JPS6154792B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6154792B2
JPS6154792B2 JP52144922A JP14492277A JPS6154792B2 JP S6154792 B2 JPS6154792 B2 JP S6154792B2 JP 52144922 A JP52144922 A JP 52144922A JP 14492277 A JP14492277 A JP 14492277A JP S6154792 B2 JPS6154792 B2 JP S6154792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxazolidinone
group
substituted phenyl
dimethoxyphenyl
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52144922A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5382777A (en
Inventor
Fuuto Andoreasu
Shumiihien Rarufu
Keeru Uorufuganku
Pasheruke Geruto
Uahateru Herumuuto
Hansu Shunaidaa Heruberuto
Parenshaato Deiitaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19762655369 external-priority patent/DE2655369A1/de
Priority claimed from DE19772745320 external-priority patent/DE2745320A1/de
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JPS5382777A publication Critical patent/JPS5382777A/ja
Publication of JPS6154792B2 publication Critical patent/JPS6154792B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/24Oxygen atoms attached in position 2 with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen atoms, attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/08Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D277/12Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/14Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/08Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D277/12Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/16Sulfur atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、一般式: 〔式中R1は低級アルキル基又はシクロアルキル基
を表わし、R2は水素、低級アルキル基、シクロ
アルキル基、フエニル基、アルアルキル基、アリ
ル基、プロピニル基、メタリル基またはテトラヒ
ドロフラニル基を表わし、R3は水素、低級アル
キル基、アルアルキル基又はアシル基を表わし、
R4は水素又は低級アルキル基を表わし、R5は水
素、低級アルキル基又は低級アルコキシカルボニ
ル基を表わし、Xは酸素又は硫黄を表わすが、双
方のXは同時に硫黄を表わさないものとする〕で
示される5−(置換フエニル)−オキサゾリジノン
及びその硫黄同族体並びにその製造法に関する。 一般式の化合物は不斉炭素原子を有し、それ
故ラセミ化合物並びに光学対掌体として存在して
いてもよい。 低級アルキルとは、6個までのC原子を有する
アルキル基である。例えばメチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert
−ブチル、ペンチル、2−メチルブチル、2・2
−ジメチルプロピル及びヘキシルが挙げられる。
低級アルキル基は、例えばハロゲン、殊に弗素、
塩素及び臭素で1個所以上置換されていてもよ
い。ハロゲン置換のアルキル基の例は、2−クロ
ルエチル、3−クロルプロピル、4−ブロムブチ
ル、ジフルオルメチル、トリフルオルメチル、
1・1・2−トリフルオル−2−クロルエチル、
3・3・3−トリフルオルプロピル、2・2・
3・3・3−ペンタフルオルプロピル、1・1・
1・3・3・3−ヘキサフルオル−2−プロピル
である。アルキル基の置換分としては、更にヒド
ロキシ基、例えば2−ヒドロキシエチル又は3−
ヒドロキシプロピル、カルボキシ基、例えばカル
ボキシメチル又はカルボキシエチル、アルコキシ
基(アルコキシ基はC原子1〜5個を有する)、
例えばエトキシメチル、イソプロポキシメチル、
2−メトキシエチル、2−イソプロポキシエチ
ル、2−ブトキシエチル、2−イソブトキシエチ
ル、3−ベントキシエチルがこれに該当する。し
かしながらアルコキシ基は、例えば3−テトラヒ
ドロピラニル基のように閉環してもよい(環式エ
ーテル基)。 低級アルキル基は、窒素が場合により好ましく
はC原子1〜5個を有するアルキル基によつてモ
ノ置換又はジ置換されていてもよいか又は4〜7
員環の成分であるアミノ基で末端が置換されてい
てもよい。N−置換のアルキル基はアミノメチ
ル、2−メチルアミノエチル、2−ジメチルアミ
ノエチル、2−ジエチルアミノエチル、3−ジメ
チルアミノプロピル、3−エチルメチルアミノプ
ロピル、ピロリジノ、ピペリジノ、N−メチルピ
ペラジノ、ヘキサメチレンイミノその他である。 シクロアルキル基は、好ましくはC原子3〜7
個を有する。優れているのはシクロプロピル基、
シクロプロピルメチル基、シクロペンチル基及び
シクロヘキシル基である。 アリール基又はアルアルキル基としては、殊に
フエニル基及びベンジル基がこれに該当し、これ
らは場合により公知方法で置換されていてもよ
い。 アシル基としては、生理学上認容性カルボン酸
のすべての基がこれに該当する。好ましいものは
炭素原子1〜18個、好ましくは炭素原子2〜8個
を有するアルカノイル酸から誘導されるもの、例
えば一塩基性アルカノイル酸、例えば蟻酸、酢
酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、α−エチル
酪酸、ピバリン酸、吉草酸、イソ吉草酸、α−エ
チル吉草酸、トリメチル酢酸、2−メチル酪酸、
3−エチル酪酸、カプロン酸、トリエチル酢酸、
エナント酸又はカプリル酸、又は環式酸、好まし
くは脂環式酸、例えばシクロプロピリデン酢酸、
シクロブチルカルボン酸、シクロペンチルカルボ
ン酸、シクロペンチル酢酸、β−シクロペンチル
プロピオン酸、シクロヘキシルカルボン酸又はシ
クロヘキシル酢酸又はカルボ環式アリール酸又は
アルアルキル酸、例えば安息香酸、2−、3−又
は4−メチル安息香酸である。 アシル基の化学的性質は、本発明による化合物
の性質に対してアシル基が有毒に作用しない限り
重要ではないので、他の脂肪族及び芳香族の置換
されていない及び置換されている一塩基性、二塩
基性及び多塩基性カルボン酸、18個までの炭素原
子、好ましくは8個までの炭素原子を有する飽和
及び不飽和の脂肪族、芳香脂肪族及び芳香族カル
ボン酸も適当である。 例えばウンデシル酸、ドデカン酸、テトラデカ
ン酸、ヘキサデカン酸、オクタデカン酸、パルミ
チン酸、ステアリン酸及びβ−シクロヘキシルプ
ロピオン酸、2・3−、2・4−、2・6−、
3・4−及び3・5−ジメチル安息香酸、エチル
安息香酸、ナフトエ酸、3−メチル−α−ナフト
エ酸、β−フエニルプロピオン酸、ジフエニル酢
酸及びα−ナフチル酢酸又はカルバミン酸、例え
ばフエニルカルバミン酸、n−ブチルカルバミン
酸、ジメチルカルバミン酸、ジエチルカルバミン
酸及びアロフアン酸又は複素環式酸、例えばβ−
フリルカルボン酸、ピロルカルボン酸、β−ピロ
リジノプロピオン酸、N−メチルピロリジノ−2
−カルボン酸、6−ヒドロキシ−インドリル−3
−酢酸、N−メチルモルホリノ−2−カルボン酸
及びピロル−2−カルボン酸が挙げられる。アシ
