JPH04137034A - フォント情報転送方式 - Google Patents

フォント情報転送方式

Info

Publication number
JPH04137034A
JPH04137034A JP2257424A JP25742490A JPH04137034A JP H04137034 A JPH04137034 A JP H04137034A JP 2257424 A JP2257424 A JP 2257424A JP 25742490 A JP25742490 A JP 25742490A JP H04137034 A JPH04137034 A JP H04137034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font
data
printer
workstation
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2257424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711771B2 (ja
Inventor
Yuji Onozawa
雄二 小野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP25742490A priority Critical patent/JPH0711771B2/ja
Publication of JPH04137034A publication Critical patent/JPH04137034A/ja
Priority to US08/369,580 priority patent/US5542050A/en
Publication of JPH0711771B2 publication Critical patent/JPH0711771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1297Printer code translation, conversion, emulation, compression; Configuration of printer parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0008Downloading generic data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0011Accepting output data; Preparing data for the controlling system characterised by a particular command or data flow, e.g. Page Description Language, configuration commands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ネットワークを介して接続されたワークステ
ーション、およびワークステーションから転送されたプ
リントジョブを実行するプリンタとから成るネットワー
クシステムにおいて、ワークステーションから文字のア
ウトラインデータ(文字骨格データ:文字の輪郭線を直
線/曲線近(以したデータ:基本フォントデータ)から
ストロークの線幅を変更した書体や輪郭形状を部分ごと
に変形した書体(フォント)の文字を生成するためのフ
ォント情報をプリンタに転送して、当該書体の文字を含
む文書等のプリントジョブを実行するフォント情報転送
方式に関する。
〔従来の技術〕
近年、DTP (ディスク トップ パブリッシング)
に見られるように、ワークステーション上で文書の作成
/編集を行い、作成した文書をプリンタに転送して活字
印刷並の画質でプリント処理する装置が開発されつつあ
る。
また、活字印刷等の印刷技術で扱う多種、多様のフォン
トの文字をワークステーションでも扱うことができるよ
うになっている。
それに伴い、ユーザ個人が作成した特殊なフォントの印
刷要求も高まると考えられる。
このような要求を満たすために、基本となるフォントデ
ータ、すなわち基本フォントデータに、その骨格変形や
、骨格上をなぞる筆形状(輪郭線)を変えるような手続
きを施すことによって、様々な形のフォントを生成する
技術が提案されている。
この種の装置では、多種・多様の文字を扱うことができ
るようにするために、文字の大きさを自由に変更できる
フォントとして、文字の輪郭を直線および曲線(直線/
曲線)で近似して圧縮する上記アウトラインフォントを
使用している。
なお、この種の従来技術を開示したものとしては、例え
ば特開昭63−196986号公報を挙げることができ
る。
〔発明が解決しようとする課題] 上記従来の技術においては、アウトラインフォントが、
直線/曲線近似を制御点と呼ばれる座標値から計算する
ことによって行われるものであるため、全ての座標値に
同じ変換を行う既知の「アフィン変換」のような変換処
理は比較的簡単に、文字の品質を高く維持したまま行う
ことができるが、ストローク幅(漢字などの画幅)を変
更したり、輪郭形状を部分ごとに変換するような変形は
高品質をもって実行することが出来ないという欠点があ
った。
また、上記従来技術を用いて、ワークステーション上で
