JPS6156168A - 新規化合物およびそれらの製造方法 - Google Patents

新規化合物およびそれらの製造方法

Info

Publication number
JPS6156168A
JPS6156168A JP60146903A JP14690385A JPS6156168A JP S6156168 A JPS6156168 A JP S6156168A JP 60146903 A JP60146903 A JP 60146903A JP 14690385 A JP14690385 A JP 14690385A JP S6156168 A JPS6156168 A JP S6156168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzenamine
dimethyl
benzimidazolylsulfinylmethyl
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60146903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2564509B2 (ja
Inventor
デイビツド・コツクス
アントニー・ハワード・インゴール
ジヨン・ルイス・サスチツキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fisons Ltd
Original Assignee
Fisons Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fisons Ltd filed Critical Fisons Ltd
Publication of JPS6156168A publication Critical patent/JPS6156168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564509B2 publication Critical patent/JP2564509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/21Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/04Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D215/06Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms having only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/28Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/10Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/10Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/14Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D277/70Sulfur atoms
    • C07D277/74Sulfur atoms substituted by carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規化合物、それらの製造方法およびそれらを
含む薬♀的組成物に関する。
様々なベンゾチアゾール−2−スルフィニルミド類が加
硫促進剤として知られている(米国特許第2,585,
155号および5,541,060号、仏国籍許第1,
003,821ν(および2,037,001ン4 j
、よび西独特許出願公開第1.949.615号明卸1
曹υ照)。
多く02−(ピリジルメチルスルフィニル)ベンズイミ
ダゾール類が医薬として(欧州特峠出願第5129号お
よび第80602号明細書および英国特約用11目第2
,134,523号明細曹参照)、まり多く02−(複
素環メチルスルフィニル)ベンズイミダゾール類が知ら
れている(スイス特許第623.582号、西独特許出
願公開第2,548,340号および仏国特πF第2,
592,021号明細書参照)。
本発明は、式I 〔式中、 RcはSo基から1.2.3.4  または5個の他の
原子により隔てられた求核性窒素、酸素または硫黄であ
り、 R1、R2、RS  およびR4は同一かまたは相異し
、それぞれ水素、ハロゲン、アルコキシ、アルキル、フ
ルオロアルキル、アルカノイル、Rf](O)n−1−
NO2、−N(R)2、−NHCORまたは−C00H
もしくはそのエステルまたはアミドであり、 あるいはR1,R2,R5およびR4の隣接する対は、
前記の意味に加えて、−緒になって−(oH2)x−を
形成するかまたはそれらの結合している炭素原子と共に
6員環不飽和炭素環式または窒素複索環を形成してもよ
く、 Xは3.4または5であり、 nは0.1または2であり、 XはO%SまたはNRj5であり、 R15は水系、−00R、−C!OORまたは所望によ
り一0CORにより11侠さ九るアルキルであり、Rは
水素、フェニル、または所望によりフェニルにより1d
侯され4)アルキルであり、それらフェニル基はまたj
9T−dによりアルキルにより置換され、 ただし、1)Rcは−a +i 2 CH2−モルホリ
ノではなく、1l)Reかアリールまたはへテロアリー
ル基の有する窒素求核性部分である場合にはR15は基
−00R(式中Rは未&侠アルキルである)ではなく、
tll)XがNRj5である場合にはReは、  a)
It換又は未r1!換アミノ基により、またはb)N−
オキシド基によりは換されているような環以外の不飽和
窒素嶺素環を含まず、そしてlv) xがNR15であ
る場合にはRe)j、所望によりアルキルまたはハロゲ
ンによりlnt俟されたピはリジノ基により置換された
アルキル基を含まない〕 で表わさたる化合物、およびそれらの薬学的に許容しう
る塩類を提供する。
本発明はまた、ただし書++)の適用さ7tない式Iの
化合物およびそれらの薬学的に許容しつる’M ?31
を医薬としての用途に、また、ただしtll)および1
1)の適用されないものを胃酸分泌の防止または叫害の
用途に提供する。
本発明はまた、 a)式■ (式中R1、R2、R3、R4、XおよびReは前記定
義どおりである)で表わされる相当する化合物を選択的
に酸化し、 b)式I(式中R15は水素である)で表わされる相当
する化合物を化合物u15z(式中R15は前記定義ど
おりであるがただしそれは水素ではあり得なく、また2
は良熱脱性基である)と反応させることにより式■(式
中XI′!NR15でありモしてRjBは前記定義どお
りであるがただしそれは水素ではあり得ない)で表わさ
れる化合物を製造し、または c) −NO2基を有する相当する弐Iの化合物を選択
的に還元することにより−NH2基を有する式Iの化合
物を製造し、 そして、所望によりあるいは必要に応じて式Iの生成化
合物をその薬学的に許容しうる塩に変えるかまたはその
逆を行うことよりなる式■の化合物またはその薬学的に
許容しうる塩の製造方法を提供する。
方法a)の酸化は反応条件下で不活性な溶媒、例えば酢
酸エチル、ジクロロメタン、クロロホルムまたはそれら
の混合物中で行われうる。その反応は室温以下、例えば
−20″〜+10℃で行うのが好ましい。この反応に用
いるのに適した酸化剤ハ適当な触媒、例えばバナジルア
セチルアセトネートなどの存在下におけろ過酸、例えば
m−クロロ過安息香酸またはt−プチルビドロベルオキ
ンドなどである。
方法b)では、良熱脱性基は例えばハロゲンであっても
よ(、そして反応は反応条件下で不活性な溶媒、例えば
ジメチルホルムアミド中、塩基の存在Fに約15″〜3
0Cの温度で行われうる。
方法C)の選択還元は、例えば、(例えばヒドラジンお
よび);i(−ニッケルを用いて)塩基性条件[に化学
的に行ってもよいが、例えばpto2触媒および反応媒
質としてのエタノールを用いて、接触的に行うのが好ま
しい。           1式■の化合lIククは
、自体知られた常法により、例えば式■ (式中R1、R2、R3、R4およびXは前記定義どお
りである)で表わされる化合物を、式■Z −Rc  
          ■(式中Rcは前記定義どおりで
あり、そして2は良熱脱性基、例えばハロゲン(塩素)
である)で表わされる化合物と反応させることにより製
造されうる。
その反応は適当な溶媒、例えばN、N−ジメチルホルム
アミド中で、また酸受容体、例えば炭酸カリウムの存在
下に行いうる。
式■および■の化合物は知られているか、または自体知
られた常法を用いて既知化合物から製造しうる。前記反
応の出発物質の製造については本件の優先権主張の基礎
としている英国時許出願第85109406号明細書に
より詳しく説明されている。
式■の化合物、およびその中間体は常法を用いて反応混
合物から単離しうる。
式Iの化合物の薬学的に許容しうる塩には適当な有機ま
たは無機の酸との、例えばハロゲン化水素酸、硫酸アル
カンスルホン酸、酒石酸またはクエン酸との塩が含まれ
る。本発明はまた、式Iの化合物が一000H基または
他の酸性基を有する場合には、適当な有機または無機塩
基との塩、例えばアンモニウム、アルカリ金!、7#カ
リ土類金属、アルキルアミノ塩なども提供する。ベンズ
イミダゾール核それ自体が酸性であり前述の如き適宜の
塩基と塩を形成しうる。
式■の化合物、およびその薬学的に許容しうる塩は動物
に対し薬理活性を有するので有用である。殊にそれらは
、例えばAm、 J、 Physiol、。
26一 1982.243(6)、G505−510に述べられ
ている試験において胃酸分泌を防止または1S11害す
るので有用である。式Iの化合物はまた他の化学物質の
合成中間体としても有用である。
本発明の新規化合物は従って、胃酸分泌の防止または阻
害、および/または通常過剰胃酸分線を伴う症状、例え
ば消化性潰瘍、十二指腸潰瘍、胃潰瘍、再発性または急
発性潰瘍形成、消化不良、十二指腸炎、 Zollin
ger−Fillison症候群、反射食道炎の治療、
および例えば(特に主四血管が関すしていない場合の)
上部冑腸管の潰瘍の侵食等による出血の処置に用いられ
る。
これらの化合物はまた、非ステロイド系抗炎症薬の投与
に伴う胃炎または消化不良の治療に重病患者または火傷
患者のストレス潰瘍による胃腸出血の予防に、出血性消
化性潰瘍患者の再発性出血の予防に1酸吸引症候群(1
J6nde180n症候群)の危険のある患者に対する
全身麻酔の前に、そして白血病、組織移殖対宿主(gr
aftversus host )病または重度の肝不
全の患者における出血可能性を低下させるのに用いるこ
ともできる。前記症状は過剰の酸分泌を伴う伴わないに
かかわらず治療されうる。
治療への使用パターンとしては次の例が挙げられる。
a)当初、例えば2〜4週間は高用−址を用い。
次いで症状が改善された、例えば潰瘍が治ゆした後は低
用量でメンテナンス治療を行う。
b) a)と同様であるが、細胞保護剤、例えばPC)
K2誘導体を併用するメンテナンス治療を行う。
C)低用量の本発明化合物と十分許容される低用量の細
胞保護剤および/または制酸剤を併用する組合せ療法。
d)間けり投与(例えば2日目毎)がメンテナンス療法
として適していることがある。
前述の用途に対する投与鼠はもちろん使用化合物、投与
方式および目的とする治療によって異なることとなノ)
う。しかしながら、一般的には、化合物をAl1y、 
J、 phystol、 1982.245(6)、0
505〜G510に記載の試験において10  M〜1
0””’ Mの用量で投与すれば満足すべき結果が得ら
れる。人に対して示唆される総日用量は約1ttq−3
,0011&J9、好ましくは5〜500〜、より好ま
しくは約10η〜200■の範囲であり、それを1日1
〜6回の分割用量としてまたは持続放出の形で投与して
もよい。すなわち、投与に適した単位投与縫削形は、固
体または液体の薬学的に許容しうる希釈剤、担体または
アジュノマントと混合された約1.0■〜600〜の本
発明化合物を含む。
式Iの化合物、およびその薬学的に許容しりる塩は内服
投与した場合に類似構造の化合物よりも、吸収され易(
、あるいはGI管に対する刺激が弱く、あるいは有毒副
作用が少なく、あるいは活性が高く、あるいは胃酸に対
し安定であるという長所を有する。
基Reの部分である求核性部分はSO基から4、より好
ましくは6または2個の原子により隔てられているのが
好ましく、そしてこれらの原子は好ましくは炭素原子で
ある。基RCの部分である求核性部分は正常な生理学的
条件下に、例えば約74〜1の−で求核性を示すことが
でき、またそれらの条件では水よりも求核性であるもの
である。この求核性部分はまた塩基性であるのが好まし
く、そして求核性部分のプロトン化度はpHに関係する
であろう。しかしながら低−(においてさえも、プロト
ン化されていない求核性部分の有意集団が常に存在する
であろう。
−30= 個々の求核性部分としては例えばピリジンオキサイドの
またはフェノール性OHのfik素、チオエーテルの、
またはチオフェノールもしくはその前駆体(例えばチオ
エステル)の硫黄が挙げられる。しかしながら、求核性
