JPS615425A - 磁気記録媒体 - Google Patents
磁気記録媒体Info
- Publication number
- JPS615425A JPS615425A JP12599084A JP12599084A JPS615425A JP S615425 A JPS615425 A JP S615425A JP 12599084 A JP12599084 A JP 12599084A JP 12599084 A JP12599084 A JP 12599084A JP S615425 A JPS615425 A JP S615425A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- magnetic
- value
- magnetic recording
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Thin Magnetic Films (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は高密度磁気記録に適する垂直磁気記録用の磁気
記録媒体に関する。
記録媒体に関する。
従来例の構成とその問題点
近年、短波長記録特性の優れた媒体として、基板の垂直
方向に磁化可能ないわゆる垂直磁化膜を磁気記録層とし
た磁気記録媒体が注目されている。
方向に磁化可能ないわゆる垂直磁化膜を磁気記録層とし
た磁気記録媒体が注目されている。
現在量も特性的に優れた垂直磁化膜はGo −Orスパ
ッタ膜であるといわれているが、成膜速度が小さいので
大量に必要々磁気記録媒体としては、この面からの改良
が必要で、真空蒸着法も検討されCo −Or蒸着膜で
も垂直磁化膜が得られているが、垂直配向の目安である
、六方稠密構造のC軸(002)の分散を表わす、X線
回析から得られるロッキング曲線の半値幅であるΔθ5
0の値としては、スパッタ膜の倍以上あり、改良が望ま
れている。
ッタ膜であるといわれているが、成膜速度が小さいので
大量に必要々磁気記録媒体としては、この面からの改良
が必要で、真空蒸着法も検討されCo −Or蒸着膜で
も垂直磁化膜が得られているが、垂直配向の目安である
、六方稠密構造のC軸(002)の分散を表わす、X線
回析から得られるロッキング曲線の半値幅であるΔθ5
0の値としては、スパッタ膜の倍以上あり、改良が望ま
れている。
又最近、酸素中で蒸着することで得られるCo −0、
Co −Ni −0膜の中で条件により、垂直磁化膜が
含まれていることが知られ、生産技術的には、Go −
Crの二元蒸着より有利で、期待されているが、Δθs
o FiGo −Or蒸着膜より大きく、高密度記録を
良好な信号対雑音比(以下S/Nで示す)で得られず、
改良が望まれている。
Co −Ni −0膜の中で条件により、垂直磁化膜が
含まれていることが知られ、生産技術的には、Go −
Crの二元蒸着より有利で、期待されているが、Δθs
o FiGo −Or蒸着膜より大きく、高密度記録を
良好な信号対雑音比(以下S/Nで示す)で得られず、
改良が望まれている。
発明の目的
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、Co −0、
Go−Ni−0系垂直磁化膜で改良されたS/Nを得る
ことのできる磁気記録媒体を提供することを目的とする
。
Go−Ni−0系垂直磁化膜で改良されたS/Nを得る
ことのできる磁気記録媒体を提供することを目的とする
。
発明の構成
本発明の磁気記録媒体はΔθ50が5°以下であるCi
o −0、又はGo −Ni −Oスパッタ膜を磁気記
録層とすることを特徴とし、高密度磁気記録を良好なS
/Nで行うことのできるものである。
o −0、又はGo −Ni −Oスパッタ膜を磁気記
録層とすることを特徴とし、高密度磁気記録を良好なS
/Nで行うことのできるものである。
実施例の説明
、以下図面を参照し彦がら本発明を説明する。
第1図は本発明の磁気記録媒体の拡大断面図である。第
1図に於て1は高分子基板、2は軟磁性層、3はGo
−0又はGo −Ni −0のスパッタ法により得られ
た垂直磁化膜、4は保護膜である第2図は、第1図の構
成のうち、垂直磁化膜の形成を行うために用いたスパッ
タ蒸着装置である。
1図に於て1は高分子基板、2は軟磁性層、3はGo
−0又はGo −Ni −0のスパッタ法により得られ
た垂直磁化膜、4は保護膜である第2図は、第1図の構
成のうち、垂直磁化膜の形成を行うために用いたスパッ
タ蒸着装置である。
第2図に於て、5は基板、6は円筒状キャン、7は送り
出し軸、si巻巻取細軸9は真空槽、10はスパッタカ
ソード、11は排気系、12ijガス導入管、13はガ
ス導入量調節弁である。
出し軸、si巻巻取細軸9は真空槽、10はスパッタカ
ソード、11は排気系、12ijガス導入管、13はガ
ス導入量調節弁である。
本発明に用いることの出来る高分子基板は、ポリエチレ
ンテレフタレート等のポリエステル類、ポリプロピレン
等のポリオレフィン類、セルローストリアセテート、ニ
トロセルロース等のセルロース誘導体、ポリエーテルス
ルフォン ド,ポリアミドイミド、ポリパラパニック酸,ポリイミ
ド等が挙げられる。
ンテレフタレート等のポリエステル類、ポリプロピレン
等のポリオレフィン類、セルローストリアセテート、ニ
トロセルロース等のセルロース誘導体、ポリエーテルス
ルフォン ド,ポリアミドイミド、ポリパラパニック酸,ポリイミ
ド等が挙げられる。
本発明に用いることの出来る軟磁性層は、電子ビーム蒸
