JPS6150873A - 電動式動力舵取装置 - Google Patents

電動式動力舵取装置

Info

Publication number
JPS6150873A
JPS6150873A JP59170482A JP17048284A JPS6150873A JP S6150873 A JPS6150873 A JP S6150873A JP 59170482 A JP59170482 A JP 59170482A JP 17048284 A JP17048284 A JP 17048284A JP S6150873 A JPS6150873 A JP S6150873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
steering
signal
motor
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59170482A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Oe
武 大江
Ichiro Koike
小池 一郎
Hideo Konishi
英男 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP59170482A priority Critical patent/JPS6150873A/ja
Priority to GB08519852A priority patent/GB2163109B/en
Priority to US06/764,630 priority patent/US4666011A/en
Priority to FR8512408A priority patent/FR2571328B1/fr
Priority to DE19853529818 priority patent/DE3529818A1/de
Priority to ES546235A priority patent/ES8609093A1/es
Priority to KR1019850005947A priority patent/KR890004613B1/ko
Publication of JPS6150873A publication Critical patent/JPS6150873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0466Controlling the motor for returning the steering wheel to neutral position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明岐、モータを介して動力操舵を行なう動力舵取
装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来、小さな操舵力で操舵を行なうために、油圧式の動
力舵取装置が用いられているが、油漏れの対策を厳重代
行なわねばならず、小形化するには限度があるのみでな
く、油圧ポンプ、配管などのコストアンプ要因が多い。
このため、油圧に変えてモータの回転力を直接補助動力
に利用することが考えられる。
しかしながら、モータの回転力を用いた装置は旋回から
直進に復帰する時、旋回時に回転した景だけモータのロ
ータを逆転させる必要があり、逆転させるための回転力
社タイヤの反力から生ずるセルファライニングトルク(
走行中に直進状態になるように作用する力)によって得
ることになるが、モータにはブラシなどの摩擦があり、
これがロータの回転に抗するように作用するので、セル
ファライニングトルクだけではロータを逆転させる力が
不足し、マグネットモータを用いた時はこの現象が更に
顕著に表われ、その不足分はノ・ンドルにトルクを与え
て補なわねばならないので、通常の運転感覚と異なり、
異和感がらった。
〔発明の目的および構成〕
したがってこの発明の目的は、異和感を与えることがな
い動力舵取装置を提供することにある。
このよう汝目的を達成するためにこの発明は、旋回状態
から直進状態に復旧する時、旋回時にモ−タに供給した
方向と逆方向で、モータが呈する抵抗を打消す大きさの
電流を、七−夕に供給するようKしたものである。以下
、実施例を示す図1面を用いてこの発明の詳細な説明す
る。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図である。
同図において、1は例えば車軸と一体に回転する磁石円
板1aとリードスイッチ1bとからなる車速センサ、2
は操舵トルクを検出する操舵力センサ、3は車輪の操向
量を検出する手段でちるタイヤ偏角センサ、4a〜4d
および5a〜5dはトランジスタ、6a〜6dは抵抗、
γはモータ、8a〜8dはダイオード、10は車速、操
舵力、操向量をもとにモータ7に供給する電流を制御す
る制御装置である。
制御装置10は波形整形回路11、基準電圧発生回路1
2a 、 12b、コンパレータ13a 〜13c X
m圧変換器14、絶対値変換器15、〜生変換器16、
制御回路20かも構成されている。制御回路20は平均
車速演算回路21、クロック信号発生器22、デコーダ
23a r 23b 、パターンメモリ24a 〜24
d。
タイマ25a 〜25d 、遅延回路26a 、 26
b 、アンド回路27a〜27t1オア回路28a〜2
8e1 インノく一タ29から構成されている。
操舵力センサ2は第2図に示すようにノ1ンドル50と
一体に回転するギャップセンサ51と、コラムシャフト
と一体に回転する磁性体からなる鉄片52とから構成さ
れている。そして、ギャップセンサ51は第3図に示す
