭52−1.31.69号公報にて、ボック
ス焼鈍に先立し、鋼板をコイル状に捲取る際に、その側
端縁部が、凹凸形状を形成するように捲取り、この突起
縁部をコイル受台と接するように置いて、焼鈍する方法
が提案されている。また実開昭56−1.23860号
公報は、コイル受台上に焼鈍される鋼板コイルと同じ材
質の敷板を置き、その」−に鋼板コイルを載置して、鋼
板コイルの下端部の歪発生を防止せんとするものである
。これらにより一応の歪の軽減が図られているが、いま
だ実用上十分でない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、特に板厚の
薄い場合でも、コイルに発生する歪を著しく低減し得る
薄板コイルの効果的なボックス焼鈍方法を提供すること
を目的とする。
(問題点を解決するだめの手段、作用)本発明の要旨は
、インナーカバー内のコイル受台上に、薄板コイルを捲
軸方向を垂直に載置し焼鈍する薄板コイルのボックス焼
鈍方法において、薄板コイルとコイル受台の間に、ボロ
ン窒化物または粉粒状、クロムの1種または2種を介在
させて焼鈍することを特徴とする薄板コイルのボックス
焼鈍法にある。
以下に本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例によるボックス焼鈍を示す
図である。
コイル受台2の上に、薄板コイル]を載置する前に、薄
板コイル1の焼鈍温度においても、渭潤性の良いボロン
窒化物、捷たけ粉粒状クロムを塗布する。(以下潤滑剤
という)この塗布は前記ボロン窒化物、粉粒状クロムを
そのま寸コイル受台2に撒くか、あるいは水によりスラ
リー状にして塗り乾燥させることによりなされる。  
      [次いで薄板コイル1を載置する。潤滑剤
7は、薄板コイル1の焼鈍中、薄板コイル1の下端部と
コイル受台2の直接接触を避け、両者の膨張・収縮時に
生ずる摩擦を緩和するコロの役目をするので、結果的に
薄板コイル下端部の座屈歪を著しく減少する。
潤滑剤7を、薄板コイル1とコイル受台2の間に介在さ
せる方法としては、上記の様なコイル受台2に塗布する
方法以外に、予めスペーサー(図示せず)に塗布してお
いて、該スペーサーをコイル受台2と薄板コイル1間に
載置するか、或は薄板コイル]下端部に塗布して、コイ
ル受台2上に載置する等、薄板コイル1下端部と、コイ
ル受台2の直接接触を防止する様に介在させれば、如何
なる方法でもよい。又、潤滑剤7の厚み7−]は、薄板
コイル]の下端部と、コイル受台2との直接接触を防止
しさえすれば如何なる厚みでも良い。
ボロン窒化物、粉粒状クロムは、高温例えば1000℃
以上でも焼結せずに、しかも化学的に安定で鋼とも反応
せず、焼鈍過程において薄板コイルとコイル受台の間の
すべり摩擦を減する作用がある。このだめに、焼鈍され
る薄板コイルの板厚が、例えば0.18〜0.25 m
sと非常に薄くとも、コイル下端に座屈歪の発生は従来
にくらべて大巾に少なくなる。
(実施例) コイル受台上に薄板コイルを載置する前に、第1表に示
すBNを水に溶かし、ペースト状にしたものを、厚さ1
00μm で均一に塗布し、乾燥させた後、板厚0.2
3 myn X板幅1000ia1重量1゜tのコイル
を載置し、1200℃の温度でボックス焼鈍を施こした
壕だ粉粒状クロムをコイル受台に厚さ100〜150μ
m に撤いて、上記のコイルを載置し、上記と同一条件
でボックス焼鈍しだ。
一方比較として、板厚0.23m5’X板幅1000俵
、重量10tのコイルをコイル受台に潤滑材を使用せず
に載置し、1200℃の温度で同一方法でボックス焼鈍
し、発生1〜だコイル下端部の座屈歪の板中方向長さと
、板長手方向長さを調査した。
結果を第1表にあわせて示す。
第1表 (発明の効果) 第1表より明らかな様に、本発明によると、座屈歪の発
生は犬[1]に軽減され、座屈歪の板巾方向長さ及び板
長手方向長さともに、従来法より小さな値を示し、全体
的に本発明によれば、座屈歪の面積(板中方向長さ×板
長′手方向長さ)を従来法の]/10以下に減少するこ
とができだ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す説明図、第21   
図は従来のボックス焼鈍の説明図である。 2:コイル受台   7:潤滑剤 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インナーカバー内のコイル受台上に、薄板コイルを捲軸
    方向を垂直に載置する薄板コイルのボックス焼鈍方法に
    おいて、薄板コイルとコイル受台の間に、ボロン窒化物
    または粉粒状クロムの1種または2種を介在させて焼鈍
    することを特徴とする薄板コイルのボックス焼鈍法。
JP17674884A 1984-08-27 1984-08-27 薄板コイルのボツクス焼鈍法 Granted JPS6156249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17674884A JPS6156249A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 薄板コイルのボツクス焼鈍法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17674884A JPS6156249A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 薄板コイルのボツクス焼鈍法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6156249A true JPS6156249A (ja) 1986-03-20
JPS6324052B2 JPS6324052B2 (ja) 1988-05-19