ル基は一個所又は数個所置換されていてもよい。
置換分としては、例えば次の基が挙げられる:ヒ
ドロキシ、ハロ、アルコキシ、アルアルコキシ、
アシルオキシ、スルホニルオキシ、アミド、スル
フアト、ニトロ、メルカプト及びシアノ、グリコ
ール酸、乳酸、クエン酸、酒石酸、マレイン酸、
グリセリン酸、マノン酸、グルコン酸及びサリチ
ル酸のアシル基又はアミノ酸、例えばグリシン、
アミノプロピオン酸、ジグリコールアミノ酸及び
トリグリコールアミノ酸、メチルグリシン、ジメ
チルグリシン、ジエチルグリシンのアシル基。更
にp−アミノサリチル酸、p−アミノ安息香酸、
エチルメルカプト酢酸、ベンジルメルカプト酢
酸、クロル酢酸、フルオル酢酸、トリクロル酢
酸、トリフルオル酢酸、チオグリコール酸、m−
ニトトロ安息香酸、2・3・4−トリメトキシ安
息香酸、フエノキシ酢酸及びα−ナフチルオキシ
酢酸のアシル基が挙げられる。更に、蟻酸のアル
コキシル化又はアルアルコキシ化アシル基、例え
ばカルプエトキシ及びカルボベンジルオキシが挙
げられる。 本発明による一般式の化合物は、重要な薬理
学的性質を有する。この化合物は中枢抑制性、抗
ドパミン作用(antidopaminerge)、抗侵害及び
抗痙れん作用を有し、それ故神経弛緩剤、例えば
クロルプロマジン又はハロペリドールに対する類
似性を有する。しかしながら本発明による化合物
は、定型的神経弛緩剤とは、受容体による帰還の
メカニズム(超ピラミド型副作用の減少)の別種
の影響によつて異なる。 更に、本発明による化合物は著しいホスホジエ
ステラーゼ抑制性を有し、それ故環状ヌクレオチ
ドの物質代謝に影響を及ぼす。制御された細胞の
成長は、環状ヌクレオチドによつて決定的に調整
され〔パスタン(Pastan)その他、1975年〕、制
御されない細胞増殖性組織では、環状ヌクレオチ
ドは例えば減少する〔リアン(Ryan)及びハイ
ドリツク(Heidrick)、1974年、ブールヘーズ
(Voorhees)その他、1974年〕ので、化合物は過
増殖性で制御されない細胞の増加にともなつて生
じる疾病、例えば乾癬、真性赤血球増加症、神経
芽細胞腫、免疫学上の疾病、例えば気管支ぜんそ
く及び環状ヌクレオチドの物質代謝で障害が存在
する血栓塞栓疾病を治療するのに適当である
〔Tateson、J.E.;Trist、D.G.、Inhibition of
adenosine−3′・5′−cyclic monophosphate
phosphodiesterase by potential antiallergic
compounds;Life Sci.第18巻、第153〜162頁、
1976年;De Gaetano、G.、Pharmacology of
platelet aggregation;pharmacol.Res.Commun.
第7巻、第301〜309頁、1975年〕。 前記作用に基づいて、本発明による化合物は薬
学製剤の形で前記疾病に使用することができる。
製剤の製造は経口又は非経口的使用に常用の担持
物質、例えば水、アルコール、ゼラチン、ゴム、
乳糖、澱粉、ステアリン酸マグネシウム、タル
ク、植物油、ポリアルキレングリコールその他を
用いて行なう。製剤は固体形で錠剤、カプセル、
糖衣錠、坐薬又は液体形で溶液、懸濁液又はエマ
ルジヨンとして存在することができる。 本発明は、更にI式の化合物の製造法に関し、
これは公知方法で一般式: 〔式中R1〜R5は前記のものを表わす〕で示される
2−アミノ−1−(3・4−ジ置換フエニル)エ
タノールを、一般式: 〔式中X′及びYは共にO−アルキル基、イミダゾ
ール基又はClを表わすか、又はX′がOである場
合にYはClを表わす〕で示される炭酸誘導体又
は式:S=C=Sで示されるチオ炭酸誘導体と不
活性溶剤中で塩基性触媒の存在で熱時に反応さ
せ、引続き存在する芳香族脂肪族エーテル基をラ
ネー・ニツケル又は貴金属触媒を用いる水素添加
によりヒドロキシ基に変えるか、又は遊離ヒドロ
キシ基をアルキル化又はアリール化するか、もし
くはR3が水素を表わす場合にはN−アシル化又
はN−アルキル化することからなる。 式の化合物の環化反応は、一般式のすべて
の炭酸−又はチオ炭酸誘導体を用いて行なうこと
ができる。 使用した溶剤は、好ましくは反応体に対して不
活性である。例えばエーテル、例えばジエチルエ
ーテル、グリコールジメチルエーテル又はジエチ
レングリコールジメチルエーテル、脂肪族及び芳
香族炭化水素、例えばヘキサン、ベンゾール、ト
ルオール、キシロール及びメシメチレンが挙げら
れるが、アルコール、例えばメタノール、エタノ
ール、プロパノール、ブタノール並びにジメチル
スルホキシド、グリコールモノメチルエーテル及
びジエチレングリコールモノメチルエーテルも挙
げられる。 反応は、好ましくは熱時に行なう。温度は室温
以上でなければならず、反応混合物の沸点迄達
し、その際温度範囲60〜200℃、好ましくは100〜
160℃を使用する。 環化反応は、塩基性触媒の存在で行なう。適当
な塩基性触媒はアルカリ金属とアルカリ土類金属
との炭酸塩、特にアルコレート、例えばナトリウ
ムメチレート及び炭酸カリウムである。しかしな
がら特にX′又はYが塩素の場合には有機塩基、
例えばピドリジン、トリエチルアミン、アルカリ
金属及びアルカリ土類金属の水酸化物、例えば水
酸化ナトリウムも適当である。X′及びYが塩素
の場合には、塩基性触媒の添加を省くこともでき
る。X′及びYがイミダゾール基の場合には、好
ましくは室温で操作し、その際溶剤としてジメチ
ルホルムアミド、テトラヒドロフラン、塩化メチ
レンが適当である。例えばベンジル基の還元性脱
離により芳香脂肪族エーテル基をヒドロキシ基に
変えるのは、ラネー・ニツケルを用いるか、又は
白金、パラジウム又はロジウムのような貴金属触
媒を用いる水素添加によつて行なわれ、この場合
該触媒は担持物質、例えばカーボン、炭酸カルシ
ウム又は硫酸カルシウム又は硫酸バリウムに担持
されていてもよい。溶剤としては、本発明の条件
下で還元剤に対して不活性のすべてのものを使用
することができる。例えば有機酸、例えば酢酸及
びプロピオン酸、低級アルコール、例えばメタノ
ール及びエタノール、エステル、例えば酢酸エス
テル、脂肪族、脂環式及び芳香族炭化水素、例え
ばヘキサン、シクロヘキサン及びベンゾールが挙
げられる。 O−アルキル化(R2は水素を表わす)は、同
じようにして公知方法で行なう。アルキル化は、
好ましくはR2−ハロゲン化物、−メシレート又は
−トシレートで行なう。ハロゲン化物としては、
塩化物、臭化物及び沃化物が適当である。アルキ
ル化するためには式のヒドロキシ化合物を、例
えば極性溶剤にとかし、塩基の存在でアルキル化
剤と温度30〜150℃で加熱する。塩基としては、
例えば次のものが適当である:水素化ナトリウ
ム、炭酸カリウム、アルカリ金属アルコレート、
例えばナトリウムエチレート、カリウムブチレー
ト及びカリウム−tert−ブチレート。溶剤として
はジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、ヘキサメチル燐酸トリアミド、アセトニトリ
ル、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、ケトン、例えばアセトン及びメ
チルイソブチルケトン並びにアルコール、例えば
エタノール、ブタノール及びtert−ブタノールが
これに該当する。 式の化合物のカルボニル酸素又は環の酸素の
硫黄への置換は公知方法、例えばシエーレン
(Scheeren)その他著:Synthesis、第149頁
(1973年)によつて行なう。 このためには、例えば塩基の存在で溶剤又は溶
剤混合物にとかしたポリサルフアイド、例えば五
硫化燐が適当である。反応は懸濁液中で行なうこ
ともできる。適当な溶剤又は懸濁剤は、例えばア
セトニトリル、テトラヒドロフラン、ジエチルエ
ーテル、グリコールジメチルエーテル及びピリジ
ンである。塩基としては、炭酸水素ナトリウム、
炭酸カリウムのその他が適当である。反応は30〜
120℃で約3〜24時間後に終了する。 N−アシル化又はN−アルキル化(R3=H)
は、同じようにして公知方法で行なう。このよう
にして、アミノ化合物を極性溶剤にとかし、塩形
成体の存在でハロゲン化アルキル又は−アリール
又は−アシル又は無水アシルと40〜150℃で加熱
する。極性溶剤としては、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン並びにアルコール、例えばエタノ
ール及びブタノールを使用することができる。適
当な塩形成体は、例えば水素化ナトリウム、炭酸
カリウム、アルカリ金属アルコレート、例えばナ
トリウムエチレート、カリウム−tert−ブチレー
