JPS5858584A - 文字画像デジタル化装置 - Google Patents

文字画像デジタル化装置

Info

Publication number
JPS5858584A
JPS5858584A JP15774681A JP15774681A JPS5858584A JP S5858584 A JPS5858584 A JP S5858584A JP 15774681 A JP15774681 A JP 15774681A JP 15774681 A JP15774681 A JP 15774681A JP S5858584 A JPS5858584 A JP S5858584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
image
pixels
signal
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15774681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS632118B2 (ja
Inventor
唐沢 健実
高沢 通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shaken Co Ltd
Original Assignee
Shaken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shaken Co Ltd filed Critical Shaken Co Ltd
Priority to JP15774681A priority Critical patent/JPS5858584A/ja
Publication of JPS5858584A publication Critical patent/JPS5858584A/ja
Publication of JPS632118B2 publication Critical patent/JPS632118B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、文字、記号、図形等(以下単に文字と言う)
を任意所望画素数に分解してデジタル化文字に変換する
文字画像デジタル化装置に関するものである。
文字画像は、本来、平面内に連続的に展開表示されるも
のである。しかるに近年、このような文字画像を種々画
素数に分解しく文字のデジタル化)、表示あるいは記録
しようとする要求が高まってきた。例えば、比較的低品
質が許容される欧文・数字表示装置では8X8画素程度
に、邦文ワードプロセッサでは16X16乃至24X2
4画素程度に、CRT写真植字機やレーザ写真植字機で
は最低100X100画素、多い場合には800×80
0乃至1000X1000画素を越えるデジタル化も要
求される。
ところが、邦文文字の如く、1書体だけでも数千字種を
有する文字画像の夫々をデジタル化し、あるいはこれに
修正を加える作業は極めて多くのマンパワーを要し、な
かんずく、種々任意画素数へのデジタル化要求に短時間
で応することは至難の技であった。また従来の文字画像
デジタル化装置では、予め所定の大きさに形成した文字
画像(原字)、乃至、所定の画素数に分解したデジタル
文字信号(オリジナルデータ)しか扱うことができず、
デジタル化のために持ち込まれる種々異なった大きさの
文字画像、乃至、画素数の異なったデジタル文字信号に
対しては、所定大の文字画像を写真的に作成し直すなど
の前工程を要した。
本発明はこの様な従来問題点に鑑み、任意大きさの文字
画像、乃至、任意画素数の文字信号を、任意所望画素数
の文字信号へ変換するデジタル化要求に寄与すべく成し
たもので競る。
′第1図は、本発明になる文字画像デジタル化装置の一
実施例を示す構成側概略である。図中、1は記録片上に
表示されたデジタル化の対象となる文字画像(特にこれ
を以下原字と、言う)、2は原字撮像用の撮像管、3は
撮像管2に原字1の像を投影するための光学系、4は支
柱、5は白板であり、前記1〜3の構成によって原字ビ
デオ信号を出力する撮像部6を構成している。更に7は
、陰極線表示管等から成る表示装置、8は入力部、9は
後述するサンプリングA/D変換部、照合マーク信号発
生部、デジタル文字メモリ部、及びコントローラ等を含
む制御装置、10はFDD等の入出力装置である。
第2図は、第1図に例示した本発明実施構成の動作機構
を説明するブロック図であり、第1図と同一部分には同
一番号が付しである。図中、21は予め定めた大きさの
照合マーク像または入力部8より入力した所望画素数に
対応する照合マーク像を表示装H7上に表示するための
