JPS6154332A - 車両用負荷の制御方法 - Google Patents

車両用負荷の制御方法

Info

Publication number
JPS6154332A
JPS6154332A JP59174791A JP17479184A JPS6154332A JP S6154332 A JPS6154332 A JP S6154332A JP 59174791 A JP59174791 A JP 59174791A JP 17479184 A JP17479184 A JP 17479184A JP S6154332 A JPS6154332 A JP S6154332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
signal
mode
light system
vehicle load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59174791A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Izawa
実 井沢
Tadanao Hamamoto
浜本 忠直
Ryohei Doi
土井 良平
Harumi Doke
治美 道家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP59174791A priority Critical patent/JPS6154332A/ja
Publication of JPS6154332A publication Critical patent/JPS6154332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/116Vehicle at a stop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数ステップの動作モードを有する車両用負荷
の制御方法に関する。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、車両用負荷に対する訊駄な通電を防止
することができてノくツテリの寿命長期化を図9得ろと
共に、斯様な効果を面倒な操作を伴わずして得ることが
でき、さらには安全性の向上をも実現できる車両用負荷
の制♀19方法fC孤供する1ζある。
〔発明の要約〕
本発明は上記目的を達成、するために、JI!阿の走行
状態で走行信号を出力する車速検出回路を設け、複数ス
テップの動作モードを有する制御対電としれたときに車
両用負荷の動作モードを1ステソプ下げると共に、この
後において、フットブレーキの操作状態で出力される第
1の信号及びパーキングブレーキの操作状態で出力され
る第2の信号並ヒニトランスミッションがニュートラル
状L? ニするときに出力される第3の信号がすべて出
力停止されたときに車両用負荷を元の動作モードへ戻す
ようにしたものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
笥1図において、1は複数ステップの動作モードを有す
る車両用負荷たるワイパモータで、これは間欠払拭動作
モード、低速払拭動作モード及び高速払拭動作モード(
以下、各動作モードを夫々INTモード”、LOモード
及びEIIモードと略称する)を有する。2は複数ステ
ップの動作モードを有する車両用負荷たる夜間照明用ラ
イト系で、これはヘッドランプ、スモールランプ、テー
ルランプ、メータパネル照明用ランプ等(何れも図示せ
ず)よシ成シ、動作モードとしてスモールランプ点灯モ
ード及びヘッドランプ点灯モードを有する。5はワイパ
モータ1の前記各モードを創択するための操作スイッチ
(図示せず)を有したワイパ用信号発生回路で、これは
上記操作スイッチのオンに応じて指令信号S3を出力す
る。4!l−1,夜間照明用ライト系2の前記各モード
を選択するための操作スイッチ(図示せず)を有したラ
イト吊用信号発生回路で、上記操作スイッチのオンに応
じて指令信号S4を出力する。尚、ワイパ用信号発生回
路3が有する操作スイッチは、例几ばステアリングコラ
ムから左方に突出された操作レバーの回動操作蔓ζ応じ
てオンされるモーメンタリ形のものとして構成され、ま
た、ライト吊用信号発生回路4が有する操作スイッチは
、例えばステアリングコラムから右方に突出された操作
レバーの所定方向への回1助操作に応じてオンされるモ
ーメンクリ形のものとして構成されている。一方、5は
選択スイッチで、これは外部操作に応じてオンされたと
きにオン信号S5を出力する。6は車速検出回路で、こ
れは車両の走行状態時にその走行速度に応じた走行信号
86を出力する。7はフットゲレーキが操作6れたとき
にオンする連動スイッチ(何れも図示せず)を有したフ
ットブレーキ用信号発生回路で、上記連動スーイッチの
オンに応じて第1の信@S7を出力する。8はパーキン
グブレーキが操作されたときにオンする連動スイッチ(
何れも図示せず)を有したパーキングブレーキ用信号発
生回路で、上記連動スイッチのオンに応じて第2の信号
S8を出力する。9はトランスミッションがニュートラ
ル状態にあるときにこれを検出してオンする検出スイッ
チ(何れも図示せず)と有したトランスミッション用信
号発生回路で、上記検出スイッチのオンに応じて第3の
信号S9を出力する。10は制御回路たるマイクロコン
ピュータで、これはBiJ記指令信号Ss 、 Sa 
、オン信号Ss、走汚信号86.第1の信号Sy、第2
の信号88.第3の信号S9及び(1ハの指令信号が入
力されるように設けられてお)、その入力信号及び予め
記憶した制御用プログラムに基づいてワイパー七−タ1
.夜間照明用ライト系2及び図示しない(山の負荷をド
ライバ11を介して制御する。
第2図にはマイクロフンピユータ10の前に己制御用プ
ログラムのうち本発明の要旨に関保した部分のみが示さ
れておシ、以下これについて述べる。