部分としては窒素求核性部分(その窒素原子は電荷を有
しない)が好ましい。その窒素求核性部分がオキシム、
ヒドラジン、ピリジン、または極めて好ましくはアミン
基の形をとるのが特に好ましい。そのアミン基は所望に
より、例えば以下に定義するような基R9およびR10
などにより置換されていてもよく、また芳香環系例えば
ベンゼン環にあるのが好ましい。
基Reとしては例えば式 %式% 〔式中、 yおよび2は同一かまたは相異しそれぞれollまたは
2であり; R16、R17、RlBおよびR19は同一かまたは相
異しそれぞれ水素またはアルキルであり、そして Hzは式11、lit、fVまたは■ で示される環であり、 そして7+Zが0でないときRxは−NR9R10であ
ってよく、 R5、R6,R7およびR8は、nl、R2、R1およ
びR4についての前述の意味から選ばれ、R9およびR
10は同一かまたは相異しまた、それぞれ水素、アルキ
ル、フェニルまたはシクロアルキルでありそれらの各々
は所望によりフェニルにより+を換されていてもよく、
そしてそれらフェニル基は所省によりさらにアルキルに
置換されていてもよく、 あるいはR9およびR10の一方が前記定義どおりで他
方が一〇R11または−NR12R13であってもよく
、あるいは R9およびRIDはそれらの結合している窒素原子と共
に、0.1または2個の更に別のへテロ原イを含んでも
よい飽和または不飽和4〜8M環(鎖環は1個以上の置
換外R1を有していてもよい)を形成してもよく、そE
〜て R11、R12およびR13は同一かまたは相異しそれ
ぞれ水素、所望によりハロゲンまたは一〇により置換さ
れたアルキル、シクロアルキル、アルカノイル、フェニ
ルまたはピリジルを表わし、 あるいは、R9は前記定義どおりであるがR1゜と環を
形成することはできず、そしてR8およびRHIは窒素
原子および当該窒素原子とR8とが結合している環の炭
素原子と共に、0.1または2個の更に別のへテロ原子
を含んでもよい飽和4〜8員環(鎖環は1個以上の置換
外R1を有していてもよい)を形成し、 Aは環炭素原子を通して分子の残余部分に連結l−た5
または6員の含窒素または含硫黄複素環な表わし、 YはNまたは0であり、 YがNであるときはWは0−であり、そしてYがCであ
るときはWは−OHまたは一5R14であり、そして R14tt 水素% フェニル、シクロアルキル、アル
カノイルまたは所望によりフェニルにより置換されたア
ルキルである〕 で表わされるものが挙げられる。
R1、R2、R3およびR4のうちの少くとも1つ、お
よびR5、R6,R7およびR8のうちの少(とも1つ
は水素以外であるのが好ましい。R1、R2、J、 R
4,R5,R4、R7またはR8がハロゲンのとき、そ
れは塩素または弗素であってもよい。
R1′B8、R,X%R9、R10%R11、R12、
R15,R14・its、Rtg、朗パ助°ゞ“はR1
9のいずれかが含炭素基を表わしまたは含む場合、その
基は10個以下、好ましくは6個以下の炭素原子を含む
のが好ましい。
R9およびR10の各々が1または2個の炭素原子を含
むのが特に好ましい。
R9およびR10がそれらの結合している窒素原子と共
に環を形成する場合には、その環は更に窒素、酸素およ
び/または硫黄原子を含んでもよい。その環としてはピ
はリジンまたはモルホリノ環が好ましい。
環Aは芳香環であるのが好ましい。環Aとしては例えば
チオフェン、ピラゾールおよび好マしくはピリミジンま
たはピリジンが挙げられる。
置換分R5〜R7の数は明らかに、埋入における置換に
利用できる位置の数より多くはなりえない。
R1−R8のいずれかがエステルを表わすとき、それは
01〜6アルコール、例えばアルカノールとのエステル
であるのが好ましい。R1−R8のいずれかがアミドな
表わすとき、それらは例えば未置換の、またはモノ−ま
たはジ−アルキル置換アミドであってもよい。
R1−R4またはR6−R8の隣接する対が一緒になっ
て鎖を形成する場合にはその鎖は一0H=OH−OH=
OH−または−(OH2)4−であるのが好ましい。
%定の基R1〜R4としては例えば水素、メトキシカル
ボニル、フェニルカルボニル、メチル、クロロ、メトキ
シs  CEP5%  N02%  p−t’ルエンス
ルホニルおよび−NH2などが挙げられるが、あるいは
またR1−R4の隣接する対は一緒になって一0H−O
H−OH−OH−鎖を形成してもよい。
yとしてはQが好ましく、そして2は0または1が好ま
しい。また、R16、R17、R18およびRH’はH
およびメチルから選ばれるのが好ましく、そしてすべて
がHであるのがより好ましい。
特定の非環式基Roとしては例えば−CH2CjH2N
(OH5)2および一0H20H2N(OHs )06
H5が挙げられるd特定の基R5〜R8としては例えば
水素、メチル、クロロ、プロピル、メトキシルおよびブ
チルなどが挙げられる。
R8およびRhoが窒素原子およびそれらの結合してい
る環炭紫原子と共に環を形成するとき、その環としては
ピはリジノ環、例えばN−メチルピイリジノ環が好まし
い。
特定の基Xとしては例えばNHlo、 S、 Nアセチ
#、 N0H2000t−ブチ/l/ 、N0OO:r
、チルおよびNメチルなどが挙げられる。
特定の基Rj4の1例はアセチルである。
本発明は次のような特定の式■の化合物群を提供する。
すなわち (式中R1a % R2a s R5aおよびRldは
同一かまたは相異し、それぞれ水素、ハロゲン、アルコ
キシ、アルキル、または−000Hもしくはそのエステ
ルである)、 b) (式中R1a%R2a1R5aおよびR6aは前□己定
義どおりであり、そして R3bおよびR4bは同一かまたは異なりそれぞれ水素
またはアルキルである)、 C) JbR4b (式中uja1R2a 1R5a s R6as R5
1)およびR4bは前記定義どおりであり、そしてXc
はNH,Nアルキル(01〜C6)、0または日である
入d) 〔式中、 ula 、 R2(1、R3d  およびR4dは同一
かまたは相異し、それぞれ水素、ハロゲン、アルコキシ
、アルギル、フルオロアルキル、アルカノイル、RdS
(0)n−または−C00Hもしくはそのエステルであ
り、 あるいはRld、 R2(1、R3(1およびR4dの
隣接する対は前掲の意味のほかに、−緒になって鎖−(
OH2,)z −、−CjH=OR−OH=DH−また
は−N=CH−cH=OH−・1 を形成し、 X、nおよびX(lは前記定義どおりであり、mは1−
1′たは2であり、 Rdは所望によりフェニルにより置換されたアルキルで
あり、そしてそのフェニルは所望ニより更にアルキルに
より置換され、 RsaおよびR6dは同一かまたは異なりそれぞれ水素
またはアルキルであり、 あるいはRsaおよびRedのうちの一方は前記定義ど
おりであってもよくそして他方は一0R11dまたは−
NJ2dR13rlであってもよく、あるいは、Rsa
およびR6dはそれらの結合している窒素原子と共に、
0.1または2個の更に別のへテロ原子を含んでもよい
飽10または不飽和4〜8員環(鎖環は1個以−ヒの]
翳換分R1dを有してもよい)を形成してもよく、そし
て Rlld% R12dおよびR13dは同一かまたは相
異しそれぞれ水素、所望によりハロゲンまたは−0によ
り置換されたアルキル、シクロアルギル、アルカノイル
、フェニルまたはピリジルを表わす)、 θ) (式中、 Ri8、R2e、 R4e%R4e、 R5e%R6e
、R7oおよびR138は同一かまたは相異しそれぞれ
水素、ハロケ゛ン、アルコキシ、アルキル、フルオロア
ルキル、アルカノイル、Ra5(o)n−または−00
0FIもしくはそのエステルであり、 あるいハR18、R2o、R3oおよびR4oの隣接す
る対および/またはFj58. R,6o、 )<78
およびR[18の隣接する対は前掲の、は味のほかに、
−緒になって鎖−(OH2)x−1−0H=DH−DH
=C!H−または−N=CH−OH−OH−を形成して
もよく、 x、n、XdおよびR(lは前記定義どおりであり、 pは0,1または2であり、 YはNまたけCであり、 YがNのときWは0−または−NH−であり、そしてY
がCのときWは−OHまたは一8R9oであり、そして R2Oは水素、所望によりフェニルにより置換されたア
ルキル、フェニルまたはシクロアルキルである)、 f) 14R9i’RIQf (式中、 Rle、 R2el R3O,R4O,R2O,R6O
、[(7θ、R2O、n1pおよびXdは前記定義どお
りであり、 R9fは水素、それぞれ所望によりフェニルにより置換
されていてもよいアルキルまたは7クロアルキルであり
、そして該フェニルは所望により更にアルキルにより置
換され、 あるいはR9fは一0R11または−NR12R15で
あってもよく、 R11,R12およびR15は前記定義どおりであり、
そして R8fおよびRlQfは、窒素原子および該窒素原子と
R8fか結合しているベンゼン環の炭素原子と共に、0
,1または2個の更に別のへテロ原子を含んでもよい飽
和4〜8員環を形成する)、g) (式中、 Aは5または6員の含窒素または含硫黄複素環を表わし
、 Rle、R29、R38、R4O,R5O,R6eIR
7,X(lおよびpは前記定義どおりであり、 R9gおよびR10gは同一かまたは相異しそれぞれ水
素、アルキルまたはシクロアルキル(それらはそれぞれ
所望によりフェニルにより置換されていてもよ(、また
該フェニルは所望により更にアルキルにより置換される
)であり、あるいは、R9およびR1[1gの一方は前
記どおりであってもよく、そして他方は一0R11また
は−NRI 2RI Sであってもよく、あるいは、R
−およびR10gはそれらが結合している9素原子と共
に、0.1または2個の更に別のヘテロ原子を含有して
もよい飽和4〜8員環(鎖環は1個以上の置換分R1,
を有していてもよい)を形成してもよく、そして R11、R12およびR15は前記定義どおりである)
、 h) (式中、R1、R2、R3、R4、X、 pおよびRx
は前記定義どおりであるが、ただしR1,R2、R3お
よびR4の隣接する対および/またはR5、R4,R7
およびR8の隣接する対は一緒になって鎖を形成する場
合その鎖は−(CH2)x−、−DH−OH−OH−O
H−または−N=O[(−OR−OH−である)。
式■の化合物の一部は新規であり、そして本発明はこれ
ら新規化合物をも提供する。特に注目されるのは弐■(
式中7+2は0より大きい)の化合物、特にRxが弐■
の環であるような化合46一 物である。
本発明はまた、活性成分としての(好ましくは少割合の
)式Iの化合物またはその楽学的に許容しう石工語を薬
学的に許容しうるアジュバント、希釈剤または担体と混
合してなる架学的組成物をも提供する。適当なアジュバ
ント、希釈剤または担体の例は次のとおりである。すな
わち、錠剤およびドラジエ剤には、ラクトース、スター
チ、クルジまたはステアリン酸、カプセル剤には酒石酸
またはラクトース、坐剤には天然または硬化油またはワ
ックス、そして注射液(筋肉内、または静脈内)または
浣腸液には、水、表面活性剤および保存剤。本発明化合
物はまた皮膚経由で、例えば軟膏基剤を用いて投与して
もよい。式Iの化合物、または薬学的に許容しうる塩は
0.01〜10ミクロンのマス・メジアン直径(mas
s median diameter )を有すること
が好ましい。かような粒度の化合物は粉砕または暦砕を
行った後必要に応じ例えばふるいを用いて粒度分級する
ことにより製造しうる。本発明組成物は、−当な保存剤
、安定化剤、および湿潤化Mll 、町溶化剤、甘味付
与剤、着色剤および香味付与剤を含んでいてもよい。本
発明組成物は所望により、持続放出の形態に組成(−で
もよい。
本発明化合物は、所望により、制酸緩衝剤と共に(例え
ばそれとの混合物として)同時投与してもよい。
内服またはmL腸騨由により投与されそれらの内容物を
腸内に放出するように設計された組成物が好ましい。
胃腸管の酸性部分を影響を受けずに通過する組成物、例
えば賜溶被核組成物が特に好ましい。
式Iの化合物は光学活性があり、そして自体知られた常
法を用いてそれらの光学異性体に分割されうる。それ故
、本発明は前記化合物を、それらの光学異性体またはそ
れらの混合物、例えばラセミ混合物として提供する。
本発明を次の実施例により例示するが本発明    □
1はそれらにより限定されることはない。実施例中湿度
は摂氏温度である。
実施例 1゜ N、N−ジメチル2− (IH−ペンズイミタゾールー
2−イルスルフィニルメチル)ベンゼンアミンa)  
N、N−ジメチル2−(iH−ベンズイミダゾール−2
−イルチオメチル)ベンゼンアミン2−ジメチルアミノ
ベンジルクロジイド塩酸塩(8,18,lを乾燥ジメチ
ルホルムアミド(100ml )に溶解し、2−メルカ
プトバンズイミダゾール(5,1)および無水炭酸カリ
ウム(1i、og)で処理し、そして生成混合物を室温
で一夜攪拌した。その反応混合物を水中に注ぎ、そして
酢酸エチルで抽出しそれを水洗し硫酸マグネシウムで乾
燥した。溶媒を蒸発させそして残留物をトルエンから再
結晶して5.68 gのクリーム色固体を得た。生成物
を、溶出剤としてジクロロメタン/酢酸エチル(9:1
)を用いてフラッシュクロマトグラフィカラムを溶出流
下させて無色固体(mp158〜160°)を得た。
元素分析 実測値: 06B、05%、H6,09係、N15.1
%、811.34ヂc16T(+ 7N3Bの理論値:
C6”18%、H601%、N 14.85%、11.
