JPS6151189A - 書体デ−タ生成方式 - Google Patents

書体デ−タ生成方式

Info

Publication number
JPS6151189A
JPS6151189A JP60148126A JP14812685A JPS6151189A JP S6151189 A JPS6151189 A JP S6151189A JP 60148126 A JP60148126 A JP 60148126A JP 14812685 A JP14812685 A JP 14812685A JP S6151189 A JPS6151189 A JP S6151189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skeletal
points
character
point
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60148126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443591B2 (ja
Inventor
トーマス・ビー・ホーキンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compugraphic Corp
Original Assignee
Compugraphic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compugraphic Corp filed Critical Compugraphic Corp
Publication of JPS6151189A publication Critical patent/JPS6151189A/ja
Publication of JPH0443591B2 publication Critical patent/JPH0443591B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/20Contour coding, e.g. using detection of edges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、グラフィック画像処理技術に係り、1’:i
に、精密に拡大縮小し得る書体データの生成方法、すな
わちいかなる分解能でも、またいかなるポイントサイズ
でもビットマツプフォントデータの提供を可f1ヒとす
る書体データの生成方式に関するものである。。
〔従来の技術〕
ディジタJし1夏す御装置におけるグラフィック画像の
衣用の問題は古す1遍的な問題である。グラフィック画
像は、想像され、そして通常、それらの内在1゛る次元
内にd3いて、連続的な滑らかな流れるような線、ツ;
(−故のアンプ“ルそして繊細なバリエージE1ンによ
って1°アナログ」方式で仕上げられる。
−葉の紙にインクにm;って描かれたドツト(点〉のに
う4【甲純4J−グラフィック画像を検討すると、該ド
ラ1−を360°にわたって囲む輪郭に沿って無限の角
度(anolc >が計測される。同様に、該ドットを
横切る無故の(装置におけるJI[故の計測か可能であ
る。
しかしながら、そのようなタラフインク画(象を「ディ
ジタル」形式で表現1−るに必たっ−Cは、小人な制限
が課けられる。まず、ディメンションの無限の且つ微妙
なバリエーションが、2次元座標平面上の侍限の位置の
組合わせにより計測される離散的なディメンションのセ
ラ1〜で表現される必要がおる。そして、多くのディジ
タルシステムにJ5いては、垂直(vertical 
) d3よび水平(horiz。
ntal)の2つの離散的な角度のみか存在する。
これらの制限のもとに、ドツトの像(i l fusi
on)を生成し1詳るのみでおるか、そのサイズ、滑ら
かさおよび位置は厳密ではない。像形成の成果(Vなわ
ら画像の妥協の程度)は、直接には2つのファクタに依
存する。
第1に、ディジタルシステムの分解能は、アドレス可能
な位置の数、そしてその結果、像形成の補助に有効な表
現し得るディメンションの故を決定する。すなわら、解
像度が高い程、像のクォリティかQム了とlJ−る、。
第2に、画1象の表現に使用されるキーとなる角度、線
Jj J: O” j”イメンションの1パ択(は、像
形成の成J力に重要4)−0献へ・リ−る。トラ1〜の
例にJ3いて(よ、ドツトの像を作り出すために確立き
れるl\ぎキーポイン1〜は、−Cの11°)、さと幅
でおろう。しかしながら、それ(、L 二ε1′シ白体
(、四角いトラl〜と丸いドラI〜との1ス別をし/J
:い3.そこで、丸いドツトの像は、四f+)形のf!
+ ’;c切欠切欠口とによって実現できる。
口の方法で、東向と水平以外の像の角度か創作される。
ざらに、ディジタル的に定紋された画像か拡大/縮小さ
れく2ときは、一層少′j1[となる。本質的に、これ
に伴い、市るディジタルシステムからその他のシスーT
ムに(換言りれば、必る像からその他の像へ)画像を1
1111 Uくする必要かある。
これらのディジタル画像は、画像の堤界を定義する輪郭
として、おるいは画像の内部を満たすトラ1〜まlこは
ス1ヘロークとして存在し七7る。いずれの揚台におい
ても、根本的な課題は同じでおる。
どちらの表現も細部のロスなしにグラフィック画像を定
義することはできない。画像の拡大/縮小は、さらに細
部のロスを与える。輪郭からストロークへの変換および
その逆の変換も同様に細部を損う。
基本的な興味は、充分に充実した画像を作り出すことに
必るから、以下においては、グラフィック画像の内部を
埋めるドツトまたはス1〜ロータの発生に限って説明す
る。多数のサイズでの充実されたグラフィック画像を作
成するのには、本質的に、2つの方法がおる。
第1の1フ法は、ス1〜ロークま・たはドツトからなる
ディジタル表現を利用するものでおり、それは画(象の
最適な像を形成するように注意して作り出される。それ
から、拡大/縮小は、拡大のためス1〜ロークまたはド
ラ1〜パターンを繰返し、縮小のためストロークまたは
ドツトを捨てることにより達成される。問題となるのは
、所望の拡大/縮小サイズにおける最適な像の生成のた
めに、どのドラ1へまたはストロークかキーとなるかの
判定で必る。原「アナログ」画像に関する重要な情報が
失われるので、この方法では最適なりオリティの画(象
を生成復゛ることかできない。
第2の方法は、ディジタル画像を最初は輪郭として定義
するしので必る。それから、この輪郭は、拡大縮小でさ
且つ数学的にストロークまたはドラ1へてr ig+>
す」ことかできる。もしも、原輪郭か充分に詳細に描か
れていれば、結果として得られる像も良好とターること
かできる。しかしながら、輪郭は中空殻の表現に過ごす
、またス(・ローフまたはドラ1〜かディジタルシステ
ムを表現する・ので、画像のリーイズ、位j:’j 、
滑らがさ、J′3よぴ内部ディメンションは111Q密
て゛はない。「アナログ」画像をディジタルに通訳する
ことに起因する避けがたい数学的なエラーか不測の結果
をta<。
〔発明が解決しにうとする問題点〕
出力グ、ラフイック装置上へのグラフィック画像として
の=l二+7ラクタ出力(部体)(こ(ま、デ゛イシタ
ル画像の拡大/縮小か必要となる1、もしも、ギャラク
タの輪郭か充分に高解像度に描がれでいれば、該ディジ
タル画像を「アナログ」のように、すなわら、実質的に
細部を失っていないように、思ねせることかできる。低
解像度出力のためのスミ−口−りまたはドツトの作成の
ためのこのディジタル表現の拡大/縮小は、最適なキャ
ラクタの像を作成するために若干の特別な考察を必要と
する。
そこで、本発明の目的は、最適なキャラクタデザインを
維持しつつ、各種のサイズおよび出力解像度に書体を拡
大/縮小することを可能とするシステムを提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
以下に述べるのは、最適なキャラクタデザインを維持し
つつ、各種のサイズおよび出力解像度に書体を拡大/縮
小するように設計されたシステムの基本的な記載でおる
本発明は、いかなる解像度においても、またいがなるポ
イン[−サイズにおいてもビットマツプフォントデータ
の提供を可能とする、真の拡大/縮小の可能な書体デー
タ処理である。本発明は、キャラクタの輪郭表現が標準
的な線形手法によって低解像度、’ 4j、(jj:イ
ン1〜サイズへ数学的に拡大、/縮小されるときに遭遇
する美学的な問題を低減する。
本発明ににれ(、工”、キャラクタデータベース、すな
わらメケルタルボ・rンl−(5KEI−E丁へ1− 
POINTS 〜骨格点)で示さ゛[し、且つこれらス
ケルタルポイント間のキトラクタのディメンション(D
IMEMSION3〜寸法)を121に与えるキャラク
タ輪郭におけるキーポイントのデータベースに委ねるこ
とにより拡大/縮小能力の改善が達成される。この付加
的なデータは、キャラクタが拡大/縮小され且つピッ1
〜マツプに変(灸されるときに、ディメンション関係の
必要な制御とともに拡大/縮小のアルゴリズムを(足イ
共する。。
本発明は、特定の輪郭点(スケルタルポイント)を「ビ
’/ l’−■7プ格子(bit−map grid)
 Jに適宜合μるにうにするために、キャラクタ輪郭が