ユーザが独自に生成したフォントをプリンタに出力する
場合、その文書をワークステーションで逐一イメージデ
ータに変換してからプリンタに送信していた。
そのため、プリンタに送るデータ量が多くなつって、プ
リントアウトに時間がかかり過ぎるという問題や、−度
作成したフォントが再利用できないなどの問題があり、
ネットワーク全体の運用効率を低下させてしまうという
問題があった。
また、そのようなフォントを、すべてフォントデータと
して揃えてもたせることが考えられるが、その開発工数
が膨大なものとなること、仮に全てのフォントを開発し
たとしても、そのデータを格納する記憶手段の容量確保
の点で現実には不可能に近い。
本発明の目的は、上記従来技術の諸問題を解消し、変換
後の文字の画質低下を防いで高画質な変形文字(線幅/
部分的な形状変形)すなわち変形フォントの発生を可能
とし、作成した任意のフォントをイメージデータに変換
することなくプリンタに転送し、また作成したフォント
の再利用を可能としたフォント情報転送方式を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、特許請求の範囲の第1項に
記載の発明では、 ネットワーク(第1図の1)と、このネットワークを介
してワークステーション(第1図の2)、およびプリン
タ(第1図の3)とを少なくとも接続して成るネットワ
ークシステムのフォント情報転送方式において、 前記ワークステーションはフォントを生成するだめのデ
ータを発生するフォント情報生成手段(第1図の20)
を有し、 前記プリンタはフォント情報からフォントを生成するフ
ォント生成手段(第1図の30)を有することを特徴と
する。
また、特許請求の範囲の第2項に記載された発明は、 ネットワーク(第1図の1)と、このネットヮ−りを介
してワークステーション(第1図の2)、およびプリン
タ(第1図の3)とを少なくとも接続して成るネットワ
ークシステムのフォント情報転送方式において、 前記ワークステーションはフォントを生成するためのデ
ータを発生するフォント情報生成手段(第1図の20)
を有し、 前記プリンタはフォント情報からフォントを生成するフ
ォント生成手段(第1図の30)を有すると共に、前記
フォント発生手段に、フォント生成の手続データと認証
データとを登録するフォント登録手段(第3図の32)
を有することを特徴とする。
〔作用〕
ネットワーク(第1図の1)を介して接続されたワーク
ステーション(第1図の2)、およびプリンタ(第1図
の3)とから成るネットワークシステムにおいて、 前記ワークステーションに備えたフォントデータ生成手
段(第2図の20)は、ユーザによって指示されたフォ
ントの基本データ(基本フォントデータ)とその生成手
続(手続データ)を作成して、これを認証データと共に
プリンタに転送する。
前記プリンタに備えたフォント生成手段(第1図の30
)は、ワークステーション側から転送されたフォント情
報に基づいてフォントを生成する。
また、前記プリンタは、前記フォント情報を構成するフ
ォント生成の手続データと認証データとを登録するフォ
ント登録手段を有し、前記ワークステーションから転送
された基本フォントデータおよびその手続データと認証
データとに基づいてフォントを生成すると共に、 同一文字を再度プリントする場合には、ワークステーシ
ョンからその認証データのみを転送することで、前記フ
ォント登録手段に登録されている手続データに従ってフ
ォントを生成させてプリントジョブを実行する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について、図面を参照して詳細に
説明する。
第1図は本発明によるフォント情報転送方式の基本構成
を説明するブロック図であって、1はネットワーク、2
,2.2・・はワークステーション、3はプリンタであ
る。
そして、ワークステーション2は、フォントを生成する
ための情報を発生するフォント情報生成手段20を備え
、前記プリンタ3は、ワークステーションから転送され
たフォント情報に基づいてフォントを発生するフォント
生成手段30を備えている。
ワークステーション2に備えるフォント情報生成手段2
0は、文字の基本フォントデータ、すなわち文字の輪郭
線を直線/曲線近似した基本フォントデータに対して、
種々の生成手続きを施すことによって様々なフォントを
生成する機能を有している。
一方、プリンタ3に備えたフォント生成手段30は、ワ
ークステーション2から転送されたフォント情報(基本
フォントデータ、手続データ、#!2証データ)に応じ
て、所定のフォントを生成し、これをプリント処理する
プリンタ3に備えたフォント生成手段30には、ワーク
ステーション2から転送されたフォント情報を構成する
手続データとその認証データとを登録するフォント登録
手段を有し、−旦登録したフォントについては、ワーク
ステーション2から認証データのみ転送することで、当
該フォントを発生させる。
ここで、前記ワークステーション2上でユーザが行なう
フォントの生成について、第2図〜第10図により説明
する。
第2図は基本フォントデータである文字の属性の説明図
であって、ここでは、同図に示すように、角ゴシックの
文字「ば」の輪郭を直線とBezier(ベジェ)曲線
によって近似したデータに、各セグメントに対して下記