照合マーク信号22を出力する照合マーク信号発生部で
あり、該照合マークの表示態様は第3図に基づいて後述
する。23は撮像部6からの原字ビデオ化@24を予め
定めた所定のサンプリング周期ないし入力部8より入力
した所望画素に対応するサンプリング周期でサンプリン
グしたのち、これを一定のスライスレベルでAID (
アナログ/デジタル)変換してデジタル文字信号25を
生成するサンプリングA/D変換部である。26はリフ
レッシュメモリ27及びフォントデータ処理部28で構
成されるデジタル文字メモリ部であり、リフレッシュメ
モリ27は前記デジタル文字信号25を記憶する。又、
フォントデータ処理部28は、リフレッシュメモリ27
から読み出したデジタル文字信号25′″ないし入出力
装置10より入力した後述するオリジナルデジタル文字
信号25−に対して、間引き、繰り返し或いは画素パタ
ーン置換等の周知デジタル的変倍処理を施し、その変倍
結果により、リフレッシュメモリ27の内容を更新する
尚、上記変倍処理する際の倍率ないし所望分解画素数は
入力部8からの入力により指令される。
表示部29は、表示制御回路30及び表示装置7で構成
されており、照合マーク信号22、原字ビデオ信号24
、及び前記リフレッシュメモリ27からのデジタル文字
信号25′″に基づいて、照合マーク像、原字像、及び
デジタル文字像を表示装置7の同一画面上に表示する。
この際、表示すべき像の選択、及び、選択された8像を
並列して表示するか重複して表示するか等に関する表示
モードの選択は、入力部8からの入力により指令される
又、31は、入力部8から入力した所望分解画素数、所
望変倍率、及び所望表示モードに従って、照合マーク像
選択指令32、サンプリング周期選択指令33、変倍率
指令34、及び表示モード指令35を適宜出力すると共
に、デジタル文字信号25′の転送を制御するコトロー
ラであり、36はフロッピーディスクや磁気テープ、紙
テープ等からなる外部メモリ、37は後述する指示手段
である。尚、前記デジタル文字メモリ部27、コント0
−ラ31などからなる制御装置9は、適宜マイクロプロ
セッサ等のデータ処理手段を含む電子回路により構成す
ることができる。
第3図は、表示部[7上に表示した照合マーク像38の
種々表示態様を示す説明図であり、実際には、図示マー
ク38A〜38Cのいずれか1つが選択的に表示される
。これら各マーク像は、前記原字像あるいはデジタル文
字像を表示装置7−Fに表示してその位置、大きさを確
認する際の目安となるものであり、図示の例では、文字
仮想ボディー(文字の占め得る領域)の4隅に対応する
目安として「+」印マークを採用した場合が示しである
が、その他、仮想ボディーの中心線や仮想ボディーに該
当する正方形としたり、該正方形の内部を画素数に等し
い格子状のマス目で区切ったりするなど任意種々の形状
を採ることができる。そしてこれら各マーク38A〜3
8Gの表示用データは、前記照合マーク信号発生部21
に予め種々記憶されており、前記照合マーク像選択指令
32に従って所望マークが選択表示される。
第3図に示した照合マーク38Aは、例えばデジタル文
字メモリ部26で処理される画素数に換算して400X
400本の画素からなる領域の目安となり、同じくマー
ク38B及び38Cは夫々200X200画素及び50
x5.0画素領域の目安となるものであるが、これらは
あくまでも例示であり、該マークに対応する画素数がこ
れら数種類に限定されている訳ではない。尚、第3図中
、X−Y軸に沿って付した数字は該当する画素数を示唆
する参考数字であり、これを表示しなければならない必
然性はない。。
次に、第1図〜第3図に示した実施例の動作説明により
、本発明の特徴を明らかにする。
[原字からの入力(1)] この場合には、原字1を何画素に分解してデジタル化す
るかには関係なく、常に一定の大きさの照合マーク、例
えば、400X400画素に対応するマーク38Aが表
示装置7上に表示される。
そこで、適宜の大きさに作成した原字1をWi像部6で
搬像し、その原字像を前記マーク38△と共に表示装置
7上に表示する。この時、前記va像部6を可変倍率の
撮像系で構成し、例えばズーム構成とした光学系3を操
作したり、或いは111112の取り付は位置とレンズ
3のピントを調整したりすると共に、台板5上における
原字の載置位置を移動させることにより、第4図の如く
原字像の位置、大きさを照合マーク38Aを目安として
これに合せ整合する。従ってこの場合、原字1自身の大
きさ自体は問題とならず、任意の大きさで作成した原字
1を取り扱うことができる。このようにして原字像の整
合が終了すると、次にサンプリングA/D変換部23は
、サンプリング周期選択指令33で指令した所望のサン
プリング周期で作動する。即ち上述の如く、400x4
