JPS6151458A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS6151458A
JPS6151458A JP59172749A JP17274984A JPS6151458A JP S6151458 A JPS6151458 A JP S6151458A JP 59172749 A JP59172749 A JP 59172749A JP 17274984 A JP17274984 A JP 17274984A JP S6151458 A JPS6151458 A JP S6151458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
discharge
image forming
roller
paper sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59172749A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Watanabe
渡辺 順児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59172749A priority Critical patent/JPS6151458A/ja
Publication of JPS6151458A publication Critical patent/JPS6151458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は被画像形成体の排出構造を改良した画像形成装
置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、電子複写機などの画像形成装置においては、給
紙カセットから用紙を供給して、これを感光ドラムと転
写チャージャとの間に送り、ここで、感光ドラム上の画
像を転写したのち、定着器へ送り、画像を定着してから
排紙トレイへ排出するようにしている。
しかしながら、従来においては、複写機本体の一側面側
に給紙カセット、他側面側に排紙トレイを設けていたた
め、複写機本体をディスク上に載置して使用する場合な
どには排紙トレイがオペレータから遠くなり、椅子に座
ったままで、給紙操作と排紙された用紙の取出操作を行
なうことができず、不便なものとなっていた。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的
とするところは、被画像形成体の供給操作および取出操
作を装置本体の同一面側で行なうことができるようにし
た画像形成装置を提供しようとするものである・ 〔発明の概要〕 本発明は上記目的を達成するため、排出部に向かって搬
送され被画像形成体の搬送方向を可変し、これを供給部
側に搬送し排出させる搬送手段を備えることにより、被
画像形成体の供給部と排出部位を近接させるものである
て説明する。図中1は電子写真複写機の本体で、この本
体1内の中央部には感光ドラム2が回転可能に設けられ
ている。この感光ドラム2の周囲部にはその回転方向に
沿って順次、帯電チャージャ3、現像器4、転写、剥離
チャージャ5゜6およびクリーナ7が配設されている。
また、上記本体1の一側部には供給部としての上部カセ
ット8および下部カセット9が配設され、これら上、下
部のカセット8,9から取出ローラ10.11により用
紙Pが一枚づつ取出されるようになっている。また、1
2は前記用紙Pを搬送させる搬送路で、この搬送路12
には用紙Pの搬送方向に沿って順次、送りローラ13,
13レジストローラ14、上記転写、剥離チャージャ5
,6、搬送ベルト15、定着器16および排紙ローラ1
7が配設されている。
また、上記排紙ローラ17の排出側には排出部としての
排紙トレイ18が設けられている。
また、上記本体1内の上部側には露光系19が設げられ
、この露光系19はランプ20.第1乃至第3のミラー
21,22.23さらに、レンズ24および第4のミラ
ー25によって構成されている。前記ランプ20および
第1乃至第3のミラー21,22.23は原稿台26に
沿って往復走行されるようになっている。
一方、上記本体1の下部には搬送手段としての搬送ユニ
ット27が設けられている。この搬送ユニット27は上
記本体1の底部に沿って矢印方向に走行される搬送ベル
ト28およびこの搬送ベルト28の上面部に所定間隔を
存して配設された複数個の送りローラ29・・・さらに
、上記排出ロー217の排出側に設けられたダート30
および送りローラ31を備えている。
また、上記搬送ユニット27の排出側には上記上、下部
のカセット8,9の下方部に位置して排紙トレイ32が
設けられてい゛る。この搬送ユニット27は上記複写機
本体1に対し分離可能に設けられ、着脱できるようにな
っている。
そして、このように構成された複写機は第2図に示すよ
うにディスク3ノ上に載置されて使用される。
しかして、上述した構成において、画像を形成する場合
には、原稿台26に原稿Gを載置し、図示しない操作部
のコぎ一釦を押圧操作する。
これにより、露光ランプ20から矢印で示すように、原
稿Gに光が照射されて走査され、その反射光が第1乃至
第3のミラー21m22e23さらに、レンズ24およ
び第4のミラー25を介して感光ドラム2に照射される
。感光ドラム2は帯電チャージャ3によりその表面が一
様に帯電され、光が照射されることにより、静電潜像が
形成される。この静電潜像は感光ドラム2の回転により
、現像器4に対向され、現像器4から現像剤が供給され
ることにより、顕像化される。
一方、このときは、上部あるいは下部カセット8,9か
ら給紙ローラ10,11の回転により用紙Pが取出され
、送りローラ13を介してレジストローラ14へ送られ
る。用紙Pはこのレジストローラ14で整位されたのち
