JPS6128523Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128523Y2
JPS6128523Y2 JP8534581U JP8534581U JPS6128523Y2 JP S6128523 Y2 JPS6128523 Y2 JP S6128523Y2 JP 8534581 U JP8534581 U JP 8534581U JP 8534581 U JP8534581 U JP 8534581U JP S6128523 Y2 JPS6128523 Y2 JP S6128523Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
poppet
motor
spring
relief valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8534581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57196860U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8534581U priority Critical patent/JPS6128523Y2/ja
Publication of JPS57196860U publication Critical patent/JPS57196860U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6128523Y2 publication Critical patent/JPS6128523Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、クロスオーバー形リリーフ弁を用
いて当該モータにブレーキをかけるブレーキバル
ブに関し、さらに詳細には、当該ブレーキの起動
時におけるシヨツクを緩和する機構を備えたブレ
ーキバルブに関する。
この種のブレーキとして第1図に示すものが従
来から知られている。
この第1図に示すブレーキバルブは、リリーフ
弁1のばね室2に連通する油室3を設けるととも
に、この油室3にフリーピストン4を摺動自在に
内装している。そしてこのフリーピストン4はば
ね5の作用で通常は第1図の位置に保持されてい
る。
しかしていまモータを駆動している状態からカ
ウンターバランス弁のスプール6が図示の中立位
置に復帰すると、当該モータの慣性によつて、そ
の戻り側の通路7が高圧になる。その高圧油はリ
リーフ弁1のポペツト8に形成したオリフイス9
を通つてばね室2に流入するとともに、油室3に
も流入する。油室3に流入した圧油はフリーピス
トン4に作用し、それをばね5に抗して移動させ
るが、その移動にともなつて油室3の容積が大き
くなる。
油室3の容積が大きくなる過程、換言すればフ
リーピストン4がストロークエンドに達するまで
は、ばね室2内の圧力が上昇しない。
したがつてこの過程では、当該リリーフ弁1の
設定圧は、スプリング10の設定荷重だけで決ま
り、低圧リリーフ弁として機能するので、それだ
けブレーキ起動時のシヨツクを緩和する。
フリーピストン4がストロークエンドに達する
と、ばね室2の圧力が上昇するので、当該リリー
フ弁1は高圧リリーフ弁として機能することにな
り、所期のブレーキ効果を発揮する。
なお第1図中符号11は、他方のリリーフ弁で
あつて、その断面形状を省略しているが、それは
一方のリリーフ弁1と同様である。
しかしてこの従来のブレーキバルブの欠点は、
前記したようなフリーピストンを備えなければな
らず、それだけ機器が大型化することである。
また設定圧が低圧から高圧に急激に変化するた
め、その間にも多少のシヨツクが発生する。
この設定圧の変化の特性を示したのが第2図で
あるが、この第2図からも明らかなように、フリ
ーピストンの移動時間tを経過した時点で、低圧
PLから高圧PHに急激に変化しているが、この過
程でシヨツクが発生する欠点があつた。
この考案は、フリーピストンを不要にして機器
の小型化を可能にするとともに、当該リリーフ弁
の設定圧を低圧から高圧にスムーズに変化させ、
その間シヨツクも感じられないようにしたブレー
キバルブの提供を目的とする。
以下には図示の実施例について説明する。
第3図はこの実施例を示すもので、そのケーシ
ング12には、カウンターバランス弁13及びク
ロスオーバー形リリーフ弁14,15を備えてい
るが、このカウンターバランス弁13それ自体は
従来のものと同様である。
すなわち上記カウンターバランス弁13には、
ポンプポート16,17及びポンプポート18,
19を形成するとともに、スプール20両端をパ
イロツト圧室21,22を臨ませている。そして
このスプール20には、前記ポンプポートからモ
