JPS6153774A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6153774A
JPS6153774A JP17488884A JP17488884A JPS6153774A JP S6153774 A JPS6153774 A JP S6153774A JP 17488884 A JP17488884 A JP 17488884A JP 17488884 A JP17488884 A JP 17488884A JP S6153774 A JPS6153774 A JP S6153774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
semiconductor
forming
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17488884A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Azuma
吾妻 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17488884A priority Critical patent/JPS6153774A/ja
Publication of JPS6153774A publication Critical patent/JPS6153774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7836Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with a significant overlap between the lightly doped extension and the gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、サブミクロンのMO8LSI  に適用して
有効な半導体装置およびその製造方法に関するものであ
る。
〔発明の背景〕
サブミクロンスケールのMO8LSIの基本素子である
MOS FETとしては、第1図に示す構造のものが知
られている( Aa Re l sman 、’″Lo
wtemperature  Processtng 
 and smattdimenaion  Devi
ce Fabrication” 165th  m6
etinsF  of  Eleetro−chemi
catsoci6ty N[L199.May、198
4)。
第1図において、1はP−形のシリコン基板、2.3は
シリコン基板1の主表面に形成されたそれぞれN 形の
ソース領域、ドレイン領域、4.5はシリコン基板1の
主表面にそれぞれソース領域2、ドレイン領域3からチ
ャンネル領域側にのびて形成されたN−形の領域、6は
シリコン基板1の主表面で領域4と5の間に形成された
P形の領域、7はシリコン基板1の主表面に形成された
5102からなるゲート酸化腰、8はゲーIf化膜7上
に形成されたポリシリコンまたは金属シリサイドからな
るゲート電極、9はゲート電極B上に形成されたり7ラ
クトリ金属からなるゲート電極、10はゲート電極8,
9の両端に形成された5102からなるサイドウオール
である。ゲート電極8の下の薄いP形の領域6はゲート
しきい値電圧Vthコントロールのために形成されてお
り、MOSFETのショートチャンネル効果を軽減する
作用をする。また、N の領域4,5はホットキャリア
効果を軽減するために設けられており、ソース側、ドレ
イン側にそれぞれNNP接合のダイオード構造が形成さ
れている。
このような構成において、ソース・ドレイン間に電圧V
D を印加すると、N−P接合からN−形の領域4,5
とP形の領域6とに空乏層といわれる高電界領域が拡が
る。このように空乏層は領域4.5の全域に拡がるため
、その幅W1が広いほどN−P接合の最大電界強度が低
くなう、ホットキャリア効果を軽減できる。したがって
、領域4.5の@W 1は広くすればよいことにはなる
が、11別の点からあまシ大きくはできない。すなわち
、ゲート電極に電圧を印加してFETをオン状態にした
とき、この領域4.5はドレイン電流に対する寄生抵抗
として働くために、幅W、が広いと電圧降下を起こし電
流効率が低くなるという問題がある。
一方、チャンネル長さLは小さいほど電流効率が太きく
、シかもゲート領域が小さくなって素子の微細化が可能
となって好ましい。しかし、チャンネル長さLがサブミ
クロンスケール(例えば0゜5μm)に小さくなると著
しいショートチャンネル効果が起こυ、vth値が極端
に低くなる上にそのバラツキ変動が大きくなって、安定
な性能を得ること困難になり小さくするにも限度がある
したがって、サブミクロンの素子を得るにはホットキャ
リア効果とショートチャンネル効果とを同時に軽減して
なお微細化をはかるために特別に工夫を施さなければな
らない。
〔発明の目的〕
本発明は、このような点に鑑みて考えられたものであυ
、その目的とするところは、すブミクロンスケールの微
細化素子であってもホットキャリア効果やショートチャ
ンネル効果が十分に軽減でき高性能を保持できるような
半導体装置およびその製造方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明はこのような目的を達成するために、チャンネル
領域が主表面よ逆凸状に形成された第1導電形で低濃度
の半導体基板に、ソース、ドレインとなる第2導電形の
高濃度領域とこれに接した第2導電形の低濃度領域を形
成し、さらにチャンネル領域に埋込まれた第14電形の
領域とチャンネル領域のゲート絶縁膜下に第1導電形の
領域を形成し、例えばNNPP構造にして最大電界強度
を低くしホットキャリア効果を軽減し、かつチャンネル
を縦方向にも形成して平面的チャンネル長さを短かくし
ながら実効的チャンネル長さは十分にとってショートチ
ャンネル効果を軽減するようにしたものである。
また、第1導電形の低濃度の半導体基板の主表面に、幅
の異なる2つのサイドウオールを利用して第1導電形の
