JPS62175794A - 文字発生装置 - Google Patents

文字発生装置

Info

Publication number
JPS62175794A
JPS62175794A JP61018363A JP1836386A JPS62175794A JP S62175794 A JPS62175794 A JP S62175794A JP 61018363 A JP61018363 A JP 61018363A JP 1836386 A JP1836386 A JP 1836386A JP S62175794 A JPS62175794 A JP S62175794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
pattern
character pattern
bending point
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61018363A
Other languages
English (en)
Inventor
英雄 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61018363A priority Critical patent/JPS62175794A/ja
Publication of JPS62175794A publication Critical patent/JPS62175794A/ja
Priority to JP5184220A priority patent/JPH0743967B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の概要〕 本発明は、印刷用の版を作成する例えば、ISン当たり
480ドツトの高解像度のレーザプリンタの印字出力に
使用する文字パターンの発生装置に係リ、特に文字の輪
郭をディジタル微分解析器を用いて座標点を発生し、作
成された境界線の内部を塗り潰すことによって、文字を
発生するベクトル方式に基づく文字パターンの発生装置
に関する。
従来、この種の文字パターン発生装置は、ワードプロセ
ッサ等に用いられているフルドツト方式で、例えば、2
4ドツト×24ドツトのマス上に論理1に対応するドツ
トのみで文字を表し、マス内のすべての論理を格納する
ようにしていたため、記憶容量が、非常に多く必要であ
った。また、ベクトル方式による従来の文字発生装置に
おいては、文字パターンの拡大・縮小時においてベクト
ルの始点、中間点及び終点のXY座標を小数点以下四捨
五入することによって求め、新しい屈曲点をもとに文字
の輪郭を新たに描き、輪郭の内部を塗り潰すようにして
いたため、文字の斜線部で崩れが発生し、高品位文字パ
ターンの発生が困難であるという欠点を有していた。
本発明は、このような従来の欠点を除去するために、文
字パターンの拡大・縮小時の屈曲点をもとのパターンの
屈曲点情報と比較し、輪郭の隣接する3点間によってで
きるふ(らみの方向がもとのパターンのふくらみの方向
と一致するように修正することにより、高品位な文字パ
ターンを発生する文字パターン発生装置を提供するもの
である。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、文字パターンの輪郭のXY座標をディジタル
微分解析器を用いて発生し、輪郭の内部を塗り潰し、ド
ツト文字パターンとして出力する文字発生装置に係り、
特に文字パターンの拡大・縮小時に生じる屈曲点をもと
のパターンの屈曲点情報と比較し、制御することにより
、高品位な文字パターンを発生する文字発生装置の構成
に関する。
〔従 来 技 術〕
集積回路技術の発展に伴い、オフィスオートメーション
化が進み、人間と機械の間の接点をつなぐマン−マシン
インターフェイスに関する装置の高機能化が進んできた
。特に、文字パターンの数が非常に多い日本語を処理す
る日本語処理装置の高機能化を更に進めることの重要性
が高まってきた。日本語処理において、重要視される1
つの装置として、漢字出力装置がある。漢字プリンタの
解像度は、最近の技術では非常に高(なり、印刷用の版
を作成する高解像度レーザプリンタにおいては、例えば
1!ン当たり480ドツトのプリンタが既に開発されて
いる。そこで、このレーザプリンタによって印字出力す
るための文字パターンを発生する装置を安価でしかも高
機能な方式に基づいて開発する重要性が高まってきた。
印刷用の文字パターンには、文字サイズが6ポイントか
ら50ポイントまで、いろいろなものがあり、例えば1
6ポイントの文字は104X 104ドツトのマスに対