トその他である。ハロゲンアリール、例えばヨー
ドベンゾールとの反応は、溶剤を用いないで好ま
しくは銅粉末の存在で行なうこともできる。 次に実施例につき本発明を説明する。 例 1 5−(3−ベンジルオキシ−4−メトキシフエ
ニル)−2−オキサゾリジノン 3−ベンジルオキシ−4−メトキシベンズアル
デヒド318.6mモルを、エーテル1200mlに溶解す
る。これにシアン化カリウム558mモルを、水300
mlにとかした溶液を室温で加える。0℃に冷却
後、十分に撹拌した混合物に2n−硫酸237mモル
を滴加し、反応混合物を室温で12時間撹拌する。
水相の分離後、エーテルを半飽和の食塩溶液50ml
で数回洗浄し、塩化カルシウム上で乾燥する。乾
燥剤を濾別し、エーテル100mlで2回洗浄した
後、粗製の2−(3−ベンジルオキシ−4−メト
キシフエニル)−2−ヒドロキシアセトニトリル
を含有する合した有機相を、次の工程に使用す
る。 同じ方法で3・4−ジメトキシベンズアルデヒ
ドから2−(3・4−ジメトキシフエニル)−2−
ヒドロキシアセトニトリル、及び3−シクロペン
チルオキシ−4−メトキシベンズアルデヒドから
2−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ
フエニル)−2−ヒドロキシアセトニトリルを製
造した。 水素化リチウムアルミニウム1.3モルを、無水
エーテル1に数回に分けて懸濁させ、冷却及び
十分に撹拌しながら、2−(3−ベンジルオキシ
−4−メトキシフエニル)−2−ヒドロキシアセ
トニトリルのエーテル溶液を、弱い還流が生じる
のに過ぎないように滴加する。室温で1夜撹拌
後、冷却しながら初めに酢酸エステル400ml、後
に水600mlを滴加する。その後生じる沈殿物を吸
収濾過し、残渣をエーテル:水(1:1)それぞ
れ200mlで2回洗浄する。採集した濾液を濃縮
し、半濃縮の塩酸300mlに吸収させる。この溶液
を酢酸エステルそれぞれ200mlで2回抽出する。
酢酸エステル相を捨て、塩酸溶液を冷却し、苛性
カリ溶液でアルカリ性にし−場合により沈殿する
アルミニウム塩を吸引濾過する−エーテルそれぞ
れ400mlと3回振盪する。合した有機相を乾燥
し、濾過後、濃縮し、酢酸エステルから再結晶さ
せる。 2%の収率で、2−アミノ−1−(3−ベンジ
ルオキシ−4−メトキシフエニル)−エタノール
(融点101〜102℃)が得られる。 同じ方法で、2−(3・4−ジメトキシフエニ
ル)−2−ヒドロキシアセトニトリルから、49%
の収率で2−アミノ−1−(3・4−ジメトキシ
フエニル)−エタノール(融点80〜81℃、ベンゾ
ールから再結晶、2−(3−シクロペンチルオキ
シ−4−メトキシフエニル)−2−ヒドロキシア
セトニトリルから、70%の収率で2−アミノ−1
−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフ
エニル)−エタノール(油状物)を製造する。 2−アミノ−1−(3−ベンジルオキシ−4−
メトキシフエニル)−エタノールを、次のように
して製造することもできる: 3−ベンジルオキシ−4−メトキシベンズアル
デヒド50mモル及びシアン化トリメチルアリル55
mモルを、無水沃化亜鉛0.567mモルと一緒にし
て窒素化に湿気を遮断して90℃に4時間加熱す
る。続いて無水テトラヒドロフラン15mlに吸収さ
せ、この溶液を、水素化リチウムアルミニウム60
mモルをテトラヒドロフラン35mlに懸濁させた懸
濁液に滴加する。60℃で1時間加熱後に、例1の
ようにして後処理する。酢酸エステルから再結晶
後、2−アミノ−1−(3−ベンジルオキシ−4
−メトキシフエニル)−エタノール(融点100〜
102℃)を、30%の収率で単離する。 2−アミノ−1−(3−ベンジルオキシ−4−
メトキシフエニル)−エタノール36mモルを、ナ
トリウムメチレート50mモル及び炭酸ジエチル
91.4mモルと無水トルオール120mlに懸濁させ、
湿気を遮断して浴温度110℃で2時間加熱し、そ
の際メタノール及びエタノールが溜出する。続い
て最後にトルオールを油ポンプの真空中で溜去さ
せる。残渣をクロロホルム150mlに吸収させ、水
100mlに分配する。水相をクロロホルムそれぞれ
150mlで2回抽出し、合したクロロホルム抽出物
を水100mlで洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮し、
酢酸エステルから再結晶させる。5−(3−ベン
ジルオキシ−4−メトキシフエニル)−2−オキ
サゾリジノン(融点132〜133℃、収率91%)が得
られる。 例 2 例1と同じようにして、相応するアミノアルコ
ールから、次表のオキサゾリジノンを製造する。
【表】 例 3 2−アミノ−1−(3−ベンジルオキシ−4−
メトキシフエニル)−エタノール88.3mモルを、
無水テトラヒドロフラン200mlに溶解し、湿気を
遮断してカルボニルジイミダゾール92.6mモルを
加える。透明な溶液を室温で1夜撹拌する。テト
ラヒドロフランの溜去後、酢酸エステル300mlに
吸収させ、1n−塩酸と2回振盪し、更に飽和の
塩化ナトリウム溶液で中性になるまで洗浄し、乾
燥し、濾過し、濃縮する。 酢酸エステルからの再結晶後に、66%の収率
で、5−(3−ベンジルオキシ−4−メメトキシ
フエニル)−2−オキサゾリジノン(融点83〜91
℃)が得られる。 例 4 5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフエニ
ル)−2−オキサゾリジノン 5−(3−ベンジルオキシ−4−メトキシフエ
ニル)−2−オキサゾリジノン40.6mモルを、エ
ーテル700mlに溶解し、ラネーニツケル(B113、
ドイツチエ・ゴールド・ウント・ジルベル・シヤ
イデアンスタルト・フオールマールス・ロエツス
レル社製)8gの存在で水素圧100気圧下に室温
で2.2時間水素添加する。触媒の濾別後、蒸発濃
縮し、残渣をメタノールから再結晶させる。5−
(3−ヒドロキシ−4−メトキシフエニル)−2−
オキサゾリジノン(融点157〜160℃〔メタノー
ル〕)6.74gが得られる。 例 5 5−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキ
シフエニル)−2−オキサゾリジノン 5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフエニ
ル)−2−オキサゾリジノン7.2mモルを無水ジメ
チルホルムアミド10mlに溶解し、水素化ナトリウ
ム7.9mモルと50℃で1時間撹拌する。冷却後、
臭化シクロペンチル8.6mモルを加え、続いて80
℃で2時間撹拌する反応終了後、ジメチルホルム
アミドを真空中で40℃で除去する。残渣を2n−
苛性ソーダ溶液100mlに吸収させ、クロロホルム
150mlで3回抽出する。合したクロロホルム相を
水で洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮する。残渣
を、酢酸エステル/エーテルから再結晶させる。
70%の収率で、5−(3−シクロペンチルオキシ
−4−メトキシフエニル)−2−オキサゾリジノ
ン(融点111〜112℃)が得られる。 例 6 例5の方法により、5−(3−ヒドロキシ−4
−メトキシフエニル)−2−オキサゾリジノン及
びハロゲン化物及びトシレートR2X″から、次表
の化合物を製造する(R3=R4=R5=H)o略号
は次のものを表わす: DMF=ジメチルホルムアミド Petr=石油エーテル Chlf=クロロホルム Tos=トシレート(Tosylat) NaH=水素化ナトリウム NaOEt=ナトリウムメチレート
【表】
【表】 例 7 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−2−オキ
サゾリジノン及び5−(3・4−ジメトキシフ
エニル)−2−チアゾリジノン 2−アミノ−1−(3・4−ジメトキシフエニ
ル)−エタノール45mモルを、無水ジメチルスル
ホキシド65mlに溶解し、続いて粉末状水酸化カリ
ウム1.8g及び二硫化炭素1.4mlを10℃で加える。
続いて反応混合物を湿気を遮断して2.5時間撹拌
する。ジメチルスルホキシドを真空下に除去した
後、残渣に水100mlを加え、クロロホルム100mlで
3回抽出する。合したクロロホルム相を無水硫酸
マグネシウム上で乾燥し、濾過し濃縮する。残渣
を珪酸ゲル125gによつてクロロホルム:メタノ
ール(96:4)でクロマトグラフイーを行なう。
メタノールからの相応するフラクシヨンの再結晶
後に、9%の収率で5−(3・4−ジメトキシフ
エニル)−2−オキサゾリジンチオン(融点177〜
178℃)と共に、6%の収率で5−(3・4−ジメ
