JPS6154812B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6154812B2
JPS6154812B2 JP52039916A JP3991677A JPS6154812B2 JP S6154812 B2 JPS6154812 B2 JP S6154812B2 JP 52039916 A JP52039916 A JP 52039916A JP 3991677 A JP3991677 A JP 3991677A JP S6154812 B2 JPS6154812 B2 JP S6154812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
sodium
diamine
bromide
iodide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52039916A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52123492A (en
Inventor
Warukaa Bezea Torisutoramu
Futamura Shingo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUAIYAASUTON TAIYA ANDO RABAA CO ZA
Original Assignee
FUAIYAASUTON TAIYA ANDO RABAA CO ZA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUAIYAASUTON TAIYA ANDO RABAA CO ZA filed Critical FUAIYAASUTON TAIYA ANDO RABAA CO ZA
Publication of JPS52123492A publication Critical patent/JPS52123492A/ja
Publication of JPS6154812B2 publication Critical patent/JPS6154812B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は軟質セグメント(soft segment)が
プロピレンオキシドとテトラヒドロフランとの共
重合体でできている(特にタイヤ本体及びカーカ
ス用に適した)ポリウレタン−尿素エラストマー
に関する。特に、本発明は、1成分がプロピレン
オキシド−テトラヒドロフラン共重合体から成
り、各種成形操作、例えば金型成形、注型、押出
成形等に利用して種々の製品を製造することがで
きる溶液および塊状連鎖延長エラストマーの製造
に関する。 従来、ポリウレタンは一般に、ポリエステル、
ポリエーテル等の種々のヒドロキシル末端低分子
量重合体ならびに単独のポリ(プロピレンオキシ
ド)またはポリ(テトラヒドロフラン)およびこ
れらのブレンドのような多数の特殊重合体から製
造されている。一般に、これらの重合体は周囲温
度で良好な屈曲亀裂寿命を持つていない。 最近、米国特許第3404131号は、不十分なモル
量の芳香族ジイソシアナートを用い、次いで十分
に残留する過剰の脂肪族ジイソシアナートを共重
合体と反応させた後、もつぱら単独の脂肪族ジア
ミンであるp−メタン−1・8−ジアミンで連鎖
延長させるポリウレタン−尿素エラストマーに関
する。しかし、この重合体は塊状ポリウレタン−
尿素エラストマーに関係がなく且つその製造に利
用することはできない。しかも、製造したエラス
トマーの性質は一般に不良である。 米国特許第3425999号も、官能性が少なくとも
2つのヒドロキシ含有化合物を有するエチレンオ
キシドとテトラヒドロフランとの共重合体を用い
るポリウレタン−尿素エラストマーに関する。こ
の特許はテトラヒドロフランとの共単量体として
もつぱらエチレンオキシドだけを用いており、溶
液法重合体に関するものではなく、また重合体の
物理的性質が極めて不良である。 本発明は、良好な可撓性、良好な引張強さおよ
び良好な低温モジユラスを有するプロピレンオキ
シドとテトラヒドロフランとの共重合体を用いる
ポリウレタン−尿素エラストマーを提供する。 本発明のポリウレタン−尿素エラストマーはジ
イソシアナートとの反応によつて製造され、且つ
塊状状態ですなわち溶媒を用いずに、あるいは溶
媒中で、芳香族ジアミンによる連鎖延長によつて
製造される。 本発明のポリウレタン−尿素エラストマーは溶
媒中で、無保護(unshielded)芳香族ジアミンに
よる連鎖延長によつて製造することができ、ある
は塊状状態で、保護(shielded)芳香族ジアミン
による連鎖延長によつて製造することができる。 本発明のポリウレタン−尿素エラストマーは、
溶媒中で製造してもまた塊状状態で製造しても、
予想外の物理的性質を有する。 一般に、本発明は、特にタイヤ本体すなわちカ
ーカス用ポリウレタン−尿素エラストマーの製造
方法において、全体の30〜75重量%がプロピレン
オキシドであるプロピレンオキシドとテトラヒド
ロフランとの共重合体であつてヒドロキシル末端
基を含む共重合体を容器に加える工程、有機ポリ
イソシアナートを上記容器に加えてイソシアナー
ト末端基を有する化合物を生成させる工程であつ
て上記ポリイソシアナートと上記ヒドロキシル末
端基との当量比が1.25〜3.0の範囲にある工程、
芳香族ジアミンを加えて上記ポリウレタン−尿素
エラストマーを生成させる工程であつて上記芳香
族ジアミンと上記イソシアナート基との当量比が
0.8〜1.2の範囲にある工程から成ることを特徴と
するポリウレタン−尿素エラストマーの製造方法
に関する。 本発明によれば、ポリウレタン−尿素エラスト
マーは、プロピレンオキシドとテトラヒドロフラ
ンとの共重合体から、ポリイソシアナートを用い