31チ b)  N、N−ジメチル2− (1H−ベンズイミダ
ゾール−2−イルスルフィニルメチル)−ベンゼンアミ
ン 98% m−クロロ過安息香酸(0,67、?)を01
〕で工程a)の生成物(i、og)のジクロロメタン(
3Q+al)中の攪拌溶液に数分間かけて滴加した。
反応混合物を05時間攪拌し、水性飽和重炭酸ナトリウ
ム溶液、次いでブラインで洗いそして乾燥した。溶媒を
蒸発させ、そして残留物を、溶出剤としてジクロロメタ
ン/酢酸エチル(7:6)を用いてフラッシュクロマト
グラフィカラムを溶出流下させて0.61の無色固体(
mp120〜121°)を得た。
実施例 2゜ 実施例1に記載の方法および適宜の出発物質を用いるこ
とKより次の化合物を製造しうる。
a)  l)  2−(2−ピリジニルメチルチオ)ベ
ンズオキサゾール、mp46〜47°。
11)2−(2−ピリジニルメチルスルフィニル)ベン
ズオキサゾール 実測値:C60,31係、H4,02%、N10.91
チ、S12.3(5%C1!lHj 0N2028の理
論値:C60,5%、N3.88%、N10.9%、8
12.4チ b)  l)  2−(4−メトキシ−3,5−ジメチ
ル−2−ピリジニルメチルチオ)ベンズオキサゾール、
mp127〜8°。
++)2−(4−メトキシ−3,5−:)メチル−2−
ピリジニルメチルスルフィニル)ベンズオキサゾール、
mp103〜5°。
C)l)  2−(4−メトキシ−6,5−ジメチル−
2−ピリジニルメチルチオ)ベンゾチアゾール、mp1
24〜5°。
+1)2−(4−メトキシ−6,5−ジメチル−2−ピ
リジニルメチルスルフィニル)ベンゾチアゾール、mp
142〜142.5°。
a)  l)  5−クロロ−2−(2−ピリジニルメ
チルチオ)ベンズオキサゾール、mp84〜5°。
11)5−クロロ−2〜(2−ピリジニルメチルスルフ
ィニル)ベンズオキサゾール、mp91〜6°。
e)  l)  メチル2−(2−ピリジニルメチルチ
オ)ベンズオキサゾール−5−カルボキシレート、mp
85〜7°。
1りメチル2−(2−ピリジニルメチルスルフィニル)
ベンズオキサゾール−5−カルボキシレート、mp87
〜90°。
f)  l)  2−(2−ピリジニルメチルチオ)(
ンゾチアゾール、mp52〜6°。
II)  2− (2−ヒリ)ニルメチルスルフィニル
)−ベンゾチアゾール、mp106〜8°。
g)  l)  N、N−ジメチル−2−(5,6−シ
メチルー1H−2−ベンズイミダゾリルチオメチル)ベ
ンゼンアミン、mp144〜6°。
II)  N4q−ジメチル−2−(5,6−シメチル
ー1H−2−ベンズイミダゾリルスルフィニルメチル)
ベンゼンアミン、mp141〜2°。
mp206〜7°。
h)  l)  2−(IH−2−ベンズイミダゾリル
チオメチル) −N、N、4− トリメチル−ベンゼン
アミン、mp159〜161°。
+1)  2− (IH−2−ベンズイミダゾリルスル
フィニルメチル) −N、N、4−トリメチル−ベンゼ
ンアミン、mp133〜4°。
1)  l)  2−(1正l−2−ベンズイミダゾリ
ルチオメチル)−・4−クロロ−JN−ジメチル−ベン
ゼンアミン、mp148〜151°。
II)  2− (’IH−2−ベンズイミダゾリルス
ルフィニルメチル) −4−クロロ−N、N −’)メ
チル−ベンゼンアミン、Inp148〜151°。
j)  l)  2−(5−クロロ−1H−2−ベンズ
イミダゾリルチオメチル) −N、N−ジメチル−ベン
ゼンアミン、mp49〜52°。
11)2−(5−クロロ−1H−2−ベンズイミダゾリ
ルスルフィニルメチル) −N、N−ジメチル−ベンゼ
ンアミン、mp121〜123°。
k)  l)  2− (5,6−ジクロロづH−2−
ベンズイミダゾリルチオメチル) −N、N−ジメチル
ベンゼンアミン、ml)128〜130°。
+1)  2− (5,6−ジクロロ−1H−2−ベン
ズイミダゾリルスルフィニルメチル) −N、N−ジメ
チル−ベンゼンアミン、mp147〜9°。
1)1)メチル2−(2−ジメチルアばノフェニルメチ
ルチオ)−1H−ベンズイミダゾール−5−カルボキシ
レート、mp127〜9°。
1+)  メチル2−(2−ジメチルアミノフェニルメ
チルスルフィニル) −1H−ベンズイミダゾール−5
−カルボキシレート、mp130゜(分解)。
m)  l)  N、N−ジメチル−2−(5−メチル
−1H−2−ベンズイミダゾリルチオメチル)ベンゼン
アミン、mp141〜3°0 i1)  N、N−ジメチル−2−(5−メチル−1H
−2−ベンズイミダゾリルスルフィニルメチル)ベンゼ
ンアミン、mp50〜2°。
n)  l)  2− C2−(1−ピはリジル)−フ
ェニルメチルチオ〕−1H−ベンズイミダゾール、mp
171〜2°。
11)2−(2−(1−ピペリジル)−フェニルメチル
スルフィニル〕−IH−ベンズイミダゾール、mp16
0〜1°。
o)  l)  2−(IH−2−ベンズイミダゾリル
チオメチル) −N、N−ジエチル(ンゼンアミン、m
p127〜8°。
II)  2− (IH−2−ベンズイミダゾリルスル
フィニルメチル) −N、N−ジエチル−ベンゼンアミ
ン、ml)109°。
p)  l)  2− (2−(5−メトキシ−1H−
ベンズイミダゾリル)チオメチル) −N、N−ジメチ
ル−はンゼンアミン、MS: M”629゜+1)2−
(2−(5−メトキシ−1H−ベンズイミダゾリル)ス
ルフィニルメ−1−ル)−N、N−ジメチルーベンセ゛
ンアミン。           !実測値:C60,
56%、H5,81%、N11.89−%、8969%
C17H1qN502B−’/7CH2C12の理論値
:C60,3CJ%、N5.65%、N12゜30q6
.5938チg)  I)  2−(2−ベンゾチアゾ
リルチオメチル) −N、N −ジメチル−ベンゼンア
ミン、mp47〜8°。
11)2−(2−ベンゾチアゾリルスルフィニルメチル
) −N、N−ジメチルベンゼンアミン、mp72〜6
°。
r)  l)  2− (5−)リフルオロメチル−1
H−2−ベンズイミダゾリルチオメチル) −N、N−
ジメチル−ベンゼンアミン、mp50〜51°。
It)2−(5−)リフルオロメチル−IH−2−ベン
ズイミダゾリルスルフィニルメチル)−N、N−ジメチ
ル−ベンゼンアミン、rr+p50〜51°。
s)  l)  N、N−ジメチル−2−(5−ニトロ
−1H−2−ベンズイミダゾリルチオメチル)−(ンゼ
ンアミン、mp146〜8°。
II)  N、N−ジメチル−2−(5−ニトロ−1H
−2−−<ンズイミダゾリルスルフイニルチオメチル)
−ベンゼンアミン、mp105〜6゜(分解)。
t)  l)  (2−(2−N、N−ジメチルアミノ
フェニルメチルチオ)−1H−5−ベンズイミダゾリル
〕フェニルメタノン、mp62°。
II)  (2−(2−N、N−ジメチルアミノフェニ
ルメチルスルフィニル)IH−5−ベンズイミダゾリル
〕フェニルメタノン、mp74°0u)  l)  2
− (5,6−シメトキシー1H−2−ベンズイミダゾ
リルチオメチル) −N、N −ジメチル−ベンゼンア
ミン、mp93〜5°。
II)  2− (5,6−シメトキシー1H−2−ベ
ンズイミダゾリルスルフィニルメチル)−N、N−ジメ
チル−ベンゼンアミン、mp142〜144°0V) 
 l)  5−(IH−2−ペンズイミダゾリルチオメ
チル) −N、N、2− )ジメチル−4−ピリミジン
アミン、mp174.5〜176°。
II)  5− (IH−2−ベンズイミダゾリルスル
フィニルメチル) −N、N、2−トリメチル−4−ピ
リミジンアミン、mp189〜190.5°。
w)  l)  N、N−ジメチル−2−(4−トリフ
ルオロメチル−1H−2−ペンズイξダゾリルチオメチ
ル)−ベンゼンアミン、mp95〜5°。
1)  N、N−ジメチル−2−(4−)リフルオロメ
チル−1H−2−ベンズイミダゾリルスルフィニルメチ
ル)−ベンゼンアミン、mp129〜130)。
x)l)N−(2−(IH−2−ベンズイミダゾリルチ
オ)エチル〕−N−メチル−ベンゼンアミン、■lr1
115〜7°。
1i)N−(2−(IH−2−(ンズイミダゾリルスル
フーイニル)エチル)−N−メチル−ベンゼンアミン、
mpj48〜1495°。
y)  l)  N、N−ジメチル−2−(1)(−2
−ナフト(2,3−d ]イミダゾリルチオメチル)−
ベンゼンアミン、mp178°(分解)。
II)  N、N−ジメチル−2−(1)?−2−す7
) (2,3−d )イミダゾリルスルフィニルメチル
)−ベンゼンアミン、mp129°(分解)。
Z)  2− (2−(1H−、’ンズイミダゾリル)
スルフィニル)ベンゼンアミン、mp2o2〜205゜
(160°で収縮)。
実施例 6゜ 2− (IH−2−ベンズイミダゾリルスルフィニルメ
チル) −N、N −’;メチルー6−−10ピルーベ
ンゼンアミン a)  2−メトキシ−3−プロピル安息香酸メチル2
−メトキシ−3−プロピルRンゾエ−)(1,9g)を
メタノール(soom)に溶解した。水(too*z)
中の水酸化ナトリウム(1669)を添加し、そしてそ
の混合物を3時間還流加熱した。溶媒を蒸発させ、そし
てその混合物を希塩酸で酸性化した。生成物を酢酸エチ
ル(800at )で抽出し、水洗し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥しそして溶媒を蒸発させた。生成褐色油を熱は
メタンで抽出して25.9 gの副標題の化合物を黄色
固体として得た。mp55〜58゜b)N−(1,1−
ジメチル−2−ヒドロキシエチル)−2−メトキシ−3
−プロピルベンズアミド 乾燥ジクロロメタン(40011/)中の2−メトキシ
−6−プロピル安息香酸(25,3g)をチオニルクロ
ライド(17Mt)と共に還流温度で6時間加熱し次い
で14時間室温で攪拌した。溶媒を蒸発させそしてKu
gelruhr装置を用いて(空気浴温度135°+ 
0.35mmHg )生成物を蒸留し=61− て241gの淡黄色消を得た。この油を乾燥ジクロロメ
タン(200at)に溶解しそしてジクロロメタン(2
001110中の2−アミノ−2−メチルプロペノール
(2o、2g)の攪拌溶液にN2下に06で徐々に添加
した。その反応混合物を室温で18時間攪拌した。生成