トキシフエニル)−2−チアゾリジノン(融点167
〜169℃)が得られる。 例 8 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−2−チア
ゾリジノン 2−アミノ−1−(3・4−ジメトキシフエニ
ル)−エタノール10mモルを、ピリジン6mlに溶
解し、0℃に冷却しながらトリエチルアミン10m
モルにとかした二硫化炭素11mモルを加え、その
際温度は著しく上る。0℃で1時間撹拌し、続い
て同じ温度で塩化ベンジル10mモルを滴加する。
0℃で1夜撹拌後、バツチを3n−硫酸40mlに吸
収させ、クロロホルムそれぞれ50mlで3回抽出す
る。合したクロロホルム相を、順次に炭酸水素ナ
トリウム及び水で洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮
する。自然に結晶する残渣を、ベンゾール及び酢
酸エステルから再結晶させる。大量の収率で〔2
−(3・4−ジメトキシフエニル)−2−ヒドロキ
シ−エチル〕−ジチオカルバミン酸−ベンジルエ
ステル(融点130〜132℃)が得られる。 無水エーテル50mlにとかした〔2−(3・4−
ジメトキシフエニル)−2−ヒドロキシ−エチ
ル〕−ジチオカルバミン酸−ベンジルエステル
6.07mモルに、三臭化燐2.14mモルを+5℃で滴
加する。バツチを5℃で20時間撹拌後、冷却しな
がらメタノール/水10mlを温度が20℃以上に上ら
ないように滴加する。続いて反応混合物を、慎重
に炭酸水素ナトリウム溶液20mlに撹拌混入する。
これをクロロホルムそれぞれ50mlで3回抽出し、
合した有機相を、順次に炭酸水素ナトリウム溶液
50ml及び水50mlで洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮
する。2−ベンジルチオ−5−(3・4−ジメト
キシフエニル)−1・3−チアゾル−2−イン
が、油状物として80%の収率で得られる。 この油状物をエタノール20mlにとかし、6n−
塩酸20mlを加え、還流を用いて4時間煮沸する。
濃縮後、残渣をエタノール25mlに吸収させ、1n
−苛性ソーダ溶液19mlを加え、室温で3時間撹拌
する。次いで反応混合物を2n−塩酸で中和し、
エタノールを除去し、クロロホルムそれぞれ100
mlと3回振盪する。クロロホルム相を水で洗浄
し、乾燥し、濃縮する。残渣を、珪酸ゲル50gに
よつてクロロホルム/メタノール(96:4)でク
ロマトグラフイーを行なう。相応するフラクシヨ
ンをメタノールから再結晶させ、その際5−
(3・4−ジメトキシフエニル)−2−チアゾリジ
ノン(融点167〜169℃)が50%得られる。 例 9 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−2−オキ
サゾリジノン−3−カルボン酸アニリド 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−2−オキ
サゾリジノン0.5mモルを、イソシアン酸フエニ
ル3ml中で160℃で3時間加熱する。冷却後、反
応混合物を真空中で濃縮し、珪酸ゲル50gによつ
てシクロヘキサン/酢酸エステル(1:1)でク
ロマトグラフイーを行なう。酢酸エステルからの
相応するフラクシヨンの再結晶後に、60%の収率
で、5−(3・4−ジメトキシフエニル)−2−オ
キサゾリジノン−3−カルボン酸アニリド(融点
175〜182℃)が得られる。 例 10 2−アミノ−1−(3・4−ジメトキシフエニ
ル)−エタノール100mモルを、クロロホルム100
mlにとかす。0℃に冷却後、ホスゲン100mモル
をクロロホルム100mlにとかした溶液を、内部の
温度が5℃以上にならないように徐々に滴加す
る。5〜10℃で1時間撹拌後、クロロホルム100
mlにとかしたピリジン200mモルを滴加し、3時
間撹拌する。有機相を半飽和の食塩溶液で洗浄し
た後、蒸発濃縮し、メタノールから再結晶させ
る。75%の収率で、5−(3・4−ジメトキシフ
エニル)−2−オキサゾリジノン(融点114〜117
℃)が得られる。 例 11 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−2−オキ
サゾリジノン 2−アミノ−1−(3・4−ジメトキシフエニ
ル)−エタノール5mモルを、2n−苛性ソーダ溶
液5mlにとかす。0℃に冷却した溶液に、クロル
蟻酸エチルエステル10mモルを滴加する。添加の
終了後に、0℃で30分間撹拌する。形成した結晶
を吸引濾過し、水で洗浄し、乾燥する。86%の収
率で、2−(3・4−ジメトキシフエニル)−2−
ヒドロキシエチル−カルバミン酸エチルエステル
(融点90〜92℃)が得られる。 2−(3・4−ジメトキシフエニル)−2−ヒド
ロキシエチル−カルバミン酸エチルエステル3m
モルを、ナトリウムメチレート4mモルと一緒に
トルオール12mlに懸濁させ、湿気を遮断して浴温
度110℃で2時間加熱する。その際メタノール及
びエタノールが溜去する。続いてトルオールを真
空中で除去し、残渣をクロロホルム50mlに吸収さ
せ、水10mlに分配させる。有機相の乾燥、濾過及
び濃縮後、メタノールから再結晶させる。80%の
収率で、5−(3・4−ジメトキシフエニル)−2
−オキサゾリジノン(融点114〜117℃)が得られ
る。 例 12 3−アセチル−5−(3・4−ジメトキシフエ
ニル)−2−オキサゾリジノン 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−2−オキ
サゾリジノン8.9mモルに、無水酢酸10ml及びピ
リジン5mlを加え、100℃で5時間加熱する。濃
縮後、酢酸エステルから再結晶させる。73%の収
率で、3−アセチル−5−(3・4−ジメトキシ
フエニル)−2−オキサゾリジノン(融点175〜
182℃)が得られる。 例 13 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−5−プロ
ピル−2−オキサゾリジノン 無水沃化亜鉛200mgを添加した3・4−ジメト
キシプチロフエノン56mモル及びシアン化トリメ
チルシリル61.4mモルを、窒素下に湿気を遮断し
て90℃で4時間加熱する。反応混合物を無水テト
ラヒドロフラン15mlに吸収させ、水素化リチウム
アルミニウム60mモルを無水テトラヒドロフラン
35mlに懸濁させた懸濁液に滴加し、窒素下に60℃
で1時間加熱し、過剰量の水素化リチウムアルミ
ニウムを、酢酸エステル及び水を滴加して分解す
る。沈殿物を珪酸ゲルによつて吸引濾過し、エタ
ノールで十分に洗浄し、母液を濃縮する。 残渣を酢酸エステルに吸収させ、4n−塩酸で
酸性にし、振盪する。水相を炭酸ナトリウムでPH
9に調節し、食塩を飽和させ、クロロホルムで抽
出する。クロロホルム相を飽和の食塩溶液で中性
になるまで洗浄し、溶剤を、乾燥後に硫酸ナトリ
ウムによつて溜去させる。5−アミノ−4−
(3・4−ジメトキシフエニル)−4−ペンタノー
ルが、油状物として75.5%の収率で得られる。塩
酸塩としての分析試料は、175〜176℃で融解す
る。 5−アミノ−4−(3・4−ジメトキシフエニ
ル)−4−ペンタノール17.35mモルを、無水ジメ
チルホルムアミド10mlに溶かし、98%のカルボニ
ルイミダゾール18.3mモルと無水テトラヒドロフ
ラン中で、湿気を遮断して室温で4日間反応させ
る。溶剤の溜去後、残渣を酢酸エステルに吸収さ
せ、1n−塩酸と2回振盪し、飽和の食塩で中性
になるまで洗浄する。得られた油状物を、珪酸ゲ
ル塔(350g)によつてクロロホルム/メタノー
ル(30:1)で精製する。81.7%の収率で、5−
(3・4−ジメトキシフエニル)−5−プロピル−
2−オキサゾリジノンが、油状物として得られ
る。 例 14 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−5−メチ
ル−2−オキサゾリジノン 例13と同じようにして、3・4−ジメトキシア
セトフエノンから、5−(3・4−ジメトキシフ
エニル)−5−メチル−2−オキサゾリジノン
(融点98〜101℃)が全収率30%で得られる。 例 15 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−2−オキ
サゾリジノン10mモルを、無水ジメチルホルムア
ミド20mlにとかし、水素化ナトリウム11mモルを
加える。続いて40℃で40分間撹拌する。冷却後、
ジメチルホルムアミド5mlにとかした沃化メチル
20mモルを滴加し、添加の終了後、50℃で6時間
撹拌する。ジメチルホルムアミドを除去した後
に、クロロホルムに吸収させ、先づ少量の水で、
次いで飽和の食塩溶液で洗浄し、乾燥し、濾過