ータポートへの油の流通のみを許容するチエツク
弁23,24を内装している。
いま仮りに図示していない切換弁を操作してパ
イロツト圧室21にパイロツト圧を導入すると、
スプール20は図面左方向に移動し、ポンプポー
ト17とモータポート19とを連通させるととも
に、当該ポンプポート17をタンクに、また他方
のポンプポート16をポンプに連通させる。
したがつてポンプからの圧油は、チエツク弁2
3を押し開いてモータポート18に達してモータ
25に流入する。
一方モータ25からの戻り油は、モータポート
19及びポンプポート17を経由してタンクの戻
る。
そしてモータ25にブレーキをかけるため、前
記切換弁を中立位置に切換えると前記スプール2
0も図示の中立位置に復帰し、ポンプポート1
6,17とモータポート18,19の連通を遮断
する。
このとき当該モータ25は、その慣性によつて
回転しつずけるのでポンプ作用をし、モータポー
ト19側、すなわちモータの吐出側通路の圧力が
上昇する。このモータの吐出圧は分岐通路26を
経由してリリーフ弁14に達し、そのリリーフ弁
14を開弁してモータポート18に流出させ、そ
れをさらにモータ25に送るというようにして循
環させる。
そして上記のようにモータ25の吐出油がリリ
ーフ弁14を通過するとき、モータの慣性エネル
ギーが熱エネルギーに変換されることになる。
なお他方のリリーフ弁15及びそれをモータポ
ート18に連通させる分岐通路(図示していな
い)も上記と全く同様であり、これらはモータ2
5が上記とは逆回転した場合に機能することにな
る。
そしてこの考案においては、上記リリーフ弁1
4,15の構成が最大の特色であり、次にそれを
説明するが、一方のリリーフ弁14側についての
み詳細に説明する。
しかして上記リリーフ弁14は、弁本体27に
形成のばね室28と、一端をばね室28内に臨ま
せたポペツト29と、上記ばね室28内にあつて
ポペツト29にばね室28とは反対方向の勢力を
付与するスプリング30と、弁本体27に形成の
固定シート31と、この固定シート31とは別の
可動シート32とを主要素としてなる。
上記ポペツト29は、通常スプリング30の作
用で固定シート31に圧接する関係にしている。
また可動シート32は、その内径を固定シート
31より小さくするとともに、その先端大径部3
3を前記分岐通路26に連通する孔34内周に接
しさせ、その大径部33と弁本体27先端との間
にダンパー室35を形成している。また当該可動
シート32の小径部36を弁本体27先端に挿入
し、全体的にはこの可動シート32を摺動自在に
している。ただし前記ダンパー室35内に介在さ
せたばね37の作用で、当該可動シート32は通
常図示の位置に保持される。すなわち当該可動シ
ート32の小径部36先端におけるシート部38
を、固定シート31よりも内方であつてその固定
シート31に接するポペツト29よりも離れた位
置に保持している。
そして上記ダンパー室35は絞り39を介して
前記モータポート18に連通させるとともに、逆
止弁40を介してモータポート18に連通する関
係にしている。ただしこの逆止弁40はモータポ
ート18からダンパー室35への油の流通のみを
許容する構成にしている。
なお上記したダンパー室35、ばね37、絞り
39によつてダンパー機構を構成することにな
る。
しかして前記のようにモータ25の吐出油が分
岐通路26に流入すると、その高圧油はポペツト
29に形成のオリフイス41を経由してばね室2
8にも流入する。ばね室28に圧油が流入した場
合に、オリフイス41前後の面積差(S3−S2)に
より等該ポペツト29が移動してまず開弁する。
上記の状態からモータ25の吐出圧がさらに高
くなると、可動シート32も移動し始めるが、前
記ダンパー機構の機能により、ポペツト29より
も常に遅れて可動シート32が移動することにな
る。
可動シート32が上記のように移動すると、ポ
ペツト29端面の受圧面積が、その可動シート3
2の分だけ小さくなり、当然にオリフイス41前
後の面積差(S1−S2)も小さくなる。
つまりブレーキ起動時とその後とのオリフイス
41前後の面積差は、S3−S2>S1−S2となり、し
たがつてブレーキ起動時には当該リリーフ弁の設
定圧が低く、その後には高くなる。
上記の関係をグラフに示したのが第4図であ
る。
このグラフからも明らかなように、まずポペツ
ト29が固定シート31に接しているとき、その
回路圧が低圧PLの設定圧に達すると、それが開
いて当該回路圧を低圧PLに保持する。また可動
シート32がある位置まで移動する時間t1までは
上記低圧PLに維持されるが、その時間t1経過後
は可動シート32がポペツト29にさらに近ずく
ので、徐々に高圧になる。そして可動シート32
がシート機能を果す時間t2を経過したとき、当該
回路圧は最終的な設定圧である高圧PHとなる。