てプレポリマーを製造し且つ塊状法または溶媒法
のいずれかで芳香族アミンにより連鎖延長するこ
とによつて製造される。本発明のポリウレタン−
尿素エラストマーは良好な且つ予想外の物理的性
質を持つている。例えば、本発明のエラストマー
は極めて良好な可撓性ならびに良好な硬さおよび
引張のような低温特性を有する。さらに、注型、
金型成形等の成形方法で所望の形で塊状重合体を
容易に製造することができる。 プロピレンオキシド−テトラヒドロフラン共重
合体は、一般に、溶媒エラストマーまたは塊状エ
ラストマーの製造において、共重合体の全量に対
して30〜75重量%の範囲のプロピレンオキシドを
含む。共重合体の全分子量は一般に約300〜約
10000であり、好ましい範囲は約750〜約2000であ
る。共重合中の温度範囲は約−30℃〜約180℃で
よく、好ましい温度範囲は−10℃〜約50℃であ
る。 共重合中、共重合体がヒドロキシル末端基を有
し、且つ所望の分子量を有するようにするため、
ポリオールすなわち複数のヒドロキシル末端基を
有する化合物を用いることが望ましい。一般に2
〜約20個の炭素原子、より好ましくは2〜約7個
の炭素原子を含むジオールを用いることができ、
かかる化合物は公知である。ジオールの代わりに
水を用いることもできる。特別なジオールの例と
しては、エチレングリコール、種々のプロピレン
グリコール、種々のブタンジオール、種々のヘキ
サンジオールが含まれる。“種々のブタンジオー
ル、など”という用語はジオールすなわちグリコ
ール化合物の種々の異性体も使用できることを意
味する。好ましい化合物にはエチレングリコー
ル、種々のプロパンジオールおよび種々のブタン
ジオールが含まれ、1・4−ブタンジオールが非
常に好ましい。ポリオールのもう1つの群はそれ
ぞれ3〜約20個および4〜約20個の炭素原子を含
むトリオールおよびテトラオールである。かかる
化合物は所望によりウレタン−尿素エラストマー
に架橋を与えるために使用できるトリヒドロキシ
またはテトラヒドロキシ末端共重合体の製造に使
用することができる。特別な例としてはトリメチ
ロールプロパンおよびペンタエリトリツトがあ
る。 プロピレンオキシド−テトラヒドロフラン共重
合体の分子量は勿論使用するジオールの量に大い
に依存する。一般に、単量体(プロピレンオキシ
ドおよびテトラヒドロフラン)1000gにつき約
0.005〜約3モルの範囲のジオールまたは水を使
用することができる。より好ましい量は約0.05〜
約1.5モルであり、非常に好ましい量は約0.2〜約
1.25モルである。 共重合体をポリイソシアナートと反応させる前
に、共重合体、反応器すなわち反応環境から、な
らびに反応器に添加するすべての化合物から、
水、アルコールなどのような活性水素を除去す
る。活性水素の除去は、勿論、ポリイソシアナー
トが共重合体と自由に反応することができ且つ副
反応しないことを保証する。標準の操作方法は共
重合体およびもし使用するならば種々の他の化合
物を反応器に加え、反応器を加熱し且つ真空にす
る。次に、一般に、窒素、ヘリウムなどのような
不活性ガスで反応器をパージして残留する活性水
素を除去すると同時に、ポリイソシアナートが通
常のどんな方法でもる添加できる確実に好ましい
雰囲気にする。 ヒドロキシル末端プロピレンオキシド−テトラ
ヒドロフラン共重合体をポリイソシアナートと反
応させてイソシアナート末端基を有するウレタン
プレポリマーをつくる。使用するポリイソシアナ
ートは式 R(N=C=X)o (上記式中、Rは2〜約20個の炭素原子を含む脂
肪族鎖、4〜20個の炭素原子を含むシクロ脂肪族
環および6〜約20個の炭素原子を含む芳香族核で
あり、nは2または3の整数であり、好ましくは
2であり且つXはカルコゲン(酸素または硫黄)
である。一般に、芳香族ジイソシアナートおよび
芳香族ジイソチオシアナートが良好な性質および
結果を与え、従つて本発明に非常に好ましいこと
がわかつた。芳香族ジイソシアナートの特別な例
としては、4・4′−ジフエニルメタンジイソシア
ナート、2・4−トリレンジイソシアナート、
1・5−ナフタレンジイソシアナート、1・4−
ベンゼンジイソシアナート、3・3′−ジメトキシ
−4・4′−ビフエニルジイソシアナート、m−フ
エニレンジイソシアナート、キシリレンジイソシ
アナートおよび対応するジイソチオシアナートが
含まれる。これらの化合物中、トルエンジイソシ
アナートが非常に好ましい。 ジイソシアナートと共重合体のヒドロキシル末
端基との当量比は約1.25〜約3.0、より好ましく
は約1.5〜約2.5の範囲であり、従つて一般に、ヒ
ドロキシル末端共重合体はイソシアナート基で末
端封鎖(end−capped)され、連鎖延長しない。
反応は常圧またはほぼ常圧で、周囲温度で行うこ
とがきる。0〜約125℃の広い温度範囲、あるい
は約25℃〜約100℃のより狭い範囲を用いること
ができる。好ましい温度範囲は約60℃〜約80℃で
ある。 また、ポリイソシアナートによるプレポリマー
の生成は通常の触媒の使用によつて促進できるこ
とがわかつた。便利な触媒にはジブチル錫ジラウ
レート、ジブチル錫ジ−2−エチルヘキサノエー
ト、塩化第一錫、酢酸フエニル水銀、オレイン酸
フエニル水銀、ナフテン酸銅、ナフテン酸亜鉛、
クロムアセチルアセトネート、トリブチルホスフ
イン、N−エチルモルホリン、トリエチルアミ
ン、第二鉄アセチルアセトネート、チタンアセチ
ルアセトネート、テトラ2−エチルヘキシルチタ
ネート、銅アセチルアセトネート、バナジウムア
セチルアセトネート、バナジルアセチルアセトネ
ート、テトライソプロピルチタネート、2−エチ
ルヘキサン酸第一錫、ナフテン酸コバルト、ジブ
チル錫ジブトキシドおよびアセチルアセトン酸ジ
ブチル錫が含まれる。通常ジブチル錫ジラウレー
トが好ましい。一般に、ヒドロキシル末端化合物
に対して約0.02〜約0.5重量%の量を使用するこ
