JPS6152069A - 記録装置 - Google Patents
記録装置Info
- Publication number
- JPS6152069A JPS6152069A JP59172497A JP17249784A JPS6152069A JP S6152069 A JPS6152069 A JP S6152069A JP 59172497 A JP59172497 A JP 59172497A JP 17249784 A JP17249784 A JP 17249784A JP S6152069 A JPS6152069 A JP S6152069A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- data
- control
- host
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明は記録装置、特に受信ないし入力手段から入力さ
れた記録データを記録出力する記録装置に関するもので
ある。
れた記録データを記録出力する記録装置に関するもので
ある。
[従来技術]
従来、ワードプロセッサやコンピュータシステムなどの
出力装置、またファクシミリ受信装置などにおいて種々
の方式による記録装置が用いられている。これらの装置
ではモデムなどの受信手段、あるいはインターフェイス
回路などのデータ入力手段から入力された記録データに
応じて記録出力動作を行う。
出力装置、またファクシミリ受信装置などにおいて種々
の方式による記録装置が用いられている。これらの装置
ではモデムなどの受信手段、あるいはインターフェイス
回路などのデータ入力手段から入力された記録データに
応じて記録出力動作を行う。
特にワードプロセッサやファクシミリ装置などのオフィ
ス用機器では複写機的な機能、すなわち入力した同一の
記録データを複数回出力し、同一内容の複数の書類を得
る機能に対する需要が存在する。多くの記録装置ではホ
ストシステムから転送されたデータを1つずつ順次記録
するように構成されており、あるいは小規模なラインバ
ッファメモリ程度のデータ記憶手段を有するのみである
ので、ホスト側装置は所定単位の記録動作が終了するま
でデータ転送をさし控えなければならない、従ってこの
ような従来装置で同一データを複数回出力する場合には
その回数だけデータ転送を行わなければならないのでホ
スト側装置に大きな時間的負担がかかる。しかも個々の
データ転送時間についても、記録速度は転送速度よりも
遅いためその負担はなおさら多大なものになる。
ス用機器では複写機的な機能、すなわち入力した同一の
記録データを複数回出力し、同一内容の複数の書類を得
る機能に対する需要が存在する。多くの記録装置ではホ
ストシステムから転送されたデータを1つずつ順次記録
するように構成されており、あるいは小規模なラインバ
ッファメモリ程度のデータ記憶手段を有するのみである
ので、ホスト側装置は所定単位の記録動作が終了するま
でデータ転送をさし控えなければならない、従ってこの
ような従来装置で同一データを複数回出力する場合には
その回数だけデータ転送を行わなければならないのでホ
スト側装置に大きな時間的負担がかかる。しかも個々の
データ転送時間についても、記録速度は転送速度よりも
遅いためその負担はなおさら多大なものになる。
〔目 的コ
本発明は以上の従来の欠点に鑑みて成されたもので、ホ
スト側装置に大きな負担を強いることなく複数コピー動
作を行える記録装置を提供することを目的としている。
スト側装置に大きな負担を強いることなく複数コピー動
作を行える記録装置を提供することを目的としている。
[実施例]
° 以下図面に示す実施例に基づき本発明の詳細な説明
する。
する。
図は本発明による記録装置の一実施例を示したブロック
図で、図において符号1で示されているものは信号線a
を介してホスト側装置とデータ転送を行なうインタフェ
イス部である。インタフェイス部1はホスト側装置との
間で所定の手順に基づいてデータ交換を行い、あるいは
さらに、データ形式の変換、レベルの変換などを行なう
もので、モデムや符号変換器なども含めて考えることか
できる。インタフェイス部1の出力は信号線す、dを介
して制御部2、記憶部4に導かれる。
図で、図において符号1で示されているものは信号線a
を介してホスト側装置とデータ転送を行なうインタフェ
イス部である。インタフェイス部1はホスト側装置との
間で所定の手順に基づいてデータ交換を行い、あるいは
さらに、データ形式の変換、レベルの変換などを行なう
もので、モデムや符号変換器なども含めて考えることか
できる。インタフェイス部1の出力は信号線す、dを介
して制御部2、記憶部4に導かれる。
制御部2はマイクロコンピュータ、制御用メモリなどか
ら構成されるものである。ホスト側装置からは記録デー
タと、さらに改行指令、記録ピッチ制御などの記録制御
コマンドが転送される。制御部2は記録制御コマンドに
応じて記録部3に信号線Cを介して記録データを送り込
み、記録動作を行なわせる。
ら構成されるものである。ホスト側装置からは記録デー
タと、さらに改行指令、記録ピッチ制御などの記録制御
コマンドが転送される。制御部2は記録制御コマンドに
応じて記録部3に信号線Cを介して記録データを送り込
み、記録動作を行なわせる。
一方、記憶部4はランダムアクセスメモリなどから構成
されるもので、インタフェイス部1から信号線dを介し
て入力されたデータを記憶する。
されるもので、インタフェイス部1から信号線dを介し
て入力されたデータを記憶する。
記憶部4に対するデータ入出力はインタフェイス部1に
より制御される。出力データは信号線eを介して制御部