物をクロロホルム(300褐で抽出しそして希塩酸(1
50111t)、重炭酸ナトリウム溶液(150j+)
)およびプライン(1ooml)で洗い次いで硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。溶媒を蒸発後側標題の化合物をシ
クロヘキサンから白色固体(2o、41として結晶化さ
せた。mp95〜96.5°。
c)  4.5−ジヒドロ−2−〔2−メトキシ−6−
プロピルフェニル) −4,4−ジメチルオキサゾール 工程b)からの生成物(20,49)を乾燥ジクロロメ
タン(200a+l)中で攪拌しそして0°に冷却した
。チオニルクロライド(17mOを添加しそL7て反応
混合物を室温で2時間攪拌した。溶媒およびチオニルク
ロライドを蒸発させそして残留物をエーテルで処理した
。水を固体に添加しそしてその混合物を希水酸化ナトリ
ウム溶液を用いて塩基性とした。その生成物をエーテル
(500ml )で抽出し、ブライン(15omz)で
洗いそして硫酸マグネシウムで乾燥した。次に溶媒を蒸
発させ、そして生成物を1096酢酸エチ19゜チ石油
エーテルを溶出剤として用いたフラッシュクロマトグラ
フィにより、そしてKugelruhr装置を用いた蒸
留(空気浴温度165°+ 0.7 mmHg)により
精製して副標順化合物(1:ili’)を無色油として
得た。
d)2−(4,5−ジヒドロ−4,H−ジメチル−オキ
サゾール−2−イル) −N、N−ジメチル−6−−1
0ピル−ベンゼンアミン ジメチルアミン(9ml )を乾燥テトラヒドロフラン
(12nmt)に添加しそしてその混合物を一15°に
冷却しそしてn−ブチルリチウム溶液(1,6Mヘキキ
サ溶液811It)を添加しなからN2下に攪拌した。
反応混合物を一16°で40分間攪拌した。乾燥テトラ
ヒドロフラン(1oom)中の工程C)からの生成物(
16,9)を添加しそしてその混合物を室温まで昇温さ
せ、次いで20時間攪拌した。反応混合物を水で急冷し
そして生成物を酢酸エチル(500mOで抽出し、ブラ
イン(1ooTR1)で洗いそして硫酸マグネシウムで
乾燥した。溶媒を蒸発させそしてKugelruhr装
置(空気浴温度165°;0.25mmHg)を用いて
蒸留して16.4.!1’の副標順化合物を淡黄色油と
して得た。
θ)2−ジメチルアミノ−3−プロビルベンゼンメタノ
ール 工程d)からの生成物(17,、l)を2M希塩酸(4
80mj)中で20時間還流加熱した。溶媒を蒸発させ
そして残留物を五酸化燐で乾燥した。
この生成物を次に乾燥テトラヒドロフラン(500yr
l )中で溶解し、氷冷し、そしてボラン−テトラヒド
ロフラン(テトラヒドロフラン中IMa度のもの311
0IOを添加しなからN2下に攪拌した。その反応混合
物を室温で68時間攪拌し次にメタノールで急冷した。
溶媒を蒸発させそして生成物を酢酸エチルで抽出し、重
炭酸ナトリウム溶液(150mQおよびブライン(15
o*g)で洗い、そして硫酸マグネシウムで乾燥した。
溶媒を蒸発させそして生成物をKugθ1rubr装置
(空気浴温度156°i 1. D mmHg)を用い
て蒸留して副標順化合物(13,2g)を淡黄色油とし
て得た。
f)  2−クロロメチル−6−プロピル−N、N −
ジメチルベンゼンアミン塩酸塩 工程θ)からの生成物(13,1F)を乾燥ジクロロメ
タン(5Qs+0中で0°に冷却しそしてチオニルクロ
ライド((SmA’)を添加しながら攪拌した。
その混合物を1.5時間還流加熱した。その溶媒を蒸発
させそしてエーテル性HCJI’を添加した。
生成物を集め次いで乾燥エーテルで磨砕して6.8gの
副標順化合物をクリーム様固体として得た。
質Iスはクトル: −m/e 211/213g)2−
 (IH−2−ベンズイミダゾリルチオメチル) −N
、N−ジメチル−6−プロピル−ベンゼンアミン 工程f)の生成物を実施例1aにより副標順化合物(m
p147〜150’)に転化した。
h)、 2− (IH−2−ベンズイミダゾリルスルフ
ィニルメチル) −N、N −’)メチル−6−プpピ
ルベンゼンアミン 工程g)の生成物を実施例1bの方法により標題化合物
(mp 145〜147.5°)に転化した。
実施例 4 実施例3に記数の方法および適宜の出発物質を用いるこ
とKより次の化合物を製造しうる。
a)  l)  2−  (IH−2−<ンズイミダゾ
リルチオメチ■−4−メトキシ−N、N−ジメチルーイ
ンゼンアミン、mp144〜145°。
+1)  2− (IH−2−ベンズイミダゾリルスル
フィニルメチル)−4−メトキシ−N、N −ベンゼン
アミン、mp150〜131°。
b)  l)  2−(IH−2−ベンズイミダゾリル
チオメチル)−N−エチル−N−−10ピル−ベンゼン
アミン、mp121°。
++)  2− (IH−2−ベンズイミダゾリルスル
フィニルメチル)−N−エチル−N−−1’ロピルーベ
ンゼンアミン、mp 114°。
c)  l)  2− (2−(4−モルホリニル)フ
ェニルメチルチオ] −1H−ベンズイミダゾーへmp
170°。
+1)2−(2−(4−モルホリニル)フェニルメチル
スルフィニル)−1H−ベンズイミダゾール、mp74
〜76°。
実施例 5゜ 2− (1,2,3,4−テトラヒドロ−1,6−シメ
チルキノリンー8−イルメチルスルフィニル)−1H−
ペンズイイダゾール a)  1.2+3.4−テトラヒドロ−6−メチルキ
ノリン 酢酸(75wQ中の6−メチルキノリン(5,1<5g
136ミリモル)およびピリジン/ボラン錯体(13,
21144ξリモル)を室温で18時間攪拌した。生成
物混合物を攪拌しながら冷水性HCI (30iyQで
処理し次いで塩基性としく40%NaOH1次いでNa
HCO3を用いてpH8とする)、そして酢酸エチルで
6回抽出した。有機層を合一し、水洗しく3回)、乾燥
しく Na2804 )そして蒸発させて得られる褐色
油を7ラツシユークロマトグラフイにかけた。石油エー
テル(bp40〜60°)/エーテル(5/1)は副標
題化合物を低融点固体(4,i、67%)として得た。
rn/e147(ば−スビーク)。
b)  1,2,3.4−テトラヒドロ−1,6−ジメ
チルキノリン 乾燥メチレンクロライド(75M)中の6−メチルテト
ラヒドロキノリン(3,8g+25.8ミリモル)ヲト
リメチルオキソニウムフルオロボレ−) (5,li3
.5ミリモル)で処理し、そして室温で20時間攪拌し
た。その混合物を飽和水性炭酸水素ナトリウムに注ぎそ
して有機層を流出させた。水性相をCHCAI 3で2
回抽出した。有接層を合一して水洗しく2回)、乾燥し
くNa2804 )そして蒸発させて得られた黄色油を
フラッシュ−クロマトグラフィにかけた。石油エーテル
(bp40〜60°)/エーテル(5/1)は副標題化
合物を淡黄色消として溶出した。
V′Z j 6 j (MW=ベースピーク)、160
.146.145.144.131.117.91.7
7 c)  1,2,3.4−テトラヒドロ−1,6−シメ
チルキノリンー8−カルボキサルデヒド ホスホリルクロライド(1,17119B21 +12
.5ミリモル)を水浴中N2下に攪拌しながら、工程b
)の生成物(2,1g+10.3ミリモル)の乾燥ジメ
チルホルムアζド(7ml )中の溶液に滴加した。そ
の反応混合物を120°に(瞬間的K)加熱し次いで8
0°に2時間維持し九。その混合物を冷却し、冷水性N
aHCO3に注ぎそして酢酸エチルで3回抽出した。合
一した有機層を3回水洗し、乾燥しく Na2SO4)
そして蒸発させて副標題化合物を黄色消として得た。9
60■(49%)。
Vz 189 (m9w、”ベースピーク)、172、
160.144.162.117.105.91゜IH
NMR(CDCら)δ10.06にアルデヒド。
d)  1,2,3.4−テトラヒドロ−8−ヒドロキ
シメチル−1,6−シメチルーキノリン 水素化硼素ナトリウム(300Q+7.94ミリモル)
をエタノール中の工程C)の生成物(1,5#17、9
4 ミリモル)に室温で攪拌しながら10分間かけて少
量ずつ添加した。その混合物を更に20分間攪拌し、水
中に注ぎ、そして酢酸エチルで6回抽出した。合一有機
層を2回水洗し、乾燥しく Na2SO4)そして蒸発
させて副標題化合物を粘稠淡黄色消として得た。1.4
1F(93%)。
m/z (モノTM8誘導体) 263 (MW)、2
48(ベースピーク)、172.73゜ e )  1121314−テトラヒドロ−8−クロロ
メチル−1,6−シメチルキノリン塩酸塩 乾燥ベンゼン(1om)中の工程d)(1,4g+7、
35ミリモル)の生成物を冷水浴中で攪拌しながらチオ
ニルクロ2イド(0,8d; 1.3111 + 11
ミリモル)で少量ずつ処理した。その混合物を室温に昇
温させ(2時間)次いで50’に加熱した(1時間)。
それを次に冷却しそしてエーテル性HCI (2me 
)で処理しそして蒸発乾個した。
生成褐色固体をエーテルで磨砕しそして戸別して副標題
化合物を淡褐色固体として得た。1.73g(96%)
m/z 209/ 11 (M、W、 )、174(ベ
ースピーク)、15B、145.131.119.91
゜f)  2− (1,2,5,4−テトラヒドロ−1
,6−ジに メチル−キノリン−8−イルメチルチオ)−1H−ベン
ズイミダゾール 工程e)の生成物を実施例1a)の方法にょシ副標題化
合物(mp85〜88°、分解)に転化した。
g)  2− (1,2,5,4−テトラヒドロ−1,
6−シメチルキノリンー8−イルメチルスルフィニル)
−1H−ベンズイミダゾール 工程f)の生成物を実施例1b)の方法にょシ標題化合
物(mp112〜3°)に転化した。
実施例 6゜ 実施例5に記載の方法および適宜の出発物質を用いるこ
とにより次の化合物を製造しうる。
a)  l)  2−(IH−2−ベンズイミダゾリル
チオメチル) −N、N、3,4.5−ペンタメチル−
ベンゼンアミン、mp161.5〜162.5°。
++)  2− (IH−2−ベンズイミダゾリルスル
フィニルメチル) −N、N、3,4.5−ペンタメチ
ル−ベンゼンアミン、mp122〜3°0b)  l)
  2−(IH−2−ベンズイミダゾリルチア 3− オメチル)−4−メトキシ−N、N、 3 、5−テト