のような属性を付加した手続データを用いて、線幅制御
およびストローク(−筆)の筆端を変形して丸ゴシック
文字のフォントに変換する例によって説明する。
なお、ここで付加する属性である「付加属性」とは、以
下に列挙するように、文字を構成するセグメント毎の輪
郭の特徴を表す共通の部分を一つの概念として括ったも
のをいう。
「付加属性」 1、ストローク端(エツジ)の輪郭 2、縦/横ストロークの両性質を持った輪郭3、縦スト
ロークの左側の輪郭 4、縦ストロークの右側の輪郭 5、横ストロークの上側の輪郭 6、横ストロークの下側の輪郭 7、曲線ストローク(曲率の大きいストローク)の輪郭 8、円の輪郭 上記付加属性「1」は第2図の■で示したストロークの
輪郭を示し、各ゴシック文字「ば」では6箇所ある。
付加属性「2」は同じく、■で示した2箇所に、付加属
性「3」は■で示した5箇所、付加属性「4」は■で示
した5箇所、付加属性「5」は■で示した3箇所、付加
属性「6」は■で示した2箇所、付加属性「7」は■で
示した4箇所、付加属性「8」は■で示した8箇所ある
第3図は後述する基本フォントデータメモリに格納され
る文字の基本フォントデータの説明図であって、第2回
で説明したような属性「1」〜「8」を与えられた文字
のフォントデータは、第3図に示したように、文字の各
セグメントが同図に101,102.  ・・103に
示したように、属性によって区切られた形で格納される
(また、それぞれのセグメントの始点座標は、前のセグ
メントの終点に一致している。) 第4図〜第10図は基本フォントデータとユーザが指定
するフォント生成手続データ(変形パラメータ)による
フォント生成処理の説明図であって、第4図は属性「1
」の太め処理、第5図は属性「2」の太め処理、第6図
は属性r3.r4゜’5J  ’6J  r7」の太め
処理、第7図は属性「8」の太め処理、第8図は属性r
1.の丸め処理、第9図は角の丸め処理、第10図は太
め/丸め処理の説明図である。
以下、第4図〜第10図の順でフォント生成処理を説明
する。
(1)処理しているセグメントの属性が「1」の場合(
第4図参照)。
前後のセグメントの属性がどれであっても、セグメント
の始点/終点(PO,P3)を、ともにセグメント(延
長線幅上も含む)をh/1sinθ1ドツト分(PO“
、P3゛に)移動する。
なお、細めは当該セグメント上に、太めは当該セグメン
トの延長線上に移動する(図は、太め処理を示す)。
また、θ(θ。、θ3)は始点/終点でそれぞれ前後の
セグメントと交わる角度である。
(2)処理しているセグメントの属性が「2」の場合(
第5図参照)。
セグメントの始点/終点ともに、接続されたセグメント
の属性が1以外(同図では属性「4」)は、それらのセ
グメントの法線方向にhドツト分移動する(Pi→PI
’、P2→P2’、P3→P3′ )。
なお、細めの場合は、前記法線と逆方向に移動する。
PO→PO’の移動は前記(1)の処理である。
(3)処理しているセグメントの属性が3.4.5.6
.7の場合(第6図参照)。
同図に700で示したように、セグメントの始点/終点
ともに、接続されたセグメントの属性が2または当該セ
グメントと同じ属性のとき(図は後者即ち接続されたセ
グメントの属性が同し属性3)は、当該セグメントの法
線方向にhドツト移動する(PO−+PO’ )。
セグメントの始点/終点ともに接続されたセグメントの
属性が他の場合は、当該セグメント上に(セグメントの
延長線上も含む)h/1sinθドツト分移動し、さら
に接続されたセグメント上方向にh/l5inθ1ドツ
ト移動する(P3→P3″)。
細め/太めの方向はセグメントの属性によって異なる。
例えば、P3において、701で示したように、当該セ
グメントの属性が3で、接続されたセグメントの属性が
5で太めならば、まずYの座標が増える方向に当セグメ
ント上を移動し、さらにXの座標が減る方向に接続され
たセグメント上方向に移動する(PL−Pl、P2→P
2゛)。
なお、θ(θ3)は始点/終点でそれぞれ前後のセグメ
ントの交わる角度である。
(4)処理しているセグメントの属性が8の場合(第7
図参照)。
セグメントの始点/終点ともに、当セグメントの法線方
向にhドツト分移動する(PO→PO“P3→P3“)
(5)ベジェ曲線の場合の制御点の移動(属性8以外の
場合)。
702に示したように、ベジェ曲線の第一制御点をPl
、第二制御点をP2とすると、第一制御点Plの移動量
=2/3  X(始点移動量)+1/3  X(終点の
移動量)第二制御点P2の移動量−1/3X(始点移動
量)+2/3  x(1点の移動量)とすることで、P
1→PI   P2→P2’ に各制御点を移動する。
(6)属性8の場合の制御点の移動(第7図参照)。
この場合は、接続する属性が同じ属性「8」すなわち円
の輪郭であるから、図の800に示したように、その始
点、終点とも法線方向にhだけ移動しくPO→PO’ 
、Pi−+PI’ )、第一制御点Plの移動量=(始
点移動量)+11/20X(終点の移動量) 第二制御点P2の移動量=11/20X(始点移動量)
+(終点の移動量) とすることで、第7図に示したように、P1→PI’、
P2→P2’に各制御点を移動する。
以上のように、細め/太めの処理が終了すると、登録さ
れたセグメントが、変換後も水平/垂直が維持されてい
るかを確認し、維持されていない場合には著しい画質の