00画素に対応する照合マーク38Aを整合の基準とし
て表示するようにした場合、所望画素数としてMXM画
素を入力部8より指令入力すると、前記サンプリング周
期選択指令33は、(400/M)画素を所望サンプリ
ング周期とすべき旨を前記変換部23に指令する。そし
てこの結果サンプリングされたMxM画素に相当する原
字ビデオ信号24は、さらに一定のスライスレベルでA
/D変換されてデジタル文字信号25となり、リフレッ
シュメモリ27に記憶される。又、リフレッシュメモリ
27の内容を表示部29へ供給して表示装置7上に映出
することにより、そこに記憶したデジタル文字像を確認
することができる。
更にこのデジタル文字像の映出に際し、原字ビデオ信号
24に基づく原字像を表示装置7の同一画面上に並列な
いし重複して表示するようにすれば、原字との比較をよ
り簡単に行なうことができる。又、リフレッシュメモリ
27に記憶したデジタル文字画像が低画素数で構成され
ているためにその細部が確認できない場合や、あるいは
逆に高画素数で構成されているために文字全体のバラン
スが視覚的に把握し難い場合には、前記フォントデータ
処理部28をrlJ以外の処理倍率で作動させ、拡大表
示、又は縮小表示を行なわせることもできる。
更に、表示装置7上に表示したデジタル文字像の任意所
望画素を、入力部8に設けたライトベン或いはカーソル
(指標)表示等の指示手段37で指示し、該画素に相当
するデジタル文字信号を書き変えることによって、デジ
タル化文字の内容を修正することも可能である。
尚、上記拡大・縮小表示ないし修正処理において、表示
すべき前記デジタル文字像の画素数が表示可能な画素数
を越える場合には、該表示すべきデジタル文字像の各分
割像に該当する信号を前記フォントデータ処理部28で
求めてこれをリフレッシュメモリ27に記憶し、該記憶
した各分割像を逐次表示部上に表示して各表示毎に所定
の処理を実施すればよく、これによって上記表示画素数
不足を回避することができる。
そしてこのようにして最終的に求められたデジタル文字
信号は、入出力装置10を介して外部メモリ36へ出力
され他に供される。
[原字からの入力(乃] この場合、まずデジタル化したい所望画素数を入力部8
より入力すると、該所望画素数に対応する照合マーク3
8の表示信号22が、前記照合マーク像選択指令32に
従って、照合マーク信号発生部21より表示部29へ出
力され、例えば、50X50画素を入力した場合には照
合マーク38Cが表示装置7上に表示される。、そこで
、適宜の大きさに作成した原字1を撮像部6で撮像し、
その原字像を例えば前記マーク38Gと共に表示装置7
上に表示する。この時、前記撮像部6を可変倍率の撮像
系で構成すると共に、台板5上における原字の載置位置
を移動させることにより、原字像の位置、大きさを照合
マーク38Gを目安としてこれに合せ整合する。従って
この場合も、原字1の大きさ自体は問題とならず、任意
の大きさで作成した原字1を取り扱うことができる。こ
のようにして原字像の整合が終了すると、次にサンプ・
リングA/D変換部23を、予め定めた所定サンプリン
グ周期で作動させる。尚、この所定のサンプリング周期
は、表示装置7上における画素マトリクスに夫々対応す
るデータを順次サンプリングしていく周期に予め設定さ
れているものである。
そしてこの結果サンプリングされた所望画素数に相当す
る原字ビデオ信号24は、さらに一定のスライスレベル
でA/D変換されてデジタル文字信号25となり、リフ
レッシュメモリ27に記憶される。又、リフレッシュメ
モリ27の内容を表示部29へ供給して表示@H7上に
映出することにより、そこに記憶したデジタル文字像を
確認することができる。
更にこのデジタル化された文字像の映出に際し、拡大・
縮小表示を実施し、或いは、これと原字像を並列ないし
重複表示することにより、作成したデジタル文字像の確
認が容易になる点や、適宜の指示手段を用いてデジタル
文字信号の内容を変更することによりデジタル化文字の
内容を修正できる点、或いは、分割表示により表示画素
数不足を回避し得る点、及び最終結果を外部メモリ36
へ取り出す点などは、前述した[原字からの入力(1)
]の場合と同じである。
[外部メモリからの入力] この場合、予め作成し外部メモリ36に記憶した任意画
素数のオリジナルデジタル文字信号を、入゛出力l11
110を介して制御装置9に読み込む。
このとき前記フォントデータ処坤部28は、入力部8か
ら別途入力した所望の分解画素数と前記オリジナルデジ
タル文字信号の画素数とによって特定される変倍率指令
34に従って、オリジナルデジタル文字信号に変倍処理
を施し、その変倍処理結果をリフレッシュメモリ27へ
出力する。そし。
