JPS6152346B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6152346B2
JPS6152346B2 JP11604981A JP11604981A JPS6152346B2 JP S6152346 B2 JPS6152346 B2 JP S6152346B2 JP 11604981 A JP11604981 A JP 11604981A JP 11604981 A JP11604981 A JP 11604981A JP S6152346 B2 JPS6152346 B2 JP S6152346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
logic
relief valve
logic valve
relief
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11604981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5817265A (ja
Inventor
Yoshihiko Kitadate
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kato Heavy Industries Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Ishikawajima Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawajima Construction Machinery Co Ltd filed Critical Ishikawajima Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP11604981A priority Critical patent/JPS5817265A/ja
Publication of JPS5817265A publication Critical patent/JPS5817265A/ja
Publication of JPS6152346B2 publication Critical patent/JPS6152346B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/22Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオリフイス機能を備えたロジツク弁に
関する。
ロジツク弁を備えた油圧回路においては、ポン
プからの圧油が直接アクチユエータの操作に使用
されていない時でも、ポンプは最大吐出量で稼動
しているので省エネの点で好ましくない。そのた
め従来は、ロジツク弁の出口配管に別個にリリー
フ弁を設け、該リリーフ弁からパイロツト圧を取
出してこのパイロツト圧をポンプの傾転角制御に
使用し、アクチユエータを駆動していない時のポ
ンプの吐出量を小さくするようにしていた。
しかし、斯かる従来方式の場合には、ロジツク
弁とリリーフ弁とを同一個所に取付ける事が出来
なかつた。
本発明はこのような実情に鑑みなしたもので、
ロジツク弁本体内の中央部にロジツク弁体と外側
にリリーフ弁体を、夫々スプリング力により前記
弁本体の圧油入口と出口との間を遮断する力を付
与されるようスライド可能に配設し、且つ前記リ
リーフ弁体の下端部に、油圧が掛かるとリリーフ
弁体を前記スプリング力に抗し移動せしめてリリ
ーフ弁体の下端と弁本体底部のリリーフ弁体用弁
座との間に所要のオリフイスを形成せしめるため
の受圧面を備え、更に前記オリフイス形成部の上
流側にパイロツト圧取出し口を設けたことを特徴
とするロジツク弁、に係るものである。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
図は本発明のロジツク弁の縦断面を示すもの
で、ロジツク弁本体1内の中央部に筒形のロジツ
ク弁体2を配設し、該ロジツク弁体2内の中央や
や下部に設けた仕切り壁3と、ロジツク弁本体1
の上部開口を覆うよう取付けた蓋体4との間にス
プリング5を介設してロジツク弁体2に対し図に
おいて下方への移動力を付与せしめ、且つロジツ
ク弁本体1の底部6の中央に圧油の入口9を設け
ると共に該入口9縁にロジツク弁座7を形成し、
該ロジツク弁座7に前記ロジツク弁体2の下端部
外周が対応してシールできるようにし、更にロジ
ツク弁体2内の仕切り壁3の中央に小孔8を設け
て入口9よりロジツク弁本体1内に流入した油が
前記小孔8、蓋体4の中央に設けた流出口10を
介した大気圧へ流出できるようにする。尚通常、
前記流出口10には図示しない切換弁を介しタン
クへ連絡する配管を接続する。
又、ロジツク弁本体1内には、該ロジツク弁本
体1とロジツク弁体2との間で摺動し得る筒形の
リリーフ弁体11を配設すると共に、該リリーフ
弁体11の中間部外周に形成した段差部12と蓋
体4との間にスプリング13を介設してリリーフ
弁体11に対し図において下方への移動力を付与
せしめ、又リリーフ弁体11の下面部内側寄位置
には、入口9より流入した油の圧力を受けてリリ
ーフ弁体11をスプリング13力に抗して押上げ
るための受圧面14を所要の範囲に亘り形成し、
且つリリーフ弁体11の下端外周コーナー部には
テーパ状の弁座当接面15を形成し、一方ロジツ
ク弁本体1の底部6に、前記弁座当接面15と対
応するテーパ状としたリリーフ弁座16を形成す
る。更にロジツク弁本体1の底部6には、リリー
フ弁座16とロジツク弁座7との間にロジツク弁
本体1外へ連通するパイロツト圧取出し口17を
穿設し、該取出し口17よりポンプ18への制御
用パイロツト圧を送れるようにする。
図中19はロジツク弁本体1の下側部に設けた
油出口、20はリリーフ弁体11の下側部に設け
た逃し口、21はロジツク弁本体1の入口9部に
接続したアクチユエータ(図示せず)操作用の切
換弁である。
斯かる構成において、ポンプ18からの圧油が
アクチユエータへ駆動用として供給されている時
は、切換弁21が入口9を閉鎖しており、且つ蓋
体4の流出口10は大気側タンクへの連絡が遮断
されているので、図の左半分に示すように、ロジ
ツク弁体2の下端部はスプリング5力により弁座
7に接し、又リリーフ弁体11の弁座当接面15
はスプリング13力により弁座16に接してい
る。
一方、ポンプ18からの圧油がアクチユエータ
へ駆動用として供給されていない時は、切換弁2
1は図示の如く中立位置となつて入口9が開放し
ており、且つ蓋体4の流出口10は大気側タンク
へ連絡した状態となる。従つて、入口9からロジ
ツク弁体2内へ圧油が流入すると、図において右
半分に示すように、ロジツク弁体2内の仕切り壁
3に油圧が掛かりロジツク弁本体2をスプリング
5力に抗して押上げる。尚この際、仕切り壁3の
中央に穿設された小孔8を通り一部の圧油が流出
口10からタンクへ戻される。ロジツク弁体2が
押上げられると、圧油はリリーフ弁体11内へ流
れ込んでその一部は逃し口20から出口19を経
てタンクへ戻るが、他方リリーフ弁体11の下面
には受圧面14が形成されているため、該受圧面
14に油圧が掛かりリリーフ弁体11はスプリン
グ13力に抗して弁座16から離れて所定量押上
げられる。リリーフ弁体11が押上がると、該リ
リーフ弁体11の弁座当接面15とロジツク弁本
体1の底部6上の弁座16との間の隙間に所要の
オリフイスが形成される。従つてポンプ18の最
大吐出流量による圧油の一部は、ロジツク弁本体
1の底部6において、ロジツク弁座7とリリーフ
弁座16との間の位置に外部に連通するように設
けたパイロツト圧取出し口17よりパイロツト圧
として取出すことができる。
しかして、このパイロツト圧をポンプ18の制
御弁に送り込む事で、該ポンプ18が最大吐出流
量から小吐出流量となる様に制御されて循環させ
ることができる。
尚、本発明は前記実施例にのみ限定されるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない限り種々変
更を加え得ることは勿論である。
如上のように本発明によれば、ロジツク弁機能
とリリーフ弁機能とを一つの弁にもたせることが
できるので、従来の油圧回路ではロジツク弁とリ
リーフ弁とを同一個所に取付ける事が出来なかつ
たものを取付可能とし、且つ安価となり、回路構
成が容易となつてコンパクト化を図ることがで
き、省エネに寄与し得る、等の優れた効果を奏し
得る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明のロジツク弁の縦断面図であり、左
半分は弁体と弁座とが接している状態を示し又右
半分は弁体が弁座から離れた状態を示す。 1……ロジツク弁本体、2……ロジツク弁体、
4……蓋体、5……スプリング、6……底部、7
……ロジツク弁座、9……入口、11……リリー
フ弁体、13……スプリング、14……受圧面、
15……弁座当接面、16……リリーフ弁座、1
7……パイロツト圧取出し口、19……出口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ロジツク弁本体内の中央部にロジツク弁体と
    外側にリリーフ弁体を、夫々スプリング力により
    前記弁本体の圧油入口と出口との間を遮断する力
    を付与されるようにスライド可能に配設し、且つ
    前記リリーフ弁体の下端部に、油圧が掛かるとリ
    リーフ弁体を前記スプリング力に抗し移動せしめ
    てリリーフ弁体の下端と弁本体底部のリリーフ弁
    体用弁座との間に所要のオリフイスを形成せしめ
    るための受圧面を備え、更に前記オリフイス形成
    部の上流側にパイロツト圧取出し口を設けたこと
    を特徴とするロジツク弁。
JP11604981A 1981-07-24 1981-07-24 ロジツク弁 Granted JPS5817265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11604981A JPS5817265A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 ロジツク弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11604981A JPS5817265A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 ロジツク弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5817265A JPS5817265A (ja) 1983-02-01
JPS6152346B2 true JPS6152346B2 (ja) 1986-11-12