ラメチル−ベンゼンアミン、mp157〜158°。
II)  2− (IH−2−ベンズイミダゾリルスル
フィニルメチル)−4−メトキシ−N、N、!1.5−
テトラメチルーベンゼンアミン、mp138〜9°。
c)  l)  2−(IH−2−ベンズイミダゾリル
チオメチル) −N、N−ジメチル−4−(1,1−ジ
メチルエチル)−ベンゼンアミン、mp166〜7°0 11)  2− (IH−2−ベンズイミダゾリルスル
フィニルメチル) −N、N −rメチル−4−(1,
1−ジメチルエチル)−ベンゼンアミン、mp 13Q
°。
実施例 2 2−(1−(2−ジメチルアミノフェニル)エチルスル
フィニル)−1H−ベンズイミダゾールa)1−(2−
uメチルアミノフェニル)−エタノール 乾燥エーテル(60111)中の2−ブロモ−N、N−
ジメチルアニリン(10,0g)およびマグネシウム(
1,4g)と沃素(1結晶)からグリニヤール試薬をv
4製した。その試薬を0°に冷却しそして密素雰囲気下
に攪拌した。アセトアルデヒド(3,341/)の乾燥
エーテル(20m0中の溶液を30分かけて滴加した。
0°で1時間攪拌後、その混合物を室温まで昇温させた
。更に2時間徂酢酸アンモニウムの水性溶液を添加した
。10分後層分離した。水層をエーテルで抽出しそして
合一エーテル抽出液を水およびプラインで洗い、次に乾
燥しそして蒸発させると暗黄色消(7,5g)が残った
。フラッシュクロマトグラフィ(1? =1エーテル/石油エーテル)によシ目的物を透明黄色
消(3,7!i’)として得た。
M(CDCAt 5 )572m(4H)6.8幅広(
IH) 5.12Q(IH)2.738(6H)1.5
5d(3H)b)2−(1−(2−:)メチルアミノフ
ェニル)−エチルチオ)−1H−:クズイミダゾール2
−(2−9メチルアミノフエニル)−エタノール(3,
6P)の乾燥ベンゼン(50g)中の溶液を水浴中で冷
却しそしてチオニルクロライド(175m)を滴加した
。1時間攪拌後その混合物を室温まで昇温させそして攪
拌を2時間続けた。その混合物を真空濃縮しそして(/
ゼンと共に共沸蒸留した。残留物を乾燥ジメチルホルム
アミド(50m1t)Kとりそして攪拌した。この溶液
に2−メルカプト(ンズイξダゾール(!1.22g)
の乾燥ジメチルホルムアミド(5[]mt)中の溶液、
次いで炭酸カリウム(Z!Ml)を添加した。
その混合物を室温で18時間攪拌し次いでプライン含有
水に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。合一抽出液を
水およびブラインで洗い、次いで乾燥しそして蒸発させ
ると淡褐色固体(6,1g)が残留した。フラッシュク
ロマトグラフィにより生成物が淡黄色固体(3,4!り
として得られた。
NMR(CDCJ 5 )  δ7.0〜7.7m(8
H)5.22q(IH)2.958((SH)1.80
d(3H)c)2−(1−(2−ジメチルアミノフェニ
ル)−エチルスルフィニル)−iH−ベンズイミダゾー
ル 工程b)の生成物(3g)の酢酸エチル(350−7)
中の溶液を一20°に冷却しそしてm−クロロ過安息香
酸(1,81)の酢酸エチル(50m)中の溶液を添加
した。1時間攪拌後にその混合物を真空濃縮した。生成
ゴムを最少量のジクロロメタンに溶解しそしてフラッシ
ュクロマトグラフィカラムに載置した。1:1工−テル
/石油エーテルで溶出することによシ回収された出発物
質(1,5#)と標題化合物の両ジアステレオマーとが
得られた。最小極性ジアステレオマー437叩、mpl
 19〜120°。最大極性ジアステレオマー298肩
9.mp103〜105°。
実施例 8゜ 2−(IH−ペンスイミタソールー2−イルスルフィニ
ルメチル)−ベンゼンチオールアセテートa)2−ヒド
ロキシメチルチオフェノールチオサリチル酸(5,08
,9)の乾燥テトラヒドロ7ラン(20aO中の水冷溶
液に窒素下に攪拌しながらボランテトラヒドロフラン錯
体の溶液(テトラヒドロフラン中、濃度1Mのものを4
01Lt)を1時間かけて滴加した。その混合物を0゜
で1時間攪拌した。メタノール性塩化水素を泡立ちの止
むまで滴加した。その混合物を水に注ぎそして酢酸エチ
ルで抽出した。その酢酸エチルを希塩酸、水およびブラ
インで洗い、次に乾燥しそして蒸発させると、副標題の
化合物が黄色消(2,9g)として残留した。
NMR(CDC13)δ7.1〜7.5m(4H)4.
75s(2H)5.69bs(IH)2.05bs(I
H)b)  2.2’−ジチオビスばンゼンメタノール
2−ヒドロキシメチルチオフェノール(19!?)の溶
液をエタノール(4oomt)中の塩基性アルミナ(1
00mz)と共に機械攪拌しながら酸素を48時間吹き
込んだ。そのアルミナを沖去しそして熱エタノールで洗
った。エタノールを濾過しそして蒸発させた。残留物を
エタノールから結晶化させて副標題化合物を白色プリズ
ム晶として得た。933g、mp136〜8°。
c)  2.2’−uチオビスフェニルメチルクロライ
ド 212′−ジチオビスベンゼンメタノール(500gg
 )を水浴中で冷却しそしてチオニルクロライド(35
0μl)を滴加した。その混合物を45分間にわたって
時々攪拌した。過剰のチオニルクロライドを真空除去し
そしてベンゼンと共に共沸蒸留して副標題化合物を透明
黄色ガム(57oxg)として得だ。NMR(CDC/
、)δ7.2〜7.9m(8H) 4.72s(4H)
d)  2− (2,2’−uチオビスフェニルメチル
チオ)−1H−ベンズイミダゾール 2−メルカプトベンズイミダゾール(510■)の乾燥
ジメチルホルムアミド(5+++7り中の溶液を乾燥ジ
メチルホルムアミド(3+++Q中の炭酸カリウム(5
47mg)と2t2’−:)チオビスフェニルメチルク
ロライド(5701g)との混合物に添加した。その混
合物を室温で3日間攪拌し、水に注ぎそして沈殿を集め
た。その固体を水洗し、次いでリクイ ロロメタンにとった。その溶液を乾燥させそして真空濃
縮した。フラッシュクロマトグラフィによシ副標題化合
物が白色固体(2608g)として得られた。NMR(
C”DC/ 、 )δ7.1−7.6rn (16H)
4、<5O8(4H)。
e)2−(IH−ベンズイミダゾール−2−イルチオメ
チル)−ベンゼンチオールアセテート2− (2,2’
−ジチオビスフェニルメチルチ」)−1H−ベンズイミ
ダゾール(11,5L)のエタノール(2DDIIIJ
)中の水冷懸濁液を攪拌しながら水素化硼素す) IJ
ウム(ao6mg)を60分かけて少量ずつ添加した。
その混合物を更に60分間攪拌しながら室温まで昇温さ
せた。その混合物を室温で2時間攪拌し、エタノール性
塩化水素で酸性化しそして10分間攪拌した。その混合
物を次に重炭酸ナトリウム溶液に注ぎそして酢酸エチル
で抽出した。抽出液を水およびブラインで洗い、次いで
乾燥しそして真空濃縮した。
残留物を乾燥ジメチルホルムアミド(8om/)にとす
、そして重炭酸ナトリウム(7,5g)を添加した。そ
の混合物を06に冷却しそして無水酢酸(6,oxj)
を徐々に添加した。その混合物を室温に至らしめそして
18時間放置した。それを水に注ぎそして酢酸エチルで
抽出した。その酢酸エチルで水およびブラインで洗い、
次いで乾燥しそして蒸発させた。フラッシュクロマトグ
ラフィにより粗製生成物3.1gを得だ。酢酸エチルか
ら結晶化することにより副標題化合物の無色プリズム晶
(1,5g)として得た。m1l)134〜8°。
f)2−(IH−ペンダイミグゾール−2−イルスルフ
ィニルメチル)−ベンゼンチオールアセテート 工程e)の生成物を実施例1b)の方法により標題化合
物(mp65〜8°)に転化した。
実施例 9 2−4:(1−アセチル−1H−ベンズイミダシー−8
2= ルー2−イル)スルフィニルメチル〕−ヘンゼンチオー
ルアセテート a)2−((1−アセチル−1H−ベンズイミダゾール
−2−イル)チオメチル〕−ベンゼンチオールアセテー
ト 2− (2,2’−ジチオビスフェニルメチルチオ)I
H−ベンズイミダゾール(11をエタノール(201L
t)に溶解し、そしてN2下KO°で攪拌した。水素化
硼素ナトリウム(70mg)を添加しそしてその混合物
を2時間攪拌した。その溶液をエタノール性HCIで酸
性化し、5分間攪拌し重炭酸ナトリウム溶液に注ぎそし
て酢酸エチルで抽出した。その酢酸エチルを重炭酸ナト
リウム溶液、水およびブラインで洗い次いで乾燥しそし
て蒸発させた。生成油を乾燥ジメチルホルムアミドに溶
解しそして重炭酸ナトリウム(1,8(Sりを添加した
。その混合物をN2下に攪拌しそして0°に冷却した。
無水酢酸(1,7smz)を滴加しそしてその溶液を0
°で一時間攪拌した。その混合物を水に注ぎそして酢酸
エチルで抽出した。
その酢酸エチルを水およびブラインで洗い次いで乾燥し
そして蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィにより
副標連化合物を無色固体(370肩9)として得た。N
MR(CDC13)67.7m(3H)7.25−7.
5m(5H)4.668(2H)2.78a(3)T)
2.45s(3H) b)2−[(1−7セチルー1H−ベンズイミダゾール
−2−イル)−スルフイニルメfk’Jベンゼンチオー
ルアセテート 工程a)の生成物を実施例1b)の方法により標題化合
物(mp99〜102°)に転化した。
実施例 10゜ 2−(IH−2−−<ンズイミダゾリルスルフイニル)
 −N、N −’)メチルエチルアミン乾燥メチレンク
ロライド中の2− (2−(N、N−ジメチルアミノ)
エチルチオ)−3H−ベンズイミダゾール(1,1;7
.7ミリモル)、バナジル(III)アセチルアセトネ
ート(200mg)およびt−ブチルヒドロはルオキシ
ド(1,5gの70チ水性溶液i 1.05g; 11
.6ミリモル)をN2下に氷/水浴中で3時間攪拌した
。更にアリコートのバナジルアセチルレア七トネート(
200属g)を40分および2時間後に添加した。その
混合物を蒸発乾個しく室温で回転蒸発器使用)、そして
溶出剤トしてクロロホルム/メタノール(5/1)を用
いてそのままフラッシュ−クロマトグラフィにかけた。
標題化合物を淡黄色消(700Qi 58% )として
得た。
1)(NMR(CDCJ5.360M)I、2)δ7.
