JPS6152706A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置

Info

Publication number
JPS6152706A
JPS6152706A JP17457084A JP17457084A JPS6152706A JP S6152706 A JPS6152706 A JP S6152706A JP 17457084 A JP17457084 A JP 17457084A JP 17457084 A JP17457084 A JP 17457084A JP S6152706 A JPS6152706 A JP S6152706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
arc
point
coordinates
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17457084A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Masuda
増田 昭治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP17457084A priority Critical patent/JPS6152706A/ja
Publication of JPS6152706A publication Critical patent/JPS6152706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35252Function, machine codes G, M
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36226Global selection of grid or circle of points by number, distance, angle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は数値制御装置に関し、特に複数のブロックによ
って作成していた平面図形を1つのブロックで作成でき
るようにした数値制御装置に関する0 〔従来技術〕 従来、数値制御装置を用いて平面図形を作成するには各
直線成分ごとに1ブロツク、各円弧成分ごとに1ブロツ
クずつを用いて表現し、これらを組合せて所定の平面図
形を作成するようにしていた。これを第5図に示す曲線
に基づいて説明すると、まず、基準座標として、縦軸を
2軸、横軸をy軸とし、上記曲線を第1ブロツクから第
4ブロツクとして各線分分割し、各ブロックの始点およ
び終点をA、B、O,D、Ili点とし、その座標値を
(za+ % ) + (2Xl)T !/1)) +
 (2Xc+ 3/C) + (%+ 116 )+ 
(”6+ Y6 )とする。そして第1ブロツクを@線
AB、g2ブロックをMを中心点とした半径rtもつ円
弧EC第5ブロツクを第2ブロツクと反対方向に中心点
(N)をもつ円弧CD、第4ブロツクを直!fMD E
として考察すると、連続する各ブロックは次のようにプ
ログラム言語として表現することができる。
GotX(Zb)Y(yb)    ’   KOBG
O3X(zc)Y(yc)、R(r)、KOBGo2x
(zd)Y(zd)I(1)J(+)  ’   B、
0Bo01x(z8)y(yf3)      KOB
ここで、例えば第2ブロツクは円弧BCを、始点座標(
zb、yb) +終点座標(z。、 ¥0)と半径rと
して指令し、第5ブロツクは円弧CDを、始点座標(”
。+ ’10)、終点座標(”d+14)と始点(”C
I ’10)からの距離で現わした円弧CDの中心座標
を指令するものである。
このような従来数値制御装置では、1つの曲線を複数の
直線成分および円弧成分として4ブロツクを表現する必
要を生じ、プログラムが長くなり、このことは各プログ
ラムを記憶するメモリの容量がそれだけ多くなる欠点を
有していた。
さらに、谷プログラムを作成するには各始点、終点およ
び中心点の座標値を計算しなくてはならず、それだけ多
くの手間イ必要としていた。
〔発明の概要〕
本発明は叙上の欠点を解消するためになされたもので、
特定の準備語と特定のアドレスを用いた1ブロツクの指
令で、連続する4あるいは5成分の線分要素を表現する
ことができる数値制御装置を提案するものである。
〔発明の実施例〕
以下第1図ないし第4図に示す実施例に基づいて従来と
同−又は相当部分には同一符号を付しその説明を省略す
る。図において、(a工)は^1ブロックの直線ABが
y軸と成す角、(a2)は第4ブロツクの直線D]Ic
とy軸の成す角、(%+Vりは第2ブロツクの半径(r
)の円弧Beの中心点Mを示し、(xn、vn)i−1
,第2ブロツクの円弧CDの中心点でるる。そこで上記