Family

ID=14677434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11604981A Granted JPS5817265A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 ロジツク弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817265A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538502Y2 (ja) * 1990-07-03 1997-06-18 船井電機株式会社 位置決め機構

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61232476A (ja) * 1985-04-09 1986-10-16 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の自動画像濃度制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538502Y2 (ja) * 1990-07-03 1997-06-18 船井電機株式会社 位置決め機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5817265A (ja) 1983-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970707355A (ko) 배출밸브 (Discharge valve)
JPH0583405U (ja) 圧力補償弁を備えた操作弁
JPS6114645Y2 (ja)
JPS6152346B2 (ja)
CA1316074C (en) Pressure regulator valve
JPH0550601B2 (ja)
JPS6126691Y2 (ja)
JPH0567802B2 (ja)
JPH0428953B2 (ja)
JPS5861308A (ja) ロジツク弁
JPS60520Y2 (ja) 流量制御弁
JPH0738721Y2 (ja) シリンダの制御装置
JPH0341135Y2 (ja)
JPH073043Y2 (ja) シリンダの下降動作防止機能を備えた制御装置
JPS6212884Y2 (ja)
JP2001165108A (ja) 弁装置
JPS6143835Y2 (ja)
JPH0645042Y2 (ja) 制御弁
JPH0136690Y2 (ja)
JPS6246003Y2 (ja)
JPS6412904U (ja)
JPH0396437U (ja)
JPS6128523Y2 (ja)
JPS62468Y2 (ja)
JPS61181102U (ja)