7(m、 2H) +7.54(m、2H);3.52
(m、IH);5.55(m、IH);2.97(ml
H)+2.81(m、IH)+2.35(2,6H)実
施例 11゜ 3− (IH−2−−<ンズイはダゾリルスルフイニル
メチル) −N、N −’)メチル−2−ピリジンアミ
ン a)エチル2−ジメチルアミノ−3−ピリジンカルボキ
シレート 乾燥テトラヒドロフラン(10o*)中のエチル2−ク
ロロ−5−ピリジンカルボキシレート(14,99)を
0°で攪拌しながらジメチルアミン(15m0で処理し
た。次にその反応混合物を室温で20時間攪拌した。溶
媒を蒸発させそして生成物を酢酸エチル(400d)で
抽出し、そして水性重炭酸ナトリウム溶液(100m)
およびブライン(100iLt)で洗い、そして硫酸マ
グネシウムで乾燥した。溶媒を蒸発させそして生成物を
Kugelruhr装置(空気浴温137°; 1.1
 mmHg )を用いて蒸留して15.411の副標粗
化合物を淡黄色油として得た。
b)  2−ジメチルアミノ−3−ピリジンメタノール 水床化アルミニウムリチウム溶液(エーテル中1M濃度
のもの44.210をN2下に00で攪拌しながら工程
a)の生成物(7,8# )の乾燥テトラヒドロフラン
(15omx)中の溶液に徐々に添加した。その混合物
を1.5時間還流加熱し次いで氷水で急冷した。生成物
を酢酸エチル(500Il!0で抽出し、ブラインで洗
い(2N100”)、meマグネシウムで乾燥しそして
溶媒を蒸発させた。
Kugelruhr装置(空気浴温105°; 0.4
 mmHg)を用いて生成物を蒸留して5.65 gの
副標粗化合物を淡黄色油として得た。
c)  3−クロロメチル−2−[N、N−ジメチルア
ミノ]ピリジン塩酸塩 工程b)の生成物(5,65g)の乾燥ジクロロメタン
(100m)中の攪拌溶液に窒素下に0°でチオニルク
ロライド(3,2517)を滴加した。その反応混合物
を室温まで昇温させ次いで1.5時間還流加熱した。溶
媒を蒸発させそして生成物をトルエンと共に共沸蒸留し
そしてエーテルで磨砕した。白色固体である残留物は副
標粗化合物(7,16g)であった。mp190〜19
2°。
d)  3− (IH−2−ベンズイミダゾリルチオメ
チル) −N、N−ジメチル−2−ビリジンアミン 工程C)の生成物を実施例1a)の方法により副標粗化
合物(mp106〜9°)に転化した。
e)  3− (IH−ベンズイミダゾリルスルフィニ
ルメチル) −N、N −’;メチルー2−ピリジンア
ミン 工程d)の生成物を実施例1b)の方法により副標粗化
合物(mp124〜6°)に転化した。
実施例 12゜ 2− (IH−2−−<ンズイミダゾリルスルフイニル
メチル)−7エノール a)  2− (IH−2−ベンズイミダゾリルチオメ
チル)−フェノール 2−ヒドロキシベンジルアルコール(24,8g)の乾
燥ベンゼン(6Qx/)中の攪拌水冷懸濁液に20分間
かけてチオニルクロライド(16110を滴加した。そ
の溶液を室温まで昇温しその温度に1時間保った。その
混合物を真空濃縮して粗製げ2−クロロメチルフェノー
ルヲ得り。
2−メルカプトベンズイミダゾール(ISF)の乾燥ジ
メチルホルムアミド(200m/)中の攪拌溶液に窒素
下に炭酸カリウム(+51iりを添加しそしてその混合
物を20分間攪拌した。粗製2−クロロメチルフェノー
ルを乾燥ジメチルホルムアミド(8014/)に溶解し
そして前記混合物に添加した。生成混合物を室温で20
時間攪拌し、プライy含有水に注ぎそして酢酸エチルで
抽出した。合一酢酸エチル抽出液を水およびブラインで
洗い次に乾燥しそして蒸発させた。フラッシュクロマト
グラフィにより白色固体4.5gを得た。酢酸エチルか
ら結晶化して副標粗化合物を無色プリズム晶(1,5g
)として得た。am(cDcJ5)δ7.46bs(2
H)7.2m(5H)6.99d(IH) 6.89t
(IH)4.47s(2H)。
b)  2− (IH−2−ベンズイミダゾリルスルフ
ィニルメチル)−フェノール (2−ヒドロキシフェニル)−メチルチオ−1H−ベン
ズイミダゾール(10(IQ)のクロロホルム(5Qs
+0中の氷冷溶液にm−クロロ過安息香酸Cy2my)
のジクロロメタン(10履0中の水冷溶液を添加12だ
。その混合物を0°で1時間借拌し次いで室温まで昇温
させた。3時間後、その混合物をクロロホルムで希釈し
、重炭酸ナトリウム溶液、メタ重亜硫酸ナトリウム溶液
および水で洗い、次いで真空濃縮すると標題化合物が無
色固体(7519)として残留した。NMRDM80δ
7.8m(2H) 7.5m(4H) 6.9m(2H
) 4.53ciod(2H)。
実施例 13゜ 2− (2−ヒI) ’、;ニルメチルスルフィニルー
N−オキサイド〕−1H−ベンズイミダゾールa)  
2−クロロメチルピリジン−N−オキサイド2−クロロ
メチルピリジン塩酸塩(1,64g)の水性溶液を重炭
酸ナトリウムで塩基性としそしてクロロホルム(2X1
51j)で抽出した。そのクロロホルムを水およびブラ
インで洗い、次いで乾燥しそして沖遇した。その溶液を
窒素下に攪拌しそしてm−クロロ過安息香酸(1,81
F)を20分間かけて少量ずつ添加した。室温で18時
間攪拌後その混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液に注ぎ
、クロロホルムで抽出しそして合一クロロホルム抽出液
を真空濃縮して副標題化合物を黄色油として得たがこれ
は放置しておくうちに固化した。1.31 !。N′M
R(CDC13)88.3m(IH)7.7m(IH)
 73m(2H)4.86s(2H)。
b)2−[”2−ピリジニルメチルチオ−N−オキサイ
ド]−1H−ペンズイミダゾール工程a)の生成物を実
施例ja)の方法により副標題化合物(mp148〜1
51°)に転化した。
c)2−(2−ピlJuニルメチルスルフィニル−N−
オキサイド:)IH−ベンズインダゾール 工程b)の生成物を実施例1b)の方法によシ標題化合
物(mp183〜4°(分解))に転化した。
実施例 14゜ (2−(2−uメチルアミノフェニルメチルスルフィニ
ル)−1H−ベンズイミダゾール−1−イル〕メチル−
2,2−ジメチルホルムぞフェート2−(IH−2−ベ
ンズイミダゾリルスルフィニルメチル) −N、N−ジ
メチルベンゼンアミン(1,5g、5mM)  および
ジクロロメチルビバレーF (1”−= 6−9mM 
)の無水炭酸カリウム(1,4F、10.0mM)含有
乾燥ジメチルホルムアはド(20xi )中の溶液を2
5°で16時間攪拌した。その混合物を水(5oag)
で急冷しそして酢酸エチル(3XIDOW/)で抽出し
た。有機相をプライン(2x25m/)で洗い、硫酸マ
グネシウムで乾燥し、p遇しそして蒸発させて得られる
黄色油をジクロロメタン/酢酸エチル(5:1)を溶出
剤とするフラッシュクロマトグラフィにより精製した。
必要な画分を蒸発させると黄色油が残留したがこれは放
置するうちに固化した。その固体をインタンで磨砕し、
戸遇しそして真空乾燥した( 1.2g) + mp7
0〜71°。
同様にして次のものを製造した。
1、 エチル2−(2−X)メチルアミノフェニルメチ
ルスルフィニル)IHI−ペンズイξダゾール力ルポキ
シレート%水和物。mp75〜77°。
2.2−1−メチル−(iH−2−−:ンズイミダゾリ
ルスルフイニルメチル) :] −N、N −uメチル
ベンゼンアミン。m8:・rA/e 315゜実施例 
15゜ N、N−ジメチル−2−(5−(4−メチルフェニルス
ルホニル)−1H−2−ペンスイミタソリルスルフイニ
ルメチル〕ヘンゼンアミンa)5−(4−メチルフェニ
ルスルホニル)−1H−ベンズイミダゾール−2(3)
()−チオン4−トルエンスルホニルベンゼン−1,2
−J)アミン(2,6g)をジメチルホルムアミド(5
QmJ)に溶解しそして60°で窒素下に18時間二硫
化炭素(6ml )で処理した。冷却溶液を氷水に注い
で副標題化合物の黄色沈殿を得た。mp200°。
b)  N、N−ジメチル−2−(5−(4−メチルフ
ェニルスルホニル)−1H−2−ペンスイミダゾリルチ
オメチル〕ベンゼンアミン工程&)の生成物を実施例1
a)の方法により副標題化合物(mp81°)に転化し
た。
c)  N、N−ジメチル−2−(5−(4−メチルフ
ェニルスルホニル)−1H−2−ベンズイミダゾリルス
ルフィニルメチル〕ベンゼンアミン 工程b)の生成物を実施例1b)の方法によシ標題化合
物(mp85°)に転化した。
実施例 16゜ 実施例15と同様の方法により次の化合物を製造した。
a)  I)  2− (4,7−シメトキシー1H−
2−ベンズイミダゾリルチオメチル) −N、N−ジメ
チル−ベンゼンアミン、ml)142〜144°。
II)  2− (4,7−シメトキシー1H−2−ペ
ンズイミダゾリルスルフイニルメ−1−ル)−N、N−
ジメチル−ベンゼンアミン、mp61°。
実施例 17゜ 2− (IH−2−ベンズイミダゾリルスルフィニルメ
チル)ベンゼンアミン a)N−(2−ヒドロキシメチルフェニル)−2,4,
6−) !Jメチルベンゼンスルホンアミド2)f−(
((2,4,6−)リメチルフェニル)スルホニル〕ア
ミン)安息香酸(5,OF)の乾燥テトラヒドロ7ラン
(som)中の溶液を費素下に水浴中で攪拌しそしてジ
ボランーテトラヒドイ ロ7ラン錯体(1M溶液17.311j)で処理した。
その反応混合物を室温で3時間攪拌し、0°に冷却しそ
して更にジボラン−テトラヒドロ7ラン錯体(17,3
N、1M溶液)を添加しそして攪拌を室温で一夜続けた
。その反応系を再びDoに冷却し、更にジボラン−テト
ラヒドロフラン錯体(I Z3m/、  I M溶液)
を添加しそして攪拌を室温で3時間続けた。希塩酸を連
続的に添加しそしてその混合物を水で希釈しそして酢酸
エチルで抽出しそれを水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥
した。溶媒を蒸発させて4.0gの目的生成物を油状物
として得だ。構造はNMRおよびMSで確認した。
b)N−(2−クロロメチルフェニル)−2,4,6−
ドリメチルベンゼンスルホンアミド 乾燥ジクロロエタン(80d)中の工程a)の生成物(
4,0g)を室温で攪拌しながらチオニルクロライド(
i、15mg)で処理した。その反応混合物を5時間攪
拌し、更にチオニルクロライド(01txl )を添加
し、そして攪拌を一夜続けた。その反応混合物を次に水
を注ぎ、そして有機層を分離した。水層をジクロロメタ
ンで洗いそして有機溶液を合一し、硫酸マグネシウムで
乾燥しそして溶媒を蒸発させて4.0611の副標題化
合物を淡黄色前として得た。
c)N−(2−(IH−2−ベンズイミダゾリルチオメ
チル)フェニル) −2,4,6−)リメチルフェニル
スルホンアミト 工程b)の生成物(4,069)および1.3− :5
ヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−チオ7(1,
99)を乾燥ジメチルホルムアミド(70M)中無水炭
酸カリウム(2,1g)と共に3時間攪拌した。
その反応混合物を水に注ぎそして沈殿した生成物をい果
し、水で充分洗いそして乾燥して4.399の目的生成
物を黄褐色粉末として得た。mp202〜203°。
d)  2− (IH−2−ベンズイミダゾリルチオメ
チル)ベンゼンアミン 工程C)の生成物(3,871およびアニソール(4,
83+j)を室温で攪拌しながらメタンスルホン酸(2
9Ilt)で処理した。その深赤色反応混合物を27時
間攪拌し、過剰の水性重炭酸ナトリウム溶液に徐々に注
ぎそして酢酸エチルで抽出し、次にそれをブラインで洗
いそして乾燥した。
溶媒を蒸発させそして残留物を溶出剤としてジクロロメ
タン/酢酸エチル(4:1)を用いてフラッシュクロマ
トグラフィカラムを溶出流下させて、1.41の目的生
成物を淡褐色固体として得た。mp27[f(139°
で融解しそして再固化する)。
e)  2− (IH−2−ベンズイミダゾリルスルフ
t      イニルメチル)ベンゼンアミン工程d)
の生成物を実施例1b)と同様にして酸化後、エタノー
ルから再結晶して標題化合物をふわふわした無色固体と
して得た。mp177°(d)。
実施例 18 2−(5−アミノ−1H−2−ベンズイミダゾリルスル
フィニルメチル) −N、N −’;メチルーベンゼン
アミン N、N−ジメチル−2−(5−ニトロ−1H−2−ベン
ズイミダゾリルスルフィニルメチル)ベンゼンアミン(
2,2g)をpt○2(0,4,9)含有エタノール(
15omz)中1気圧の圧力下24時間水素添加した。
触媒を除き、そして溶媒を真空蒸発させた。残留物をク
ロマトグラフィ(8102/1:10メタノール−酢酸
エチル)にかけて標題化合物を得た。mp156〜7°
(分解)。
実施例 19 2− (IH−2−(ンズイミダゾリルスルフイニルメ
チル)−N−シクロヘキシル−N−メチル−ベンゼンア
ミン a)2−(N−シクロヘキシル−N−メチル−アミノ)
ベンズアルデヒド 0−フルオロ(ンズアルデヒド(8,ig)およびN−
メチルシクロヘキシルアミン(11,9!i’)を炭酸
カリウム(14,41)含有ジメチルホルムアミド(7
Qml)中で攪拌しながら5.5時間還流加熱した。冷
却反応混合物を希HCIに注ぎそしてCHCl5中に抽
出した。水層を分離し炭酸カリウムで塩基性としそして
CHCl 5中に抽出し、次いでそれを水洗し、乾燥し
そして蒸発させて副標題化合物(11,8g)を得た。
MS:M”217BP174゜ b)2−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)ベ
ンゼンメタノール 工程a)の生成物を実施例5d)の方法により還元して
副標題化合物を得た。MS M+219 BP148゜
c)  2− (IH−2−ベンズイミダゾリルチオメ
チル)−N−シクロヘキシル−N−メチル−ベンゼンア
ミン 工程b)の生成物を実施例5の方法により副標題化合物
に転化した。mp165〜166°。
d)  2− (IH−2−ベンズイミダゾリルスルフ
ィニルメチル)−N−シクロヘキシル−N−メチル−ベ
ンゼンアミン 工程C)の生成物を実施例1b)の方法により標題化合
物に転化した。mp132〜136°。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式 I ▲数式、化学式、表等があります▼  I 〔式中、 RCはSO基から1、2、3、4または5個の他の原子