低下をもたらすので、それぞれの座標値の平均を採用し
て水平/垂直を維持するように移動する。
その後、指定された属性に応して、次のような丸め処理
を行う。
(7)属性1のセグメント(第8図参照)。
丸め制御パラメータ(丸め曲線の曲率r)に従って、す
なわち曲率rの値で始点と終点を結ぶ線の曲率を制御し
て、セグメントに曲りをもたせるように座標点を移動す
る。
同図(a)は丸め処理前、(b)は丸め処理後を属性「
1」の形状を示す。なお、当該セグメントが直線セグメ
ントである場合には、ベジェ曲線の制御点900を設定
して、ベジェセグメントとすることによって、丸め処理
を施こす。
(8)水平セグメントと垂直セグメントが交わるところ
(第9図参照)。
第9図の(a)に示したように、水平セグメントと垂直
セグメントが交わるところでは、同図(b)に示したよ
うに、新たにセグメント1000を挿入して、上記と同
様に丸め制御パラメータrの値に応じて角を丸める。
その後、アフィン変換により、アフィン係数a。
b、c、dで、次のように座標変換を行う。
X   =a    X   X   十   b  
 X   YY’=cXX+dXY これで座標の移動は全て完了したので、その座標値から
イメージメモリに輪郭近似で輪郭を描き、内部を塗りつ
ぶし処理し、線幅を調整/丸め処理された文字の生成を
完了する(第10図の(a)は処理前、同(b)は処理
後の筆端の形状例を示す)。
以上では、フォントの変形を丸め変換であるとして、筆
端形状を丸くする例で説明したが、前記丸め変換に限ら
ず、筆端をとがらせたり、波だだせた文字とすることが
出来る。
上記の説明は、生成したフォントをワークステーション
のウィンドウ上に表示するために、生成フォントをイメ
ージメモリに展開して実際の文字を生成したが、本発明
ではネットワーク上に接続されたプリンタに生成フォン
トを転送し、プリント処理するものである。
そのため、本発明では、基本フォントデータと前記属性
データおよびパラメータ、アフィン係数等をフォント生
成の手続データ、当該生成フォント個別の名称コードで
ある認証データをフォント情報としてネットワーク上に
接続されたプリンタに転送するものである。
次に、上記のように作成されるフォント情報をプリンタ
に転送する本発明の一実施例について説明する。
第11図は本発明によるフォント情報転送方式における
ワークステーションの構成を説明するブロック図であっ
て、2はワークステーション、20はフォント情報生成
手段、21はユーザが操作する入力手段(キーボード等
)、22は基本フォントデータメモリ、23はフォント
エディタ、231はカレントレジスタ、232はレイア
ウトレジスタ、24は手続記憶手段、25はフォント登
録手段、26は文書作成手段、261は文字展開手段、
262はコード展開手段、27は文書記憶手段、28は
文書伝送手段、29は表示手段(ウィンドウ)である。
ここでは、文字のみの文書を作成し、これをネントワー
クを介してプリンタに転送する場合について説明する。
まず、入力手段21から文書を入力し作成するにあたっ
て、すでに登録されているフォントで人力する場合(前
記第2図〜第10図で説明したフォント生成処理作業を
しない場合)には、まず、文字の属性をカレントレジス
タ231に、当該文字の文書上の開始位置をレイアウト
レジスタ232に登録する。
カレントレジスタ231に登録する属性には、文字の大
きさ、傾き、フォント番号がある。
そして、文字コードを入力すると、フォントエディタ2
3はそのカレントレジスタ231とレイアウトレジスタ
232から文書展開に関する情報を、またフォント番号
によりフォント登録手段25から当該フォントを展開す
る手続を得て、基本フォントデータメモリ22に蓄えら
れている基本フォントデータに前記手続に従うフォント
生成処理を施して、これを表示手段29に展開する。
一方、文書生成手段26のコート展開手段262は、カ
レントレジスタ231に登録された属性、レイアウトレ
ジスタ232に登録された値、および文字コードを文書
記憶手段27に展開する。
ここで、カレントレジスタ231とレイアウトレジスタ
232に登録された値は、違うフォントに切り替わる場
合や、レイアウトを単純なインクリメント以外の場所に
移動するときに変更され、文書記憶手段27には変更が
あったときのみ書き加えられる。
次に、既に登録されているフォント以外の新しいフォン
トを生成して文書入力を行なう場合について説明する。
まず、新しく生成する対象文字のコードと、そのフォン
ト生成のための手続データを入力手段21から入力する
入力された手続データは、手続記憶手段24に一旦書き
込まれる。
入力された対象文字コードにより、当該文字の基本フォ
ントデータが基本フォントデータメモリ22から取り出
されてフォントエディタ23に供給される。
この基本フォントデータに対して、前記手続記憶手段2
4に書き込まれた手続データを用いてフォントを生成し
、これを表示手段29に展開する。
ユーザは、上記第2図〜第10図で説明したフォント生
成手順により、表示手段29上に展開された文字を確認
しながら、手続記憶手段24に記憶されている手続デー
タの修正を行い、最終的に生成したフォントをフォント
登録手段25に登録する。
この登録時に、当該新フォントに番号、あるいは名称か
ら成る認証データを入力手段21から入力し、これを手