着法,スパッタリング法等で形成した、Ni−Fe 、
Ni−Fe−Mo 、 Go−Mo−Zr 、 G。
着法,スパッタリング法等で形成した、Ni−Fe 、
Ni−Fe−Mo 、 Go−Mo−Zr 、 G。
−Ti,Go−Fe−B等である。
本発明に用いることの出来る垂直磁化膜は、Go−0、
又はGo − Ni − 0の0.1 μmから0.5
μmの薄膜で、Δθ50が5°以下の要件を満足したも
のである。
又はGo − Ni − 0の0.1 μmから0.5
μmの薄膜で、Δθ50が5°以下の要件を満足したも
のである。
Δθ50が6°以下であれば、雑音は殆んど無視でき、
その値は公知のCo − Or膜の同一のΔθ5。
その値は公知のCo − Or膜の同一のΔθ5。
の値のものより良好である。
Δθ50が6°から8°の範囲は十分実用になる範囲で
あるが、後述するように、機器設計の目安としてのS/
Nの所要値を45dBとすると、取り扱う波長域が0.
4μm以下になると、4 6 dBのS/Nがとれない
ので、Δθ50が6°以下とする 。
あるが、後述するように、機器設計の目安としてのS/
Nの所要値を45dBとすると、取り扱う波長域が0.
4μm以下になると、4 6 dBのS/Nがとれない
ので、Δθ50が6°以下とする 。
のが好ましい。
Δθ50を5°以下にするには、CO−0、又はGo
− Ni − 00非殊性ターゲツトを準備し、高速ス
パッタする方法で、後述の実施例でわかるように、膜形
成速度を大きくすることでおおむね達成されるが、実験
装置のパラメータの影響を受けるので、条件の最適化は
複数回の試作によって行うものとする。
− Ni − 00非殊性ターゲツトを準備し、高速ス
パッタする方法で、後述の実施例でわかるように、膜形
成速度を大きくすることでおおむね達成されるが、実験
装置のパラメータの影響を受けるので、条件の最適化は
複数回の試作によって行うものとする。
本発明の磁気記録媒体で、高密度記録再生でのS/Nが
Go − Orスパッタ膜より良好な“特性となる点に
ついては十分明らかにされてい々いが、結晶粒子間のa
気的分離が良好で磁区の大きさが小さいことが主で、Δ
θ50の値の臨界的意義は、機器設計からくるもので、
信号処理技術特に信号と雑音の分離技術が著しく進歩す
れば、若干変化するが、6°以下であれば、そうなって
も更に好ましいことが十分予測されるものである。
Go − Orスパッタ膜より良好な“特性となる点に
ついては十分明らかにされてい々いが、結晶粒子間のa
気的分離が良好で磁区の大きさが小さいことが主で、Δ
θ50の値の臨界的意義は、機器設計からくるもので、
信号処理技術特に信号と雑音の分離技術が著しく進歩す
れば、若干変化するが、6°以下であれば、そうなって
も更に好ましいことが十分予測されるものである。
以下さらに具体的な一実施例で本発明を説明する。
第2図の装置条件として主々ものは、クーリングキャン
直径50偏、カソードとフィルムの最短距離は6薗、カ
ソード表面の磁界強度は、水平磁界成分が45°[0’
6]、高周波は1 3.6 e Mllz。
直径50偏、カソードとフィルムの最短距離は6薗、カ
ソード表面の磁界強度は、水平磁界成分が45°[0’
6]、高周波は1 3.6 e Mllz。
排気系は13,eoo[β/Sec]の油拡散ポンプを
用いた。カソードは、CoOとCoo−NiOの両者を
用いた。尚Coo−NiO系はCOとドエの比率は重量
比で79:’21一定とした。
用いた。カソードは、CoOとCoo−NiOの両者を
用いた。尚Coo−NiO系はCOとドエの比率は重量
比で79:’21一定とした。
フィルムは厚み12μmのポリアミドフィルムを用い、
クーリングキャンの表面温度は85℃一定とした。
クーリングキャンの表面温度は85℃一定とした。
放電ガスはArとH2を混合させたものを用いた。
圧力u 9 X 1 o−3Torrからrs×1 0
−2Torrの範囲で選び、Arに対してH2を分圧比
で20%に力るように流量調節した。
−2Torrの範囲で選び、Arに対してH2を分圧比
で20%に力るように流量調節した。
本実施例では、ポリアミドフィルムに直接、垂直磁化膜
を形成し、解析すると同時に8餌幅の磁気テープにして
、S/Nを測定した。
を形成し、解析すると同時に8餌幅の磁気テープにして
、S/Nを測定した。
S/Nは比較テープ〔テープA7〕をOdB とした
。磁気ヘッドは0.2μmギャップのリング型アモルフ
ァスヘッドでおル。
。磁気ヘッドは0.2μmギャップのリング型アモルフ
ァスヘッドでおル。
表よシ明らかなように、S/N的にもGo −Cr膜と
比較しても良好であるのと、膜形成速度的にみても10
0倍以上で形成できる利点を有していることかわかる。
比較しても良好であるのと、膜形成速度的にみても10
0倍以上で形成できる利点を有していることかわかる。
本発明は他の材料の組み合わせに於ても同様の効果を有
するのは勿論、磁気ディスク、磁気シートに於ても同様
の効果を有することを確かめた。
するのは勿論、磁気ディスク、磁気シートに於ても同様
の効果を有することを確かめた。
発明の効果
本発明はCO−〇、又はGo −Ni −0膜でΔθ5
゜を6度以下で構成した垂直磁化膜を用いることにより
S/Nが高密度記録でも十分改良されるものでその実用
的効果は大きい。
゜を6度以下で構成した垂直磁化膜を用いることにより
S/Nが高密度記録でも十分改良されるものでその実用
的効果は大きい。
第1図は本発明の磁気記録媒体の拡大断面図、第2図は
本発明の磁気記録媒体の製造に用いた蒸着装置の要部構
成図である。 1・・・・・・高分子基板、2・・・・・・軟磁性層、