応し、例えば10ポイントの文字は64×64ドツトの
文字に対応する。また、書体は明朝体、ゴシック体、教
科書体、欧文体等が有り、文字の種類も約8000字以
上で、総計パターンの数は100.000パターンと非
常に多量である。この場合、文字パターンの容量を圧縮
すること、そして任意のサイズの文字や変形文字が容易
に発生できることの重要性が高まってきた。
一般に文字パターンを発生する場合には、二次画像方式
に元づいて、例えば、60 X 60ドツトのマスに論
理lを黒、論理0を白に対応させて、論理1に対応する
ところを文字として表現するようにしている。
文字パターンを計算機の内部に記憶する方法には、フル
ドツト方式とベクトル方式がある。ワードプロセッサ等
に用いられる方式は、フルドツト方式で、例えば24 
X 24ドツトのマスすべてのドツトの論理状態を記憶
するようにしていた。しかし、この種のフルドツト方式
の場合には、論理1の文字パターン以外のところも格納
する必要があり、記憶容量が非常に多くなるという欠点
を有していた。
それに対して、ベクトル方式は文字パターンの輪郭をベ
クトルデータで記憶し、このデータを読出し文字の輪郭
を描き、輪郭の内部を塗り潰し、ドツト文字パターンと
して、出力する方式である。
すなわち、輪郭の屈曲点に対応するXY座標値をディジ
タル微分解析器(DDA)で発生し、内部を塗り潰すこ
とによって、文字パターンを発生する方式である。
このベクトル方式はフルドツト方式に比べ、記憶容量が
減少できるという特徴があり、1つのパターンを記憶し
て、そのパターンから拡大・縮小の操作を行うことによ
り、任意のサイズの文字や変形文字が容易に発生できる
という特徴がある。
従来、この種のベクトル文字発生装置においては、拡大
・縮小は屈曲点座標を計算値の四捨五入で求めていたの
で、文字の斜線部において崩れが発生し、高品位文字パ
ターンの発生が困難であるという欠点を有していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明はこのような従来の欠点を除去し、ベクトル文字
パターンの発生方式において、文字パターンの拡大・縮
小時の屈曲点をもとのパターンの屈曲点情報と比較し、
もとのパターンの隣接する3つの屈曲点における輪郭の
ふくらみの方向と、例えば縮小パターンの輪郭の隣接す
る屈曲点に対するふくらみの方向が一致するように輪郭
を制御し、作成された輪郭内部を塗り潰すことにより、
高品位な文字パターンを発生することが可能な文字発生
装置を提供する。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、各文字パターンの輪郭をベ
クトルデータとして記憶する元ベクトル文字パターン記
憶回路と、 前記元ベクトル文字パターンから一文字分を選択し入力
コードの文字サイズ指定情報に従い前記選択された文字
パターンの輪郭の屈曲点における座標値を縮小または拡
大する第1の演算手段と、前記第1の演算手段の結果を
一時保持する格納手段と、 前記第1の演算手段によって出来る縮小パターンの各屈
曲点のふくらみの方向と前記光の文字パターンの対応す
る屈曲点のふくらみの方向として比較し前記ふくらみの
方向とが一致するように前記記憶手段の内容を変更する
変更手段と、変更して出来る新しい文字パターンの各屈
曲点の座標を用いて前記文字パターンの輪郭を描画し描
画された輪郭の内部を塗り潰してドツト文字パターンを
出力する制御手段とを有することを特徴とする。
〔作  用〕
もとのパターンの輪郭線における隣接する屈曲点を接続
し、中間の点とその両端である2点を結ぶ直線とででき
るふくらみの方向と、例えば縮小パターンの対応する隣
接3点の中間の屈曲点におけるふくらみの方向が一致す
るように新しいパターンの屈曲点を作成している。
〔発明の実施例〕
次に本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の文字発生装置の構成ブロック図である
入力コード解読回路1は2バイトの文字コードの他に書
体情報、文字サイズ情報等を含めてできる10バイト以
上の入力コードを判定する。判定された結果は記憶装置
2に格納される。記憶装置2は各文字のベクトルデータ
を格納するもので、各文字の屈曲点の座標を格納する。
記憶装置2に格納されたベクトル文字パターンは拡大ま
たは縮小を行うための、もととなる文字パターンであり
、約8.000字が収容される。文字の印刷動作におい
て、指示制御部(図示せず)からの指示があると、文字
コードにより1文字が選択され、選択された文字パター
ンが記憶装置2より読出されて、1文字バッファ3に書
込まれる。