とができる。 プレポリマーの生成および硬化すなわち連鎖延
長反応はDMF(ジメチルホルムアミド)、ピリジ
ンおよびプリポリマーが可溶な他の化合物のよう
な溶媒中で行うことができ、あるいは塊状で、す
なわち溶媒なしに行うことができる。実用的な観
点から、重合体が注型、押出、射出成形、金型成
形などによるような種々の製品を製造する数多く
の方法で利用できるので塊状連鎖延長がしばしば
望ましい。当業者に公知のように、溶液重合によ
るウレタン−尿素のようなエラストマーの製造は
通常フイルムまたはコーテイングの生成用にしか
実際に役立たず、従つてエラストマーの有用性が
非常に制限される。本発明のプレポリマーを溶媒
の存在下で連鎖延長する場合には、一般に反応温
度は勿論溶媒の沸点によつて制限される。かくし
て、DMFを用いる場合、反応温度は常圧で約0
〜約100℃の範囲である。勿論、高圧では、より
高い温度を用いることができる。しかし、DMF
を用いる場合、分解を防ぐためにDMFの沸点ま
たは沸点付近で反応を行うよう注意を払わねばな
らない。一般に、溶媒は反応の温度調節の役割を
果たし且つ粘稠なウレタン−尿素重合体が生成す
るとき反応器内の粘度を下げるので、かなり多量
の溶媒を用いる。望ましい量は大体プレポリマー
1000gに対して約4〜約5の範囲であることが
わかつたが、これより多量および少量も用いるこ
とができる。 過剰のジイソシアナートを使用することができ
るのでイソシアナート末端封鎖共重合体と同様遊
離のジイソシアナートも存在する。しかし、遊離
のジイソシアナートは大部分が連鎖延長時にポリ
ウレタン−尿素エラストマー中に組入れられる。
連鎖延長が溶媒中で起こるか塊状で起こるかには
関係なく、芳香族ジアミンはプレポリマーの未反
応イソシアナート末端基または遊離ジイソシアナ
ートと反応してポリウレタン−尿素エラストマー
を生成するためにだけ用いられることが重要であ
る。ジアミンは非対称であつてもよいが、対称化
合物であることが好ましい。溶媒連鎖延長にはど
んな芳香族ジアミンでも使用できるが、塊状連鎖
延長には“保護(shielded)”ジアミンしか使用
されない。ジアミンは一般に6〜約20個の炭素原
子を含み、特別なジアミンの例はp−フエニレン
ジアミン、m−フエニレンジアミン、4・4′−メ
チレンビス(2−メトキシアニリン)、4・4′−
メチレンビス(N−メチルアニリン)、2・4−
トルエンジアミン、2・6−トルエンジアミン、
ベンジジン、3・3′−ジメチルベンジジン、3・
3′−ジメトキシベンジジン、ジクロルベンジジ
ン、メチレンビス(2−クロルアニリン)、4・
4′−メチレンジアニリンおよびラセミ2・3−ジ
(4−アミノフエニル)ブタンである。好ましく
は芳香族ジアミンにはp−フエニレンジアミンお
よび4・4′−メチレンジアニリンが含まれ、2・
6−トルエンジアミンが望ましいジアミンであ
る。 本発明によつて塊状ポリウレタン−尿素エラス
トマーを製造するためには、保護芳香族ジアミン
を使用しなければならない。さもないと早期硬化
が起こるからである。“保護”芳香族ジアミンと
は周囲温度あるいは約20℃から約50℃または約80
℃までのような低温でイソシアナート基と容易に
は反応しない芳香族ジアミンを意味する。“保
護”ジアミンは通常化学的または物理的に保護さ
れたアミンとして、あるいは無保護アミンを含む
簡単な炭化水素鎖にとは対称的に、化学的反応性
が低いアミンとして存在する。一般に、“保護”
ジアミンは約80℃または100℃より低い温度で約
2〜3分の最小時間は反応しない。かくして、滑
らかなアミン化合物の反応が起こるように十分な
混合時間が与えられる。保護芳香族ジアミンの特
別な例としてはジクロルベンジジンおよびメチレ
ンビス(2−クロルアニリン)(MOCA)が含ま
れる。もう1つの例はラセミ2・3−ジ(4−ア
ミノフエニル)ブタンと塩との錯体である。しか
し、好ましい化合物は4・4′−メチレンジアニリ
ンと塩との錯体である。一般に、ジアニリン錯体
には、4・4′−メチレンジアニリンと次の塩との
反応生成物であつて、塩1モルに対してメチレン
ジアニリン約3モルの比の反応生成物が含まれ
る; 塩化ナトリウム、臭化ナトリウム、ヨウ化ナト
リウム、亜硝酸ナトリウム、塩化リチウム、臭化
リチウム、ヨウ化リチウム、硝酸リチウムおよび
シアン化ナトリウム。ブタン錯体にはラセミ2・
3−ジ(4−アミノフエニル)ブタンと次の塩と
の反応生成物であつて、塩約1モルに対してジア
ミン約3モルの比の反応生成物が含まれる;塩化
ナトリウム、臭化ナトリウム、ヨウ化ナトリウ
ム、塩化カリウム、臭化カリウム、ヨウ化カリウ
ム、塩化ルビジウム、臭化ルビジウム、ヨウ化ル
ビジウム、塩化セシウム、臭化セシウムおよびヨ
ウ化セシウム。一般にメチレンジアニリンと塩と
の錯体が好ましく、好ましい塩は塩化ナトリウム
〔デユポン社製ケイタ−(Caytur)21〕または塩
化リチウムである。これらの保護ジアミンは上述
したように溶媒エラストマーの製造にも用いるこ
とができる。しかし、保護ジアミンは高価であり
且つ周囲温度で容易には反応しない。従つて、こ
れら保護ジアミンは溶媒エラストマーの製造には
一般に用いられない。無保護および保護芳香族ジ
アミンとプレポリマーの未反応イソシアナート末
端基および遊離ジイソシアナートとの当量比は約
0.8〜約1.2の範囲であることができ、好ましい範
囲は約0.9〜約1.1である。1.2を越えた高い比を用
いた場合、一般に連鎖延長が制限され、物理的性
質の不良な軟いエラストマーが得られる。連鎖延
長反応は、溶媒型反応では、通常、常圧またはほ
ぼ常圧で且つ0〜約200℃の範囲の、好ましくは
約85℃〜約150℃の範囲の温度で行うことができ
る。さらに好ましい温度範囲は約100℃〜約125℃
である。保護ジアミンの場合の温度範囲は約50℃