し、濃縮する。残渣を珪酸ゲル60gによつてクロ
ロホルム/メタノール(96:4)でクロマトグラ
フイーを行なう。エタノールからの再結晶後、60
%の収率で、5−(3・4−ジメトキシフエニ
ル)−3−メチル−2−オキサゾリジノン(融点
132〜133℃)が得られる。 例 16 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−2−オキ
サゾリジノン−3−カルボン酸−ベンジルエス
テル 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−2−オキ
サゾリジノン6.25mモルを、ジオキサン30mlにと
かし、2n−苛性ソーダ溶液6.25ml(12.50mモ
ル)を加える。+4℃でバツチに塩化カルボベン
ゾキシ12.5mlを加え、この温度で4時間撹拌す
る。 2n−苛性ソーダ溶液50mlを加えた後、酢酸エ
ステルそれぞれ50mlで3回抽出する。酢酸エステ
ル相を、2n−苛性ソーダ溶液で1回及び水それ
ぞれ50mlで2回洗浄し、シコン(Sikkon)で
乾燥し、濾過し、濃縮する。なお含まれている塩
化カルボベンゾキシを1mmHgで100℃で除去した
後、残渣を酢酸エステル/石油エーテルから再結
晶させ、64%の収率で、5−(3・4−ジメトキ
シフエニル)−2−オキサゾリジノン−3−カル
ボン酸ベンジルエステル(融点124〜126℃)が得
られる。 例 17 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−2−オキ
サゾリジノン−3−カルボン酸エチルエステル 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−オキサゾ
リジノン5mモルを、トリオール(無水)20mlに
トリエチルアミン10mモルと一緒に湿気を遮断し
て0℃で加える。バツチにクロル蟻酸エチルエス
テル10mモルを加え、還流を用いて4時間煮沸
し、1夜放置する。晶出した生成物を吸引濾過
後、トリエチルアミン7.6mモル及びクロル蟻酸
エチルエステル7.6mモルと煮沸する。晶出した
生成物を再び吸引濾過する;合した濾液を蒸発濃
縮する。珪酸ゲル80gにより溶離剤としてのシク
ロヘキサン/酢酸エステル(1:1)で、残渣を
クロマトグラフイーを行なうことにより、43%の
収率で、5−(3・4−ジメトキシフエニル)−2
−オキサゾリジノン−1−カルボン酸エチルエス
テル(融点181〜185℃)が得られる。 例 18 例15と同じようにして、5−(3・4−ジメト
キシフエニル)−2−オキサゾリジノンから、次
表のオキサゾリジノンを製造する:
【表】
【表】 例 19 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−4−メチ
ル−2−オキサゾリジノン 2−アミノ−1−(3・4−ジメトキシフエニ
ル)−プロパノール5.5mモルを、クロロホルム50
mlにとかし、カルボニルジイミダゾール1.05g
(6.5mモル)と湿気を遮断して2時間撹拌する。
1夜放置後、蒸溜水50mlで抽出し、乾燥し、濾過
し、濃縮する。珪酸ゲル50gによつてクロロホル
ム/メタノール(95:5)で、残渣をクロマトグ
ラフイーを行ない、酢酸エチル/石油エーテルか
ら再結晶させた後に、24%の収率で、5−(3・
4−ジメトキシフエニル)−4−メチル−2−オ
キサゾリジノン(融点98〜99℃)が得られる。 原料の2−アミノ−1−(3・4−ジメトキシ
フエニル)−プロパノールは、次のようにして製
造した: 塩化メチレン160mlにとかした3・4−ジメト
キシプロピオフエノン100mモルに、塩化メチレ
ン80mlにとかした塩化スルフリル10mlを室温で滴
加する。続いて室温で3.5時間撹拌する。溶剤を
除去し、残渣をシクロヘキサン/石油エーテルか
ら再結晶させた後に、89%の収率で、2′−クロル
−3・4−ジメトキシプロピオフエノン(融点56
〜57℃)が得られる。 2′−クロル−3・4−ジメトキシプロピオフエ
ノン43.86mモルをアセトン230mlにとかし、沃化
カリウム437mg及びジベンジルアミン87.72mモル
と一緒に湿気を遮断して7日間撹拌する。バツチ
を、ジエチルエーテルで1の溶液に希釈し、濾
過し、濃縮する。残渣を珪酸ゲルに吸収させ、珪
酸ゲルを、先づクロロホルムと、続いてエタノー
ルと撹拌し、その都度吸引濾過する。クロロホル
ム相を珪酸ゲル500gによつてクロロホルムでク
ロマトグラフイーを行ない、49%の収率で、2′−
N・N−ジベンジルアミノ−3・4−ジメトキシ
プロピオフエノンが、油状物として得られる。 2′−N・N−ジベンジルアミノ−3・4−ジメ
トキシプロピオフエノン12.39g(31.8mモル)
を、イソプロパノール75mlにとかし、ボラン化ナ
トリウム1.33g(35.05mモル)を加える。室温
で1時間撹拌後、還流を用いて2時間加熱する。
冷却後、バツチを吸引濾過し、残渣を酢酸エステ
ルと煮沸する。濾過後、濾液から59%の収率で、
2′−(N・N−ジベンジルアミノ)−1−(3・4
−メトキシフエニル)プロパノール(融点151〜
152℃)が晶出する。 ジベンジル化合物13.2mモルを、エタノール50
ml中でパラジウム/カーボン(10%)2.64gで水
素圧10atm.g下に90℃で3時間水素化する。吸引
濾過後、濃縮し、エタノールから再結晶させる。
これから64%の収率で、2−アミノ−1−(3・
4−ジメトキシフエニル)−プロパノール(融点
131〜132℃)が得られる。 例 20 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−2−オキ
ソ−オキサゾリジン−4−カルボン酸エチルエ
ステル 2−アミノ−3−(3・4−ジメトキシフエニ
ル)−3−ヒドロキシ−プロピオン酸エチルエス
テル6mモルを、カルボニルジイミダゾール12m
モルとクロロホルム60ml中で湿気を遮断して室温
で4時間撹拌する。続いて水50mlで1回抽出し、
シリカゲル上で1夜乾燥し、濾過し、濃縮する。 残渣を、珪酸ゲル130gによつて溶離剤として
のクロロホルム/メタノール(90:10)でクロマ
トグラフイーを行なう。酢酸エステル/エタノー
ルからの再結晶によつて、34%の収率で、5−
(3・4−ジメトキシフエニル)−2−オキソ−オ
キサゾリジノン−4−カルボン酸エチルエステル
(融点188〜189℃)が得られる。 原料の2−アミノ−4−(3・4−ジメトキシ
フエニル)−3−ヒドロキシ−プロピオン酸−エ
チルエステルは、次のようにして製造した: 3・4−ジメトキシグリシド酸エチルエステル
〔シユナイダー(W.Schneider)その他著;Arch.
Pharm.第299巻、第817頁(1966年)によつて製
造〕44.37mモルを、ジベンジルアミン97.61mモ
ルとエタノール100ml中で還流を用いて湿気を遮
断して4.5時間煮沸する。室温で3日間放置後、
バツチを濃縮し、残渣を珪酸ゲル400gによつて
クロロホルム/メタノール(98:2)でクロマト
グラフイーを行なう。もう1度相応する合したフ
ラクシヨンのクロマトグラフイーによつて、2−
N・N−ジベンジル−4−(3・4−ジメトキシ
フエニル)−3−ヒドロキシ−プロピオン酸−エ
チルエステルが、油状物として89%の収率で得ら
れる。 2−N・N−ジベンジルアミノ−4−(3・4
−ジメトキシフエニル)−3−ヒドロキシプロピ
オン酸エチルエステル22.2mモルを、非変性エタ
ノール100ml中でパラジウム/カーボン(10%)
4.44gで水素圧10atm.g下に90℃で3時間水素化
する。触媒の吸引濾過後、濃縮する。非変性エタ
ノールからの再結晶によつて、80%の収率で、2
−アミノ−4−(3・4−ジメトキシフエニル)−
3−ヒドロキシプロピオン酸エチルエステル(融
点211〜212℃〔分解〕)が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式: 〔式中R1は低級アルキル基又はシクロアルキル基
    を表わし、R2は水素、低級アルキル基、シクロ
    アルキル基、フエニル基、アルアルキル基、アリ
    ル基、プロピニル基、メタリル基またはテトラヒ
    ドロフラニル基を表わし、R3は水素、低級アル
    キル基、アルアルキル基又はアシル基を表わし、
    R4は水素又は低級アルキル基を表わし、R5は水
    素、低級アルキル基又は低級アルコキシカルボニ
    ル基を表わし、Xは酸素又は硫黄を表わすが、双
    方のXは同時に硫黄を表わさないものとする〕で
    示される5−(置換フエニル)−オキサゾリジノン
    及びその硫黄同族体。 2 5−(3−ベンジルオキシ−4−メトキシフ