入力コード解読回路1は前記記憶装置2に接続され、か
つ乗算器4に接続され、乗算器4において、前記1文字
バッファ3から出力される選択された1文字に対して、
入力コード解読回路1で判定された文字サイズの情報に
従って屈曲点の座標を縮小又は拡大に従う倍率だけ倍数
し、新しい屈凸点の座標位置がjl(められる。即ち、
乗算器4は、人力コードの指定文字サイズ例えば、6〜
16ポイントの1つによりベクトル文字パターンの屈曲
点を演算するものである。演算されてできる結果の屈曲
点座標はベクトル文字パターン記憶回路に書込まれる。
縮小ベクトル文字パターン記憶回路5は縮小されてでき
る文字パターンの輪郭の屈曲点座標を格納する記憶装置
である。屈曲点間情報計算回路6及び7はそれぞれ縮小
パターンの屈曲点情報及びもとのパターンの屈曲点情報
を後述する方法で算出する演算回路で、隣接する屈曲点
間のふくらみの方向を求める回路である。
比較回路8は前記縮小パターンの屈曲点間情報ともとの
パターンの屈曲点間情報を入力し、2つの前記パターン
のふくらみを比較し、ふ(らみの方向が違っている場合
は、縮小パターンの屈曲点座標を変更し、新しくできた
屈曲点座標を前記縮小バク1−ル文字パターン記憶回路
5に修正して格納する。
このような動作を全屈曲点について、比較、判定、変更
を行うと崩れのない高品位なパターンに対応する輪郭の
各屈曲点のデータが作成され、そのデータが縮小ベクト
ル文字パターン記憶回路5に格納されることになる。
新しくできた縮小パターンの屈曲点座標はディジタル微
分解析器(DDA)9に転送される。
ディジタル微分解析器(DDA)は、特定の部分図形の
拡大、縮小、平行移動、回転成いはマルチウィンドにお
けるウィンドリングや面や線の消去或いは隠面等を実行
するためのラスク演算におで、特に線分の発生を行う部
分で、線分をドツト単位で処理するためのハードウェア
である。DDAは、例えば、プレゼンハム(BRESE
NIIAM ”)のアルゴリズムに従って線分を描画す
るように、ビットマツプメモリのアドレス計算を行う機
能を含んでいる。DDAは主制御部から座標X及びY、
  XとYのそれぞれの差分の絶対値DXとDY、主軸
方向D I 1?、主軸方向の長さLEN等を入力し線
分を描画する。
DDA9によって、屈曲点間の直線発生ができ、発生さ
れた直線の結果は、輪郭描画メモリ10に格納される。
また、その結果は変化点抽出回路11に入力され、前記
輪郭描画メモリ10のメモリ内容を先頭アドレスよりス
キャンすることにより、変化点を抽出する。抽出された
結果は、変化点描画メモリ12に書込まれる。輪郭描画
メモリ10及び変化点描画メモリ12の結果は、オア回
路ORを介して、塗り潰し回路13に入力される。
塗り潰し回路13は輪郭の有効な内部だけを塗り潰す動
作を実行する回路である。このようにして、指定の文字
サイズのドツト文字パターンが発生されることになる。
次に、第1図の本発明の文字発生装置の動作を第2図、
第3図(al、 (bl及び第4図(al、 (b)を
用いて従来方式と比較しなから、説明する。第2図(a
)はベクトル方式に基づいて発生される未来の「未」と
いう文字のベクトル文字パターンである。ベクトル方式
に元づく文字パターンの発生は、第2図(alに示すよ
うに、10.iX 104ドツトのマス内に漢字の輪郭
に対応する線を一筆占きで描くように輪郭の整数座標点
すなわち屈曲点を求めて行われる。
すなわち、デジタル微分解析器DDA9によって屈曲点
間の直線を描画し、作成された輪郭線の内部を第2図(
blに示すように黒く塗り潰すことによって文字パター
ンを発生するものである。
第2図(blに示すベクトル元パターンは104 x 
104ドツトの高解像度の文字パターンでありこれは1
6ポイントの文字に対応する。従って、高解度であるた
めに高品位の漢字パターンが発生されている。この未来
の未という漢字パターンが人力コード解読回路によって
選択された場合には、記憶装置2からこの漢字に対応す
る輪郭の屈曲点の座標がバッファ3に転送される。また
、入力コード解読回路lから第2図山)に示すような1
04X 104ド・ノドの文字パターンに対して64 
X 64ドツトの対応する漢字パターンに縮小する指示
がある場合には、ベクトルサイズが前記入力コード解読
回路1から乗算2S4に与えられる。そして、バッファ
3に格納された屈曲点の各座標は前記乗算器4で0.7
倍され、できた縮小ベクトル文字パターンは記憶回路5
に格納される。この様子を未来の未という文字の左下部
分の斜線部分に関して観察した場合、第2図(C1に示
すように窪みが出来る現象が起こる。このことを第3図
(a)、 (blを用いて説明する。