〜約200℃であり、好ましい範囲は80℃〜約150℃
であり、さらに好ましい範囲は約100℃〜約140℃
である。 以下に示すデータから明らかなように、本発明
によつて製造したポリウレタン−尿素エラストマ
ーは、保護芳香族ジアミンを用いて塊状で製造し
たエラストマーであつてもあるいは保護または無
保護芳香族ジアミンを用いて溶媒中で製造したエ
ラストマーであつても優れた且つ予想外の性質、
例えば良好な硬さ、引張強さおよび低温または周
囲温度における可撓性を示す。驚くべきことは、
共重合体ポリエーテルの粘性が非常に低いことで
ある。一般に、共重合体のプロピレンオキシド含
量が30重量%以上であれば低粘度特性が得られる
ことがわかつた。かくして、実際上、本発明の共
重合体ポリエーテルはポリプロピレン重合体の低
粘度を有し、しかも連鎖延長するとき、連鎖延長
したポリプロピレンオキシドの不良な性質とは対
称的にテトラヒドロフラン重合体の良好な物理的
性質をも有する。この結果はエチレンオキシドと
テトラヒドロフランとの共重合体を用いるジアミ
ンで連鎖延長したポリウレタン−尿素エラストマ
ーの物理的性質が極めて不良であるという観点か
らも明らかに予想外のことである。 本発明のポリウレタン−尿素エラストマーは、
塊状連鎖延長の場合も溶媒連鎖延長の場合も、共
に、通常のウレタン重合体と同様種種の製品に利
用できるが、好ましい用途は自動車のバンパ、自
動車用グラベルパン(gravelpans)、フイルム、
シーシング(sheathing)などである。本発明の
塊状エラストマーの非常に好ましい特別な用途は
タイヤ本体すなわちカーカスへの利用である。 勿論、3個または4個のヒドロキシル末端基に
よる連鎖延長によつて製造されるポリウレタン−
尿素エラストマーは可撓性が非常に低く、伸びが
非常に低く且つ引張の高い化合物となる。それ
故、これらの化合物は一般に上記用途には適して
おらず、むしろヘルメツトのようながん丈な用途
(rugged application)および一般に自動車ハン
ドル、玩具の取手、強いプラスチツク構造補強部
品などのような種々の射出成形部品用に適してい
る。 さらに、本発明のポリウレタン−尿素エラスト
マーは重合体内にテトラヒドロフランとプロピレ
ンオキシドとの共重合体から成るセグメントに対
応する軟質部分とイソシアナートと芳香族ジアミ
ンとの反応によつて生成するセグメントに対応す
る硬質部分とを有する。勿論、重合体の製造中に
変化させることができる、硬質部分の数と軟質部
分の数との比によつて、用途ならびに物理的性質
は異なる。換言すると、硬質部分の量が多いと、
引張強さが高く、低歪モジラスが高くて曲げ強さ
が低い傾向の重合体が得られる。従つて、本発明
のポリウレタン−尿素エラストマーは特別な用途
の要求に合わせて製造することがある程度可能で
ある。 本発明を更に以下の実施例について詳しく説明
する。 テトラヒドロフラン/プロピレンオキシド
(THF/PO)共重合体は典型的に以下の方法
で製造した。スチンレス鋼製反応器(容器3.8
×10-2m3)中に、テトラヒドロフラン0.75Kg、
プロピレンオキシド0.25Kg、1・2−ジクロエ
タン1.26Kgおよび1・4−ブタンジオール53g
を任意の順序で入れた。ブタンジオールの量は
所望な共重合体の分子量によつて決まる。反応
器および内容物は0℃にすることが好ましい
が、反応速度を非常に遅くしたい場合には−30
℃ぐらいの低温も使用することができる。0〜
414KPa(0〜60psig)のゲージ圧を使用する
ことができる。上記成分を混合した後、三弗化
硼酸ジエチルエーテル錯化合物1.67gを反応器
に加えて重合を開始させた。15時間後、反応は
ほぼ終了し、好ましくは水酸化ナトリウムを含
んでいる水で反応を停止させることができた。
重合体溶液を反応器から取出し、水で停止さ
せ、数回水洗して開始剤残留物を除いた後、乾
燥した。溶媒を除去した結果、典型的にnが
1.0Kg/モル付近の共重合体0.7Kgが残つた。こ
の共重合体はプロピレンオキシドが約35重量%
であつた。 上記共重合体0.50Kgを10-3m3の丸底フラスコ
に入れ、真空下に4時間70℃に加熱して脱気し
た後、窒素雰囲気中で機械的に撹拌しながら
2・4−トリレンジイソシアナート0.178Kg
(イソシアナート:OHの当量比2.04に相当)を
加えた。次に、撹拌しながらジブチル錫ジラウ
レート触媒250mlを加え、フラスコおよび内容
物の温度を80℃に調節した。8時間反応後、赤
外分析を行つた所、ヒドロキシル基はすべてイ
ソシアナートと反応していた。このプレポリマ
ーを高真空〔約0.1mmHg(13.3Pa)〕下、70℃
15〜18時間加熱して過剰のイソシアナートを除
去した。これで、プレポリマーは何時でも連鎖
延長できるようになつた。 次に以下のようにしてポリウレタン−尿素を
製造した。 溶液法 (a) 予め水素化カルシウムで乾燥してあるN・
N−ジメチルホルムアミドのような溶媒中に
適当量のプレポリマーを溶解し、3つ口丸底
フラスコ中に窒素と共に入れた。化学量論量
の所望なアミンをDMFに溶解し、滴加漏斗
に入れ、系全体を窒素でフラツシユした。プ
レポリマー溶液を90℃で撹拌しながら、これ
にアミン溶液を徐々に滴加した。赤外分析の
結果、すべてのイソシアナートは消費され
(アミン基との反応で)ており、連鎖反応は
完了していた。5gのメタノールを加えて反
応を停止させた後、粘稠な溶液を蒸留水中に
注入して重合体を凝固させた。重合体を水洗
してできるだけDMFを除去した後、真空乾
燥器中で、50℃〜90℃の温度、6.9KPa
(1.0psi)以下のゲージ圧で、好ましくは温
度80℃、圧力5mmHg(67Pa)で乾燥した。 塊状法 (b) もう1つのそして非常に好ましいポリウレ
タン−尿素製造では、上で製造したプレポリ
マー(あるいはテトラヒドロフランまたはプ
ロピレンオキシドのホモポリマーから誘導し