    により隔てられた求核性窒素、酸素または硫黄であり、 R_1、R_2、R_3およびR_4は同一かまたは相
    異し、それぞれ水素、ハロゲン、アルコキシ、アルキル
    、フルオロアルキル、アルカノイル、RS(O)n−、
    −NO_2、−N(R)_2、−NHCORまたは−C
    OOHまたはそのエステルもしくはアミドであり、ある
    いはR_1、R_2、R_3およびR_4の隣接する対
    は前記の意味に加えて、一緒になつて−(CH_2)_
    x−を形成するかまたはそれらの結合している炭素原子
    と共に6員環不飽和炭素環式基または窒素複素環を形成
    してもよく、 xは3、4または5であり、 nは0、1または2であり、 xは0、8またはNR_1_5であり、 R_1_5は水素、−COR、−COORまたは、所望
    により−OOORにより置換されるアルキルであり、 Rは水素、フェニル、または所望によりフ ェニルにより置換されるアルキルであり、それらフェニ
    ル基はまた所望によりアルキルにより置換され、 ただし、i)Rcは−CH_2CH_2−モルホリノで
    はなく、ii)Rcがアリールまたはヘテロアリール基
    の有する窒素求核性部分である場合にはR_1_5は基
    −COR(式様Rは未置換アルキルである)ではなく、
    iii)XがNR_1_5である場合にはRcは、a)
    置換または未置換アミノ基によりまたはb)N−オキシ
    ド基により置換されているような環以外の不飽和窒素複
    素環を含まず、そしてiv)XがNR_1_5である場
    合にはRcは、所望によりアルキルまたはハロゲンによ
    り置換されたピペリジノ基により置換されたアルキル基
    を含まない〕 で表わされる化合物、およびそれらの薬学的に許容しう
    る塩類。 2)求核性部分がSO基から2または3個の原子により
    隔てられ、水よりも求核性があり、そして塩基性アミン
    である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3)Rcが式 −(CR_1_6R_1_7)_y−(CR_1_8R
    _1_9)_z−Rx〔式中、 yおよびzは同一かまたは相異しそれぞれ 0、1または2であり、 R_1_6、R_1_7、R_1_8およびR_1_9
    は同一かまたは相異しそれぞれ水素またはアルキルであ
    り、そして Rxは式II、III、IVまたはV ▲数式、化学式、表等があります▼ II ▲数式、化学式、表等があります▼ III ▲数式、化学式、表等があります▼ IV ▲数式、化学式、表等があります▼ V で示される環であり、 そして、y+zが0でないとき、Rxは −NR_9R_1_0であつてよく、 R_5、R_6、R_7およびR_8はR_1、R_2
    、R_3およびR_4についての特許請求の範囲第1項
    に定義された意味から選ばれ、 R_9およびR_1_0は同一かまたは相異しそれぞれ
    水素、アルキル、フェニルまたはシクロアルキルであり
    、またそれらの各々は所望によりフェニルにより置換さ
    れていてもよく、そしてそれらのフェニル基は所望によ
    りさらにアルキルにより置換されていてもよく、 あるいはR_9およびR_1_0の一方が前記定義どお
    りで他方が−OR_1_1または−NR_1_2R_1
    _3であつてもよく、あるいは R_9およびR_1_0はそれらの結合している窒素原
    子と共に、0、1または2個の更に別のヘテロ原子を含
    んでもよい飽和または不飽和4〜8員環(該環は1個以
    上の置換分R_1を有してもよい)を形成してもよく、
    そして R_1_1、R_1_2およびR_1_3は同一かまた
    は相異しそれぞれ水素、所望によりハロゲンまたは=0
    により置換されたアルキル、シクロアルキル、アルカノ
    イル、フエニルまたはピリジルを表わし、 あるいはR_9は前記定義どおりであるがR_1_0と
    環を形成することはできず、そしてR_8およびR_1
    _0は窒素原子および当該窒素原子とR_8とが結合し
    ている環の炭素原子と共に、0、1または2個の更に別
    のヘテロ原子を含んでもよい4〜8員環(該環は1個以
    上の置換分R_1を有していてもよい)を形成し、 Aは環炭素原子を通して分子の残余部分に 連結した5または6員の含窒素または含硫黄複素環を表
    わし、 YはNまたはCであり、 YがNであるときはWはO^−であり、そしてYがCで
    あるときはWは−OHまたは−SR_1_4であり、そ
    して R_1_4は水素、フェニル、シクロアルキル、アルカ
    ノイルまたは所望によりフェニルにより置換されたアル
    キルである〕 で表わされる基である特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 4)N,N−ジメチル−2−(1H−ベンズイミダゾー
    ル−2−イルスルフイニルメチル)ベンゼンアミンまた
    はその薬学的に許容しうる塩。 5)2−(2−ピリジニルメチルスルフイニル)ベンズ
    オキサゾール、 2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニ
    ルメチルスルフイニル)ベンズオキサゾール、 2−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニ
    ルメチルスルフイニル)ベンゾチアゾール、 5−クロロ−2−(2−ピリジニルメチル スルフイニル)ベンズオキサゾール、 メチル2−(2−ピリジニルメチルスルフ イニル)ベンズオキサゾール−5−カルボキシレート、 2−(2−ピリジニルメチルスルフイニル)ベンゾチア
    ゾール、 N,N−ジメチル−2−(5,6−ジメチル−−1H−
    2−ベンズイミダゾリルスルフイニルメチル)ベンゼン
    アミン、 2−(1H−2−ベンズイミダゾリルスル フイニルメチル)−N,N,4−トリメチル−ベンゼン
    アミン、 2−(1H−2−ベンズイミダゾリルスル フイニルメチル)−4−クロロ−N,N−ジメチル−ベ
    ンゼンアミン、 2−(5−クロロ−1H−2ベンズイミ ダゾリルスルフイニルメチル)−ジメチル−ベンゼンア
    ミン、 2−(5,6−ジクロロ−1H−ベンズイミダゾリルス
    ルフイニルメチル)−N,N−ジメチル−ベンゼンアミ
    ン、 メチル2−(2−ジメチルアミノフェニル メチルスルフイニル)−1H−ベンズイミダゾール−5
    −カルボキシレート、 N,N−ジメチル−2−(5−メチル−1H−2−ベン
    ズイミダゾリルスルフイニルメチル)ベンゼンアミン、 2−〔2−(1−ピペリジル)−フェニル メチルスルフイニル〕−1H−ベンズイミダゾール、 2−(1H−2−ベンズイミダゾリルスル フイニルメチル)−N,N−ジエチル−ベンゼンアミン
    、 2−〔2−(5−メトキシ−1H−ベンズ イミダゾリル)スルフイニルメチル)−N,N−ジメチ
    ル−ベンゼンアミン、 2−(2−ベンゾチアゾリルスルフイニル メチル)−N,N−ジメチルベンゼンアミン、2−(5
    −トリフルオロメチル−1H−2−ベンズイミダゾリル
    スルフイニルメチル)−N,N−ジメチル−ベンゼンア
    ミン、 N,N−ジメチル−2−(5−ニトロ−1H−2−ベン
    ズイミダゾリルスルフイニルメチル)−ベンゼンアミン
    、 〔2−(2−N,N−ジメチルアミノフェニルメチルス
    ルフイニル)−1H−5−ベンズイミダゾリル〕フェニ
    ルメタノン、 2−(5、6−ジメトキシ−1H−2−ベンズイミダゾ
    リルスルフイニルメチル)−N,N−ジメチル−ベンゼ
    ンアミン、 5−(1H−2−ベンズイミダゾリルスル フイニルメチル)−N,N,2−トリメチル−4−ピリ
    ミジンアミン、 N,N−ジメチル−2−(4−トリフルオロメチル−1
    H−2−ベンズイミダゾリルスルフイニルメチル)−ベ
    ンゼンアミン、 N−〔2−(1H−2−ベンズイミダゾリ ルスルフイニル)エチル〕−N−メチルベンゼンアミン
    、 N,N−ジメチル−2−(1H−2−ナフト〔2,3−
    d〕イミダゾリルチオメチル)−ベンゼンアミン、 2−(2−(1H−ベンズイミダゾリル) スルフイニル)ベンゼンアミン、 2−(1H−2−ベンズイミダゾリルスル フイニルメチル)−N,N−ジメチル−6−プロピル−
    ベンゼンアミン、 2−(1H−2−ベンズイミダゾリルチオ メチル)−N−エチル−N−プロピル−ベンゼンアミン
    、 2−(1H−2−ベンズイミダゾリルスル フイニルメチル)−N−エチル−N−プロピル−ベンゼ
    ンアミン、 2−〔2−(4−モルホリニル)フェニル メチルスルフイニル〕−1H−ベンズイミダゾール 2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,6−ジメチ
    ルキノリン−8−イルメチルスルフイニル)−1H−ベ
    ンズイミダゾール、 2−(1H−2−ベンズイミダゾリルスル フイニルメチル)−N,N,3,4,5−ペンタメチル
    −ベンゼンアミン、 2−(1H−2−ベンズイミダゾリルス ルフイニルメチル)−4−メトキシ−N,N,3,5−
    テトラメチル−ベンゼンアミン、 2−(1H−2−ベンズイミダゾリルスル フイニルメチル)−N,N−ジメチル−4−(1,1−
    ジメチルエチル)−ベンゼンアミン、2−〔1−(2−
    ジメチルアミノフェニル)エチルスルフイニル〕−1H
    −ベンズイミダゾール 2−(1H−ベンズイミダゾール−2−イ ルスルフイニルメチル)−ベンゼンチオールアセテート
    、 2−〔(1−アセチル−1H−ベンズイミ ダゾール−2−イル)スルフイニルメチル〕ベンゼンチ
    オールアセテート、 2−(1H−2−ベンズイミダゾリルスル フイニル)−N,N−ジメチルエチルアミン、3−(1
    H−2−ベンズイミダゾリルスル フイニルメチル)−N,N−ジメチル−2−ピリジンア
    ミン、 2−(1H−2−ベンズイミダゾリルスル フイニルメチル)−フェノール、 2−〔2−ピリジニルメチルスルフイニル −N−オキサイド〕−1H−ベンズイミダゾール 〔2−(2−ジメチルアミノフェニルメチ ルスルフイニル)−1H−ベンズイミダゾール−1−イ
    ル〕メチル−2,2−ジメチルプロパノエート、 エチル2−(2−ジメチルアミノフェニル メチルスルフイニル)−1H−1−ベンズイミダゾール
    カルボキシレート、 2−〔1−メチル−(1H−2−ベンズイ ミダゾリルスルフイニルメチル)〕−N,N−ジメチル
    ベンゼンアミン、 N,N−ジメチル−2−〔5−(4−メチルフェニルス
    ルホニル)−1H−2−ベンズイミダゾリルスルフイニ
    ルメチル〕−ベンゼンアミン、 2−(4,7−ジメトキシ−1H−2−ベンズイミダゾ
    リルスルフイニルメチル)−N,N−ジメチル−ゼンベ
    ンアミン、 2−(1H−2−ベンズイミダゾリルスル フイニルメチル)ベンゼンアミン、 2−(5−アミノー1H−2−ベンズイミ ダゾリルスルフイニルメチル)−N,N−ジメチル−ベ
    ンゼンアミン、 2−(1H−2−ベンズイミダゾリルスル フイニルメチル)−N−シクロヘキシル−N−メチル−
    ベンゼンアミン またはそれらのいずれかの薬学的に許容しうる塩。 6)特許請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の化合
    物を薬学的に許容しうるアジユバント、希釈剤、または
    担体と混合してなる薬学的組成物。 7)ただし書ii)の適用されない特許請求の範囲第1
    項に記載の式 I の化合物またはその薬学的に許容しう
    る塩の薬学的用途。 8)ただし書i)およびii)の適用されない特許請求
    の範囲第1項に記載の式 I の化合物の、胃酸分泌の防
    止または阻害に用いる薬学的組成物の製造のための用途
    。 9)a)式VI ▲数式、化学式、表等があります▼ VI (式中R_1、R_2、R_3、R_4、XおよびRc
    は特許請求の範囲第1項に記載の定義どおりである)で
    表わされる相当する化合物を選択的に酸化し、 b)式 I (式中R_1_5は水素である)で表わされ
    る相当する化合物を化合物R_1_5Z(式中R_1_
    5は前記定義どおりであるがただしそれは水素ではあり
    得なく、またZは良離脱性基である)と反応させること
    により式 I (式中XはMR^1^5でありそしてR_
    1_5は前記定義どおりであるがただしそれは水素では
    あり得ない)で表わされる化合物を製造し、または c)−NO_2基を有する相当する式Iの化合物を選択
    的に還元することにより−NH_2基を有する式 I の
    化合物を製造し、そして所望によりあるいは必要に応じ
    て式Iの生成化合物をその薬学的に許容しうる塩に変え
    るかまたはその逆を行うことよりなる特許請求の範囲第
    1項に記載の式 I の化合物またはその薬学的に許容し
    うる塩の製造方法。 10)Rcが特許請求の範囲第3項に記載の定義どおり
    であり、y+zが0より大でありそしてRxが式IIの環
    である、特許請求の範囲第9項記載の式VIの化合物。
JP60146903A 1984-07-06 1985-07-05 新規化合物およびそれらの製造方法 Expired - Lifetime JP2564509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB848417271A GB8417271D0 (en) 1984-07-06 1984-07-06 Biologically active nitrogen heterocycles
GB8417271 1984-07-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6156168A true JPS6156168A (ja) 1986-03-20