第3図(a)は朱という文字の左下部分の屈曲点の座標
を元のパターンと縮小パターンの両方で示したもので、
1〜18までの番号に対応する屈曲点の座標は元のパタ
ーンとして第3図(b)の左側のテーブルに示されてい
る。一方、縮小パターンに関しては1′から18′まで
の連続番号に対して第3図(blの中央部のテーブルに
示すようなパンツアメモリ3の内容として表現されてい
る。元のパターンは例えば始点1の座標はX座標が4ビ
Y座標がOである。屈曲点2の座標はXが40.Yが5
となっている。同様に3.4.5に対しては第3図(b
)の左側に示すような座標値になり、終点18はXが4
5.Yが1である。この元のパターンの屈曲点の座標を
104ドツト×104ドツトのマスから第2図(C1に
示すように64 X 64ドツトの文字パターンに縮小
する場合、各屈曲点の座標は0.7倍されることになる
。従って、始点の座標はXが41であるのに対し縮小パ
ターンの1′のX座標は28.7となる。しかし、座標
は整数座標系で与えられるために28.7に最も近い整
数値は四捨五入によって29となるからX座標は29と
なる。Yは0で元のパターンと同じである。屈曲点2に
対してはX座標が40が28に変更され、Y座標は5が
3.5の四捨五入値として4となる。このように各座標
に対して0.7倍して少数点以下を四捨五入した結果が
第3図(blの中央のテーブルに示す値である。
この四捨五入して出来た整数座標を表現したものが第3
図(alの上側に示されるパターンである。
修正された整数座標値は第3図(b)の右側のテーブル
に示され、この修正パターンに対応する屈曲点座標値は
第1図のブロック図の縮小ベクトル文字パターン記憶回
路5に格納されることになる。即ち第3図(b)の左側
のテーブル内の元のパターンに対しての屈曲点の座標値
を乗算器4によって0.7倍することにより、右側のテ
ーブルで示した修正パターンの屈曲点の整数座標値が得
られ、記憶回路5に格納されることになる。しかし、こ
のように元のパターンの屈曲点の各座標に対して乗算器
4によって単純に0.7倍し、出来た少数点座標値に対
して四捨五入して出来る整数座標値の文字パターンを絵
として表現すると、7’、16’、に示す屈曲点のよう
に輪郭において窪みが生じる。
その結果は、第2図(C1に示すように、縮小されたベ
クトル文字パターンは窪みによって斜めの線がきれいな
輪郭とならず、高品位ではなくなるという欠点を有して
いる。
そこで、本発明の文字発生装置は、単に座標値を0.7
倍するのみではなく、拡大・縮小時の各屈曲点を元のパ
ターンの屈曲点情報と比較し、制御するようにして、こ
のような斜めの線における輪郭の窪みをなくし、高品位
な文字パターンを作成するもので、その動作を第4図+
al、 (b)を用いて説明する。第4図(alは右側
の図が第3図(alの元パターンの屈曲点14から18
の部分を示したもので、左の図が対応する縮小パターン
の14′から18′までを示した図である。
本発明の文字発生装置においては、第4図(a)に示す
とおり、元のパターンの隣接する3つの屈曲点、例えば
18,17.16を接続し、その両端である18と16
との間に出来るふくらみC1の方向を調べる。即ち、屈
曲点間情報計算回路7によってα、の方向を計算する。
ここで、ふくらみの方向とは第4図(b)に示すように
隣接する3つの屈曲点を直線によって接続した場合、中
間の点がその両端を結ぶ直線、即ち点線に示す直線に対
して右側にある場合には方向を正と定め、左に出る場合
には負であると定めることで定義される。このように定
義されるふくらみの方向に対して例えば、第4図(81
0元のパターンの隣接する3つの屈曲点18.17.1
6に対する中間の点17のふくらみの方向はC1として
正になる。同様に17゜16.15の3つの隣接する屈
曲点に対して中間の16の点は17.15を結ぶ直線に
対して右側にあるので、同様にC2の方向は正となる。
これに対応する縮小パターンは第4図(alの左側の図
であって、18’、17’、16’の3点によって出来
る三角形において17’の点は両端18′。
16′を結ぶ点線の右側にあるから、ふくらみα1 ′
は正であり、元のパターンのα1の方向と一敗する。と
ころが、17’、16’、15’によって出来る三角形
において、両端である17′。
15′の直線に対して中間の16′の屈曲点は左側にあ
り、α2 ′としてのふくらみは負となる。
従って、α2 ′の方向は元のパターンに対応するα2
のふくらみに対して逆向きになる。即ち、単純に元のパ
ターンの各屈曲点のX座標、Y座標を0.7倍した結果
に対して四捨五入によって縮小パターンを描画すると元
のパターンの屈曲点I6におけるふくらみα2に対して