即ち、「負荷制御」ルーチン(イ)では、指令眞号S3
の入力状態に応じてワイパモータ1を浮止させ若しくは
INTモード、LOモード、EfIモードの何れかのモ
ードで動作させ、指令信号S4の入力状態に応じて夜間
照明用ライト系2を消灯させ若しくはスモールランプ点
灯モード、ヘッドランプ点灯モードの何れかのモードで
点灯させろという制御を行なう。ぞして、「負荷制御」
ルーチン(イ)に引綬く判断行程(0)では「オン信号
Sδが出力されたか否か」を判断し、[NOJの場合に
は「停動コントロール停止」ルーチン(ハ)々び図示し
ない池のルーチンを経て制御用プログラムの先頭アドレ
スへ戻る。上記「停動コントロール停止」ルーチン(ハ
)では、「ライト系if’iコントロール」ルーチン(
ニ)及ヒ[ワイハ停sJ r 7 Fロール」ルーチン
(ホ)が実行されて後述する停励コントロールが行なわ
れていた場合にその停動コントロールを解除するもので
ある。そして、この場合のように選択スイッチ5がオフ
されてオン信号S5が出力されていない状態では、「負
荷制御」ルーチン(イ)9判断行程(ロ)、「停動コン
トロール停止」ルーチン(ハ)、・・・の順に流れるプ
ログラムループが形成され、上記[ライト系停動コント
ロール」ルーチン(ニ)、「ワイパ1挙動コントロール
」ルーチン(ホ)が実行されないため、[停動コントロ
ール停止Jルーチン(ハ)は何らトミ能せず、結果的に
ワイパモータ1.夜間照明用ライト系2がマニュアル制
御されるようになる。
前記判断行程(ロ)で「YEsJと判断された場合、即
ち選択スイッチ5がオンされていた場合には、次の判断
行程(へ)で「車両が走行したか否かJを走置信号S6
に基づいて判断し、l”NOJの場合には前記「停動コ
ントロール浄化」ルーチン(ハ)へ移行し、「YESJ
の場合には判断行程(ト)へ移行する。この判断行程(
ト)では「走行信号S6が出力停止されたか否か」を判
断し、  「NOJの場合即ち車両の走行状態が継続さ
れている場合にureaコントロール停止J停止チル−
チンへ移行し、[YESJの場合即ち走行状態にある車
両が停止された場合には判断行程(チ)に移行する。こ
の判断行程(チ)では「第1の信号S7が出力されたか
否か」を判断し、「NOJの場合には判断行程(す)へ
移行して「第2の信号S8が出力されたか否か」を判断
し、ここでも「NO」となった場合には判断行程(ヌ)
へ移行して「第3の信号S9が出力されたか否かJを判
断し、j’−N OJの場合にはrsrtコントロール
停止」ルーチン(ハ)へ移行する。また上記各判断行程
(テ) 、 (’)’) 、 (ヌ)で1’−YESJ
と判断された各場合には判断行程(ル)へ移行する。従
って、第1.第2.第3の各信号87.88.89がす
べて出力されていない状態、換言すればフットブレーキ
及びパーキングブレーキの操作が解除され且つトランス
ミッションがニュートラル状!虎(こない場合のみ「停
動コントロール停止」ルーチン(ハ)へ移行し、他の状
態では判断行程(ル)へ移行する。この判断行程(ル)
では「走行信号S6の出力停止後にT1秒経過したか否
か」を判断し、IITOJの場合即ち車両停止後に11
秒(数秒程度)が経過していない場合に判断行程(4力
へ移行し、l’−YESJの場合即ち車両停止後にT1
秒経過した場合に「ライト系停動コントロール」ルーチ
ン(ニ)へ移行する。上記判断行程(ヲ)では「走行信
号S6の出力停止後72秒(T2(T+)経過したか否
が」を判断し、「NO」の場合即ち車両停止後に12秒
が経過していないトキに「停動コントロール停止」ルー
チン(ハ)へ移行し、「YESJの場合に「ワ・イバ停
動コントロール」ルーチン(ホ)へ移行する。判11J
F 行N (ル)に引続<rライト系停動コントロール
」ルーチン(ニ)では、夜間照明用ライト系2がヘッド
ランプ一点灯モードで点灯されている場合1こその夜間
照明用ライト系2をスモールランプ点灯モードに1ステ
ツプ下げる行程を実行する。また、判断行程(ヲ)ニ引
続<「ワイパ停動コントロール」ルーチン(ホ)では、
ワイパモータ1がLOモード或はI(Iモードで動作さ
れている各場合にそのワイパモータ1を夫+INTモー
ド或はLOモードに1ステツプ下げる行程を実行する。
従って、選択スイッチ5がオンされた状態において走行
中の車両が停止され、その停止状態が例えばフットブレ
ーキによυ保持されると、車両停止後12秒が、経過し
た時点で、「負荷制御」ルーチン(イ)1判断行掃(ロ
)。
(へ)、(ト)、(チ)、(ル)、(プ)、「ワイパ1
挙動コントロール」ルーチン(ホ)、・・の1lii’
jに流れるプログラムループが形成されるものであう、
上記時点で、ワイパモータ1が最下位ステップ以外の動
作モードであろLOモード或はRIモードにあった各場
合には夫々INTモード或はLOモードへステップダウ
ンされるといつ停動コントロールが貸なわれる。また、
この状態で車両停止後T1秒(T’l>T2)が経過す
ると、「負荷制御dルーチン(イ)1判断行程(ロ)、
(へ”)  、  (ト)  、  (チ)、(ル) 
「ライト系停動コントロール」ルーチン(ニ)、・・・
のIl[,7に流れるプログラムループが形成されるも
のであわ、上記T1秒経過時点で夜間照明用ライト系2
が最下位ステップ以外の011作モードであるへラドラ
ンプ点灯モードにあった場合にはスモールランプ点灯モ
ードへステップダウンされろという停動コントロールが
行なわれる。
一方、上述のような浮動コントロールが行なわれた後1
こおいて、車両を発進させるべくフットブレーキの操作
を解除すると、この場合には通常パーキングブレーキの
操作も解除され且つトランスミッションは前進位置にあ
るため、第1.第2゜第3の各信号37 、Sa 、8
9がすべて出力1・〆止され、判断行程(チ”) 、 
(!J) 、 (ヌ)の何れにおいても「NO」と判断
されるようになる。、この結果、「停動コントロール停
止」ルーチン(ハ)へ移行シて前記ワイパモータ1及び
夜間照明用ライト系2の停動コントロールが解除され、