た他のプレポリマー)とジアミンとの塊状連
鎖延長法を用いた。一般に、アミンがイソシ
アナートと早期反応をしないようにするた
め、保護芳香族ジアミンを用いた。プレポリ
マーと保護ジアミンとを通常フタル酸ジオク
チルのような不活性可塑剤の存在下に混合し
た。十分に撹拌した後、一様は分散体を得、
この粘稠な分散体を型中に注入または射出し
た。90℃〜125℃に2時間まで加熱して連鎖
延長を行つた。これらの重合体の応力−歪特
性はポリ(テトラヒドロフラン)のプレポリ
マーから製造したものに匹敵し、ポリ(プロ
ピレンオキシド)から製造したものより優れ
ていた。 実施例 1 硬質セグメント(イソシアナートとジアミン)
の量を変化させ且つ無保護芳香族ジアミンを用
い、上記の一般的操作方法(a)に従つて製造した
ポリウレタン−尿素重合体に関するデータを第1
表に示す。
【表】 実施例 2 一般的操作方法(a)記載の方法と同じ方法で、
種々の芳香族ジアミン連鎖延長剤を用い、数平均
分子量(n)約1000のポリエーテルを用いて、
溶液中でさらにポリウレタン−尿素エラストマー
を製造した。結果は第2表に示す通りである。
【表】 実施例 3 比較として、脂肪族または環式ジアミンを連鎖
延長剤として用いて溶液中で製造したポリウレタ
ン−尿組は第3表に示すように不良な性質を示し
た。第3表の化合物は一般に一般的操作方法(a)
記載の方法と同じ方法で製造した。
【表】 実施例 4 ケイター21(Caytur21)(商品名)を保護ジア
ミン連鎖延長源として用い、塊状で製造したポリ
ウレタン−尿素重合体のデータを第4表に示す。
ケイター21はジユポン社の製品であり、4・4′−
メチレンジアニリンと塩化ナトリウムとの錯体で
ある。ポリウレタン−尿素エラストマーは一般的
操作方法(a)記載の方法で製造したエラストマー
は20部のフタル酸ジオクチルを可塑剤として含ん
でいた。一般に、100部のプレポリマーは50部ま
での可塑剤を含むことができる。
【表】
【表】 第4表から明らかなように、本発明のテトラヒ
ドロフラン−プロピレンオキシド共重合体は、室
温でも100℃でも、連鎖延長したテトラヒドロフ
ランに匹敵する引張強さを有するポリウレタン−
尿素エラストマーを与えた。しかも、本発明の連
鎖延長した共重合体の可撓性も連鎖延長したポリ
テトラヒドロフランに非常によく以ていた。しか
し、体積粘性率はずつと低く、ポリプロピレンオ
キシドにほぼ匹敵している。勿論、本発明の共重
合体の引張強さおよび可撓性は連鎖延長したポリ
プロピレンオキシドより遥かに大きい。しかも、
本発明の連鎖延長したテトラヒドロフラン−プロ
ピレンオキシド共重合体はポリテトラヒドロフラ
ンとポリプロピレンオキシドとの63/37ブレンド
よりも高い引張強さおよび遥かに高い可撓性を有
する。第5欄に示したテトラヒドロフランとプロ
ピレンオキシドとの共重合体は一般にポリプロピ
レン連鎖延長重合体の引張強さと同じまたはそれ
より高い引張強さをもつている。第5欄の共重合
体の物理的性質の低下は共重合体の分子量が第1
欄の共重合体より高いことによるものである。そ
れにも拘らず、この共重合体は非常に大きな可撓
性増加を示した。 かくして、第4表のデータから、本発明によつ
て製造したテトラヒドロフラン−プロピレンオキ
シド共重合体は連鎖延長したポリテトラヒドロフ
ランに匹献する引張強さと共にそれより遥かに高
い可撓性を有するポリウレタン−尿素エラストマ
ーを与えることは明らかである。しかし、体積粘
性率はずつて低く、連鎖延長したポリプロピレン
オキシドの体積粘性率に匹敵する。モジユラスお
よびヤング率などの残りのデータが同様に匹敵す
ることも認められる。従つて、第4表は本発明の
共重合体によつて得られる予想外の結果を決定的
に立証している。 以上、特許法に従つて種々の好ましい実施例を
詳細に説明したが、本発明がこれら実施例によつ
て限定されるものではなく、本発明の範囲は特許
請求の範囲によつて判断されるべきものであるこ
とは言うまでもない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 特にタイヤ本体すなわちカーカス用ポリウレ
    タン−尿素エラストマーの製造方法において、全
    体の30〜75重量%がプロピレンオキシドであるプ
    ロピレンオキシドとテトラヒドロフランとの共重
    合体であつて ヒドロキシル末端基を含む共重合体を容器に加
    える工程、有機ポリイソシアナートを上記容器に
    加えてイソシアナート末端基を有する化合物を生
    成させる工程であつて 上記ポリイソシアナートと上記ヒドロキシル末
    端基との当量比が1.25〜3.0の範囲にある工程、
    芳香族ジアミンを加えて上記ポリウレタン−尿素
    エラストマーを生成させる工程であつて上記芳香
    族ジアミンと上記イソシアナート基との当量比が
    0.8〜1.2の範囲にある工程から成ることを特徴と
    するポリウレタン−尿素エラストマーの製造方
    法。 2 上記イソシアナート反応の温度が0℃〜125
    ℃であり且つ上記ジアミン反応の温度が0℃〜
    200℃であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 3 芳香族ジアミンが20℃乃至80℃の温度におい
    て容易にイソシアナート基と反応しないジアミン
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1又は
    2項記載の方法。 4 該ジアミンをイソシアナート末端基を有する
    上記プレポリマーと混合し、この混合物を型に入
    れ、型を加熱して連鎖延長させて上記ポリウレタ
    ン−尿素エラストマーを生成させることを特徴と
    する特許請求の範囲第3項記載の方法。 5 芳香族ジアミンがジクロルベンジジン、メチ