    エニル)−2−オキサゾリジノンである、特許請
    求の範囲第1項記載の5−(置換フエニル)−オキ
    サゾリジノン。 3 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−2−オ
    キサゾリジノンである、特許請求の範囲第1項記
    載の5−(置換フエニル)−オキサゾリジノン。 4 3−メチル−5−(3・4−ジメトキシフエ
    ニル)−2−オキサゾリジノンである、特許請求
    の範囲第1項記載の5−(置換フエニル)−オキサ
    ゾリジノン。 5 5−(3−メトキシ−4−シクロペンチルオ
    キシフエニル)−2−オキサゾリジノンである、
    特許請求の範囲第1項記載の5−(置換フエニ
    ル)−オキサゾリジノン。 6 5−(3−シクロペンチルオキシ−4−メト
    キシフエニル)−2−オキサゾリジノンである、
    特許請求の範囲第1項記載の5−(置換フエニ
    ル)−オキサゾリジノン。 7 5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフエニ
    ル)−2−オキサゾリジノンである、特許請求の
    範囲第1項記載の5−(置換フエニル)−オキサゾ
    リジノン。 8 5−(3−プロピルオキシ−4−メトキシフ
    エニル)−2−オキサゾリジノンである、特許請
    求の範囲第1項記載の5−(置換フエニル)−オキ
    サゾリジノン。 9 5−(3−イソブチルオキシ−4−メトキシ
    フエニル)−2−オキサゾリジノンである、特許
    請求の範囲第1項記載の5−(置換フエニル)−オ
    キサゾリジノン。 10 5−(3−シクロブチルオキシ−4−メト
    キシフエニル)−2−オキサゾリジノンである、
    特許請求の範囲第1項記載の5−(置換フエニ
    ル)−オキサゾリジノン。 11 5−(3−n−ブトキシ−4−メトキシフ
    エニル)−2−オキサゾリジノンである、特許請
    求の範囲第1項記載の5−(置換フエニル)−オキ
    サゾリジノン。 12 5−(3−アリルオキシ−4−メトキシフ
    エニル)−2−オキサゾリジノンである、特許請
    求の範囲第1項記載の5−(置換フエニル)−オキ
    サゾリジノン。 13 5−(3−プロパルジルオキシ−4−メト
    キシフエニル)−2−オキサゾリジノンである、
    特許請求の範囲第1項記載の5−(置換フエニ
    ル)−オキサゾリジノン。 14 5−(3−メチルアリルオキシ−4−メト
    キシフエニル)−2−オキサゾリジノンである、
    特許請求の範囲第1項記載の5−(置換フエニ
    ル)−オキサゾリジノン。 15 5−(3−フエニルオキシ−4−メトキシ
    フエニル)−2−オキサゾリジノンである、特許
    請求の範囲第1項記載の5−(置換フエニル)−オ
    キサゾリジノン。 16 5−(3−(3−テトラヒドロフラニルオキ
    シ)−2−メトキシフエニル)−2−オキサゾリジ
    ノンである、特許請求の範囲第1項記載の5−
    (置換フエニル)−オキサゾリジノン。 17 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−2−
    オキサゾリジノンである、特許請求の範囲第1項
    記載の5−(置換フエニル)−オキサゾリジノン。 18 6−(3・4−ジメトキシフエニル)−2−
    チアゾリジノンである、特許請求の範囲第1項記
    載の5−(置換フエニル)−オキサゾリジノン。 19 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−2−
    オキサゾリジノン−3−カルボン酸アニリドであ
    る、特許請求の範囲第1項記載の5−(置換フエ
    ニル)−オキサゾリジノン。 20 3−アセチル−5−(3・4−ジメトキシ
    フエニル)−2−オキサゾリジノンである、特許
    請求の範囲第1項記載の5−(置換フエニル)−オ
    キサゾリジノン。 21 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−5−
    メチル−2−オキサゾリジノンである、特許請求
    の範囲第1項記載の5−(置換フエニル)−オキサ
    ゾリジノン。 22 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−5−
    プロピル−2−オキサゾリジノンである、特許請
    求の範囲第1項記載の5−(置換フエニル)−オキ
    サゾリジノン。 23 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−2−
    オキサゾリジノン−3−カルボン酸ベンジルエス
    テルである、特許請求の範囲第1項記載の5−
    (置換フエニル)−オキサゾリジノン。 24 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−2−
    オキサゾリジノン−3−カルボン酸エチルエステ
    ルである、特許請求の範囲第1項記載の5−(置
    換フエニル)−オキサゾリジノン。 25 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−5−
    イソプロピル−2−オキサゾリジノンである、特
    許請求の範囲第1項記載の5−(置換フエニル)−
    オキサゾリジノン。 26 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−3−
    ベンジル−2−オキサゾリジノンである、特許請
    求の範囲第1項記載の5−(置換フエニル)−オキ
    サゾリジノン。 27 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−3−
    (3・4−ジメトキシフエニルエチル)−2−オキ
    サゾリジノンである、特許請求の範囲第1項記載
    の5−(置換フエニル)−オキサゾリジノン。 28 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−5−
    メチル−2−オキサゾリジノンである、特許請求
    の範囲第1項記載の5−(置換フエニル)−オキサ
    ゾリジノン。 29 5−(3・4−ジメトキシフエニル)−2−
    オキソ−オキサゾリジン−4−カルボン酸エチル
    エステルである、特許請求の範囲第1項記載の5
    −(置換フエニル)−オキサゾリジノン。 30 一般式: 〔式中R1は低級アルキル基又はシクロアルキル基
    を表わし、R2は水素、低級アルキル基、シクロ
    アルキル基、フエニル基、アルアルキル基、アリ
    ル基、プロピニル基、メタリル基またはテトラヒ
    ドロフラニル基を表わし、R3は水素、低級アル
    キル基、アルアルキル基又はアシル基を表わし、
    R4は水素又は低級アルキル基を表わし、R5は水
    素、低級アルキル基又は低級アルコキシカルボニ
    ル基を表わし、Xは酸素又は硫黄を表わすが、双
    方のXは同時に硫黄を表わさないものとする〕で
    示される5−(置換フエニル)−オキサゾリジノン
    及びその硫黄同族体を製造する方法において、公
    知方法で一般式: 〔式中R1〜R5は前記のものを表わす〕で示される
    2−アミノ−1−(3・4−ジ置換フエニル)エ
    タノールを、一般式: 〔式中X′及びYは共にO−アルキル基、イミダゾ
    ール基又はClを表わすか、又はX′がOである場
    合にYはClを表わす〕で示される炭酸誘導体又
    は式:S=C=Sで示されるチオ炭酸誘導体と不
    活性溶剤中で塩基性触媒の存在で熱時に反応させ
    ることを特徴とする、5−(置換フエニル)−オキ
    サゾリジノン及びその硫黄同族体の製法。 31 一般式: 〔式中R1は低級アルキル基又はシクロアルキル基
    を表わし、R2は水素、低級アルキル基、シクロ
    アルキル基、フエニル基、アルアルキル基、アリ
    ル基、プロピニル基、メタリル基またはテトラヒ
    ドロフラニル基を表わし、R3は水素、低級アル
    キル基、アルアルキル基又はアシル基を表わし、
    R4は水素又は低級アルキル基を表わし、R5は水
    素、低級アルキル基又は低級アルコキシカルボニ
    ル基を表わし、Xは酸素又は硫黄を表わすが、双
    方のXは同時に硫黄を表わさないものとする〕で