続記憶手段24に記憶されている手続と共にフォント登
録手段25に登録する。
その後、前記新フォントは登録された文字となるので、
上記既に登録された文字の入力と手順で文書が作成され
る。
作成された文書は、文書記憶手段27に記憶され、文書
伝送手段28によりプリンタに転送されるが、このとき
、文書伝送手段28は転送すべき文書に新たなフォント
があるか否かを判断する。
新たなフォントが無い場合には、文書伝送手段28は、
文字コード情報記憶手段27に記憶された文字コードの
みを転送する。
一方、新たなフォントがある場合には、文書伝送手段2
8は、文字コード情報記憶手段27に記憶された文字コ
ードと共に、フォント登録手段に登録された新たなフォ
ントの生成手続データとその認証情報とを転送する。
第12図はプリンタの構成図であって、30はフォント
生成手段、31は文書伝達手段、32はフォント登録手
段、33はコードメモリ、34は文字展開手段、35は
基本フォントデータメモリ、36は文書展開手段、37
はプリント処理手段である。
同図において、ワークステーション2からネットワーク
1を介して伝送された文書データは、プリンタ3の文書
伝達装置31で受信される。
文書伝達装置31は、伝送された文書データに新しいフ
ォント情報があるか否かを判断し、ある場合には、その
新しいフォント情報(手続データ。
認証データ)をフォント登録手段32に登録し、他のデ
ータ(文字コード、レイアウト情報)はコードメモリ3
3に記憶させる。
文字展開手段34は、コードメモリ33に記憶された文
字コードとレイアウト情報に従って、基本フォントデー
タメモリ35に蓄えられている基本フォントデータから
、フォント登録手段32に登録されている。または登録
されたフォント生成のための手続データを用いてフォン
トを生成し、文書展開手段36に文書を展開する。
文書展開手段36に展開された文書は、プリント処理手
段37に送られてプリンされる。
また、プリンタ側に基本フォントデータメモリとフォン
ト生成手続データ、およびその認証データを登録してお
くフォント登録手段を備えたことによって、同じフォン
トを再度使用する場合には、ワークステーション2から
その認証データのみをプリンタ3に伝送するだけで、当
該認証データで指定されるフォント生成の手続データが
フォント登録手段32から取り出され、基本フォントデ
ータメモリからの当該文字の基本フォントデータに上記
手続データによる生成手順を施して、当該文字のフォン
トを生成し、プリント処理手段37でプリントさせるこ
とができる。
このように、ワークステーション上で生成した文書、お
よび任意の文字のフォントをプリンタに転送してプリン
ト処理する場合に、その文字のコードデータ、フォント
生成の手続データ、認証データのみを転送すればよく、
−旦生成したフォントはその認証データのみをプリンタ
に伝送することで、プリント処理を実行できる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、同一のアウトラ
インデータからストロークの線幅を変更した文字、輪郭
形状を部分ごとに変形したフォントの文字を発生でき、
多種多様のアウトラインデータを揃える必要がないので
、フォントデータを蓄積して置くためのメモリ容量を削
減することができ、ワークステーション上で生成した文
書、および任意の文字のフォントをプリンタに転送して
プリント処理する場合に、その文字のコードデータ、フ
ォント生成の手続データ、認証データのみを転送すれば
よく、従来技術のように、ワークステーション側でイメ
ージデータに変換してからプリンタに転送する必要がな
い。
また、−旦生成してプリンタに転送したフォントについ
ては、その認証データのみを転送するのみで再使用でき
る。
そのため、ネットワーク上を転送するデータ量を削減で
き、プリント処理に要する時間も短縮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるフォント情報転送方式の基本構成
を説明するブロック図、第2図は基本フォントデータで
ある文字の属性の説明図、第3図は基本フォントデータ
メモリに格納される文字の基本フォントデータの説明図
、第4図、第5図。 第6図、第7図、第8図、第9図、第10図は基本フォ
ントデータとユーザが指定するフォント生成の手続デー
タによるフォント生成処理の説明図、第11図は本発明
によるフォント情報転送方式におけるワークステーショ
ンの構成を説明するブロック図、第12図は同じくプリ
ンタの構成図である。 1・・・・ネットワーク、2・・・・ワークステーショ
ン、3・・・・プリンタ、20・・・・フォント情報生
成手段、21・・・・入力手段、22・・・・基本フォ
ントデータメモリ、23・・・・フォントエディタ、2
31・・・・カレントレジスタ、232・・・・レイア
ウトレジスタ、24・・・・手続データ記憶手段、25
・・・・フォント登録手段、26・・・・文書作成手段
、261・・・・文字展開手段、262・・・・コード
展開手段、27・・・・文書記憶手段、28・・・・文
書伝送手段、29・・・・表示手段、30・・・・フォ
ント発生手段、31・・・・文書伝達手段、32・・・
・フォント登録手段、33・・・・コードメモリ、34
・・・・文字展開手段、35・・・・基本フォントデー
タメモリ、36・・・・文書展開手段、37・・・・プ