3・・・・・・G。
本発明の磁気記録媒体の製造に用いた蒸着装置の要部構
成図である。 1・・・・・・高分子基板、2・・・・・・軟磁性層、
3・・・・・・G。
Claims (1)
- 垂直配向を示すΔθ_5_0が5°以下であるCo−O
、又はCo−Ni−Oスパッタ膜を磁気記録層とするこ
とを特徴とする磁気記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12599084A JPS615425A (ja) | 1984-06-19 | 1984-06-19 | 磁気記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12599084A JPS615425A (ja) | 1984-06-19 | 1984-06-19 | 磁気記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS615425A true JPS615425A (ja) | 1986-01-11 |
Family
ID=14923998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12599084A Pending JPS615425A (ja) | 1984-06-19 | 1984-06-19 | 磁気記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS615425A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59140629A (ja) * | 1983-01-31 | 1984-08-13 | Hitachi Ltd | 垂直磁気記録媒体の製造方法 |
JPS59162622A (ja) * | 1983-03-08 | 1984-09-13 | Ulvac Corp | 垂直磁気記録体並にその製造法 |
-
1984
- 1984-06-19 JP JP12599084A patent/JPS615425A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59140629A (ja) * | 1983-01-31 | 1984-08-13 | Hitachi Ltd | 垂直磁気記録媒体の製造方法 |
JPS59162622A (ja) * | 1983-03-08 | 1984-09-13 | Ulvac Corp | 垂直磁気記録体並にその製造法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0053811B1 (en) | Magnetic recording media | |
US4661418A (en) | Magnetic recording medium | |
US4702938A (en) | Process for producing magnetic recording material | |
US4343834A (en) | Process for preparing magnetic recording medium | |
KR0185237B1 (ko) | 자기기록매체 및 그 제조방법 | |
US5908711A (en) | Magnetic recording medium | |
JPS615425A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0581967B2 (ja) | ||
EP0688016B1 (en) | Method for manufacturing magnetic recording medium and apparatus therefor | |
JPH01264632A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法および製造装置 | |
JPH0576087B2 (ja) | ||
JPS619823A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2558753B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2004039195A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS6126938A (ja) | 垂直磁化記録媒体の製造方法 | |
JPH0550046B2 (ja) | ||
JPS6111919A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS6378336A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH0319619B2 (ja) | ||
JPH01303623A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0125144B2 (ja) | ||
JP2000276728A (ja) | 情報記憶媒体及びその製造方法 | |
JPH0467433A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPS6378340A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH05258269A (ja) | 磁気記録媒体 |