JPS6154858A - モ−タの製造方法 - Google Patents

モ−タの製造方法

Info

Publication number
JPS6154858A
JPS6154858A JP17683184A JP17683184A JPS6154858A JP S6154858 A JPS6154858 A JP S6154858A JP 17683184 A JP17683184 A JP 17683184A JP 17683184 A JP17683184 A JP 17683184A JP S6154858 A JPS6154858 A JP S6154858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
magnet
motor
half piece
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17683184A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yonezu
米津 剛
Masaru Yokoyama
勝 横山
Yuzuru Maki
真木 譲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON RADIATOR CO Ltd
Marelli Corp
Original Assignee
NIPPON RADIATOR CO Ltd
Nihon Radiator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON RADIATOR CO Ltd, Nihon Radiator Co Ltd filed Critical NIPPON RADIATOR CO Ltd
Priority to JP17683184A priority Critical patent/JPS6154858A/ja
Publication of JPS6154858A publication Critical patent/JPS6154858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/17Stator cores with permanent magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a1発明の目的 (産業上の利用分野) この発明に係るモータの製造方法は、自動車用エンジン
の冷却水放熱用ラジェータに送風するファンを駆動する
モータ、或はパワウィンド駆動用モータ等、各種用途の
モータを製造する場合に利用できる。
(従来の技術) ラジェータに送風するためのファン駆動用等各種用途に
モータが使用されている。
第8図はこのようなモータの1例を示している。このモ
ータは、裏半片1と裏半片2とから成るモータケーシン
グ3に、第9図に示すように磁石4、ブラシ5.5、回
転子6を内蔵したもので、回転子6の中心部に固定した
回転軸7が表半片1の中心部を回転自在に貫通してケー
シング3外に突出している。
このように構成されるモータを造る場合、従来は予め製
作した焼結材製の磁石4を、モータケーシング3を構成
する裏半片に接着剤により固定するようにしていた。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、このように別個に製作したケーシングの半片
と磁石とを後から接着剤により結合し固定する方法では
次に述べるような不都合を生じる。
即ち、ケーシングの半片と磁石とを接着する工程が必要
となり、組立作業が面倒になるだけでなく、磁石を半片
に接着する際に生じる組付誤差により磁石と回転子とが
非平行となってモータの性能が損なわれ易い。更に、接
合不良により磁石と半片とが分離すると、モータが使用
不能になる等、重大な故障の原因となる。
本発明はこのような不都合のないモータの製造方法を提
供することを目的としている。
b0発明の構成 (問題を解決するための手段) 本発明のモータの製造方法は、第一の金型と第二の金型
とから成る磁石成形用の成形型のうち、第一の金型内に
磁気通路形成用の鋼製のプレートを挿入した後、この成
形型内に磁性合成樹脂を注入し、更に成形型の周囲に設
けた着磁コイルに通電してこの磁性合成樹脂に着磁する
ことにより磁石を形成し、更にこの磁石を囲むようにし
て合成樹脂製のモータケーシングの半片を射出成形する
ことを特徴としている。
即ち、まず第1図に示すように、第一の金型8と第二の
金型9とから成る磁石成形用の第一の成形型10のうち
、第一の金型8の奥部に磁気通路形成用の鋼製のプレー
ト11を挿入した後、第一の射出ノズル12から第一、
第二の金型8.9の間の空間内に磁性合成樹脂を注入す
る。上記空間内への磁性合成樹脂の注入が完了したなら
ば、第一の成形型lOの周囲に設けた着磁コイル13に
通電し、空間内に注入された磁性合成樹脂に着磁してモ
ータに内蔵する磁石4を形成する。
このようにしてモータに内蔵する磁石の形成が終了した
ならば、第2図に示すように成形型の周囲から着磁コイ
ル13を退避させ、成形型10を反転させて第一、第二
の金型8.9の位、置を入れ換える。
次いで、磁石成形用の成形型10から第一の金型8を除
去し、代りに前記第二の金型9と第三の金型17とを合
せてモータケーシングの半片を成形するだめの第二の成
形型14とする。この際、磁石4は第二の金型9内に入
り込んだ余肉部15のため、第二の金型9に付着したま
まとなる。
又、磁気通路形成用のプレート11には係合片を形成す
る等の手段により磁石4から外れないようにしておく。
半片成形用の第二の成形型14が組合わされたならば、
i4図に示すように、第二の射出ノズル16から第二、
第三の金型9.17の間の空間内に合成樹脂を注入して
モータケーシングを構成する半片2(又はl)を、磁石
を嵌装した状態で形成する。
なお、上述の説明に於いては磁石形成後着磁コイル13
を退避させた検相−の成形型10を反転させるようにし
ていたが、第一の射出ノズル12と第二の射出ノズル1
6とを成形型の反対側に位置させるようにすれば、磁石