第3牛導体領域を形成した後、これよシ広い幅の範囲に
わたって主表面に第1導電形の億σ度の半4体層を形成
するとともに、この半導体層のさらに外周部の主表面に
第2導電形の低濃度の第2半導体領域を形成し、次いで
、半導体層の主表面に第1導電形の第4半導体領域、チ
ャンネル領域を覆うゲート絶縁膜を形成し、このゲート
絶縁膜を覆うようにゲート電極を形成した後、これをマ
スクにして主表面に第2導電形の高濃度の第1半導体領
域を形成するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例にもとづいて詳細に説明する。
第2図は本発明に係る半導体装置の一実施例の断面図で
ある。図において、M1図と同一または和尚部分には同
一符号を付しである。シリコン基板1はチャンネル領域
の部分が主表面よシ突き出て凸状に形成されておシ、こ
の凸状のチャンネル領域の主表面にP形の領域6が形成
されている。
N形の領域4,5は従来よシ幅W2が小さく形成されて
おり、その間のシリコン基板1中には所定の間隔をおい
てP形の領域11が形成されている。また、ゲート駿化
膜7は凸状を有するシリコン基板1の主表面全体に形成
され、ゲート電極8.9はこのゲート酸化膜T上に凸状
のチャンネル領域を側面まで覆うように形成されている
。領域4.5と領域6の間にシリコン基板1の1部であ
るP 形の領域12が介在されることにより、ン十−一 一ス側、ドレイン側にNNPP接合のダイオード栴造が
形成される。このため、N−影領域4.5の幅W2をW
意<Wl のよう小さくしても、空乏層が領域4,5と
領域12の全域、およびP形の領域6の一部に拡がるた
めにN″″P−接合における最大電界強度を小さく、ま
たは従来と同程度に抑えることが可能となる。この結果
、ホットキャリア効果を軽減できる。
また、チャンネル領域は縦方向にも形成されるので、実
効的なチャンネル長さを従来のり、 と同      
 。
じにしても平面的に見た見かけ上のチャンネル長さL2
は小さくできる。このため、パターンを微細化してもシ
ョートチャンネル効果の影響を軽減できる。
さらに、微細化によってソース領域2とドレイン領域3
が接近するが、両者の接近によって生ずるパンチスルー
によるショートチャンネル促進効果は、チャンネル領域
に埋込まれたP形の領域11の働きによって回避できる
次にこのような半導体装置を製造する方法について説明
する。
第3図(、)〜(2)は本発明に係る半導体装置の製造
方法の一実施例における各工程の断面図である。
先つ、P 形のシリコン基板1にLOCO3等のアイソ
レーション処理をした後、主表面に薄い(100A以下
)Si8N4の窒化膜14と比較的厚い(0,2〜0.
3 pm ) CVDにより作られるSiO2の酸化膜
15とを順次形成し、しかる後にリングラフィ技術によ
シサプミクロン幅の溝を形成すべくこの部分の窒化膜1
4と酸化膜15とを除去する。次いで、LPCVD法に
よF) S h N4膜を溝がほぼ埋められる程度の厚
さく例えば0.1μm)に形成した後、方向性エツチン
グ(例えばRIE  (Retctiv3Ion Et
ching ) )を行なって゛前記溝内壁に所定幅(
0,1μm以下)のSi3N4からなるサイドウオール
16を形成する(第3図(a))。
次に、酸化膜15、サイドウオール16をマスクにして
シリコン基板1にB(ホウ素)をイオン注入してP形の
領域11を形成する(第3図(b))0この領域11は
例えば深さが0.1μm8度、濃度が1016〜10i
llケ/ cm ”のオーダに設定されるが、これらは
各条件を考直して最適値が選ばれる。
次に、サイドウオール16を燐酸処理によって除去し、
再びLPCVD 法によps13N4膜を前の工程よシ
薄く(例えば0.05μm)形成した後RIEを行なっ
て溝内壁にサイドウオール16の幅よシ小さい所定幅(
0,0571m以下)のS i s N4からなるサイ
ドウオール17を形成する。したがって、このサイドウ
オール17と領域11は離れて配置される。次いで、シ
リコン基板1の露出している主表面にエピタキシャル生
長により、基板1と同程度の不純物濃度のP−形のエビ
タキシャル層18を形成する。このエピタキシャル層1
8の思さは、酸化膜」5の厚さの半分よシや中大きい程
度に形成され、例えば0.1〜0.15μmに設定され
る。次いで、熱酸化によりエピタキシャル層18の表面
に5lo2の酸化膜19を形成する(第3図(c) )
 oこの酸化膜19の厚さは、後の工程においてP(リ
ン)を注入する際にこれがエピタキシャル層18まで到
達しない程度の厚さに設定される。
次に、サイドウオール17を燐酸処理によシ除去し、こ
の除去し之後のシリコン基板1上にPを注入して主表面
にN−形の領域4,5を形成する(第3図(d))。こ
の領域4,5の深さ、濃度は後工程で作られるソース、
ドレイン領域のそれよシも小さい値に設定される。
次に、酸化膜19を酸処理によシ除去し、エピタキシャ
ル層18の表面にBを注入してP形の領域6を形成した
後、新たに熱酸化によ、!1)SIChのゲート酸化膜
7を形成する。この場合、N″″形の領域4,5上のゲ
ート酸化膜7は注入されたPの影響で酸化が早くなシ厚
く形成される。次いで溝内部を完全に埋めるように厚く
ポリシリコン膜を形成し、さらにこのポリシリコン膜の
溝上方の凹んだ部分にホトレジストを入れてポリシリコ
ン膜の表面を平坦化した後、ポリシリコンとホトレジス
トとに対し同じエツチング速度を有するエツチングガス
によってRIEを行ない、酸化膜15上のポリシリコン
膜を除去した後にさらに溝内の上方のポリシリコン膜も
除去したところでエツチングを停止する。これによって
、ゲート[[8が形成される(第3図(e))。
次に、主表面上に形成されていた酸化膜15を酸処理に
より除去した後、ゲート1項8をマスクにしてAI(ヒ
素)を注入してソース、ドレインとなるN 形の領域2
,3を形成する。さらに、Pをポリシリコンのゲート電
極8に注入して導電性を高める(第3図(f))o  
               。
次に、CVD法によりw<タングステン〕等のリフ2ク
トリ金属をポリシリコンのゲート電極8上だけに選択形