[引伸ばされ(strctcbcd ) J且つ[圧縮
され(comprcsscd) Jる方法を用いる。し
たがって、該概念の数学的な根本原理は、(1)キャラ
クタの輪郭を(各−組のスプルタルポイン1〜間の)セ
グメントに分解すること、(2)上記セグメントにおけ
る全ての座標を、第1のスケルタルポイントが格子に合
うように、オフセットさけること、そして、(3)第2
のスケルタルポイントを格子に合ぜるような拡大/縮小
率により該セグメントを線形的に拡大/縮小することで
ある。
キャラクタが低解像度の装置で拡大/縮小されるとぎに
遭遇する美学上の問題は、次のような事実に起因する。
、(1)ローマンキャラクタはストロークからなってい
る。(2)該ストロークは、ページ仝体についてのリズ
ムまたは基調(texture >さえも維持するため
に、概して水平と垂直で必る。
(3)キャラクタの並びの普遍的な方向は、ドツト群が
出力装置によりそのページ上に出力される方向に対して
平行または垂直である。問題は、ハーフトーン画像か再
精かけされるときと同様であると考えることができる。
もしも、再精かけの角度が、オリジナルの網かけの角度
に一致していないときは、7jj%用なモワレパターン
が発生ずる可能性かある。該モワレ効果を低減させるた
めに、再精かけの角度がIC正される。このことは、イ
タリック書体および他の斜字体における太縦線(ste
m)の太さのバリニL−ジョンが何故少ないか、そして
、理論的に、縦長、横長、逆縦長あJ:σ逆横長以外の
角1宴にJ3する該太縦線の太さ制御の必要が何故少<
rくなるかという理由を説明している。
したがって、本発明の主たる目的は、拡大/縮小iTJ
能<j輪郭データを提供することにある。
本発明の特有の目的は、真に拡大/縮小可能な、すな、
りらイ「意の解像度および任意のポイントサイズのじツ
1−7ツブフAントデータの生成を可能とする書体デー
タを提供することにある。
本発明のその他の目的は、キャラクタ輪郭におけるキー
ポ・rンl” r15よびこれらキーポイン1へ間の二
1−AIラクタディメンションを含むキャラクタデータ
ベースを提供することにある。
そして、本発明の特徴は、各キャラクタフA−ムがピッ
1−マツプの生成のために変更されたとぎに、キャラク
タの完全さが維持されるように、該ノA−ム内の関連す
るポイント、ラインおよびそれらの美学0勺な関イ系の
基礎構造を該$ X7ラクタデータベースが定義するこ
とにある。
本発明の他の特徴は、関連するキャラクタポイントおよ
びラインを1・り一状の4111造(tree−l 1
kestructure〜「ホ4笥造」)に整理するこ
とにより、特有のキャラクタディメンションが優先され
ることで必る。
本発明のその他の特徴は、斜め方向のキャラクタストロ
ークの角度の制御のために、特定の非格子配列が利用さ
れるのに、キャラクタフオーム基礎構造のポイントおに
σラインが格子に合せられることにある。
本発明のざらにその他の特徴は、出力ビツトマツプの解
像度が、ギVラクタフォームにデザインされているディ
メンションのいかなるバリエーションをも精密に表示す
るのに充分に高いとぎに、ディメンションの制御は自動
的に無効とぎれるこ1    、=1.:あ。。
本発明のさらにその他の特徴は、指定されたゾーン内に
存在する全てのキャラクタポイントがおよσラインかそ
れににって一因して扱われるように、ギレラクク輪郭が
、特有のYクラスすなわちゾーンにJ:りけクメン1〜
化されることである。
本発明の8らに他の特徴は、同じキャラクタポイントに
、13するl−り一状データ(1°1″i造の分離され
た複数のルートと複数のブランチの集中により生ずる干
渉が、ギ\・ラクタ座標すスト上に付加的なポイントを
、該付加ポイントが一つのブランチまたはルートと組合
わされ、同時にもともとのポイン1〜が他の−bのに組
合わされるように挿入することにJ:す、回避されるこ
とである。
そして、本発明のざらなる特徴は、キャラクタポイン1
〜iJ3 にびラインが出力格子に逆らって動き1がる
ようにするため、拡大/縮小される(「引伸ばされる」
あるいは「圧縮される」)べきキャラクタ輪郭に沿うそ
れらのセグメントに対する絶対的な定義が提供されるこ
とである。
本発明のこれらの目的やその他の目的や特徴は、詳述の
ために選定され且つ図面に示された実施例の記載により
充分に理解されるであろう。
〔実 施 例〕
本発明の処理が最も良く理解されるようにするため、最
初に該処理の原理および術語について説明する。その後
に、該処理が、文字“K tpの変形を示す一連の図面
に示されるその処理の特定のアプリケーションに関連し
て説明される。
(処し!l原理および術語) 1.0プロセス制御 本発明の処理は、特殊な拡大/縮小の問題と次のような
制御の提供とを分離することにより、拡大/縮小の結果
を改善する。
1.1格子配列 滑らかなギVラクタ輪郭の離散的なピクセルへの変換は
、しばしば平坦化された輪郭あるいは「窓のつけられた
」ピクセル群を生ずる。本発明においては、この変換は
、隣接するス1−〇−りの「走り」が、可能な最善の輪
郭を表現するために最適な良さからなるようにするよう
な方法で行われる。このことは、輪郭に沿う点が確立し
た格子に対し特に合っていても特に合っていなくても達
成される。ここで使用される[格子(grid) jの
語は、出力装置上でアドレス可能な全てのドツトの中心
において交差ツ゛る一連の水平(hor i zont
a l )および重両(vcrtica I )のライ
ンを示している。
もらろん、この格子は、出力装置の解像度およびキャラ
クタ輪郭が拡大/縮小されるポイントサイズに阜づい°
C,密度が変化する。1既して、最大のXの値と最大の
yの値は、格子に適切に合っていなければならないが、
大半の斜めのストロークはそうではない。
1.2基線、ii:H7さ等に関するキレラクタの内部
的要求 光学的な整合性を得るためにキャラクタ輪郭に対して危
図的に設計された若干の矛盾ににす、キャラクタのi’
、:i、さ、と4線等は、しばしば抑制できずに丸めら
れ、正しく整えられていないキVラクタを生成Jる1、
そのため1、書体における一定のキーとなろ水平ライン
について充分な制御をM[立ざUるよ−)にしな【プれ
ばならない。これは、内部のキ!・ラククノA−11が
正しい内部の釣合いを維持するようにすることにより実
現されるはずでめる。
このため、キャラクタ輪郭に沿う特定のセグメントが、
テキストの行を通じてキャラクタからキャラクタへ水平
に走る定義された[バンド(bands)J(Yクラス
)に連結(link)される。!11N型的なバンドは
、基線とXの高さのyの値によって定義される。該バン
ド内に位置する全ての内部フオームは、基線を描くyの
値を定義された基線ピクセル上に位置させ、且つXの高
さのy値をXの高さのピクセルに合せるために垂直に拡
大/縮小される。
1.3X/Yデイメンシヨン デザイン上のある一定のディメンションは、拡大/縮小
が行われたときに(相互間において)整合性を保持しな
ければならない。しかしながら、丸め誤差によって、そ
のようなディメンション上(0関係′1・b′〜″失′
t′。る・そ′)6め1°・1広大/縮小におけるディ
メンション制御の方法が提供される。
ディメンションは、概して結合されるスケルタルボイン
1−と出力゛シ装置のそれらの間のピクセルの数の1測
定」との絹合わせの連結によって達成され6゜この意味
に、13いて、ディメンションは、必要に応、じ−C(
リー植1つら、ピクセルの最適の故によって表現される
ように)切上げおるいは切下げが許容される。しかしな
がら、一定のキーキャラクタディメンション(Jl、キ
ャラクタの縦線、幅、セリフ(scrir )等のよう
な他のキーキャラクタフオームに対して視覚上の一貫性
を確立するために例加的に制御さ゛れな(プればならな
い。この−員性は、必るキャラクタ内に、またはあるキ
ャラクタからその他のキャラクタへの間に存在し得る。
それは、結合されるスケルタルポイントとそれらを連結
さヒるために付加的に指定する制御ディメンション(C
0N1’RO1−D()任NTl0N )との組の連結
によって完成さhる。例えば、キャラクタ縦線の左側を
決定づるスケルタルポイントは、該縦線の右側のスケル
タルポイントに連結され、そして拡大/縮小倍率におす
るこれら2つのスケルタルポイントの間隔は、y!1体
における全ての縦線について確立された制御ディメンシ
ョンによって定義される。
キャラクタには、高解像度装置に出力されなときにそれ
らを光学的に「補正」するため微妙な矛盾が設計されて
いるので、解像度が表示ディメンションのバリエーショ
ンを充分厳密に満すときに制御ディメンションを「シャ
ットオフ」するための方法が提供される。この技術はr
l−1/4ピクセルシヤツトオフ」と称される。
1.4拡大/縮小倍率における制御ディメンションの定
義 制御ディメンションは、キャラクタ輪郭の記述を該ディ
メンションの最善の表現に必要な出力ピクセルの数に変
更する変換計測により達成される。
しかしながら、定義されたディメンションにおする小さ
なバリエーションは、結果的に、(丸め誤差により)ピ
クセル表現における大きなバリエーションを生ずるので
、いくらかの制御ディメンションは調整が必要でおる。
このため、1つの制御ディメンションを4FA準(ST
ANDARD>としてr「立させ、そしてその他の全て