    レンビス(2−クロルアニリン)、4・4′−メチ
    レンジアニリンと塩との錯体であつて該4・4′−
    メチレンジアニリン対該塩の比が約3モル対1モ
    ルである錯体、そしてラセミ2・3−ジ(4−ア
    ミノフエニル)ブタンと塩との錯体であつて該ブ
    タン対該塩の比が約3モル対1モルである錯体よ
    り選ばれ、該アニリン錯体の上記塩が塩化ナトリ
    ウム、臭化ナトリウム、ヨウ化ナトリウム、亜硝
    酸ナトリウム、塩化リチウム、臭化リチウム、ヨ
    ウ化リチウム、亜硝酸リチウムおよびシアン化ナ
    トリウムから成る群から選ばれ、上記ブタン錯体
    の上記塩が塩化ナトリウム、臭化ナトリウム、ヨ
    ウ化ナトリウム、塩化カリウム、臭化カリウム、
    ヨウ化カリウム、塩化ルビジウム、臭化ルビジウ
    ム、ヨウ化ルビジウム、塩化セシウム、臭化セシ
    ウムおよびヨウ化セシウムから成る群から選ばれ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の
    方法。 6 上記ポリイソシアナートが式 R(N=C=X)o (上記式中、Rは1〜20個の炭素原子を含む脂肪
    族鎖、4〜20個の炭素原子を含むシクロ脂肪族
    環、6〜20個の炭素原子を含む芳香族核およびこ
    れらの組合せであり、Xは酸素または硫黄であり
    且つnは2または3である) を有することを特徴とする特許請求の範囲第1〜
    5項の何れか一つの項記載の方法。 7 該芳香族ジアミンが6〜20個の炭素原子を含
    有することを特徴とする特許請求の範囲第1〜6
    項の何れか一つの項記載の方法。 8 該芳香族ジアミンがp−フエニレンジアミ
    ン、m−フエニレンジアミン、4・4′−メチレン
    ビス(2−メトキシアニリン)、4・4′−メチレ
    ンビス−(N−メチルアニリン)、2・4−トルエ
    ンジアミン、2・6−トルエンジアミンベンジジ
    ン、3・3′−ジメチルベンジジン、3・3′−ジメ
    トキシベンジジン、ジクロロベンジジン、メチル
    ビス(2−クロロアニリン)、4・4′−メチレン
    ジアニリン及びラセミ2・3−ジ(4−アミノフ
    エニル)ブタンより成る群から選ばれることを特
    徴とする特許請求の範囲第1〜7項の何れか一つ
    の項記載の方法。
JP3991677A 1976-04-07 1977-04-07 Urethaneeurea elastomer Granted JPS52123492A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/674,459 US4071492A (en) 1976-04-07 1976-04-07 Polyurethane-urea elastomers based on propylene oxide-tetrahydrofuran copolymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52123492A JPS52123492A (en) 1977-10-17
JPS6154812B2 true JPS6154812B2 (ja) 1986-11-25

Family

ID=24706688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3991677A Granted JPS52123492A (en) 1976-04-07 1977-04-07 Urethaneeurea elastomer

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4071492A (ja)
JP (1) JPS52123492A (ja)
AU (1) AU511473B2 (ja)
BE (1) BE853323A (ja)
CA (1) CA1121940A (ja)
DE (1) DE2715845A1 (ja)
ES (1) ES457612A1 (ja)
FR (1) FR2347393A1 (ja)
GB (1) GB1546595A (ja)
IT (1) IT1073242B (ja)
NL (1) NL7703926A (ja)
NO (1) NO146675C (ja)
SE (1) SE437524B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4224432A (en) * 1978-12-11 1980-09-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyurethanes prepared with tetrahydrofuran-alkylene oxide polymerizates having low oligomeric cyclic ether content
US4202964A (en) * 1978-03-16 1980-05-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for reducing oligomeric cyclic ether content of a polymerizate
DE2964245D1 (en) * 1978-03-16 1983-01-20 Du Pont Polyurethanes prepared with tetrahydrofuran-alkylene oxide polymerizates having low oligomeric cyclic ether content, processes for preparing the same, and articles and fibers of the polyurethanes