タイミングをとって感光ドラム2と転写チャージャ5と
の間に送られ、ここで、転写チャージャ50作用により
、感光ドラム2上の顕像が用紙Pに転写される。しかる
のち、用紙Pは剥離チャージャ50作用により、感光ド
ラム2から剥離され、搬送ベルト15を介して定着器1
6へと送られる。ここで、用紙Pの画像は定着され、排
出ローラ17を介して排出トレイ18上に排紙される。
ところで、この画像形成時において、排紙ロー217か
ら排出される用紙Pを給紙部側に排出させる場合には搬
送ユニット27のダート30を一点鎖線で示すように、
回動させる。これにより、排紙ロー217から排出され
る用紙Pは破線矢印で示すように、搬送方向が可変され
、搬送ユニット27内の搬送ベルト28と送りローラ2
9との間に挾持されて給紙部側の排紙トレイ32に排出
される。
この実施例によれば、複写機本体lの給紙部側に排紙ト
レイ32を設けて用紙Pを排出させることができ、オペ
レータは椅子33に座ったままでも給紙操作と取出操作
を行なうことができる。
なお、上記一実施例においては、ゲート30を用いて用
紙Pの搬送方向を可変したが、これに限られることなく
、第3図に示すようにガイド41を設けてもよく、また
、第4図に示すように何も設けないで用iPの搬送方向
を変更するようにしてもよい。
その他、本発明は要旨の範囲内で種々変形実施可能なこ
とは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、排出部に向かって搬送さ
れる被画像形成体の搬送方向を可変し、これを被画像形
成体の供給部側に搬送し排出する搬送手段を備えたから
、被画像形成体の供給部と取出部とを近接させることが
できる1、したがって、机上に設置した場合であっても
オペレータは椅子に座ったままで供給操作および取出操
作を行なうことができ、操作性が優れるという効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例をうIマすもの
で、第1図は電子複写機を示す概略的17.y成因、第
2図は電子複写機を机上に載置した状態を示す斜視図、
第3図は本発明の第1の他の実施例を示す構成図、第4
図は同じく第2の他の実施例を示す構成図である。 8・・・上部カセット(供給部)、9・・・下部カセッ
ト(供給部)、P・・・用紙(被画像形成体)、18・
・・排紙トレイ(排出部)、27・・・搬送ユニーット
(搬送手段)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)供給部から供給された被画像形成体に画像を形成
    したのち、これを排出部に向かって搬送するものにおい
    て、前記排出部に向かう被画像形成体の搬送方向を可変
    し、これを前記供給部側に搬送し排出させる搬送手段を
    備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)搬送手段は装置本体と分離可能に構成されたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像形成装置
  3. (3)搬送手段は被画像形成体の搬送方向を選択的に可
    変することを特徴とする特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の画像形成装置。
JP59172749A 1984-08-20 1984-08-20 画像形成装置 Pending JPS6151458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59172749A JPS6151458A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59172749A JPS6151458A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6151458A true JPS6151458A (ja) 1986-03-13

Family

ID=15947607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59172749A Pending JPS6151458A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6151458A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0213532A (ja) 画像形成装置
JPS6151458A (ja) 画像形成装置
JPS5857143A (ja) 画像形成装置
JPH0413263B2 (ja)
JPS63306463A (ja) 搬送装置
JPH0216361Y2 (ja)
JPS62297870A (ja) 画像形成装置
JPH01251040A (ja) 画像形成装置
JPH01226642A (ja) シート給送装置
JPH0722673Y2 (ja) 画像形成装置
JPS6139418Y2 (ja)
JPS60252372A (ja) 複写機
JPH0419549Y2 (ja)
JPS6217827Y2 (ja)
JPS63242863A (ja) 画像形成装置の排出検知スイツチ
JPS60181758A (ja) 複写装置
JPS6037574A (ja) 画像形成装置
JPS6266272A (ja) 両面複写機の制御方法
JPH0213564A (ja) 画像形成装置
JPS63292178A (ja) 定着装置前の紙詰まり防止装置
JPS6199168A (ja) 画像形成装置
JPS6180269A (ja) 分割開放型複写機
JPS5990868A (ja) 両面記録装置
JPS60163053A (ja) 複写機
JPS63165876A (ja) 画像処理装置