を該標準からのバリニーシコンに阜づいで確立させるシ
ステムが提供される。この意味にC13いて、標準は、
出力デザインの仝での「Φみ(wcigl)t) Jに
影響を与え、そして該「重み」は、書体仝休に対して一
定不変となる。
1.5キャラクタ結合の配列 拡大/縮小が行:F′)れるときに、全てのキャラクタ
ディメンションが制御される訳ではない。いくつかは、
変化され1″、7るが、他は保持される。例えば、もし
も2つの縦線および小文字の「n」の仝休の幅が圧迫さ
゛れるならば、キャラクタの谷(COunter )は
、その原デザインから変化されることが1171容され
るべさ゛である。さもなCプれば、衝突は解決できない
。しかしながら、キャラクタデイメンシ三1ンの制御に
おいては、一定のディメンションについて部分的な制約
を作用させることにより、ある程良妥協することが最善
でおる。これは、連結され、あるいは結合されたスケル
タルポイントの順序にJ二り決定される。したがって、
データ記述上のせクシ三1ン内に指示されるように、ス
ケルタル処理を生ずるシーケンスが重要であり、よつて
、設計者によって定義されるであろう。
1.6イタリツク冴休 イタリック書体は特別な「挑1戊」となる。格子配列J
ゴよび制御ディメンションの概念は、イタリックデザイ
ンにそのまま適用することはCさない。
その理由は、それらの概念が、配列と制御のためのスケ
ルタルポ、インドの間の輪郭セグメントの局部的な拡大
/縮小に依存するからでおる。しかしながら、この局部
的な拡大/縮小は、イタリックの1頃斜角1斐をキャラ
クタとキャラクタとの間、さらにはキャラクタ内部での
変更を生せしめ、それによって光学的な乱れを結果とし
て生じさせる。
したがって、イタリック書体については、特別なアプロ
ーチがとられる。このアプローチは、上述した全ての(
題念を、しかし若干の制御とともに組込んでいる。加え
て、イタリックキャラクタは、処理の間に、一旦非イタ
リック化され、上述のよ(うt、: ffi]!Jug
□5、(−5工□。イ3.,7つ、いゎ。。
その結果、イタリックの傾斜角度は保存され、キー輪郭
点は格子整列され、一定のディメンション制御か11わ
Iしる。し・かしなから、いくらかの隣接するスト【丁
1−りの1−走り」の長さは最)凶とはならず、ぞ1′
口JよつC若干の望ましくない「平坦化された。1ある
いは「窓付ぎの」ピクレルを生成する。
2.0データ記述 本発明に塁つ゛いて拡大/縮小の好結果を得るための基
本は、データを正しく定義覆ることにおる。
このデータは、2つの主要な部分、すむわら(1)キ℃
・ラクタ形状を定義するキャラクタ輪郭(輪郭の列)、
および(2)キャラクタ内部の拡大/縮小を決定する1
インテリジエンス」からなる。ザンブルのデータ(、L
、以下に示される。
2.1キ11シクタ輪郭データ ギシラクウ輪郭は、各輪郭が連続で且つ閉じている(−
iJなわら、輪郭の終点が該輪郭の始点に一致し−Cい
なければならない)限り、多数の方法で記述できる。例
にお(−)るギPラクタ輪郭の格納のために、ベタ1−
ル/スプライン点(vector/sp l i nc
 point >の表現が選定されている。この表現は
、工11実上独立したVR,像度を有し、+4i定の応
用に適する詳細な水準におけるベクトル外形を生成する
ことを可能とする。
低解像度の出力装置のために生成されるピッ1〜マツプ
の最終的な品位は、輪郭記述の品位に依存する。
2.2スケルタルデータ記述 スケルタルデータは、拡大/縮小のための[インテリジ
ェンスJを提供する。該スケルタルデータは、いくつか
のカテゴリに分けられ、該カテゴリの各々が上)ボされ
た概念の1つまたはそれ以上をサポートする。
(a)スケルタルポイント: 本発明の処理の基礎にあるものが、「スケルタルポイン
1〜」である。これらの点は、ギャラクタ輪郭の記述に
用いられる座標の部分集合で必り、これらの点が出力ビ
ツl〜マツプ格子に合せて制御された配列を必要とする
ため、座標リストから選定される。スケルタルポイント
は、極めてしばしばXの最大値あるいはyの最大値とな
る。これらには、2つのセットが存在する。すなわち、
X座4票上’C−操作するためのXスプルタルボイン1
へおよびY座標十C操作するためのyスプルタルボイン
1− ’(−ある。
(1))結合スク゛ルタルポイント:1゛結合されたポ
イン1〜」すなわち「結合ポイント°」は仝スケルタル
ボイン]−の部分集合からなる。
実際、スケルクルボイントの結合を介して該スケルタル
ボイン1−が「トリ−状に」連結されるので、大部分の
スケルタルポイントは、結合スケルタルポイントである
。結合は、(「ブランチ」に向う)1方向のみについて
行:t:lれ、ずなわら、スケルタルポイントが変更さ
°れたとき、それらの結合ポイン1〜(i>変更される
。もしも、結合ポイントが、ざらに変更されると、それ
に対する(「ルート」側の)結合ボーrン]〜には、も
はや影響は与えない。
(題しで、スゲ゛ルタルポイントは、1つ以上の結合ボ
ーrントを持つことかできるが、結合ポイントは2つの
ルート系に苅する結合ポイントとなることは Cさ゛イ
rい。
このため、’I=’J別へ状況において、2つの分離さ
れたルー1〜を同じ結合ポイントに「集める(、 r;
01yerge) j必要が必るとぎに、複製ポイント
(dupliCate point )を自動的に仲人
する必要か必る。
このようにして、指定されたポイントは、各々それ自身
のルート上に存在する2つの分ηI[されたポイン1〜
となる。
(C)配列属性: 全てのスケルタルポイントが、格子に合おうとする傾向
がある訳ではない。非整列は、主要な斜めのキャラクタ
ストロークの角度およびウェイ1〜の維持を可能とする
。それは、単に、キレ999輪郭に沿う拡大/縮小セグ
メントの境界のためのスケルタルポイントの指定をも可
能とする。したがって、各スケルタルポイントは、Eオ
ン」おるいは「オフ」にセットされる配列属性スイッチ
を待つ。
(d) XおよびYディメンション: i      あるスケルタルポイン1〜と結合スケル
タルボイン1−との間の連結は、ナルディメンション(
、NULLDIMENSION >  (この場合、ピ
クセルについての出力ディメンシー1ン(J、実際には
、入力1輪郭から切(合で1.X、J:り面接的に決定
される)、または予めf’fff定さ−rしたX ;l
:/:= LL ’tr’ディメンションリスj・から
選定さ1′シた′)7r定のデ、rメンジョンのいずれ
かで必る、いくつかの11了r ’:lされたディメン
ションを卯羨介とする。ここC,X J3にひYディメ
ンションリストは、人力装置(ライにわら、キVラクク
輪郭を定5交するのに用いられたしの)にて測定された
ディメンションを保持しでいることに注意すべきで必る
。拡大/縮小イ1゛7率によって、これらのディメンシ
ョンは、格子ビクレルディメンションに関連したディメ
ンションを表現するように変換される。
X(1′″3J:びYディメンションには、特定のディ
メンションか仝:!(体を通して用いられるグローバル
ディメンション(GLOBAL DIHENTION〜
広域的なディメンション)または特定のディメンション
が特定キ17ラクタについてのみ用いられるローカルデ
ィメンション(IOc八LへDI)圧NTl0N〜局所
的なディメンション)のいずれも存在する。グローバル
ディメンションは1!−1体とともに格納される。ロー
カルディメンションは各キャラクタとともに格納さ 。
れる。
(e) Y分類(Y−Classification)
 :キャラクタ輪郭の記述に使用される各座標は、テキ
ストの行を通して水平に走る「バンド」に連結される。
Y分類データは、次の2つの部分からなる。ずなわら、
(1)Yクラス、つまり「バンド」の定紋、および(2
)座標指定である。Yクラスは、一つは頂部にd−3す
るyの値であり一つは底部におけるyの値でおる2つの
yの値によって定義される。例えば、全ての小文字につ
いてのYクラスは、基線のy−値および小文字の高さの
y値により定義される。これら2つのy値に関連して配
置されるべき全ての輪郭座標は、したがってこのYクラ
スに連結または指定される。同時に、・シかし同様のキ
ャラクタにdiいて、キャラクタのディセンダを整列す
るためにさらに次のことが要求される。すなわら、基線
とディセンダの底部との間の「バンド」は、Yクラスで
定義され、且つディセンダを記述する輪郭に沿う各座標
は該Yクラスで指定される。
XおよびYディメンションの場合のように、Yクラスの
定]i完は入力装置において確立され、そして拡大/縮
小倍率にて出力ピクセルに変換される。
([)イタリック傾斜角1宴: イタリック;!−:休の特別な処理を目的として、各4
=−tIラクタの角(良は二1;ヤラクタのスケルクル
データとともに格納される。この角度は、全てのY座標
の処理の間キャラクタを「非イタリック化」し、それに
、J、つC最終出力におする角度のいかなる変更をも防
市するために使用される。
加えて、(L;休にd5する主たるイタリック角1宴は
、τμ休体休体λ・1しCグ[1−パルに格納される。
この角度は、Y処理の後に各キt’ラクタを「再イタリ
ック化」゛するために使用される。この意味において、
光学的7:、 ]j[j山のため各キャラクタにプリ゛
インされた角度にil>する若干のバリエーションは、
低解像1.qにJ3いCは;IQi視される。