成形後に於ける着磁コイル13の退避と成形型の反転と
は不要となる。
このようにして内周部分に磁石4を装着した半片2を成
形したならば、第二の成形型14の金型9.17を分離
して磁石付きの半片2を取り出し、磁性合成樹脂製の磁
石4及び半片2を成形する際に生じる余肉部15.19
を切除した後、第5図に示すようにこの半片2と残りの
半片lとを接合してモータケーシングを構成する0両半
片1.2より成るモータケーシングの内側には、両半片
1.2を接合するのに先立ち、ブラシ装置31.31、
中心に回転軸7を固定した回転子6を装着しておく。こ
の場合、ブラシ装置31.31は、ねじ、リベット、接
着剤等適宜手段により所定場所に装着するが、半片2を
合成樹脂により成形する際に、第7図に示すように、ブ
ラシ片28を収納する筒状のホルダ29をこの半片2と
一体に製作することもできる。この場合、ブラシ片28
に通電するための導線29(第5図)の端部を接続する
金属製の端子30は樹脂成形時に埋込む。
なお、このように内周に磁石を嵌装した半片を射出成形
する場合、磁石と半片とを接着剤により接着することは
できないため、磁石4が半片2の内側から脱落しないよ
うに、第5図に示すように半片2の内周面に突起19を
打出し成形したり。
或は第6図(A)に示すように上記内周面にピン20を
植設したり、或は同図(B)に示すように半片の周壁2
1を底壁22に対して鋭角に折り曲げたり、更には同図
(C)に示すように、磁石4の外周面に凹溝23を形成
し、この凹溝23と周壁21の内周面に形成した突条2
4とを係合させることが効果がある。但し、この場合は
磁石4及び半片2を成形するための金型8.9.17を
割型としなければならない。
又、図示の例では大半片1と大半片2とを接合するのに
ポルト25.25とナラ)26..26とにより行なっ
ているが、両半片1.2を接合するのはこのようなポル
トとナツトとによる他、リベット、接着割等、従来から
知られている種々の構造を採用できる。これと同様、回
転軸7を支承するための軸受27も磁石4を設けない側
の大半片1に設ける必要はなく、磁石4を設ける大半片
2に設けても、或は回転軸7を回転子の両面に突出させ
て両半片1.2に設けた軸受によりこの回転軸を支承す
るような構造でも良い。
更に、モータ全体の構造も、磁石4の側面と扁平な回転
子6の側面とが対向する扁平モータに限定されず、円筒
状の磁石の内周面と回転子の外周面とが対向する様なモ
ータを本発明により造ることもできる。
C8発明の効果 本発明のモータの製造方法は、以上に述べた通りケーシ
ングを構成する半片とこの半片の内局に装着する磁石と
をいずれも合成樹脂の射出成形により形成し、両者を一
体的に結合するため、磁石と半片とを接着する工程が不
要となり、磁石と半片とを接合する際に生じる誤差によ
り磁石と回転子とが非平行となることがなく、しかも磁
石と半片とが分離することがない。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明の方法によりモータを製造する工程
を順番に示す断面図、第5図は本発明により造られるモ
ータの1例を示す断面図、第6図(A)CB)(C)は
磁石の外れ止め構造の3例を示す第5図のA部に相当す
る図、第7図は半片と一体のブラシ装置の断面図、第8
図は従来からのモータの平面図、第9図はこのモータの
分解平面図である。 l二表半片、2:″A半片、3:モータケーシング、4
:磁石、5:ブラシ、6:回転子、7:回転軸、8:第
一の金型、9:第二の金型、10:第一の成形型、11
ニブレート、12:第一の射出ノズル、13:着磁コイ
ル、14:第二の成形型、15:余肉部、16:第二の
射出ノズル、17:第三の金型、18:半片、19:突
起、20:ビン、21:周壁、22:底壁、23:凹溝
、24:突条、25:ポルト、26:ナツト、27:軸
受、28:ブラシ片、29:ホルダ、30:端子、31
:ブラシ装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表半片と裏半片とから成るモータケーシングに磁石とこ
    の磁石に対向する回転子とこの回転子に通電するブラシ
    装置とを内装し、上記回転子の中心部に固定しモータケ
    ーシングに回転自在に支承した回転軸の端部をモータケ
    ーシング外に突出させて成るモータを製造する方法であ
    って、第一の金型と第二の金型とから成る磁石成形用の
    第一の成形型のうち、第一の金型内に磁気通路形成用の
    鋼製のプレートを挿入した後、この成形型内に第一の射
    出ノズルから磁性合成樹脂を注入し、第一の成形型の周
    囲に設けた着磁コイルに通電することによりこの磁性合
    成樹脂に着磁して磁石を形成し、次いで第二の金型に成
    形済の磁石とプレートとを付着させたまま第一の金型を
    除去して上記第二の金型と第三の金型とを合せてモータ
    ケーシングの半片を形成するための第二の成形型とし、
    この成形型内に第二の射出ノズルから合成樹脂を注入し
    て前記磁石を囲む半片を形成し、その後成形型から取り
    出した半片にブラシ、回転子を装着した後、残りの半片
    を組合せてモータケーシングとするモータの製造方法。
JP17683184A 1984-08-27 1984-08-27 モ−タの製造方法 Pending JPS6154858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17683184A JPS6154858A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 モ−タの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17683184A JPS6154858A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 モ−タの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6154858A true JPS6154858A (ja) 1986-03-19