て該リフレッシュメモリ27の内容を表示部29へ供給
することにより、前記オリジナルデジタル文字信号によ
って特定されるデジタル文字像の変倍像を表示部7上に
表示する。第5図、及び第6図は、例えば前記変倍率を
「2」とした際におけるオリジナルデジタル文字ill
 3゛、9と変倍デジタル文字像40の関係を例示する
図であるが、このままの状態では変倍デジタル文字像4
0の凸凹が目立ち、品質的に良いものが得られない。そ
こで表示装置7上に表示した変倍デジタル文字像40の
任意所望画素を、別途設けたライトベン或いはカーソル
(指標)表示等の指示手段37で指示し、該指示手段3
7で指示した所望画素に対応する変倍デジタル文字信号
の内容を書き変えることにより、第7図に示す如く変倍
デジタル文字像40を修正して所望画素数からなる高品
質のデジタル文字信号を得ることができるようになる。
尚、表示部上に表示すべき変倍デジタル文字像の画素数
が表示部上で表示可能な画素数を越える場合、前記分割
表示によって表示画素数不足を回避し得る点は前記[原
字からの入力(1)]及び[原字からの入力(り]の場
合と同じである。
本発明は以上詳しく述べてきた如く、原字を撮像して原
字ビデオ信号を出力する撮像部と、前記原字ビデオ信号
を適宜周期でサンプリングすると共にこれを2値化して
デジタル文字信号を生成するサンプリングA/D変換部
と、前記デジタル文字信号を記憶するデジタル文字メモ
1」部と、照合マーク像表示用の照合マーク信号を発生
する照合マーク信号発生部と、前記原字ビデオ信号、デ
ジタル文字信号、及び照合マーク信号に基づいて、原字
像、デジタル文字像、及び照合マーク像を適宜のモード
で同一画面上に表示する表示部と、所望゛の分解画素数
を入力することにより該分解画素数に対応する照合マー
ク像及びサンプリング周期を選択指令する入力部とで構
成し、更に、前記撮像部を可変倍率撮像系とすると共に
、前記サンプリングA/D変換部をサンプリング周期可
変型とし、予め定めた所定の照合マーク像を目安として
原字像の位置・大きさを整合した後、前記入力部より指
令した所望サンプリング周期で前記サンプリングA/D
変換部を作動させるか、或いは、前記照合マーク信号発
生部に種々画素数に対応する大きさの照合マーク発生機
能3、をもだせ、前記入力部より指令した所望大きさの
照合マーク像を目安として原字像の位置・大きさを整合
した後、予め定めた所定サンプリング周期で前記サンプ
リングA/D変換部を作動させるようにしたことにより
、原字の大きさに拘わらず常に所望画素数のデジタ小文
字信号が得られると言う従来には無い大なる効果を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる文字画像デジタル化装置の実施構
成側概略、第2図は第1図実施構成の動作機構を説明す
るブロック図、第3図は照合マーク像の表示態様を示す
説明図、第4図乃至第7図は表示装置上における表示状
態の一例を示す説明図である。 1・・・原字       2・・・撮像管3・・・光
学系      6・・・搬像部7・・・表示装置  
   8・・・入力部9・・・制御装置    10・
・・入出力装置21・・・照合マーク信号発生部 22・・・照合マーク信号 23・・・サンプリングA/D変換部 24・・・原字ビデオ信号 25.25′25°゛・・・デジタル文字信号26・・
・デジタル文字メモリ部 27・・・リフレッシュメモリ 28・・・7オントデ一タ処理部 29・・・表示部     30・・・表示制御回路3
1・・・コントローラ 32・・・照合マーク像選択指令 33・・・サンプリング周期選択指令 34・・・変倍率指令   35・・・表示モード指令
36・・・外部メモリ   37・・・指示手段38・
・・照合マーク像 3つ・・・オリジナルデジタル文字像 40・・・変倍デジタル文字像 特許出願人 株式会社 写 研

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原字を撮像して原字ビデオ信号を出力する撮像部
    と、 前記原字ビデオ信号を適宜周期でサンプリングすると共
    にこれを2値化してデジタル文字信号を生成するサンプ
    リングA/D変換部と、前記デジタル文字信号を記憶す
    るデジタル文字メモリ部と、 照合マーク像表示用の照合マーク信号を発生する照合マ
    ーク信号発生部と、 前記原字ビデオ信号、デジタル文字信号、及び照合マー
    ク信号に基づいて、原字像、デジタル文字像、及び照合
    マーク像を適宜のモードで同一画面上に表示する表示部
    と、 所望の分解画素数を入力する入力部と、該入力した分解
    画素数に対応する照合マーク像及びサンプリング周期を