2に送られ、制御部2を介して記録部3で記録される。
より制御される。出力データは信号線eを介して制御部
2に送られ、制御部2を介して記録部3で記録される。
また、記憶部4はカセット方式などにより記録装置本体
に着脱自在に設けられるもので、オプション部品などと
して設定される。記憶部4の記憶容量はたとえば記録装
置で標準的に用いられる原稿1枚分の記録データを余裕
をもって格納できる程度の量としておく。
に着脱自在に設けられるもので、オプション部品などと
して設定される。記憶部4の記憶容量はたとえば記録装
置で標準的に用いられる原稿1枚分の記録データを余裕
をもって格納できる程度の量としておく。
以上の構成において、ホスト側装置から複数コピーコマ
ンドが送信されていない場合にはホストからのデータは
信号線aからインタフェイス部1に入力され、さらに信
号線すを介して制御部2に転送される。制御部2の制御
部に転送されたデータは記録データと記録制御コマンド
に分割され。
ンドが送信されていない場合にはホストからのデータは
信号線aからインタフェイス部1に入力され、さらに信
号線すを介して制御部2に転送される。制御部2の制御
部に転送されたデータは記録データと記録制御コマンド
に分割され。
記録データのみが記録部3に送られて記録される。記録
動作時には制御部2が記録制御コマンドにしたがって記
録部3を制御する。記録部3は感熱プリンタ、インクジ
ェットプリンタなど所望の方式の記録機構から構成する
ことができる。
動作時には制御部2が記録制御コマンドにしたがって記
録部3を制御する。記録部3は感熱プリンタ、インクジ
ェットプリンタなど所望の方式の記録機構から構成する
ことができる。
一方、ホスト側装置から複数コピーコマンドが送信され
た場合には、複数コピーコマンドに続く記録データおよ
び記録制御コマンドはインタフェイス部lから信号線d
を介して記憶部4に入力される。これと同時にインタフ
ェイス部1は上記と同様に受信データを制御部2に送り
込み、記録データが記録部3で記録される。記憶部4に
対するデータ格納は次に複数コピーコマンドないし所定
の解除コマンドが送信されるまで続けられる。
た場合には、複数コピーコマンドに続く記録データおよ
び記録制御コマンドはインタフェイス部lから信号線d
を介して記憶部4に入力される。これと同時にインタフ
ェイス部1は上記と同様に受信データを制御部2に送り
込み、記録データが記録部3で記録される。記憶部4に
対するデータ格納は次に複数コピーコマンドないし所定
の解除コマンドが送信されるまで続けられる。
次にデータ転送が全て終了後、インタフェイス部1はホ
スト側との接続を切断して記憶部4に格納されているデ
ータを順次信号線dを介して制御部2へ転送させる。制
御部2は入力された記録データを記録制御コマンドに応
じて記録部3により記録させる。この動作は複数コピー
コマンドにより指定された回数性なわれ、所定回数の記
録が終了すると動作が停止され、記憶部4の格納データ
が消去される。
スト側との接続を切断して記憶部4に格納されているデ
ータを順次信号線dを介して制御部2へ転送させる。制
御部2は入力された記録データを記録制御コマンドに応
じて記録部3により記録させる。この動作は複数コピー
コマンドにより指定された回数性なわれ、所定回数の記
録が終了すると動作が停止され、記憶部4の格納データ
が消去される。
前記のように記憶部4はカセット方式あるいはプラグイ
ン方式などにより着脱自在に構成されているので、記憶
部4の装着は制御部2により検出され、記憶部4が装着
されていない場合にはインタフェイス部1を介してホス
ト側にあらかじめ複数コピー機能がないことを示す信号
を送信したり、あるいは複数コピーコマンドを受けた際
にエラー信号を送信するように構成しておく。
ン方式などにより着脱自在に構成されているので、記憶
部4の装着は制御部2により検出され、記憶部4が装着
されていない場合にはインタフェイス部1を介してホス
ト側にあらかじめ複数コピー機能がないことを示す信号
を送信したり、あるいは複数コピーコマンドを受けた際
にエラー信号を送信するように構成しておく。
以上のようにして、複数コピー動作の場合、記憶部4に
受信データを記録することにより複数コピー分のデータ
を転送した後、ホスト側との接続を切断することができ
るので、ホスト側の時間的な負担が著しく軽減される0
以上の実施例によれば、ホスト側装置の負担は複数コピ
ーの内容を1回転送するのみでよく、その後は別のタス
クを行なうことができる。
受信データを記録することにより複数コピー分のデータ
を転送した後、ホスト側との接続を切断することができ
るので、ホスト側の時間的な負担が著しく軽減される0
以上の実施例によれば、ホスト側装置の負担は複数コピ
ーの内容を1回転送するのみでよく、その後は別のタス
クを行なうことができる。
また、記憶部4を着脱自在に構成することにより、複数
コピー機能が不必要なユーザはこの記憶部4を設けなけ
ればよいので、装置をより安価に製造することができ、
ユーザに余計な経済的な負担をかけることがない。
コピー機能が不必要なユーザはこの記憶部4を設けなけ
ればよいので、装置をより安価に製造することができ、
ユーザに余計な経済的な負担をかけることがない。
以上の構成はファクシミリ装置、コンピュータシステム
における各種記録方式による記録出力装置など、各種の
装置に実施することができる。
における各種記録方式による記録出力装置など、各種の
装置に実施することができる。
[効 果]
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、入力