JP2564509B2 JP2564509B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=10563506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60146903A Expired - Lifetime JP2564509B2 (ja) 1984-07-06 1985-07-05 新規化合物およびそれらの製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2564509B2 (ja)
KR (1) KR920007557B1 (ja)
GB (1) GB8417271D0 (ja)
IE (1) IE851704L (ja)
ZA (1) ZA855030B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160660A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Nippon Chemiphar Co Ltd ベンズイミダゾ−ル誘導体およびその製造法ならびにこれを含有する抗潰瘍剤
JPS61140582A (ja) * 1984-12-14 1986-06-27 Tokyo Tanabe Co Ltd ベンズオキサゾ−ル誘導体
JPS61148122A (ja) * 1985-07-02 1986-07-05 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 抗潰瘍剤
JPS61221175A (ja) * 1985-03-26 1986-10-01 Nippon Chemiphar Co Ltd ベンズイミダゾ−ル誘導体およびその製造法ならびにこれを含有する抗潰瘍剤
JPS61221176A (ja) * 1985-03-26 1986-10-01 Nippon Chemiphar Co Ltd ベンズイミダゾ−ル誘導体およびその製造法ならびにこれを含有する抗潰瘍剤
JPS6251671A (ja) * 1985-08-24 1987-03-06 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 置換トルイジンおよびそれらの製法
JPS62103080A (ja) * 1984-12-21 1987-05-13 Otsuka Pharmaceut Co Ltd テトラヒドロキノリン誘導体
JPS62238273A (ja) * 1986-04-10 1987-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 含窒素複素環四級塩の製造方法
JPH01121273A (ja) * 1987-11-05 1989-05-12 Nippon Chemiphar Co Ltd ベンズイミダゾール誘導体の多形体
JPH01168676A (ja) * 1987-11-25 1989-07-04 Merck Frosst Canada Inc ベンゾヘテラゾール類
JPH01207277A (ja) * 1988-02-12 1989-08-21 Nippon Chemiphar Co Ltd ベンズイミダゾール誘導体の四級塩
JPH02111759A (ja) * 1987-11-25 1990-04-24 Merck Frosst Canada Inc ヘテラゾールジアルカン酸類
JPH03223262A (ja) * 1989-12-28 1991-10-02 Nippon Chemiphar Co Ltd ベンズイミダゾール誘導体およびその製造法ならびにこれを含有する抗潰瘍剤
JPH04217963A (ja) * 1990-04-09 1992-08-07 Meiji Seika Kaisha Ltd チアゾールまたはイミダゾール誘導体および抗潰瘍剤
US5877247A (en) * 1992-10-05 1999-03-02 Mahar; Robert Crouse Stable magnesium hydroxide slurries

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221175A (ja) * 1985-03-26 1986-10-01 Nippon Chemiphar Co Ltd ベンズイミダゾ−ル誘導体およびその製造法ならびにこれを含有する抗潰瘍剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221175A (ja) * 1985-03-26 1986-10-01 Nippon Chemiphar Co Ltd ベンズイミダゾ−ル誘導体およびその製造法ならびにこれを含有する抗潰瘍剤

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430953B2 (ja) * 1984-08-31 1992-05-25
JPS6160660A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Nippon Chemiphar Co Ltd ベンズイミダゾ−ル誘導体およびその製造法ならびにこれを含有する抗潰瘍剤
JPS61140582A (ja) * 1984-12-14 1986-06-27 Tokyo Tanabe Co Ltd ベンズオキサゾ−ル誘導体
JPH0430957B2 (ja) * 1984-12-14 1992-05-25
JPS62103080A (ja) * 1984-12-21 1987-05-13 Otsuka Pharmaceut Co Ltd テトラヒドロキノリン誘導体
JPS61221175A (ja) * 1985-03-26 1986-10-01 Nippon Chemiphar Co Ltd ベンズイミダゾ−ル誘導体およびその製造法ならびにこれを含有する抗潰瘍剤
JPS61221176A (ja) * 1985-03-26 1986-10-01 Nippon Chemiphar Co Ltd ベンズイミダゾ−ル誘導体およびその製造法ならびにこれを含有する抗潰瘍剤
JPH068283B2 (ja) * 1985-03-26 1994-02-02 日本ケミフア株式会社 ベンズイミダゾ−ル誘導体およびその製造法ならびにこれを含有する抗潰瘍剤
JPS61148122A (ja) * 1985-07-02 1986-07-05 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 抗潰瘍剤
JPS6251671A (ja) * 1985-08-24 1987-03-06 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 置換トルイジンおよびそれらの製法
JPS62238273A (ja) * 1986-04-10 1987-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 含窒素複素環四級塩の製造方法
JPH0586784B2 (ja) * 1986-04-10 1993-12-14 Fuji Photo Film Co Ltd
JPH01121273A (ja) * 1987-11-05 1989-05-12 Nippon Chemiphar Co Ltd ベンズイミダゾール誘導体の多形体
JPH01168676A (ja) * 1987-11-25 1989-07-04 Merck Frosst Canada Inc ベンゾヘテラゾール類
JPH02111759A (ja) * 1987-11-25 1990-04-24 Merck Frosst Canada Inc ヘテラゾールジアルカン酸類
JPH01207277A (ja) * 1988-02-12 1989-08-21 Nippon Chemiphar Co Ltd ベンズイミダゾール誘導体の四級塩
JPH03223262A (ja) * 1989-12-28 1991-10-02 Nippon Chemiphar Co Ltd ベンズイミダゾール誘導体およびその製造法ならびにこれを含有する抗潰瘍剤
JPH04217963A (ja) * 1990-04-09 1992-08-07 Meiji Seika Kaisha Ltd チアゾールまたはイミダゾール誘導体および抗潰瘍剤
JP2933739B2 (ja) * 1990-04-09 1999-08-16 明治製菓株式会社 チアゾールまたはイミダゾール誘導体および抗潰瘍剤
US5877247A (en) * 1992-10-05 1999-03-02 Mahar; Robert Crouse Stable magnesium hydroxide slurries

Also Published As

Publication number Publication date
KR860001074A (ko) 1986-02-22
ZA855030B (en) 1986-05-28
KR920007557B1 (ko) 1992-09-07
GB8417271D0 (en) 1984-08-08
IE851704L (en) 1986-01-06
JP2564509B2 (ja) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6156168A (ja) 新規化合物およびそれらの製造方法
CA1341314C (en) Derivatives of benzimidazole, benzothiazole and benzoxazole
EP0767170B1 (en) Novel 4,6-diarylpyrimidine derivatives and salts thereof
US4851419A (en) Certain 2-pyridinyl-phenylsulfinyl-benzoxazoles, the corresponding benzothiazoles or benzimidazoles having anti-inflammatory or gastric acid secretion inhibition activity
EP0261539A2 (de) Substituierte Phenylsulfonamide
FR2512818A1 (fr) Derives de carbostyryle, procede pour leur preparation et composition cardiotonique les contenant
JPS6019753B2 (ja) ベンゾイミダゾ−ル誘導体、その製造方法及びそれを含有する寄生蠕虫防除剤
EP0283504A1 (en) Compounds
PT77855B (en) Pyridine derivatives
KR950001015B1 (ko) 술폭시드 유도체의 제조방법
PT88181B (pt) Processo para a preparacao de derivados aralquilaminoalcoxifenilo
SE464194B (sv) Indanderivat, foerfarande foer framstaellning daerav samt farmaceutiska kompositioner
GB2161160A (en) Heterocyclic sulphinyl compounds
PT99563B (pt) Processo para a preparacao de aminas biologicamente activas
KR940007314B1 (ko) 신규 이미다졸 유도체
US2935514A (en) Benzimidazoles
PT93985B (pt) Processo e produtos intermedios para a preparacao de acidos aceticos oxoftalazinilicos e seus analogos
US4791114A (en) 2-Benzimidazolylalkylthio (or -sulfinyl or -sulfonyl) derivatives, their preparation and their application as medicinal products
US4055650A (en) Certain 4-phenoxy(or phenylthio)-3-n-acylated-sulfonamido-pyridines
DD296913A5 (de) Substituierte (chinolin-2-yl-methoxy)phenyl-n,n'-sulfonylharnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
CA2787860A1 (en) Substituted 2-imidazolidones and analogs and their use against cancer
US5036086A (en) Novel benzothiazole derivatives
EP0847996B1 (de) Sulfonamid-substituierte Verbindungen als K-Kanal-Blocker
SK282146B6 (sk) Cyklické deriváty aminofenyloctovej kyseliny, spôsob a medziprodukty na ich výrobu a farmaceutické prostriedky na ich báze
DE10353205A1 (de) Ortho-substituierte Pentafluorsulfuranyl-Benzole, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als wertvolle Synthese-Zwischenstufen

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term