成せしめて、このゲート@極8全体をゲート電極9で】
う(第3図(t))。これによって、第2図に示したも
のと同じ構造の半導体装置が得られる。なお、P 形の
エピタキシャル層18の両端部がP″″形の領域12に
なる。
その後、全面に保l用のPSG膜をCVD法で形成し、
コンタクト孔を介して各電極の配線を行なって素子を児
成させることはいうまでもない。
〔発明の効果〕
このように本発明に係る半導体装置によると、チャンネ
ル領域が主表面より凸状に形成された第1導電形低ご度
の半導体基板に、ソース、ドレインとなる第2導電形の
高濃度領域とこれに接した第24定形の低濃度領域を形
成し、さらにチャンネル領域に埋込まれた第1導電形の
領域とゲート絶縁膜下の第1導電形の領域とを形成して
、ソース(II+ 、ドレイン側に例えばN”N−P−
P接合のダイオード構造を形成することにより、N−領
域の幅を大きくすることな(N−P−接合の最大妬1界
強度を低くできるために、微細化へけかシながらホット
キャリア効果を軽減することができ、かつチャンネルを
縦方向にも形成することにより、平面的チャンネル長を
短かくしながら実効的チャンネル長は十分にとることが
できるために、微細化をはかυながらショートチャンネ
ル効果を軽減することができる効果がある。
また、幅の異なる2つのサイドウオールを利用して、半
導体基板に主表面よυ凸状にチャンネル領域を形成する
とともに、埋込みの第3半導体領域および低濃度の第2
半導体領域を形成し、次いテ、ケート絶縁膜上のゲート
電極を用いてソース、ドレインとなる高濃度のWS1半
導体領域を形成するようにしたため、簡単な工程で高精
度に各領域を形成することができ、生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置の断面図、第2図は本発明に
係る半導体装置の一実施例の断面図、第3図(、)〜(
?)は本発明に係る半導体装置の製造方法の一実施例に
おける各工程の断面図である。 1・・e・シリコンM板、2・・・・ソース領域、3・
・・・ドレイン領域、4,5・・・・N−形の領域、6
・・嗜・P形の領域、7・・・拳ゲート絶縁膜、8,9
・拳・・ゲート電極、11−・・・P形の領域、12・
・・・P″″形の領域、15・・・・酸化膜、16.1
7・・拳・サイドウオール、18・・・・エピタキシャ
ル層。 、′J4’; 11角 如3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、チャンネル領域が主表面より凸状に形成された第1
    導電形の低濃度の半導体基板と、この半導体基板の主表
    面に形成された第2導電形の高濃度の第1半導体領域と
    、前記主表面上に前記第1半導体領域に接しかつ前記チ
    ャンネル領域に接して形成された第2導電形の低濃度の
    第2半導体領域と、前記チャンネル領域中に埋め込まれ
    た第1導電形の第3半導体領域と、前記チャンネル領域
    の主表面に形成された第1導電形の第4半導体領域と、
    前記チャンネル領域上に絶縁膜を介して形成されたゲー
    ト電極とを備えた半導体装置。 2、第1導電形の低濃度の半導体基板上に溝を有する第
    1の絶縁膜を形成する工程と、この溝の内壁に第1のサ
    イドウォールを形成し、これをマスクに前記半導体基板
    上に不純物を注入して第1導電形の第3半導体領域を形
    成する工程と、前記第1のサイドウォールを除去した後
    に溝の内壁にこれより幅の小さい第2のサイドウォール
    を形成し、溝内に第1導電形の半導体層を形成する工程
    と、前記第2のサイドウォールを除去した後にこの部分
    の前記半導体基板上に第2導電形の低濃度の第2半導体
    領域を形成する工程と、前記半導体層の主表面に第1導
    電形の第4半導体領域を形成する工程と、前記第4半導
    体領域、半導体層および第2半導体領域の表面にゲート
    絶縁膜を形成する工程と、このゲート絶縁膜上に前記第
    4半導体領域、半導体層および第2半導体領域を覆うよ
    うにゲート電極を形成する工程と、このゲート電極をマ
    スクに前記半導体基板上に不純物を注入して前記第2半
    導体領域に接して第2導電形の高濃度の第1半導体領域
    を形成する工程とを有する半導体装置の製造方法。
JP17488884A 1984-08-24 1984-08-24 半導体装置およびその製造方法 Pending JPS6153774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17488884A JPS6153774A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17488884A JPS6153774A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6153774A true JPS6153774A (ja) 1986-03-17

Family

ID=15986421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17488884A Pending JPS6153774A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6153774A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5029018A (en) * 1987-11-18 1991-07-02 Nissan Motor Company, Limited Structure of image processing system
US5141891A (en) * 1988-11-09 1992-08-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha MIS-type semiconductor device of LDD structure and manufacturing method thereof