    選択指令すると共に、デジタル文字信号の転送を制御す
    るコントローラと、から成る文字画像デジタル化装置。
  2. (2)前記撮像部を可変倍率m像系とすると共に、前記
    サンプリングA/D変換部をサンプリング周期可変型と
    し、予め定めた照合マーク−を目安として原字像の位置
    ・大きさを整合した後、前記入力部より入力した所望分
    解画素数に対応するサンプリング周期で前記サンプリン
    グA/D変換部を作動させることにより、原字の大きさ
    に拘わらず所望画素数のデジタル文字信号を得るように
    した前記特許請求の範囲第1項記載の文字画像デジタル
    化装置。
  3. (3)前記照合マーク信号発生部に種々画素数に対応す
    る大きさの照合マーク発生機能をもたせ、前記入力部よ
    り入力した所望分解画素数′に対応する大きさの照合マ
    ーク像を目安として原字像の位置・大きさを整合した後
    、予め定めたサンプリング周期で前記サンプリングA/
    D変換部を作動させることにより、原字の大きさに拘わ
    らず所望画素数のデジタル文字信号を得るようにした前
    記特許請求の範囲第1項記載の文字画像デジタル化装置
  4. (4)前記デジタル文字メモリ部を、サンプリングA/
    D変換部からのデジタル文字信号を記憶するリフレッシ
    ュメモリと該リフレッシュメモリから読み出したデジタ
    ル文字信号にデジタル的変倍処理を施すフォントデータ
    処理部で構成し、前記所望画素数のデジタル文字信号が
    規定するデジタル文字像を表示部上に拡大・縮小表示し
    てその細部又は全体バランスを確認するようにした、前
    記特許請求の範囲第1項、第2項、及び第3項記載の文
    字画像デジタル化装置。
  5. (5)前記入力部が、表示部上に表示したデジタル文字
    像の任意画素を修正指示する指示手段を含み、該指示手
    段で指示した画素に相当するデジタル文字メモリ部の記
    憶内容を書き変えることにより、デジタル文字信号を修
    正するようにした前記特許請求の範囲第1項、第2項、
    第3項及び第4項記載の文字画像デジタル化装置。
  6. (6)前記表示部上に表示すべきデジタル文字像の画素
    数が、表示部上で表示可能な画素数を越える場合、該表
    示すべきデジタル文字像の各分割像゛に該当する文字信
    号を順次前記フォントデータ処理部で求めてこれをリフ
    レッシュメモリに記憶し、該記憶した各分割像を逐次表
    示部上に表示して各表示毎に所定の処理を実施するよう
    にした前記特許請求の範囲第4項、及び第5項記載の文
    字−画像デジタル化装置。
JP15774681A 1981-10-02 1981-10-02 文字画像デジタル化装置 Granted JPS5858584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15774681A JPS5858584A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 文字画像デジタル化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15774681A JPS5858584A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 文字画像デジタル化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5858584A true JPS5858584A (ja) 1983-04-07
JPS632118B2 JPS632118B2 (ja) 1988-01-16

Family

ID=15656439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15774681A Granted JPS5858584A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 文字画像デジタル化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858584A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241087A (ja) * 1984-05-07 1985-11-29 ピツトネイ・ボウズ・インコーポレーテツド 電子文字発生器のための字体を形成するための方法及び装置