(0)処理シーケンスニ スケルタルボイン1−を処理するだめのシーケンスは、
方向を持ったリストである。該リストの順序は、輪郭に
沿う最重要なポイントの位置が第一に確立されるように
、注意深く確立されるべきである。その場合にのみ必よ
り重要でないポイントが配置され得る。輪郭に沿う@重
要ポイントの選定(したかつて、リスト順序)は設計選
択上の事柄であることが理解されるであろう。
3.0動作のシーケンス 次に、キャラクタ輪郭を「ビット」によって「ファイル
」する前に、該輪郭を特定のポイントサイズ/解像度に
調整するために必要なステップのシーケンスを提供する
3.1出カポインドサイズおよび解像度の確立入力キャ
ラクタ輪郭データおよび出力「ビットマツプ」データの
両方のポイントサイズおよび解像度は、「ビットマツプ
」格子のピクセルXおよびYディメンションを弾定する
のに使用される。
ツ ー    3.20−ドデータ キレ599輪郭d3よびスケルタルデータはメモリにロ
ードされる。
3、:11イタリツク化 ムしも=ST 1−ラクタが、(零以外の角度が与えら
れることにJ、す) −(クリックに分類されているな
らば、その角度がM[立された後に行われるはり“のい
かなる処!1!もな8れないうちに非イタリック化され
ねばならイjい。
3.4Yクラス処〕!11 キャラクタ輪郭に定義すれたセグメントは、特定のYク
ラス内にJ月プる整列および内部比率の補正のために、
個々に拡大/縮小される。
3.5Xt13よσYディメンションの出力ごクセルへ
の変換 確立されたグローバルおよびローカルディメンションは
、入力データ装置(キャラクタ輪郭の記述に使用された
装置)にJ:る表現で定義される。
各々はピクセルディメンションに基づいた出力ピクセル
に変換されなければならない。
3.6Yグリッド配列およびY結合 Yスケルタルポイントは、配列属性スイッチににる指定
にしたがって格子に対して整列または非整列処理される
6側々のスケルタルポイントが、上方または下方゛にシ
フトされるときは、その結合スケルタルポイントは同じ
但だけシフトされる。
この処理は、Yスプルタルポイントのリストが尽きるま
で継続される。
3.7スケルタルポイント間のセグメントのYffi理
スケシスケルタルポイントャラクタ輪郭を定紋する座標
の部分集合であるので、それらはキャラクタ輪郭に沿う
セグメントの端部にマークを与える。これらのセグメン
トは、滑らかで且つ美しい輪郭を維持しつつ、スケルタ
ルポイントを、適宜、格子に合せ得るようにするために
「引伸ばされ」あるいは「圧縮され」ねばならない。こ
れは、2つの分離した処理におけるYセグメントの線形
的な拡大/縮小により達成される。
3.8イタリツク化 適当なときに、キャラクタは再イタリック化される。
3.9Xグリッド配列およびX結合 (もし適当であれば)再イタリック化の後、Xスケルタ
ルiバインド(ま、配列属性スイッチによる特定に応じ
て格子に対して整列または非整列処理される。個々のス
ク°ルタルポイントの各々か左方または右方にジノ1〜
されるときは、その結合スケルタルボイン1−は同じ量
だけシフトされる。この処理は、Xスプルタルボイン1
〜のリス1〜が尽きるまで続りらrLる。
3.10スケルタルポイント間のセグメントのXff1
埋スクルタルボイン1〜は、キャラクタ輪郭を定義する
座標の部分集合であるので、それらはギトラクタ輪郭に
沿うレグメン1〜の端部にマークを与える。これらのレ
グメントは、滑らかで且つ美しい輪郭を酸14シつつ、
スケルタルポイントを、適宜、格子に合L! (rlる
ようにするために「引伸ばされ」おるいは[゛圧縮され
」ねばならない。これは、2つの分離した処理におCプ
るXセグメン1への線形的な拡大/縮小により達成され
る。
3.11Xシフ1− 1d終的な「ピッ1へマツプ」キャラクタにおする隣接
するスト口−りの「走り」の最適な長さの生成のための
キーは、格子についてのXおよびYスプルタルボイン1
〜の適切な配列にある。Yスケルタルポイントは、Y値
がYピクセルディメンションによって均等にvj切れる
ときに、適切に配列される。Xスケルタルポイントは、
X値からXピクセルディメンションの半分を引いたもの
がXピクセルディメンションによって均等に割切れると
きに、適当に配列される。処理を簡単にするため、Xス
ケルタルポイントは、そのX値がXピクセルディメンシ
ョンによって均等に割切れるときは整列しているとみな
される。したがって、処理におけるこの点において、X
ピクセルディメンションの半分を加痺することにより全
てのX1fiをシフトする必要がある。
3゜12ビットマツプ作成 この点において、キャラクタ輪郭は、キャラクタの外形
の定義を作成するように処理され、そし駆     て
該定義は、もしもそれが「ビット」で満されているなら
ば、該キャラクタの良好な近似を提供する。「ビット」
で満すための技術は、基本的に、新たに(i(f’立さ
れる輪郭のまわりの各ベクトルの、X=1名子ラインに
λ・I Jるベクトルの全ての交点を探索しつつfi4
つ1′シる、逐次的な処理の一つである。
結果として1−1′らILる交点は、ストローク転(ン
点(STROKE rlt八NへIrTONs> 、T
なワラ、ヒツト8M性が、それとその次のビットとに関
して反転する位置である。C(1)処理が完了したとき
、各々ソートされていないYビクセルのリスト(丁I?
ANSITIONS )を含む組直キ11ラクタストロ
ークの収集が可能となる1、−1けソー1〜されると、
全ての奇数番目の転移点は、「オン」ス1−〇−りの走
りの始点とみなされ得るととしに、全ての偶数番目の転
移点は、「オフ」ス1〜ロークの走りの始点とみなされ
得る。
4.0不発明方式の特定の応用例 本発明方式の理論および術語について詳細に説明したの
で、ここで、該方式を特定の応用例、ずなわら、第1図
〜第9図に示されるように実例となる文字[1<」につ
いての取扱いに適用する。これらの図は、174インチ
×174インチの格子パターンに描かれ、且つ相互間に
ついてオーバレイとして使用し得るようにデザインされ
ている。下にある図にオーバレイを合せられるようにす
るため、全体にわたる格子パターンの一部が各図に設け
られている。
図面を参照するに、原キャラクタ(文字「K」)は第1
図に示され、該キャラクタの周囲で順序よくリストされ
たX/Y座標ペアの組によって定義される。該X/Yペ
アは、第1図におする¥ヤラクタ外形に沿う参照番号2
0で識別されるノード(nodes〜節)によって示さ
れる。
輪郭に沿う特定の点の)l値は、キーとなるYライン(
すなわら、必る書体において一つのキャラクタからその
他のキャラクタに垂直に整列されるべきキレ999部分
)に、またはその近傍に位置する。この例は、基線、X
高ざ、アセンダ高さのYライン(X軸に平行な)を示し
ている。
第2図は、Yラインの絶対位置を偶数番目の出力ピクセ
ルまたはX軸格子ラインに重ねあわせるるためのキャラ
クタ全体の取扱いを示している。
確立されたYライン上に正確に位置していない座標は、
それらの指定されたYクラスにより決定されるにうに線
形的な拡大/縮小により再配置される。Yクラスは、確
立された2つのYラインのどんな組合わUにJ:っても
定義される。
第2図において、キャラクタ基線は、丸めにより下方に
偏倚されて最も近いX軸格子ラインに合せられており、
該X !1111格子ラインは、キャラクタ金体を下方
に向りて次々にシフトする。そして、X高ざとアセング
高さは、丸めにより下方に偏倚されてl&も近いX軸格
子ラインに合けられる。全ての点は、指示されたYクラ
ス(AまたはB)によって決定ざ[しるように拡大/縮
小される。
これらの取扱いによる効果は、第1図にAで示されたノ
ードの相対的な位置を第2図のそれらと比較することに
にり確認することができる。キャラクタのX高さ部分に
関して重要なずべてのノードは、基線およびX高さ上ま
たはその近傍に位置するノードを基線ビクセルまたはX
高さピクセルとして指定される格子ライン上またはその
近傍に位置ざUるにうに11■配置されていることに注
意ざれたい。また、ノードは、必ずしも、第2図におい
て、ノードB1とを2として見られるように、Yクラス
を定義するYラインの間に物理的に位置させなくともよ
いことに注意すべきである。
第3図は、スケルタル情報を適用し且つ処理することに
より、ビットマツプへの最適の変換を行なうためのキャ
ラクタ輪郭の取扱いを描いている。
この情報は、出力格子に特定の関係を持たせるためにシ
フトされるべきキーとなるスケルタルポイントとともに
、処理後のその位置が関連するスケルタルポイントおよ
びそれら自身の格子に対する相対的位置へのシフトの結
果である関連するポイントすなわち結合ポイントの定義
された構造を定義する。
特定のディメンションの一貫性は、キャラクタ間におい
であるいはキャラクタ内においても重要でおるから、制
御ディメンションは、実際のデー1  ウl、13−j
<いヵ、ヶ。28.エーッ5ッ、あ、カケ6確立された
テーブルから選定される。この点において、X軸におけ
る処理について関連するのみであることに)1−意ザへ
ぎである。
第33図の例に、15いて、スケルタルポイント#1(
# l;I:ナンバを意味する)は、4等分されたシン
ボルで示されるように、i最初に格子に合っている。
スケルタルデータのトリ−(I4造は、スケルタルポイ
ントi1におけるいかなるシフトも結合ポイント#2.