JPH06216148A (ja) * 1991-03-13 1994-08-05 Gold Star Electron Co Ltd 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH07326752A (ja) * 1993-12-28 1995-12-12 Hyundai Electron Ind Co Ltd モスフェット(mosfet)及びその製造方法
JP2006190985A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Hynix Semiconductor Inc チャネル長の長い半導体素子及びその製造方法
KR20220120194A (ko) * 2021-02-23 2022-08-30 김흥대 오징어 눈 제거장치

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5029018A (en) * 1987-11-18 1991-07-02 Nissan Motor Company, Limited Structure of image processing system
US5141891A (en) * 1988-11-09 1992-08-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha MIS-type semiconductor device of LDD structure and manufacturing method thereof
JPH06216148A (ja) * 1991-03-13 1994-08-05 Gold Star Electron Co Ltd 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2690069B2 (ja) * 1991-03-13 1997-12-10 エルジイ・セミコン・カンパニイ・リミテッド 電界効果トランジスタの製造方法
JPH07326752A (ja) * 1993-12-28 1995-12-12 Hyundai Electron Ind Co Ltd モスフェット(mosfet)及びその製造方法
JP2006190985A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Hynix Semiconductor Inc チャネル長の長い半導体素子及びその製造方法
JP4726612B2 (ja) * 2004-12-28 2011-07-20 株式会社ハイニックスセミコンダクター チャネル長の長い半導体素子の製造方法
US8026557B2 (en) 2004-12-28 2011-09-27 Hynix Semiconductor, Inc. Semiconductor device with increased channel length and method for fabricating the same
KR20220120194A (ko) * 2021-02-23 2022-08-30 김흥대 오징어 눈 제거장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6828626B2 (en) Semiconductor device with vertical transistors
KR0169275B1 (ko) 소자분리영역용의 트렌치구조를 갖춘 반도체장치
JP2751612B2 (ja) 縦型パワートランジスタ及びその製造方法
JPH0629532A (ja) Mosfet及びその製造方法
US6777745B2 (en) Symmetric trench MOSFET device and method of making same
JP2008529279A (ja) パワーダイオードを包含する集積回路
JP2002299620A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JPS6055665A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2587444B2 (ja) Cmos技術を用いたバイポーラ・トランジスタとその製造方法
JPS6153774A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01130542A (ja) 素子間分離領域を有する半導体装置の製造方法
US6579765B1 (en) Metal oxide semiconductor field effect transistors
JPS6190465A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4290378B2 (ja) 横型パワーmosトランジスタおよびその製造方法
JP2000299457A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6197970A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6237543B2 (ja)
JP3017838B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03132077A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH06244415A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7402494B2 (en) Method for fabricating high voltage semiconductor device
JPS62133763A (ja) Mosトランジスタ
JPH04330782A (ja) 微細半導体装置およびその製造方法
JP3123598B2 (ja) Lsi及びその製造方法
JPS61135135A (ja) 半導体装置