Family

ID=16020596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17683184A Pending JPS6154858A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 モ−タの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6154858A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030095749A (ko) * 2002-06-14 2003-12-24 윤종병 모터 회전체의 이중사출 성형방법
WO2007145071A1 (ja) 2006-06-12 2007-12-21 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. 複合焼結体
WO2008093577A1 (ja) 2007-01-30 2008-08-07 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. 複合焼結体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030095749A (ko) * 2002-06-14 2003-12-24 윤종병 모터 회전체의 이중사출 성형방법
WO2007145071A1 (ja) 2006-06-12 2007-12-21 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. 複合焼結体
US8999023B2 (en) 2006-06-12 2015-04-07 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Composite sintered body
WO2008093577A1 (ja) 2007-01-30 2008-08-07 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. 複合焼結体
US8124553B2 (en) 2007-01-30 2012-02-28 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Composite sintered body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2778894B2 (ja) ブラシレス直流モータ及び軸受ホルダ
JPS6267992U (ja)
WO2014141987A1 (ja) ロータ構造および電動流体ポンプ
JPH08196063A (ja) Dcモータ用界磁磁石の製造方法
JPH06315245A (ja) キャンドモータポンプの永久磁石回転子
JPS6154858A (ja) モ−タの製造方法
JP6861967B2 (ja) 電動ポンプ用ロータの製造方法
WO2002089294A1 (fr) Moteur electrique c.c.
JPS6154857A (ja) モ−タの製造方法
JP2005094927A (ja) 回転電機および回転電機に用いられる電機子用駆動コイル
JPH05276694A (ja) 電動機
JPH0210783Y2 (ja)
JP2581128Y2 (ja) 扁平モータ
JPH03237292A (ja) マグネットポンプ
JP2000324730A (ja) 界磁磁石を備えたヨーク及びヨークにおける界磁磁石の形成方法
JPH0314934Y2 (ja)
JPS6311889Y2 (ja)
JPS5978886U (ja) アキシヤルギヤツプ形ブラシレスモ−タ
JPS6396650U (ja)
JPS6332394Y2 (ja)
JP2001268874A (ja) モータ
JPS6311890Y2 (ja)
JPS59188364A (ja) 回転機のロ−タ
JPS6243424B2 (ja)
JP2000060066A (ja) ファンモータ