これらワイパモータ1及びズ間照明用ライト系2の動作
モードが車両淳上前の元の動作モードへ戻されるように
なる。
以上要するに、選択スイッチ5がオンされた状態では、
車両が走行状態から停止され−たときにおいて、夜間照
明用ライト系2がヘッドランプ点灯モードにあった場合
に1ステップ下のスモールランプ点灯モードへ自動的に
切換先られると共に、ワイパモータ1がEIIモード或
はLOモードにあった各場合に夫々1ステツプ下のLO
モード或ばINTモードへ自動的に切換えられろもので
あシ、従ってワイパモータ1及び夜間j1α明用ライト
系2に対する無駄な通電を防止することができ、勿i、
1この場合には、車両の停止の都度にワイパ用信号発生
回路5が有する操作スイッチ並びにライト系用信号発生
回路4が有する操作スイッチを操作しなくとも済むもの
である。また、上記のように、走行中の車両が停止され
てワイパモータ1.夜間照明用ライト系2の動作モード
が1ステップ下げられた状態において、第1 、 第2
.第3の各信号81.82.Ssがすべて出力停止され
たとき、換言すればフットブレーキ、パーキングブレー
キの操作が解除されると共にトランスミッションがニュ
ートラル状態以外になされてj江両の元通$ 1j1j
が整ったときには、ワイパモータ1.夜間照明用4ライ
ト系2が車両停止前の元の動作モードに自動的に戻され
るものであシ、従って車両の走行開始の都度に前記操作
スイッチをオンするという面倒な操作を行なわずに済む
。しかも、上記ワイパモータ1及び夜間照明用ライト系
2の自動切換動作は、車両が走行状態から停止されたと
きに直ちに開用ライト糸2にあっては車両が停止してか
らT1秒経過後に夫々初めて行なわれるものであるから
、車両が一時停止する毎に上記自動切換動作が無闇ζζ
行41′われでしまうことがなく、車両走行上の安全性
に支障を来たす虞がない。また、選択スイッチ5のオン
状態で走行中の車両が停止された時点において、夜間照
明用ライト系2がスモールランプ点灯モードにあるとき
及びワイパモータ1がINTモードにあるとき1ζはそ
の動作モードがそのまま保持されるから、この面からも
車両走行上の安全性を損ねろ慮がないものである。
尚、上記実施例におけるマイクロコンピュータ10のプ
ログラム内容は車側用負荷制御の一例を示したものであ
シ、これに限定されないことは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明によれば以上の説明によって明らかなように、複
数ステップの動作モードを有する車両用負荷の制御方法
において、車両が定行状ff乙から停止されたときに車
両用負荷の動作モードを自動的に1ステップ下げること
ができろと共に、この後車両の発進準備が整ったときに
自り1的に元のモードへ戻すことができ、以て車両用負
荷)こ対する鎮駄な通電を防止し得てバッテリの寿命長
期化を図シ得ると共に、斯様な効果を面倒な操作を伴わ
ずして得ることができ、さらには安全性の向上をも実現
できるという優れた効I果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第10は車両用
負荷制御システムの電気的構唆図、第2図はマイクロコ
ンビニーりの制御用プログラムのフローチャートである
。 図中、14:ワイパモータ(車両用負荷)、2:1ま夜
間照明用ライト系(車両用負荷)、5はワイパ用イβ号
発生回路、4はライト系信号発生回路、5は選択スイッ
チ、6は*速検出回路、7はフットブレーキ用1’R号
発生回路、8はパーキングプレーギ甲信月発生回路、9
はトランスミッション用信6発生回路、10はマイクロ
コンピュータ(制御回路)を示す。 第1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 複数ステツプの動作モードを有する車両用負荷を
    操作スイツチからの指令信号に基づいて制御する制御回
    路と、車両の走行状態で走行信号を出力する車速検出回
    路と、フツトブレーキの操作状態で第1の信号を出力す
    るフツトブレーキ用信号発生回路と、パーキングブレー
    キの操作状態で第2の信号を出力するパーキングブレー
    キ用信号発生回路と、トランスミッシヨンがニユートラ
    ル状態にあるときに第3の信号を出力するトランスミッ
    シヨン用信号発生回路とを備え、前記制御回路は、前記
    車両用負荷が最下位ステップ以外の動作モードにある状
    態において前記走行信号が出力状態から出力停止された
    ときに車両用負荷の動作モードを1ステップ下げる行程
    を実行し、この行程の実行後において前記第1、第2及
    び第3の各信号がすべて出力停止されたときに車両用負
    荷を元の動作モードへ戻す行程を実行することを特徴と
    する車両用負荷の制御方法。
JP59174791A 1984-08-21 1984-08-21 車両用負荷の制御方法 Pending JPS6154332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59174791A JPS6154332A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 車両用負荷の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59174791A JPS6154332A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 車両用負荷の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6154332A true JPS6154332A (ja) 1986-03-18

Family