Family

ID=16019117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17674884A Granted JPS6156249A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 薄板コイルのボツクス焼鈍法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6156249A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10016096A1 (de) * 2000-03-17 2001-09-27 Ebg Elektromagnet Werkstoffe Ofen zum Glühen zu Coils gehaspelten Stahlbändern
WO2006111246A1 (de) * 2005-04-18 2006-10-26 Loi Thermprocess Gmbh Industrieofen
WO2010102313A1 (de) * 2009-03-13 2010-09-16 Ebner Industrieofenbau Gesellschaft M.B.H. Hochtemperaturofen zur glühbehandlung von blechbunden

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10016096A1 (de) * 2000-03-17 2001-09-27 Ebg Elektromagnet Werkstoffe Ofen zum Glühen zu Coils gehaspelten Stahlbändern
DE10016096C2 (de) * 2000-03-17 2003-03-13 Thyssenkrupp Electrical Steel Ebg Gmbh Ofen zum Glühen von zu Coils gehaspelten Stahlbändern und Verfahren zum Glühen derselben
WO2006111246A1 (de) * 2005-04-18 2006-10-26 Loi Thermprocess Gmbh Industrieofen
WO2010102313A1 (de) * 2009-03-13 2010-09-16 Ebner Industrieofenbau Gesellschaft M.B.H. Hochtemperaturofen zur glühbehandlung von blechbunden
CN102395852A (zh) * 2009-03-13 2012-03-28 艾伯纳工业筑炉有限公司 用于退火处理金属板卷的高温炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6324052B2 (ja) 1988-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101634008A (zh) 钛板卷控冷退火工艺
US3941623A (en) Method for producing a grain-oriented electrical steel sheet using separators comprising metal nitrides
JPS61194119A (ja) 連続焼鈍設備における鋼帯冷却方法
JPS6156249A (ja) 薄板コイルのボツクス焼鈍法
JPS6156250A (ja) 薄板コイルのボツクス焼鈍方法
JPS5914522B2 (ja) 鋼帯コイルのボツクス焼鈍方法
JPS60125329A (ja) 熱間圧延鋼帯の製造方法
JPS63100131A (ja) 珪素鋼板の仕上焼鈍方法
JPS5935635A (ja) 薄板コイルのボツクス焼鈍方法
JPS6151611B2 (ja)
GB740408A (en) Method of rolling titanium sheets
JPH0255619A (ja) 金属板の平坦度矯正法
JPH01123032A (ja) 方向性珪素鋼板の仕上焼鈍方法
US2378338A (en) Coating for and method of scale formation control on slabs and the like
SU1168615A1 (ru) Способ термообработки высокопрочных холоднокатаных листов
JPH0323609B2 (ja)
JPH08232021A (ja) 方向性電磁鋼板の仕上焼鈍方法
JPH0551643A (ja) 方向性電磁鋼板の仕上焼鈍方法
JPS6215615B2 (ja)
JP2545468B2 (ja) ステンレス鋼帯の冷間圧延方法
JPH0336214A (ja) 無方向性電磁鋼板の連続焼鈍方法
SU817453A1 (ru) Способ изготовлени печногоРОлиКА
JPH0442089B2 (ja)
JPS58120731A (ja) 電磁鋼板用連続焼鈍炉
JP2698513B2 (ja) 高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方法