    示される5−(置換フエニル)−オキサゾリジノン
    及びその硫黄同族体を製造する方法において、公
    知方法で一般式: 〔式中R1〜R5は前記のものを表わす〕で示される
    2−アミノ−1−(3・4−ジ置換フエニル)エ
    タノールを、一般式: 〔式中X′及びYは共にO−アルキル基、イミダゾ
    ール基又はClを表わすか、又はX′がOである場
    合にYはClを表わす〕で示される炭酸誘導体又
    は式:S=C=Sで示されるチオ炭酸誘導体と不
    活性溶剤中で塩基性触媒の存在で熱時に反応さ
    せ、引続き存在する芳香脂肪族エーテル基をラネ
    ー・ニツケル又は貴金属触媒を用いる水素添加に
    よりヒドロキシ基に変えるか、又は遊離ヒドロキ
    シ基をアルキル化又はアリール化するか、もしく
    はR3が水素を表わす場合にはN−アシル化又は
    N−アルキル化することを特徴とする、5−(置
    換フエニル)−オキサゾリジノン及びその硫黄同
    族体の製法。
JP14492277A 1976-12-03 1977-12-02 55*substituted phenyl*oxazolidinone and sulfur homologue thereof process for preparing same and medicine containing same Granted JPS5382777A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19762655369 DE2655369A1 (de) 1976-12-03 1976-12-03 5-(subst. phenyl)-oxazolidinone und deren schwefelanaloga sowie verfahren zu deren herstellung
DE19772745320 DE2745320A1 (de) 1977-10-05 1977-10-05 5-(subst. phenyl)-oxazolidinone und deren schwefelanaloga sowie verfahren zu deren herstellung ii

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5382777A JPS5382777A (en) 1978-07-21
JPS6154792B2 true JPS6154792B2 (ja) 1986-11-25

Family

ID=25771221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14492277A Granted JPS5382777A (en) 1976-12-03 1977-12-02 55*substituted phenyl*oxazolidinone and sulfur homologue thereof process for preparing same and medicine containing same

Country Status (19)

Country Link
JP (1) JPS5382777A (ja)
AT (1) AT357529B (ja)
AU (1) AU519994B2 (ja)
CA (1) CA1097657A (ja)
CH (1) CH635578A5 (ja)
CS (1) CS199694B2 (ja)
DD (1) DD133667A5 (ja)
DK (1) DK149850C (ja)
FR (1) FR2372814A1 (ja)
GB (1) GB1588639A (ja)
GR (1) GR64964B (ja)
HU (1) HU175676B (ja)
IE (1) IE46435B1 (ja)
IL (1) IL53520A (ja)
IT (1) IT1089341B (ja)
LU (1) LU78616A1 (ja)
NL (1) NL7713153A (ja)
SE (1) SE441446B (ja)
SU (1) SU888821A3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135098U (ja) * 1988-03-11 1989-09-14

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2701215C2 (de) * 1977-01-13 1982-10-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Thiazolin-2-thionen
US4348393A (en) * 1978-06-09 1982-09-07 Delalande S.A. N-Aryl oxazolidinones, oxazolidinethiones, pyrrolidinones, pyrrolidines and thiazolidinones
DE3438839A1 (de) * 1984-10-19 1986-04-24 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Pharmazeutische praeparate
WO1987006576A1 (en) * 1986-04-29 1987-11-05 Pfizer Inc. Calcium independent camp phosphodiesterase inhibitor antidepressant
US5459145A (en) * 1988-01-19 1995-10-17 Pfizer Inc. Calcium independent camp phosphodiesterase inhibitor antidepressant
WO1991007177A1 (en) * 1989-11-13 1991-05-30 Pfizer Inc. Pyrimidone derivatives and analogs in the treatment of asthma or certain skin disorders
US5461056A (en) * 1992-05-08 1995-10-24 Pfizer Inc. Pyrimidone derivatives and analogs in the treatment of asthma or certain skin disorders
GB9212673D0 (en) * 1992-06-15 1992-07-29 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9222253D0 (en) * 1992-10-23 1992-12-09 Celltech Ltd Chemical compounds
US5622977A (en) * 1992-12-23 1997-04-22 Celltech Therapeutics Limited Tri-substituted (aryl or heteroaryl) derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
GB9226830D0 (en) * 1992-12-23 1993-02-17 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9304919D0 (en) * 1993-03-10 1993-04-28 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9304920D0 (en) * 1993-03-10 1993-04-28 Celltech Ltd Chemical compounds
ATE260911T1 (de) * 1993-12-22 2004-03-15 Celltech R&D Ltd Trisubstituierte phenyl-derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als phosphodiesterase (typ iv) hemmstoffe
GB9326173D0 (en) * 1993-12-22 1994-02-23 Celltech Ltd Chemical compounds and process
US5786354A (en) * 1994-06-21 1998-07-28 Celltech Therapeutics, Limited Tri-substituted phenyl derivatives and processes for their preparation