縮小パターンの16′におけるふくらみα2 ′の方向
が逆になることがある。
このような場合には、本発明では比較回路8によってふ
くらみの方向を各屈曲点において比較し、逆になった場
合には、縮小パターンの屈曲点16′を16″のように
変更し、ふくらみの方向を元のパターンのふくらみと一
致させるようにする。即ち、本発明では縮小されて出来
るパターンの各隣接する3点の中間にある点におけるふ
くらみが元のパターンの対応する3つの屈曲点の中間の
屈曲点におけるふくらみと一致していれば、そのままに
し、逆である場合には、ふくらみの方向が同じになるよ
うに中間の点の座標を両端の座標を結ぶ直線に対して対
象となる整数座標に変更している。
この動作を各屈曲点に対して行うことによって縮小パタ
ーンを得るようにしている。即ち、各屈曲点において、
この動作を行い、元のパターンの各屈曲点のふくらみの
方向と縮小パターンにおける各屈曲点のふくらみが同じ
になるようにしてその結果を縮小ベクトル文字パターン
記憶回路5に格納する。そして、屈曲点間をDDA9に
よって直線を発生し、輪郭描画メモリ10で描画する。
そして、塗り潰し回路13により、輪郭の有効な内部だ
けを塗り潰すことにより、指定の文字サイズのドツト文
字パターンを6ポイントから16ボイント程度の高品位
な文字パターンにして発生するようにしている。
〔発明の効果〕
このように本発明によれば、拡大・縮小時の屈曲点を元
のパターンの屈曲情報と比較し隣接する3つの屈曲点の
中間における点が両端を結ぶ直線に対して左にあるか右
にあるかによって方向を定め、この方向が元の文字パタ
ーンの対応する屈曲点の方向と一致するようにして、1
つの元のパターンから6ポイントから16ポイント程度
の高品位な文字パターンが少ないメモリ容量で発生出来
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の文字発生装置の構成ブロック図、 i2図(al、 (bl、 (C)はベクトル文字パタ
ーンに対して元のパターンから縮小パターンを形成する
各段階でのパターン図を示した実施例図、第3図(al
、 (blは元のパターンの各屈曲点を縮小して縮小パ
ターンを求める説明図、 第4図(a)、 (blは本発明の文字発生装置を用い
て元のパターンから縮小パターンを求める方式を示す原
理図である。 I・・・入力コード解読回路、 2・・・記憶装置、 3・・・1文字分バッファ、 4・・・乗算器、 5・・・縮小ベクトル文字パターン記憶回路、6.7・
・・屈曲点間情報計算回路、 8・・・比較回路、 9・・・ディジタル微分解析器(D D A)、10・
・・輪郭描画メモリ、 11・・・変化点抽出回路、 12・・・変化点描画メモリ、 13・・・塗り潰し回路。 特許出願人    富士通株式会社 第2図((]) 104x 104ドツト/l ヘ’ 7 トIL−7C
J ハ’7−ン第2図(b) 64x64ド・lト△謂ろノj〜しr;べ゛7トレ丈丁
バ7−ン第2図(C) 禾しいつ丈丁鴇7壬下釘4ト肉7伝凹点、のた羽已a也
メハ1ターン帽啼tr\バZ−ン削f f?・示し「;
の第3図(G) L1ヂ恭する3フ4ヨ、叡ε17梨によ7て科5セレ氏
(I蚕の・3・<船検のf(′i5′]面 第4図(b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各文字パターンの輪郭をベクトルデータとして記
    憶する元ベクトル文字パターン記憶回路と、前記元ベク
    トル文字パターンから一文字分を選択し入力コードの文
    字サイズ指定情報に従い前記選択された文字パターンの
    輪郭の屈曲点における座標値を縮小または拡大する第1
    の演算手段と、前記第1の演算手段の結果を一時保持す
    る格納手段と、 前記第1の演算手段によって出来るパターンの各屈曲点
    のふくらみの方向と前記元ベクトル文字パターンの対応
    する屈曲点のふくらみの方向を比較し、前記ふくらみの
    方向が元ベクトル文字パターンの対応する屈曲点のふく
    らみの方向と一致するように前記記憶手段の内容を変更
    する変更手段と、 変更して出来る新しい文字パターンの各屈曲点の座標を
    用いて前記文字パターンの輪郭を描画し描画された輪郭
    の内部を塗り潰してドット文字パターンを出力する制御
    手段とを有することを特徴とする文字発生装置。
  2. (2)前記ふくらみの方向は文字パターンの隣接する3
    つの屈曲点において、中間の屈曲点が他の2つの両端の
    屈曲点を結ぶ直線を挟んで一方側にある方を正と定め、