JPS6151189A (ja) * 1984-07-06 1986-03-13 コンピユグラフイツク・コ−ポレ−シヨン 書体デ−タ生成方式
JPS61251896A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 ぺんてる株式会社 文字フオント変換方式
JPS61275884A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 ぺんてる株式会社 文字フオント変換作成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5061949A (ja) * 1973-09-29 1975-05-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5061949A (ja) * 1973-09-29 1975-05-27

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241087A (ja) * 1984-05-07 1985-11-29 ピツトネイ・ボウズ・インコーポレーテツド 電子文字発生器のための字体を形成するための方法及び装置
JPS6151189A (ja) * 1984-07-06 1986-03-13 コンピユグラフイツク・コ−ポレ−シヨン 書体デ−タ生成方式
JPH0443591B2 (ja) * 1984-07-06 1992-07-17 Konpyugurafuitsuku Corp
JPS61251896A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 ぺんてる株式会社 文字フオント変換方式
JPS61275884A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 ぺんてる株式会社 文字フオント変換作成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS632118B2 (ja) 1988-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4823303A (en) Display control apparatus for use in composite document processing apparatus
US4800379A (en) Image display with movable magnification
JP2795497B2 (ja) 連続イメージの表示装置
US4893258A (en) Data processing apparatus having enlargement/reduction functions capable of setting different magnification in different directions
JP2001502952A (ja) 視力テスタ
US5010324A (en) Sequential page unit image display device having display control memory
JPH0225192B2 (ja)
GB2124055A (en) Picture image input/output system
JPS5858584A (ja) 文字画像デジタル化装置
EP0206307B1 (en) Apparatus for preparing mounting sheet of originals to be scanned
JPS5858585A (ja) 文字画像デジタル化装置
US5537130A (en) System for contracting bit map image data
Herbst et al. An experimental laboratory for pattern recognition and signal processing
JPH0736437A (ja) 画像データ処理装置
JPS5890692A (ja) 文字情報処理装置の表示制御装置
JPH0238275Y2 (ja)
JPH04349580A (ja) 画像指定方法及びその装置
JPS601647B2 (ja) 情報入力装置
JPH0318999Y2 (ja)
JPS58192082A (ja) キヤラクタデイスプレイにおける画面の2分割表示方式
JPS58105326A (ja) 対話的図形入力装置
JPH04369023A (ja) 帳票作成装置
JPS6145363A (ja) 図面作成装置
JPS6355115B2 (ja)
JPH01295170A (ja) 波形表示装置