US6245774B1 (en) 1994-06-21 2001-06-12 Celltech Therapeutics Limited Tri-substituted phenyl or pyridine derivatives
GB9412573D0 (en) * 1994-06-22 1994-08-10 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9412571D0 (en) 1994-06-22 1994-08-10 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9412672D0 (en) * 1994-06-23 1994-08-10 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9523675D0 (en) * 1995-11-20 1996-01-24 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9526245D0 (en) * 1995-12-21 1996-02-21 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9526246D0 (en) * 1995-12-21 1996-02-21 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9608435D0 (en) * 1996-04-24 1996-06-26 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9619284D0 (en) * 1996-09-16 1996-10-30 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9622363D0 (en) 1996-10-28 1997-01-08 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9625184D0 (en) * 1996-12-04 1997-01-22 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6057329A (en) * 1996-12-23 2000-05-02 Celltech Therapeutics Limited Fused polycyclic 2-aminopyrimidine derivatives
GB9705361D0 (en) 1997-03-14 1997-04-30 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9713087D0 (en) * 1997-06-20 1997-08-27 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9914258D0 (en) 1999-06-18 1999-08-18 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9924862D0 (en) 1999-10-20 1999-12-22 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135098U (ja) * 1988-03-11 1989-09-14

Also Published As

Publication number Publication date
IE46435B1 (en) 1983-06-15
DK149850C (da) 1987-04-27
SU888821A3 (ru) 1981-12-07
NL7713153A (nl) 1978-06-06
IT1089341B (it) 1985-06-18
AT357529B (de) 1980-07-10
GB1588639A (en) 1981-04-29
JPS5382777A (en) 1978-07-21
IL53520A (en) 1981-07-31
AU3117577A (en) 1979-06-07
SE7713635L (sv) 1978-06-04
DD133667A5 (de) 1979-01-17
SE441446B (sv) 1985-10-07
IL53520A0 (en) 1978-03-10
DK536677A (da) 1978-06-04
IE772446L (en) 1978-06-03
DK149850B (da) 1986-10-13
ATA868677A (de) 1979-12-15
HU175676B (hu) 1980-09-28
CH635578A5 (en) 1983-04-15
CS199694B2 (en) 1980-07-31
LU78616A1 (ja) 1978-04-20
AU519994B2 (en) 1982-01-07
FR2372814B1 (ja) 1980-10-10
FR2372814A1 (fr) 1978-06-30
CA1097657A (en) 1981-03-17
GR64964B (en) 1980-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6154792B2 (ja)
JP2837139B2 (ja) 耐糖能障害・異常の治療用及び予防用医薬剤
US4186129A (en) 5-(Substituted phenyl)-oxazolidinones and their sulfur analogs
CA2950807A1 (en) Dihydropyrimido fused ring derivative as hbv inhibitor
JP2009544620A (ja) 自己免疫疾患及び炎症のためのプロリン尿素ccr1アンタゴニスト
CA2844982A1 (en) Lysophosphatidic acid receptor antagonists
JPH0283384A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JP2000515133A (ja) 血糖降下性および脂質低下性の化合物
CZ20032452A3 (cs) N-fenylarylsulfonamidová sloučenina, farmaceutická kompozice obsahující tuto sloučeninu jako účinnou složku, syntetický meziprodukt pro tuto sloučeninu a způsob jeho přípravy
JPH0784446B2 (ja) 新規な置換チアゾ−ルおよびオキサゾ−ル化合物
CA2475137C (fr) Nouveaux derives d'oximes heterocycliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
EP0841330B1 (fr) Nouveaux dérivés aminométhyl hétérocycliques, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPH0460597B2 (ja)
JP4704914B2 (ja) α−アミノ酸誘導体及びその医薬用途
FR2758329A1 (fr) Derives d'imidazole-4-butane boronique, leur preparation et leur utilisation en therapeutique
JP2000344748A (ja) 3−芳香族置換プロピオン酸またはアクリル酸化合物
KR101316653B1 (ko) 헤테로고리 화합물의 제조방법
KR20040007631A (ko) 티아졸 ppar-리간드 및 이의 다형체의 제조 방법
JPS6058747B2 (ja) アミノ化合物の製法
JP2579116B2 (ja) 新規な4−メチル−1,3−オキサゾール化合物、それらの調製法およびそれらを含む医薬組成物
US6818776B2 (en) Alkali metal salt of thiazolidine-2,4-dione derivative
JP3750141B2 (ja) チアゾリン誘導体
JP3750143B2 (ja) チアゾリン誘導体
JPH04210984A (ja) 環生成されたイミノチアゾールの製法及び中間体
JPH04225954A (ja) アミド化合物、その医薬用途および新規1−置換ピロリジンメチルアミン類