曲線は本発明によれば次のような  ・1ブロツクでプ
ログラム表現することかでさる。
alolxczo)y(y、)A(a、X+a2)工(
zn)J(ynXr)   z OBここで、連続する
ブロックはそれぞれ接合していて、V軸方向に単調増加
あるいは単調減少しなくてはならない。さらに第2ブロ
ツクと第6ブロツクの各円弧は、その回転中心が各線分
の反対側になくてはならない。なお、ここで0101は
準備語である。上記ブロックにおいて、アドレスX。
Yはそれぞれ第4ブロツクの終点のX座標、1/座標を
示し、アドレスA、Bはそれぞれ第1ブロツク、第4ブ
ロツクの各匪綜がy軸と成す角度を示し、アドレスI、
Jは第3ブロツクの円弧CDの中心のX座標、y座標を
示し、アドレスRは第2ブロツクの円弧已Cの半径を示
している。
しかして、数値制御装置には第2図に示す回路が組み込
まれており、準備語G101に指令されると次のように
機能するようになされている。この指令を数値制御装置
が受けると、点Eを辿りy軸と角度(a2)を成す直勝
を求め、次いでこの直線と直交し、点Eヶ通る直線を求
めて上記直線との交点をDとして求めると、線分DNが
第5ブロツクの円弧CDの半径が得られるようになされ
ている。また第1ブロツクの始点Aを通りy軸と角反(
a工)を成す直線金求め、第1ブロツクの直線に平行で
距離rだけ隔てた直線と第5ブロツクの円弧の半径を寸
法rだけ延長した半径の描く円弧との交点が第2ブロツ
クの円弧の中心点Mとなり、その円弧が得られるように
なっている。しかして、第6ブロツクの円弧の回転方向
は第4ブロツクのy軸の成分が増加するときには、この
円弧の回転方向のV成分も増加し、逆の場合にはそれぞ
れ減少するように表現される。!た第2ブロツクの円弧
については、第6ブロツクの円弧とは反転するように設
定される。
また、上記実施例では第2ブロツクの円弧の半径を、M
3ブロックの円弧の中心座標を与えて、各結合点を計算
するようにしていたが、第2ブロツクでは中心座標をH
sブロックでは半径を与えて16ノ様の結合点を求める
ようにしてもよいことは明らかである。さらにまた、y
軸方向の単調増加あるいは単調減少する形状でなく、渠
備# G 102を使用してX軸方向に単調増加わるい
は14L調減少についても同様に曲線を作成することが
できる。
さらに、]妥しながら連続する5つのブロックから<i
Is成される形状全準備i;#G105あるいは010
6全使用して1つのブロックとして表現することができ
る。なお、G105はy軸方向に単調増加あるいは減少
する形状を、()106はX軸方向に単調増加あるいは
減少する形状をそれぞれ表現している。次に、第5図、
第4図に基づいて準備語G105について説明すると、
準備語G105によって数値制御装置が指令を受けると
、点F(−1y□を通り′y軸と角度(G3)を成す第
5ブロツクの直線を求め、引き続き点N (Zn、 3
/n)とこれを中心とする円弧で第5ブロツクの接点F
i (Zo、1/8)との結線が半径(r2)として設
定される。次いで点A(1:a。
1/a)を辿りy・1ζ5と角度い、)を成す直厭を第
5ブロツクとして求め、引き続き第1ブロツクの直線の
始点Aを辿りy軸と角度(a工)を成す直線を第1ブロ
ツクとして求めて、この第1ブロツクと第5ブロツクに
眩し半径(r工)の円IiAヲ第2ブロックとして求め
ると、この第2ブロツクと第4ブロツクの各円弧は逆方
向のものとして求められ、全体として−の曲線が形成さ
れるようになされている0なお、この準備語のブロック
は次のように表現される0 G105X(cf)Y(z、)A(a、)B(G2)O
(G3)I(z。)J(−yn)R(rl) 10Bな
おまた、上記準備語G1’02.G106のブロックを
表現すると次のようになる。
G102x(Ze )Y(’378)A(a x )B
(G2 )工(zn)、7(yn)R(r、)  EO
Eo1o6x(zf)y(y、)A(a、)a(G2)
c(a、)x(=n)J(yn)R(r、) KOB〔
発明の効果〕 以上本発明によれば、4または5ブロツクを1ブロツク
で表現することができ、各結合点をその都度指令する必
要がなく、数値制御装置に指令するプログラムを簡単に
作成することができ、エラーを減少させることができる
。またプログラムが短縮化され、メモリの記憶容量全欧
少させることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係るブロックによって作成される曲線
を示す説明図、第2図は第1図の曲線を作成するための
論理回路を示す図、第5図は他の実尻4例を示す第1図
相当図、第4図は第6図の曲部を描くだめの第2図相当
図、第5図は従来のブロックに基づき描かれる第1図相
当図である。 (a工)、 (G2)、 (a、)・・@線のy軸との
成す角(r□)、 (r、)・・円弧の半径 (z、y)・・円弧の中心座標 n    11