ID=15984733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59174791A Pending JPS6154332A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 車両用負荷の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6154332A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422652A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Tokai Rika Co Ltd Control system for accessories of automobile
JPH0512300U (ja) * 1991-07-31 1993-02-19 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 出力制御回路
JPH06107129A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Asutei Kk 車両制御装置
JPH10304596A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Nippon Soken Inc 車両用ecu電源システム
KR100456754B1 (ko) * 2000-11-07 2004-11-10 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 동기맞물림식 자동변속기의 제어장치
KR100511846B1 (ko) * 2000-04-25 2005-09-02 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 동기 맞물림식 자동변속기의 제어장치
JP2009101778A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Toyota Motor Corp 車両用電源装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422652A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Tokai Rika Co Ltd Control system for accessories of automobile
JPH0549495B2 (ja) * 1987-07-17 1993-07-26 Tokai Rika Co Ltd
JPH0512300U (ja) * 1991-07-31 1993-02-19 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 出力制御回路
JPH06107129A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Asutei Kk 車両制御装置
JPH10304596A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Nippon Soken Inc 車両用ecu電源システム
KR100511846B1 (ko) * 2000-04-25 2005-09-02 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 동기 맞물림식 자동변속기의 제어장치
KR100456754B1 (ko) * 2000-11-07 2004-11-10 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 동기맞물림식 자동변속기의 제어장치
JP2009101778A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Toyota Motor Corp 車両用電源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4901759B2 (ja) 原動機付き車両のヘッドランプの作動方法
US11685305B2 (en) Vehicular light switch and vehicular light system
JPS6154332A (ja) 車両用負荷の制御方法
US20210031677A1 (en) Lever switch and automatic light control device
JPH10315844A (ja) 車両用ライト制御装置
JPS62253545A (ja) 車両の自動ライトコントロ−ル装置
JPH0156934B2 (ja)
JPH09182213A (ja) 電気自動車
JPH11301342A (ja) 前照灯制御装置
JPH09142199A (ja) ヘッドライト自動点滅装置
JP2799927B2 (ja) 車両制御装置
JP2005145115A (ja) 車両用ヘッドランプ自動点灯装置
JPH10250467A (ja) ターンシグナルランプ駆動システム
JPS643698Y2 (ja)
KR200154225Y1 (ko) 자동차의 헤드램프 구동장치
JP3531179B2 (ja) 自動車用ランプ制御装置
JPH07257268A (ja) ヘッドランプ回路
JPH08332888A (ja) ヘッドランプ制御装置
JPH09188189A (ja) 車両用灯火装置
JPS604441A (ja) ヘツドランプ回路
JPH03292229A (ja) 車両用ヘッドランプの自動消灯・点灯システム
KR0125298Y1 (ko) 자동차의 주간등 장치
JP2561365B2 (ja) ハイマウントストップランプの制御装置
JP2000016162A (ja) 車両の前照灯点灯制御装置
JP2599423Y2 (ja) 車両の前照灯装置