リント処理手段。 出 願人 富士ゼロックス株式会社 代理人 小野寺 洋二(他2名) Jら2「5引 fA3図 第 1”21 (a)処理]JTJ 第 (a)処理前 第9図 図 (b)処理11ム (b)処理後 第1 2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ネットワークと、このネットワークを介して、少な
    くともワークステーションおよびプリンタとを接続して
    成るネットワークシステムのフォント情報転送方式にお
    いて、 前記ワークステーションは、フォントを生成するための
    情報を発生するフォント情報生成手段を備え、 前記プリンタは、ワークステーションから転送されたフ
    ォント情報に基づいてフォントを発生するフォント生成
    手段を備えた、 ことを特徴とするとするフォント情報転送方式。 2、ネットワークと、このネットワークを介して、少な
    くともワークステーションおよびプリンタとを接続して
    成るネットワークシステムのフォント情報転送方式にお
    いて、 前記ワークステーションは、フォントを生成するための
    フォントデータを発生するフォントデータ発生手段と、
    フォントデータおよびそのフォント発生のための手続デ
    ータと認証データとを転送するフォント情報転送手段と
    を備え、 前記プリンタは、フォント情報からフォントを生成する
    フォント生成手段と、前記手続データと認証データとを
    登録するフォント登録手段とを備えた、 ことを特徴とするとするフォント情報転送方式。
JP25742490A 1990-09-28 1990-09-28 フォント情報転送方式 Expired - Lifetime JPH0711771B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25742490A JPH0711771B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 フォント情報転送方式
US08/369,580 US5542050A (en) 1990-09-28 1995-01-06 Font information transfer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25742490A JPH0711771B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 フォント情報転送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04137034A true JPH04137034A (ja) 1992-05-12
JPH0711771B2 JPH0711771B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=17306179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25742490A Expired - Lifetime JPH0711771B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 フォント情報転送方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5542050A (ja)
JP (1) JPH0711771B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2918632B2 (ja) * 1990-06-11 1999-07-12 キヤノン株式会社 文字処理方法及び装置
US6111654A (en) * 1999-04-21 2000-08-29 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for replacing or modifying a postscript built-in font in a printer
US7649637B2 (en) * 2001-04-05 2010-01-19 Anoto Ab Method for printing a global position-coding pattern
JP4596696B2 (ja) * 2001-07-16 2010-12-08 キヤノン株式会社 情報処理装置および印刷装置
US7408656B2 (en) * 2003-03-10 2008-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Controlling printer macro usage based on printer identification information
US7403297B2 (en) * 2003-10-30 2008-07-22 Infoprint Solutions Company, Llc Printing system that manages font resources using system independent resource references