以上の説明から明らかなように、この考案のブ
レーキバルブによれば、ブレーキ起動時にはリリ
ーフ弁の設定圧を低くでき、それだけブレーキ起
動時のシヨツクを緩和しうる。またそのために従
来のようなフリーピストンを必要とせず、それだ
け当該機器を小型化しうる。
さらに当該リリーフ弁の設定圧が低圧から高圧
に変化するときも、徐々に変化するので、その間
におけるシヨツクもなくなる。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は従来のブレーキバルブの断面図、
第2図はそのリリーフ弁の設定圧の変化を示すグ
ラフであり、第3図はこの考案の1実施例を示す
断面図、第4図はこの実施例におけるリリーフ弁
の設定圧の変化を示すグラフである。 12……ケーシング、14,15……リリーフ
弁、25……モータ、28……ばね室、29……
ポペツト、30……スプリング、31……固定シ
ート、32……可動シート、41……オリフイ
ス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケーシング内にクロスオーバー形リリーフ弁を
    備えるとともに、そのリリーフ弁のポペツトに形
    成のオリフイスを介してばね室に当該モータの戻
    り側の圧油を導入し、前記オリフイス前後の受圧
    面積差で、当該ポペツトをばね室内のスプリング
    に抗して移動させる関係にしたブレーキバルブに
    おいて、前記ポペツトが前記スプリングのばね力
    によつて接する固定シートと、この固定シートよ
    り内径を小さくし、かつ固定シートよりやや離れ
    た位置に備えるとともに、ポペツトが固定シート
    より離隔した後に移動して固定シートに替わつて
    シート機能を果す可動シートとを設けたブレーキ
    バルブ。
JP8534581U 1981-06-10 1981-06-10 Expired JPS6128523Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8534581U JPS6128523Y2 (ja) 1981-06-10 1981-06-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8534581U JPS6128523Y2 (ja) 1981-06-10 1981-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57196860U JPS57196860U (ja) 1982-12-14
JPS6128523Y2 true JPS6128523Y2 (ja) 1986-08-23

Family

ID=29880635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8534581U Expired JPS6128523Y2 (ja) 1981-06-10 1981-06-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128523Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57196860U (ja) 1982-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS621506Y2 (ja)
JPS6128523Y2 (ja)
JP3066994B2 (ja) 減衰力調整式ショックアブソーバ
US4181367A (en) Ratio relay emergency valve system for vehicles
JPS6128522Y2 (ja)
JPS5937268B2 (ja) 2つの制動回路を有する自動車の制動機構の制御弁
EP0169287B1 (en) A piston pump
JPS6128529Y2 (ja)
JPS622371Y2 (ja)
JP2630775B2 (ja) 高負荷アクチュエータの優先作動制御装置
JPH0131761Y2 (ja)
JPS621121B2 (ja)
JPH0336722Y2 (ja)
JPH0327886Y2 (ja)
JPH0113885Y2 (ja)
JPS6212884Y2 (ja)
JP2561717Y2 (ja) 両方向型リリーフバルブ
JPH055343Y2 (ja)
JPS5917073A (ja) ブレ−キバルブ
JPS6128531Y2 (ja)
JPH09229219A (ja) リリーフバルブ
JPH07109256B2 (ja) ホ−ルデイングバルブ
JPS6128530Y2 (ja)
JPH01119980U (ja)
JPH0212321Y2 (ja)