    元ベクトル文字パターンの各屈曲点におけるふくらみの
    方向が対応する変更パターンの対応する屈曲点のふくら
    みの方向と一致するように前記変更文字パターンの前記
    屈曲点の座標値を変更することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の文字発生装置。
JP61018363A 1986-01-29 1986-01-29 文字発生装置 Pending JPS62175794A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61018363A JPS62175794A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 文字発生装置
JP5184220A JPH0743967B2 (ja) 1986-01-29 1993-07-26 導電性基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61018363A JPS62175794A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 文字発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62175794A true JPS62175794A (ja) 1987-08-01

Family

ID=11969612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61018363A Pending JPS62175794A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 文字発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62175794A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0289665A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Fujitsu Ltd 文字発生方式
JPH02158363A (ja) * 1988-12-13 1990-06-18 Nec Off Syst Ltd 文字発生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0289665A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Fujitsu Ltd 文字発生方式
JPH02158363A (ja) * 1988-12-13 1990-06-18 Nec Off Syst Ltd 文字発生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3474037B2 (ja) 文字パターン生成装置
JP3576611B2 (ja) 文字発生装置ならびに方法
JP3037854B2 (ja) 文字生成方法及びその装置
US5519412A (en) Pattern processing method
JPS62175794A (ja) 文字発生装置
US5542050A (en) Font information transfer system
JP2650324B2 (ja) 多値文字フォント発生システム
JPH04280296A (ja) 輪郭線データ処理装置
JPH03169655A (ja) カラー画像出力・表示方式
JPH06175639A (ja) 文字生成方法及びその装置
JP2782752B2 (ja) 文字パターン出力装置
JP2861201B2 (ja) データ変換装置
JP3082173B2 (ja) 輪郭線データの処理装置
JP3055306B2 (ja) データ出力装置
JP2833921B2 (ja) ベクトルフォント変形処理方式
JPH0691938A (ja) 印刷制御装置
JPH0661960B2 (ja) ドツト補間制御装置
JP2662238B2 (ja) 文字認識用辞書作成方式
JP3084817B2 (ja) 文字出力装置
JP3347756B2 (ja) 文字生成方法及びその装置
JPH06110444A (ja) 文字処理装置および文字出力方法
JPH05216457A (ja) データ出力装置
JPH096311A (ja) アウトラインフォント描画装置
JPH04278993A (ja) 輪郭線データ処理装置
JPH0511736A (ja) 文字パターン出力装置