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)連続する直線要素および円弧要素に分割した平面
    図形を座標表現するとともに、上記各構成要素をそれぞ
    れ複数のブロックとしてプログラム表現し、各ブロック
    毎に演算、図形処理して上記図形を作成する数値制御装
    置において、上記複数のブロックを単一のブロックとし
    て表現するとともに、各円弧中心をそれぞれ反対側に位
    置する上記円弧要素として演算、図形処理する演算回路
    を備えたことを特徴とする数値制御装置。
  2. (2)上記演算回路は、直線、円弧、円弧および直線要
    素として連続する上記複数ブロックを単1のブロックと
    してプログラム表現するとともに、該プログラムを上記
    後者直線要素の終点座標と上記両直線要素の座標横軸と
    の成す角度と、上記一方の円弧要素の中心座標と、他方
    の円弧要素の半径値とを付与して演算、図形処理するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の数値制御装
    置。
JP17457084A 1984-08-22 1984-08-22 数値制御装置 Pending JPS6152706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17457084A JPS6152706A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17457084A JPS6152706A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6152706A true JPS6152706A (ja) 1986-03-15

Family

ID=15980867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17457084A Pending JPS6152706A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6152706A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5899971A (ja) * 1981-12-09 1983-06-14 テルモ株式会社 呼吸回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5899971A (ja) * 1981-12-09 1983-06-14 テルモ株式会社 呼吸回路
JPH0120906B2 (ja) * 1981-12-09 1989-04-19 Terumo Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6074003A (ja) 形状創成装置
JPS63211405A (ja) 高ダイナミックプロセス用数値制御装置
JP3804994B2 (ja) ロボットの教示方法
JPS6152706A (ja) 数値制御装置
JPS6111809A (ja) 複合曲面生成方法
JPS6219910A (ja) 丸味付け方法
JP2870397B2 (ja) 図面の塗り潰し方法
JPS6211728B2 (ja)
CN112783164B (zh) 一种轨迹生成方法、装置及电子设备和存储介质
JPS63316208A (ja) 数値制御装置
JPS62235606A (ja) 複合曲面のncデ−タ作成方法
JPH02222072A (ja) 多層同時配線方法
US20010055033A1 (en) Reduction processing method and computer readable storage medium having program stored thereon for causing computer to execute the method
JPH0421204B2 (ja)
JP3213486B2 (ja) 配線経路決定方法
JPS62231312A (ja) ロボツトの補間制御方法
JPH0215304A (ja) 数値制御情報作成方法
JPS6031610A (ja) 対話型数値制御自動プログラミングのデ−タ処理方法
JPH05346814A (ja) 三次元加工方法
JPH023258A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6249569A (ja) 多線種パタ−ン作画方法
JPH01228756A (ja) 自動パートプログラム作成の中取りデータ生成方法
JPH04134240A (ja) 干渉チェック方式
JPS6216545B2 (ja)
JPS5981022A (ja) ワイヤカツトテ−パ加工方法