US20050094172A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-05 International Business Machines Corporation Linking font resources in a printing system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4754428A (en) * 1985-04-15 1988-06-28 Express Communications, Inc. Apparatus and method of distributing documents to remote terminals with different formats
IE852259L (en) * 1985-09-13 1987-03-13 Scottish & Newcastle Breweries A method and apparatus for constructing, storing and¹displaying characters
JPS63196986A (ja) * 1987-02-10 1988-08-15 Fujitsu Ltd パタ−ンの線幅制御方式
US5220674A (en) * 1987-07-17 1993-06-15 Digital Equipment Corporation Local area print server for requesting and storing required resource data and forwarding printer status message to selected destination
US5046027A (en) * 1988-11-08 1991-09-03 Massachusetts General Hospital Apparatus and method for processing and displaying images in a digital procesor based system
US4939670A (en) * 1988-11-18 1990-07-03 Unisys Corporation PC driven print file utilities for mainframe computer printing
US5025398A (en) * 1990-05-21 1991-06-18 Storage Technology Corporation Data stream independent printer

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
POSTSCRIPT k¡-nÞa® AND hlh¤´lh=1989 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0711771B2 (ja) 1995-02-08
US5542050A (en) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5459828A (en) Optimized scaling and production of raster fonts from contour master fonts
JP3474037B2 (ja) 文字パターン生成装置
JP3576611B2 (ja) 文字発生装置ならびに方法
KR100376196B1 (ko) 아웃라인 스무딩 처리 방법, 장치 및 기억매체
JPH04137034A (ja) フォント情報転送方式
US6201553B1 (en) Character generating method and apparatus
JPH0725068A (ja) 文字生成方法及びその装置
JPH0832471B2 (ja) 出力方法
JP2002015329A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
KR100227178B1 (ko) 문자 생성 장치
JP3146771B2 (ja) フォントラスタライズ装置およびその方法
JP2887263B2 (ja) 文字変形装置
JP3823730B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
KR100254659B1 (ko) 문자 생성 장치
JPH04280296A (ja) 輪郭線データ処理装置
JPS62175794A (ja) 文字発生装置
JPS62212167A (ja) 流用文字作成方式
JP2782752B2 (ja) 文字パターン出力装置
JP3089906B2 (ja) 描画装置
JP3057978B2 (ja) 文字生成装置
JP2833921B2 (ja) ベクトルフォント変形処理方式
JPH02205892A (ja) 文字発生装置
JPH0346697A (ja) アウトラインフォント生成方式
JPH0442194A (ja) 文字発生装置、文書編集装置および印刷装置
JPH1153578A (ja) 形状変換方法、該方法の処理手順を記録した記録媒体、および形状変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 16