JPS5531871A (en) * 1978-08-29 1980-03-06 Furukawa Electric Co Ltd:The Polyethylene resin composition filled with large amount of inorganic material
US4251654A (en) * 1979-08-14 1981-02-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Copolyether glycols of tetrahydrofuran and alkylene oxides having low oligomeric cyclic ether content
US4436784A (en) 1982-02-25 1984-03-13 Armstrong World Industries, Inc. Process for preparing plasticized polyvinyl chloride substrates comprising a moisture-cured polyurethane coating and the products resulting therefrom
US4465535A (en) * 1983-09-12 1984-08-14 The Firestone Tire & Rubber Company Adhering cured polymers or prepolymers to high natural rubber content elastomer
US4590254A (en) * 1985-04-29 1986-05-20 Ppg Industries, Inc. Non-aqueous poly(urethane-urea)
GB2223025B (en) * 1988-09-27 1992-02-12 Shengcai Zhao Polyurethane plug and method of making the same
US5106884A (en) * 1988-10-28 1992-04-21 The Dow Chemical Company Flexible polyurea foams having controlled load bearing qualities
US5183877A (en) * 1991-10-25 1993-02-02 H. B. Fuller Company Polyurea or polyurea-urethane adhesive for bonding elastomers
US6127505A (en) * 1995-02-02 2000-10-03 Simula Inc. Impact resistant polyurethane and method of manufacture thereof
US5811506A (en) * 1997-02-03 1998-09-22 Simula Inc. Extrudable thermoplastic elastomeric urea-extended polyurethane
US6258917B1 (en) 1996-05-21 2001-07-10 Simula, Inc. Extrudable thermoplastic elastomeric urea-extended polyurethane
US6638983B1 (en) * 1999-02-04 2003-10-28 Ondeo Nalco Company Demulsification of water-in-oil emulsions
JP4731910B2 (ja) * 2002-11-04 2011-07-27 インヴィスタ テクノロジーズ エスアエルエル ポリ(ウレア/ウレタン)の水性分散体
US8217133B2 (en) * 2006-03-08 2012-07-10 Chemtura Corporation Storage stable one component polyurethane system
EP2774936A1 (en) * 2009-12-11 2014-09-10 Invista Technologies S.à.r.l. Improved elastomeric compositions
JP5836364B2 (ja) 2011-03-14 2015-12-24 旭化成せんい株式会社 ポリウレタン弾性繊維
WO2014004110A1 (en) * 2012-06-25 2014-01-03 Invista Technologies S.A R.L. Controlled partial depolymerization process for polytetramethylene ether glycol molecular weight distribution narrowing
CL2013000959A1 (es) * 2013-03-15 2013-08-23 Sika Technology Ag Composicion en base a poliuretano que comprende un prepolimero de poliuretano, un agente de curado que comprende una poliamina aromatica mononuclear, un disolvente y un plastificante; metodo de reparacion de defectos en sustratos elasticos; proceso de union de sustratos flexibles; y uso de dicha composicion.