113、l15 にびl14に与えられることが確立さ
れている。スケルタルポイントは、円に入るのではなく
、円から出る矢印を有する円で示されているが、結合ポ
イントは、円に入る矢印を右している。格子整列された
ポイントは4等分されたシンボルで示され、そして非格
子整列ポイントは、空白の円シンボルで示される。結合
ポイントに関しては、選択対象の(!E類は、(1)こ
れらポイントのおのおのをシフトしてそれらを格子整列
させること、(2)単にそれらをシフトして格子整列さ
せないこと、または(3)ポイント#1から制御ディメ
ンションの存在により指示されるように特定の距離だけ
移動させることでおる。
ポイント12rl’3よびl13は処理されるが、それ
らのブランチは終了する。しかしながら、ポイント#4
からの(q加的な結合ブランチは、ポイント#4の処理
の後、さらにシフトされ、そして図示されるように整列
が実行される。ディメンションGは、一貫性のめるセリ
フ長を確保するためのポイント#4とポイント#5との
間の距離の制御に使用されるのと同様に、ポイント#1
とポイント#2および#3との間の距離の制御にも用い
られることに注意されたい。ディメンションFは、キャ
ラクタとキャラクタとの間の縦線幅の一目性を確保する
ために、ポイント#1とポイントI4との間の距離を制
御するのに使用される。
また、ポイント110が格子整列されず、ポイント11
7とl19の取扱いによって定められるように単にシフ
1へされることにも注なずべぎである。このことは、1
17と110の間および#9と#10の間の斜めの輪郭
が角度に関して変化しないことを保証する。
もしも、全てのそのような斜め輪郭角度が変化されずに
維持されるならば、縦線の一側と他側と間の該輪郭角1
宴の関係も変化されずに維持され、それに、J:って、
=l: tllラフターストローク望まれない先細り(
Lapcring )のおそれが防止される。
同一のポイン1〜の生じ術、る2つのh向にJ−3ける
シフトをもって、同一の結合ポイントに収束する2つの
スケルタルポイントの明白な衝突は、この収束を管埋り
゛る規則によって解決される。第1に、一つの結合ポイ
ントには2つJ、(−ヒのスケルタルポイントは収束゛
Cきず、そして第2に、同じ位置の輪郭Pii標リス1
−に第2の輪郭座標が挿入される。
第4図を参照゛リーるに、スケルタルおよび結合ポイン
l” /J’ iB宜シフトされ、格子整列または非格
子す)1列されたj長、該輪郭に沿う他の仝でのポイン
トは、滑らかな輪郭を維持させるべくシフトされ且つ線
形拡大/縮小されることにより再配置される。
ポイント」10、#15、および#6は、収束衝突を解
決するため、それぞれ、ポイン1〜#10八とlll0
B、 l115Aと#15Bおよび16Aと116Bと
で置換されるばかりてなく、傾斜角度を維持させるため
適宜シフトされることに注意されたい。結果として冑ら
れるキャラクタは、第4図に示されるように、X ’I
’l11方向についてのみ(格子に合せられた後のキャ
ラクタを描いている。
スケルタルポイントの結合のシーケンスは、最終的な解
にとって蛋要でおる。第5図のシーケンス図に示される
ように、rKJの垂直のキ征線は、確立されるべき最初
のキャラクタディメンションでおり、それにセリフの長
さ、そしてキャラクタの最右端ポイントと縦線の右側と
の距離が続く。
このため、キャラクタ全体の幅は、セリフ、縦線および
傾斜に依存するようになる。そして、全ての他のディメ
ンションは、以前に確立されたそれらのディメンション
に依存する。
第6図は、非格子整列によって確立されるキャラクタデ
ィメンションのシーケンスを示している。
第7図は、Y軸に沿うキャラクタ輪郭の取扱いを描いて
いる。第8図は、第7図のY軸に沿う取((ゝ(1”)
#4W!= ’e: + L/ TIz゛7.、)・第
9図は、Y軸におCブる結合のシーケンスを示している
。該Y軸にお【プる結合は、相互依存が少ない傾向があ
ることに注意すべきである。セリフ高ざの制御(ユ、同
じレベルにおいて実行される。
ずなわら、各ごリフは、新た4鵞ルートを開始し、以前
に処理されたセリフ高さによって変更されない。加えて
、1げ1斜角度を維持するように傾斜が扱われることに
再浪注意されたい。
この点に、1シいて、第1図〜第9図がYライン処理、
そして二1醜・ラクタのX軸取扱い、次いでY !l’
ll+取扱いを示すことが分るはずでおる。対称的に、
上述の理論部分は、操作の逆のシーケンスを示しでいる
1、すむ:bら、最初のYライン処理の後に、YIII
III、次いでX611の取扱いが行われる。いずれの
シーケンスら、非イタリックキャラクタのための本発明
方式の実行に使用され得る。さらに、非イタリックキャ
ラクタについて、X軸のシーケンス、そしてYライン、
次いでY軸の処理を用いることができる1゜ イタリックギAIラクタの場合には、唯一の処理シーケ
ンス、すなわらYライン、YIlllそれからX軸のシ
ーケンスを使用し得るのみでおる。イタリックおよび」
1:イタリックの両シーケンスにおいて、Yライン処理
はY!!!!!処理に先行して実行されなければならな
いことがわかるはずでおる。
以上の、本発明方式の特定の応用についての記載から、
該方式か、拡大/縮小可能な、ずなわちどんな解像度で
も、どんなポイントサイズでもビットマツプフォントデ
ータを提供し得る、書体またはキャラクタデータを生成
するための種々の応用に使用し得ることは明らかである
。さらに該方式は、ペンブロック、タイプライタ(mi
ller)および数値制御装置のような輪郭制御装置へ
の出力のための格子整列輪郭を生成するために使用する
ことができる。
本発明方式は、キャラクタ輪郭定義ポイン1〜の座標を
あられ1゛データを含むデータベースとして動かせるこ
ともできる。銭座Ejは、極座標またはデカルト座標記
述であられすこともでき、圧縮されずに、まIζは広く
知られたデータ圧縮技術のいずれかを使用して圧縮され
た形態でデータベースに格納され1′、7る。したがっ
て、ここで用いられた、「座標のデータ表現」の語には
、両記述方式および圧縮またに1非圧縮痕照のいずれに
よる座標データを乙含んでいる。
〔発明の効宋) 本発明によれば、最適なキャラクタデザインを紙積しつ
つ、各種のりイズおよび出力解像度に書体を拡大/縮小
することを可能とするシステムを提供することができる
【図面の簡単な説明】
第1図へ・第一3図は、本発明の一実施例にお【プる処
理の様子をjj2明り−るだめの図で必る。 □。 1InA(e]!l1.5、’jl!f−*’t、;L
EFJ   J□ 、′ 、   FIG、/ Yタラス整タリ徒 FIG、 2 FIG、 3 FIG、 4 FIG、  7 FIG θ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)キャラクタの輪郭上の複数のポイントの座標をあ
    らわすデータを含む入力データベースから拡大/縮小可
    能なキャラクタデータベースを生成する方式において、
    キャラクタ輪郭を、キャラクタ輪郭上の第1のスケルタ
    ルポイントおよび第2のスケルタルポイントを構成要素
    とするポイントのペアの間に位置する各セグメントによ
    り所定のセグメントに分解する手段と、各セグメントに
    おける全ての座標を、対応する第1のスケルタルポイン
    トを出力格子に整列させるように、オフセットさせる手
    段と、各セグメントを、対応する第2のスケルタルポイ
    ントを出力格子に整列させるような拡大/縮小率をもっ
    て線形的に拡大/縮小する手段とを具備することを特徴
    とする書体データ生成方式。 (2)キャラクタの輪郭上の複数のポイントの座標をあ
    らわすデータを含む入力データベースから拡大/縮小可
    能なキャラクタデータベースを生成する方式において、
    キャラクタ輪郭を、キャラクタ輪郭上の第1のスケルタ
    ルポイントおよび第2のスケルタルポイントを構成要素
    とするポイントのペアの間に位置する各セグメントによ
    り所定のセグメントに分解する手段と、各セグメントに
    おける全ての座標を、対応する第1のスケルタルポイン
    トを出力格子に整列させるように、オフセットさせる手
    段と、各セグメントを、対応する第2のスケルタルポイ
    ントを出力格子に整列させるような拡大/縮小率をもっ
    て線形的に拡大/縮小する手段とを具備し、且つ少なく
    とも1つの選択されたスケルタルポイントに関して1以
    上の結合スケルタルポイントを確立する手段と、少なく
    とも1つの選択された結合スケルタルポイントに関して
    1以上の他の結合スケルタルポイントを確立する手段と
    、上記結合スケルタルポイントおよび上記他の結合スケ
    ルタルポイントの少なくともいくつかを、出力格子に整
    列させるようにシフトさせる手段とを備えることを特徴
    とする書体データ生成方式。 (3)キャラクタの輪郭上の複数のポイントの座標をあ
    らわすデータを含む入力データベースから拡大/縮小可
    能なキャラクタデータベースを生成する方式において、
    キャラクタ輪郭を、キャラクタ輪郭上の第1のスケルタ
    ルポイントおよび第2のスケルタルポイントを構成要素
    とするポイントのペアの間に位置する各セグメントによ
    り所定のセグメントに分解する手段と、各セグメントに
    おける全ての座標を、対応する第1のスケルタルポイン
    トを出力格子に整列させるように、オフセットさせる手
    段と、各セグメントを、対応する第2のスケルタルポイ
    ントを出力格子に整列させるような拡大/縮小率をもつ
    て線形的に拡大/縮小する手段とを具備し、且つ少なく
    とも1つの選択されたスケルタルポイントに関して1以
    上の結合スケルタルポイントを確立する手段と、少なく
    とも1つの選択された結合スケルタルポイントに関して
    1以上の他の結合スケルタルポイントを確立する手段と
    、上記結合スケルタルポイントおよび上記他の結合スケ
    ルタルポイントの少なくともいくつかを、出力格子に関
    して所定の非整列位置に配置させるようにシフトさせる
    手段とを備えることを特徴とする書体データ生成方式。 (4)キャラクタの輪郭上の複数のポイントの座標をあ
    らわすデータを含む入力データベースから拡大/縮小可
    能なキャラクタデータベースを生成する方式において、
    キャラクタ輪郭を、キャラクタ輪郭上の第1のスケルタ
    ルポイントおよび第2のスケルタルポイントを構成要素
    とするポイントのペアの間に位置する各セグメントによ
    り所定のセグメントに分解する手段と、各セグメントに
    おける全ての座標を、対応する第1のスケルタルポイン
    トを出力格子に整列させるように、オフセットさせる手
    段と、各セグメントを、対応する第2のスケルタルポイ
    ントを出力格子に整列させるような拡大/縮小率をもっ
    て線形的に拡大/縮小する手段とを具備し、且つ少なく
    とも1つの選択されたスケルタルポイントに関して1以
    上の結合スケルタルポイントを確立する手段と、少なく
    とも1つの選択された結合スケルタルポイントに関して
    1以上の他の結合スケルタルポイントを確立する手段と
    、上記結合スケルタルポイントおよび上記他の結合スケ
    ルタルポイントの少なくともいくつかを、対応する少な
    くとも1つの選択されたスケルタルポイントに関してそ
    れらの位置を制御するため所定距離シフトさせるシフト
    手段とを備えることを特徴とする書体データ生成方式。 (5)特許請求の範囲第4項記載の書体データ生成方式
    において、シフト手段は、結合スケルタルポイントおよ
    び他の結合スケルタルポイントを特定のキャラクタディ
    メンシヨンを制御するように所定のシーケンスで所定距
    離だけシフトさせる手段であることを特徴とする書体デ
    ータ生成方式。 (6)特許請求の範囲第5項記載の書体データ生成方式
    において、シフト手段は、結合スケルタルポイントおよ
    び他の結合スケルタルポイントをシフトさせるシーケン
    スは、トリ−状のシーケンスであることを特徴とする書
    体データ生成方式。 (1)特許請求の範囲第4項記載の書体データ生成方式
    において、シフト手段は、出力格子の解像度が該キャラ
    クタに設計されたその距離のいかなるバリエーションに
    ついても正確に表示するのに充分であるときには、処理
    を省略することを特徴とする書体データ生成方式。 (8)キャラクタの輪郭上の複数のポイントの座標をあ
    らわすデータを含む入力データベースから拡大/縮小可
    能なキャラクタデータベースを生成する方式において、
    キャラクタ輪郭を、キャラクタ輪郭上の第1のスケルタ