された記録データを各種方式による記録手段により記録
出力する記録装置において、入力データを記憶する着脱
自在の記憶手段と、この記憶手段内に記憶されたデータ
を前記記録手段に複数回記録出力させる制御手段を設け
た構成を採用しているため、データ送信側のホスト装置
に大きな負担をかけることなく複数コピーを得ることが
でき、また簡単安価でユーザに余計な経済的負担、を強
いることがない優れた記録装置を提供することができる
。
された記録データを各種方式による記録手段により記録
出力する記録装置において、入力データを記憶する着脱
自在の記憶手段と、この記憶手段内に記憶されたデータ
を前記記録手段に複数回記録出力させる制御手段を設け
た構成を採用しているため、データ送信側のホスト装置
に大きな負担をかけることなく複数コピーを得ることが
でき、また簡単安価でユーザに余計な経済的負担、を強
いることがない優れた記録装置を提供することができる
。
図は本発明による記録装置の構成の一例を示したブロッ
ク図である。
ク図である。
Claims (1)
- データ受信手段あるいは入力手段から入力された記録デ
ータを各種方式の記録手段により記録する記録装置にお
いて、受信ないし入力したデータを記憶する着脱自在の
手段と、この記憶手段内に記憶された記録データを複数
回前記記録手段に記録出力させる制御手段を設けたこと
を特徴とする記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59172497A JPS6152069A (ja) | 1984-08-21 | 1984-08-21 | 記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59172497A JPS6152069A (ja) | 1984-08-21 | 1984-08-21 | 記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6152069A true JPS6152069A (ja) | 1986-03-14 |
Family
ID=15943067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59172497A Pending JPS6152069A (ja) | 1984-08-21 | 1984-08-21 | 記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6152069A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04201278A (ja) * | 1990-11-29 | 1992-07-22 | Shimadzu Corp | プリンタシステム |
-
1984
- 1984-08-21 JP JP59172497A patent/JPS6152069A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04201278A (ja) * | 1990-11-29 | 1992-07-22 | Shimadzu Corp | プリンタシステム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5394458A (en) | System for the remote monitoring of a reproduction apparatus | |
EP0602822A3 (en) | Remote data duplexing. | |
JP2911666B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0712187B2 (ja) | テレテツクス装置 | |
JPS6152069A (ja) | 記録装置 | |
JPS6259330B2 (ja) | ||
JP2002010004A (ja) | 原稿読取記録装置 | |
JP2828005B2 (ja) | プリンタ装置 | |
JPS57123760A (en) | Processing system for communication managing information of facsimile | |
JPH069036B2 (ja) | 入出力制御装置 | |
JPS6132433Y2 (ja) | ||
JPS62184528A (ja) | プリンタ制御処理方式 | |
JPS617922A (ja) | イメ−ジデ−タの処理方法 | |
JPH0311144B2 (ja) | ||
JPS59205641A (ja) | 文字情報処理装置 | |
Mitchell | The Xerox 1200 Computer Printing System | |
JPH04223521A (ja) | 印刷情報一時記憶装置 | |
JPH01130664A (ja) | 記録紙自動選択機構を備えるファクシミリ装置 | |
JPS5970074A (ja) | フアクシミリ送信機 | |
JPH03216373A (ja) | ページプリンタ | |
JP3245789B2 (ja) | プリンタ装置 | |
JPS58117041A (ja) | パタ−ン情報格納・制御方式 | |
JPS6220080A (ja) | ネツトワ−クシステムにおける遠隔地プロセツサのメモリ内容の採取収集方式 | |
JPH06202822A (ja) | データ転送装置及び方法 | |
JPH06343122A (ja) | ファクシミリ装置 |