US10131746B2 (en) * 2013-08-15 2018-11-20 Dow Global Technologies Llc Process to produce polycarbamate, polycarbamate produced thereby and a coating composition comprising the polycarbamate
US9321877B2 (en) * 2013-09-24 2016-04-26 Chemtura Corporation Plasticizer free curing composition

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3034791A (en) * 1960-04-26 1962-05-15 Du Pont Polyurethane golf ball covers
GB1028722A (en) * 1965-01-11 1966-05-04 Ici Ltd Improvements in or relating to the manufacture of polyurethane foams
BE672108A (ja) * 1964-11-10
US3425999A (en) * 1966-07-11 1969-02-04 Wyandotte Chemicals Corp Tetrahydrofuran-ethylene oxide polyether urethane-urea polymers
US3489723A (en) * 1966-12-06 1970-01-13 Nopco Chem Co Two-component castable polyurethane elastomer composition and use
DE2003706C3 (de) * 1970-01-28 1980-06-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Harnstoffelastomeren
USRE28424E (en) 1970-07-06 1975-05-20 Firestone Tire & Rubber Co Elastombric articles free from reinforcing elements
US3755261A (en) * 1972-05-01 1973-08-28 Du Pont Curing of amine curable polymers diamines with complexes of selected and alkali metal salts
US3891606A (en) * 1973-07-12 1975-06-24 Du Pont Curing with complexes of selected diamines and alkali metal salts
US3888831A (en) * 1973-10-01 1975-06-10 Du Pont Curing with complexes of selected diamines and alkali metal salts
US3899438A (en) * 1973-10-17 1975-08-12 Du Pont Simultaneous reaction and dispersion of 4,4-methylene dianiline-salt mixtures to form complexes thereof
US3900447A (en) * 1974-04-30 1975-08-19 Du Pont Thermally activated promoters for salt complex curing agents

Also Published As

Publication number Publication date
NL7703926A (nl) 1977-10-11
FR2347393B1 (ja) 1983-02-18
IT1073242B (it) 1985-04-13
SE7704001L (sv) 1977-10-08
GB1546595A (en) 1979-05-23
CA1121940A (en) 1982-04-13
US4071492A (en) 1978-01-31
JPS52123492A (en) 1977-10-17
DE2715845A1 (de) 1977-10-20
NO771107L (no) 1977-10-10
ES457612A1 (es) 1978-07-16
FR2347393A1 (fr) 1977-11-04
AU2378477A (en) 1978-10-05
DE2715845C2 (ja) 1987-05-27
NO146675C (no) 1982-11-17
AU511473B2 (en) 1980-08-21
SE437524B (sv) 1985-03-04
NO146675B (no) 1982-08-09
BE853323A (fr) 1977-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6154812B2 (ja)
JP3243259B2 (ja) 高分子量ポリオール又はポリアミンを用いたエラストマーの製造方法
JP2517744B2 (ja) プレポリマ−およびポリウレタン/尿素エラストマ−の製造方法
KR900002855B1 (ko) 연쇄연장제 혼합물을 사용하여 폴리우레탄 탄성 중합체를 제조하는 2단계 방법
JPS587648B2 (ja) ポリエ−テルウレタンポリマ−の製造方法
JPH02185513A (ja) シクロヘキサンジイソシアネートおよび高温遂行特性を有するポリウレタンの製造方法
JPH021842B2 (ja)
US4316967A (en) Amine terminated polymers and the formation of block copolymers
CA1225786A (en) Process for the production of polyurethane urea elastomers
CN109608606A (zh) 一种采矿车用聚氨酯实心轮胎的制备方法
US4151222A (en) Amine terminated polymers and the formation of block copolymers
US4298707A (en) Amine terminated polymers and the formation of block copolymers
CN111875768B (zh) 一种低回弹、低压缩永久变形的聚氨酯弹性体的制备方法
NO152783B (no) Bisaminopyridiner med anvendelse som kobler- og/eller fremkallerkomponenter for oksydasjonsfargestoffer
US4299932A (en) Amine terminated polymers and the formation of block copolymers
US3897400A (en) Polyurethane cured with an aromatic monosulfide diamine
CA1065995A (en) Catalysis of amine curable polymers by high dielectric constant compounds
US4814411A (en) Increased reactivity of isocyanate terminated polyether prepolymers with metal halide salt complexes of methylenedianiline
JPH11279255A (ja) ポリウレタンエラストマー及びその製造法
JPS6251966B2 (ja)
JPH03281519A (ja) ポリウレタンエラストマーの製造方法
CN114763402B (zh) 一种耐热聚氨酯泡沫及其制备方法
JPH0355488B2 (ja)
CA1130040A (en) Compositions for preparing elastomeric urethane/urea block copolymers
JPH023805B2 (ja)