    ルポイントおよび第2のスケルタルポイントを構成要素
    とするポイントのペアの間に位置する各セグメントによ
    り所定のセグメントに分解する手段と、各セグメントに
    おける全ての座標を、対応する第1のスケルタルポイン
    トを出力格子に整列させるように、オフセットさせる手
    段と、各セグメントを、対応する第2のスケルタルポイ
    ントを出力格子に整列させるような拡大/縮小率をもっ
    て線形的に拡大/縮小する手段とを具備し、且つ、少な
    くとも2つのトリ−状スケルタルポイントデータ構造を
    形成すべく少なくとも2つの選択されたスケルタルポイ
    ントに関する1以上の結合スケルタルポイントおよび上
    記選択された結合スケルタルポイントに関する1以上の
    他の結合スケルタルポイントを確立する手段と、上記結
    合スケルタルポイントおよび上記他の結合スケルタルポ
    イントの少なくともいくつかを、該ポイントが出力格子
    に関して特定の非整列位置に配置するようにシフトさせ
    るシフト手段と、上記結合スケルタルポイントおよび上
    記他の結合スケルタルポイントの少なくともいくつかを
    、出力格子に整列させるようにシフトさせるシフト手段
    と、2つのトリ−状データ構造が同一のキャラクタポイ
    ントに収束するときはいつも該2つのトリ−状データ構
    造の間の衝突が防止されるように上記トリ−状データ構
    造の1つに結合される付加的なポイントを確立する手段
    とを備えることを特徴とする書体データ生成方式。 (9)キャラクタの輪郭上の複数のポイントのXおよび
    Y座標をあらわすデータを含む入力データベースから拡
    大/縮小可能なキャラクタデータベースを生成する方式
    において、キャラクタ輪郭を、キャラクタ輪郭上の第1
    のスケルタルポイントおよび第2のスケルタルポイント
    を構成要素とするポイントのペアの間に位置する各セグ
    メントにより所定のセグメントに分解する分解手段と、
    各セグメントにおける全ての座標を、対応する第1のス
    ケルタルポイントを出力格子に整列させるように、オフ
    セットさせるオフセット手段と、各セグメントを、対応
    する第2のスケルタルポイントを出力格子に整列させる
    ような拡大/縮小率をもって線形的に拡大/縮小するス
    ケーリング手段とを具備することを特徴とする書体デー
    タ生成方式。 (10)特許請求の範囲第9項に記載の書体データ生成
    方式において、分解手段では、キャラクタ輪郭セグメン
    トが特定のY軸ゾーンに指定され、且つオフセット手段
    およびスケーリング手段は、所定のY軸ゾーン内の全て
    のセグメントを同様にオフセットし且つ拡大/縮小する
    ことを特徴とする書体データ生成方式。 (11)キャラクタの輪郭上の複数のポイントの座標を
    あらわすデータを含む入力データベースから拡大/縮小
    可能なキャラクタデータベースを生成する方式において
    、キャラクタ輪郭を、キャラクタ輪郭上の第1のスケル
    タルポイントおよび第2のスケルタルポイントを構成要
    素とするポイントのペアの間に位置する各セグメントに
    より所定のセグメントに分解する手段と、各セグメント
    における全ての座標を、対応する第1のスケルタルポイ
    ントを出力格子に整列させるように、オフセットさせる
    手段と、キャラクタの傾斜部分のセグメントでない各セ
    グメントを、対応する第2のスケルタルポイントを出力
    格子に整列させるような拡大/縮小率をもつて線形的に
    拡大/縮小する手段と、キャラクタの傾斜部分の各セグ
    メントを、対応する第2のスケルタルポイントかそれに
    対応する第1のスケルタルポイントに対してそのオリジ
    ナルの関係を維持するように出力格子に整列させる拡大
    /縮小率1をもって線形的に拡大/縮小する手段とを具
    備することを特徴とする担体データ生成方式。
JP60148126A 1984-07-06 1985-07-05 書体デ−タ生成方式 Granted JPS6151189A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/628,192 US4675830A (en) 1984-07-06 1984-07-06 Method for producing a scaleable typeface data
US628192 1984-07-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6151189A true JPS6151189A (ja) 1986-03-13
JPH0443591B2 JPH0443591B2 (ja) 1992-07-17

Family

ID=24517860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60148126A Granted JPS6151189A (ja) 1984-07-06 1985-07-05 書体デ−タ生成方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4675830A (ja)
EP (1) EP0167838B1 (ja)
JP (1) JPS6151189A (ja)
DE (1) DE3587690T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63303477A (ja) * 1987-06-03 1988-12-12 Hitachi Ltd ベクトル文字もしくはベクトル図形の処理方法
JPH02309459A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Brother Ind Ltd データ変換装置
JPH06208370A (ja) * 1992-08-28 1994-07-26 Go Corp エイリアシング阻止および格子適合を結合した文字表示ラスタ化方法
JP2008276247A (ja) * 1994-05-16 2008-11-13 Monotype Imaging Inc フォントデータ記憶および検索方法および装置

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4823108A (en) * 1984-05-02 1989-04-18 Quarterdeck Office Systems Display system and memory architecture and method for displaying images in windows on a video display
US4847787A (en) * 1984-12-28 1989-07-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Dot image character generator employing a font memory
IE852259L (en) * 1985-09-13 1987-03-13 Scottish & Newcastle Breweries A method and apparatus for constructing, storing and¹displaying characters
US4918740A (en) * 1985-10-01 1990-04-17 Palantir Corporation Processing means for use in an optical character recognition system
US4959801A (en) * 1986-02-07 1990-09-25 Bitstream Inc. Outline-to-bitmap character generator
US4785391A (en) * 1986-02-07 1988-11-15 Bitstream Inc. Automated bitmap character generation from outlines
US4833627A (en) * 1986-08-29 1989-05-23 The Toles Group Computerized typesetting correction system
US4990903A (en) * 1986-10-27 1991-02-05 Bestfont Ltd. Method for storing Chinese character description information in a character generating apparatus
US5579416A (en) * 1986-10-27 1996-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Character processing apparatus for selectively modifying a font pattern
US4829446A (en) * 1986-12-12 1989-05-09 Caeco, Inc. Method and apparatus for recording and rearranging representations of objects in a model of a group of objects located using a co-ordinate system
US5398311A (en) * 1987-02-25 1995-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Character processing apparatus and method for processing character data as an array of coordinate points of contour lines
JPH0820862B2 (ja) * 1987-02-27 1996-03-04 キヤノン株式会社 文字処理装置
US4897638A (en) * 1987-02-27 1990-01-30 Hitachi, Ltd. Method for generating character patterns with controlled size and thickness
JPS63271290A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 株式会社日立製作所 文字パタ−ン生成方式
JPS63282870A (ja) * 1987-05-14 1988-11-18 Minolta Camera Co Ltd メモリユニットのアドレス指定方式
US4974174A (en) * 1987-08-24 1990-11-27 Wang Laboratories, Inc. Alignment method for positioning textual and graphic objects
US5027304A (en) * 1987-10-02 1991-06-25 Telecommunication Laboratories, Directorate General of Telecommunications , Ministry of Communications Character multifont compression and restoration device
US5280577A (en) * 1988-01-19 1994-01-18 E. I. Du Pont De Nemours & Co., Inc. Character generation using graphical primitives
US5562350A (en) * 1988-04-18 1996-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Output apparatus that selects a vector font based on character size
AU629210B2 (en) * 1988-10-26 1992-10-01 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for minimizing the visual degradation of digital typefaces
US5274365A (en) * 1988-10-26 1993-12-28 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for minimizing the visual degradation of digital typefaces-character analysis
US4933866A (en) * 1988-11-17 1990-06-12 Vital Lasertype, Inc. Method and apparatus for generating aesthetically alterable character designs
US5081594A (en) * 1989-01-31 1992-01-14 Kroy Inc. Real-time rasterization system for a column-oriented printing apparatus or the like
JP2836086B2 (ja) * 1989-03-10 1998-12-14 セイコーエプソン株式会社 文字パターンデータ発生装置
US5159668A (en) * 1989-05-08 1992-10-27 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for manipulating outlines in improving digital typeface on raster output devices
US5050103A (en) * 1989-05-12 1991-09-17 Adobe Systems Incorporated Method for displaying kanji characters
US5068803A (en) * 1989-09-15 1991-11-26 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for filling contours in digital typefaces
JPH03223966A (ja) * 1989-12-26 1991-10-02 Fuji Xerox Co Ltd ファイリング装置およびそれを用いたファイル検索方法
DE69110213T2 (de) * 1990-02-27 1995-10-26 Seiko Epson Corp Verfahren zur erzeugung von punktsignalen für zeichenmuster und einrichtung hierzu.
US5241653A (en) * 1990-04-12 1993-08-31 Adobe Systems Incorporated Apparatus and method for adjusting and displaying scaled, rasterized characters
US5233336A (en) * 1990-06-15 1993-08-03 Adobe Systems Incorporated Connected-run dropout-free center point fill method for displaying characters
US5255357A (en) * 1990-07-13 1993-10-19 Adobe Systems Incorporated Method for editing character bit maps at small sizes using connected runs
US5459828A (en) * 1990-08-01 1995-10-17 Xerox Corporation Optimized scaling and production of raster fonts from contour master fonts
JPH0493888A (ja) * 1990-08-03 1992-03-26 Canon Inc 図形処理方法
JP3189276B2 (ja) * 1990-09-12 2001-07-16 ブラザー工業株式会社 データ変換装置
JP2909273B2 (ja) * 1991-06-10 1999-06-23 淑郎 大塚 アウトライン・フォントの線幅調整方法および装置
JP2606486B2 (ja) * 1991-06-24 1997-05-07 ブラザー工業株式会社 描画装置
US5301267A (en) * 1991-09-27 1994-04-05 Adobe Systems Incorporated Intelligent font rendering co-processor
CN1027472C (zh) * 1992-01-27 1995-01-18 富士通株式会社 文字生成方法及其装置
US5239391A (en) * 1992-03-20 1993-08-24 Eastman Kodak Company Apparatus for generating halftone dots from dot envelope parameters
JP3315464B2 (ja) * 1992-04-29 2002-08-19 キヤノン株式会社 画像描写方法及び装置
US5500924A (en) * 1992-05-07 1996-03-19 Apple Computer, Inc. Method for vector plotting a bitmap with a reduced number of lines
JPH0660173A (ja) * 1992-06-11 1994-03-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 画像を縮小する方法および装置
JP2793466B2 (ja) 1992-06-11 1998-09-03 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 画像の可変拡大方法及びその装置
US5664086A (en) 1993-04-16 1997-09-02 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for generating digital type font, and resulting fonts using generic font and descriptor file
US5586241A (en) * 1993-06-10 1996-12-17 Hewlett-Packard Company Method and system for creating, specifying, and generating parametric fonts
CA2125608A1 (en) * 1993-06-30 1994-12-31 George M. Moore Method and system for providing substitute computer fonts
JP2964841B2 (ja) * 1993-07-15 1999-10-18 ブラザー工業株式会社 データ変換装置
JP2876942B2 (ja) * 1993-07-28 1999-03-31 ブラザー工業株式会社 データ変換装置
US5577170A (en) * 1993-12-23 1996-11-19 Adobe Systems, Incorporated Generation of typefaces on high resolution output devices
US5513342A (en) * 1993-12-28 1996-04-30 International Business Machines Corporation Display window layout system that automatically accommodates changes in display resolution, font size and national language
US5600347A (en) * 1993-12-30 1997-02-04 International Business Machines Corporation Horizontal image expansion system for flat panel displays
JP3641283B2 (ja) * 1994-04-08 2005-04-20 富士通株式会社 グラフィックデータ生成装置
US5754187A (en) * 1994-05-16 1998-05-19 Agfa Division, Bayer Corporation Method for data compression of digital data to produce a scaleable font database
US6356656B1 (en) 1994-06-17 2002-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Contour-information extraction apparatus and method
US5943063A (en) * 1995-10-23 1999-08-24 Adobe Systems, Inc. Method and apparatus for rendering characters
US5929866A (en) * 1996-01-25 1999-07-27 Adobe Systems, Inc Adjusting contrast in anti-aliasing
KR100219072B1 (ko) * 1996-04-02 1999-09-01 김영환 중심축 변환을 이용한 폰트 및 그 폰트 서체의 변형 및 라스터라이징 방식
US5630028A (en) * 1996-05-28 1997-05-13 Bowne & Co., Inc. Method of representing graphic data using text
US5880184A (en) * 1998-01-27 1999-03-09 Environmental Packing Low-density packing compositions
US6323879B1 (en) * 1998-05-14 2001-11-27 Autodesk, Inc. Method and system for determining the spacing of objects
US6919973B1 (en) 1999-07-27 2005-07-19 Xerox Corporation Auxiliary pixel patterns for improving print quality
US6970258B1 (en) 1999-07-27 2005-11-29 Xerox Corporation Non-printing patterns for improving font print quality
US7016073B1 (en) 1999-07-27 2006-03-21 Xerox Corporation Digital halftone with auxiliary pixels
US6563502B1 (en) * 1999-08-19 2003-05-13 Adobe Systems Incorporated Device dependent rendering
US7184046B1 (en) * 1999-09-28 2007-02-27 Monotype Imaging Inc. Method and apparatus for font storage reduction
JP2001186454A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク再生装置
US6636235B1 (en) * 2000-10-12 2003-10-21 International Business Machines Corporation Lettering adjustments for display resolution
US7598955B1 (en) * 2000-12-15 2009-10-06 Adobe Systems Incorporated Hinted stem placement on high-resolution pixel grid
TW493144B (en) * 2001-02-26 2002-07-01 Ulead Systems Inc Drawing method for trimmed ribbon graphs and computer readable media for program storage
US7006107B2 (en) * 2003-05-16 2006-02-28 Adobe Systems Incorporated Anisotropic anti-aliasing
US7002597B2 (en) * 2003-05-16 2006-02-21 Adobe Systems Incorporated Dynamic selection of anti-aliasing procedures
US7270918B2 (en) * 2003-12-24 2007-09-18 Eastman Kodak Company Printing system, process, and product with microprinting
US7719536B2 (en) * 2004-03-31 2010-05-18 Adobe Systems Incorporated Glyph adjustment in high resolution raster while rendering
US7333110B2 (en) * 2004-03-31 2008-02-19 Adobe Systems Incorporated Adjusted stroke rendering
US7602390B2 (en) * 2004-03-31 2009-10-13 Adobe Systems Incorporated Edge detection based stroke adjustment
US7639258B1 (en) 2004-03-31 2009-12-29 Adobe Systems Incorporated Winding order test for digital fonts
US7580039B2 (en) * 2004-03-31 2009-08-25 Adobe Systems Incorporated Glyph outline adjustment while rendering
KR100709364B1 (ko) * 2005-06-23 2007-04-20 삼성전자주식회사 패턴 이미지 생성 방법 및 장치
US7868888B2 (en) * 2006-02-10 2011-01-11 Adobe Systems Incorporated Course grid aligned counters
US20080068383A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-20 Adobe Systems Incorporated Rendering and encoding glyphs
US20080078692A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Wegerer David A Absorption recovery processing of FCC-produced light olefins
US8984424B2 (en) * 2009-02-03 2015-03-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Layout of user interface elements
CN101873451B (zh) * 2010-05-19 2012-09-05 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种实现在屏显示字符显示的方法及装置
US9536279B2 (en) 2013-03-11 2017-01-03 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for creating a graphics data representation and scaling a graphic represented thereby
US9367897B1 (en) * 2014-12-11 2016-06-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. System for video super resolution using semantic components
US10347016B2 (en) * 2016-01-12 2019-07-09 Monotype Imaging Inc. Converting font contour curves
US10936792B2 (en) 2017-12-21 2021-03-02 Monotype Imaging Inc. Harmonizing font contours

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093047A (ja) * 1973-12-13 1975-07-24
JPS50111940A (ja) * 1973-05-11 1975-09-03
JPS5858584A (ja) * 1981-10-02 1983-04-07 株式会社 写研 文字画像デジタル化装置
JPS5969787A (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 日本電気オフィスシステム株式会社 文字信号発生方法とその装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4029947A (en) * 1973-05-11 1977-06-14 Rockwell International Corporation Character generating method and system
GB1581546A (en) * 1976-07-08 1980-12-17 Xenotron Ltd Compression and expansion of scanned images
US4156915A (en) * 1977-03-28 1979-05-29 Vector General, Inc. Font generating system
US4124871A (en) * 1977-08-31 1978-11-07 International Business Machines Corporation Image data resolution change apparatus and process utilizing boundary compression coding of objects
US4298945A (en) * 1978-05-12 1981-11-03 Eltra Corporation Character generating method and apparatus
US4338673A (en) * 1978-12-05 1982-07-06 Compugraphic Corporation Phototypesetting system and method
US4610026A (en) * 1982-04-30 1986-09-02 Hitachi, Ltd. Method of and apparatus for enlarging/reducing two-dimensional images
US4528693A (en) * 1982-09-30 1985-07-09 International Business Machines Corporation Apparatus and method for scaling facsimile image data

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50111940A (ja) * 1973-05-11 1975-09-03
JPS5093047A (ja) * 1973-12-13 1975-07-24
JPS5858584A (ja) * 1981-10-02 1983-04-07 株式会社 写研 文字画像デジタル化装置
JPS5969787A (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 日本電気オフィスシステム株式会社 文字信号発生方法とその装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63303477A (ja) * 1987-06-03 1988-12-12 Hitachi Ltd ベクトル文字もしくはベクトル図形の処理方法
JPH02309459A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Brother Ind Ltd データ変換装置
JPH06208370A (ja) * 1992-08-28 1994-07-26 Go Corp エイリアシング阻止および格子適合を結合した文字表示ラスタ化方法
JP2008276247A (ja) * 1994-05-16 2008-11-13 Monotype Imaging Inc フォントデータ記憶および検索方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0167838A2 (en) 1986-01-15
US4675830A (en) 1987-06-23
EP0167838A3 (en) 1988-06-08
DE3587690T2 (de) 1994-07-28
EP0167838B1 (en) 1993-12-22
JPH0443591B2 (ja) 1992-07-17
DE3587690D1 (de) 1994-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6151189A (ja) 書体デ−タ生成方式
DE68919024T2 (de) Verfahren und Prozessor zur Abtastumsetzung.
DE69221414T2 (de) Intelligenter Schriftartdarstellungskoprozessor
JPH04500130A (ja) アウトライン文字をビットマップ文字に変換するための方法及び装置
DE69512567T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Wiederherstellung von Buchstabenumrisslinien
US5664086A (en) Method and apparatus for generating digital type font, and resulting fonts using generic font and descriptor file
US5930408A (en) Character pattern generation
DE69727200T2 (de) Verfahren und Program zur Erzeugung und Modifizierung von Kurven auf einen Rechnerbildschirm
JPS62123573A (ja) コンピユ−タ・グラフイツク装置およびその操作方法
DE19512185A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von Graphikdaten
KR100497390B1 (ko) 벡터 폰트 생성방법 및 장치
US5257016A (en) Apparatus for converting original character outline data including abridged special segment data, into normal character outline data
DE68919416T2 (de) Methode und Gerät zur Mustererzeugung hoher Qualität.
US7012605B1 (en) Method for generating fonts from very small data sets
US5506942A (en) Apparatus of outputting a train of characters
JPS61147288A (ja) 文字パタ−ン発生表示装置
JPH04137034A (ja) フォント情報転送方式
JP3800280B2 (ja) 破線生成装置
JPH04280296A (ja) 輪郭線データ処理装置
JPH03234559A (ja) パターン変形方式
KR950000251B1 (ko) 고품위 문자 발생장치
DE3727804A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur hochaufloesenden zeichengenerierung
JPH0236955B2 (ja)
JPS62212167A (ja) 流用文字作成方式
DE69031722T2 (de) Verfahren und Vorrichtung für einen Grafikprozessorbefehl zur trapezförmigen Ausfüllung

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term