ように、鉄心51aにコイル51bが巻かれており、ノ
飄ンドル50を回転させることくよってこの鉄心51a
が、コラムシャフトに取付けられている鉄片52に近づ
くか、離れるかによって磁気抵抗が変ることを利用して
鉄片52と鉄心51aとの間のギャップ量を検出するよ
うになっている。
タイヤ偏角センサ3は第4図に示すように、基板3aに
印刷配線された電極3bと、この電極3b上を移動する
7個の摺動子3Cとから構成され、摺動子3Cは7個と
も連動して電ff1ab上を図の左右方向に摺動するよ
うに構成されている。電極3bは端子Bに接続された摺
動子が摺動する部分に設けられたスリン)3d と、端
子C〜Gに接続された摺動子が接触する部分に設けられ
た空白部3eとが設けられている。そして、基板3aは
車体に固定し、摺動子3Cは操向方向の制御を行なうタ
イロッドと一体に移動するようにしておけば、タイロッ
ドの動きに応じて端子Aと端子B−Gとの導通状態は第
5図に示すように変化する。
このため、これらの端子より得られる出力信号からタイ
ロッドの位置、すなわちタイヤの偏角が検出できるよう
になっている。
電圧変換器14は操舵力センサ2に用いているギャップ
センサ51の磁気抵抗の変化を、第6図に示すよう々電
圧変化に変換するもので、X=8の点が直、適位置、X
=Oがノ1ンドルを左方向最大トルクで操作した位置、
x=bがノ・ンドルを右方向最大VC操作した位置でお
る。絶対値変換器15は電圧変換器14の出力信号を第
7図に示すように、直進位置を中心に折返した信号を送
出するようになっており、正の変位は右方向の操舵トル
クを表わし、負の変位は左方向の操舵トルクを表わして
いる。コンパレータ13Cは絶対値変換器15から供給
される信号の大きさが、基準電圧発生回路12bから供
給される信号の大きさよりも小さい時、非操舵状態を表
わす「1」レベルの信号を送出するようになっており、
この部分は非操舵状71!1を検出する手段を構成して
いる。
パターンメモリ24a〜24dはモータγに供給する電
流のデユーティ比を操舵トルクに対応させて記憶してい
るメモリであり、第8図に示すように、4種類の特性が
記憶されている。同図において、横軸は操舵トルク、縦
軸はモータIに供給する電流のデユーティ比を決めるデ
ータであり、第8図(a)は低速走行時の特性であり、
デユーティ比を大きくして、モータIから出力するトル
クが大きくなるようにしており、車速が大きくkるにし
たがって順次第8図(b)〜(d)に示すようにデユー
ティ比を小さくして、モータ7から出力するトルクが小
さくなるようにしている。
タイマ25a〜2Sdはデコーダ23&によって選ばれ
たものだけに、クロック信号CL2が供給されることに
よって、その時点から所定時間にわたってrx−1tz
ベルの信号を送出するよう((なってかり、パターンメ
モ!j 24a〜24dから読出された信号で決聾る時
間が経過するとリセットされ、出力レベルを「0−ルベ
ルとするようになっている。デコーダ23bは端子a 
” 6に供給される信号のデコードを行ない、デコード
結果を端子f−iのいずれか1つの端子から送出するが
、端子jがrOJレベルになった時は端子& −6に供
給される信号にかがわらず、今壕で出力していたデコー
ド結果をそのま1記憶して出力し、端子jが[1−ルベ
ルに変った時点で再び端子a−〇に供給されている信号
をデコードするよう釦なっている。クロック信号発生器
22は第9図Gで示すクロック信号を送出するようにな
っている。
このように構成された装置において、先ず右操舵時の動
作を説明する。自動車の走行にともない車速センサ1か
ら車速信号が発生し、この信号が波形整形回路11で整
形され、平均車速信号γ回路21によって平均車速信号
に変換される。平均車速信号はデコーダ23a Kよっ
てデコードされ、低速から高速までの範囲を4種類の区
分にデコードし、その区分に対応して、デコーダ23a
の出力端子のいずれか1つの端子から「1」レベルの信
号が出力される。
この時、操舵が行なわれているので、操舵力センサ2で
検出された操舵トルクは電圧変換器14で電圧に変換さ
れ、絶対値変換器15を介してA/D変換器16に供給
され、そこで操舵トルクに対応したディジタル信号に変
換される。このディジタル信号はアンド回路27c〜2
7fに供給されるが、これらのアンド回路のうち、どれ
か1つにだけデコーダ23aから「1」レベルの信号が
供給されている。このためA/D変換器16から出力さ
れた信号はデコーダ23a Icよって選択されている
アンド回路を介してパターンメモリ24a〜24dのい
ずれか1つに供給される。この時、車速が最低速区分に
あるときは第8図(a) K示す特性の書込まれている
パターンメモ!J 24aが選択され、最高速区分にあ
る時は第8図(d)に示す特性の書込1れているバター
、・メモリ24dが選択されるようになっている。
いずれかのパターンメモリが選択されると、そのパター
ンメモリから操舵トルクに対応する信号がI’li”と
出され、読出された41号がタイマに供給される。この
ため、タイマ25a〜25dのうちデコーダ23aによ
って選択されたタイマはクロック信号CI、2が供給さ
れることによって出力信号を送出し、パターンメモリか
ら供給される信号で決まる時間経過後出力信号を停止す
る。そして、この動作が繰返されるので、タイマからは
車速および操舵トルクに対応した信号が得られる。
一方、電圧変換器14の出力はコンパレータ?3a 、
 13bに供給され、M準電圧発生回路12aがも供給
される信号と比較されている。ここで、基準電圧発生回
路12aの出力レベルを第6図のX=nの変位に対応す
るものとしておけば、右操舵時はコンパレータ13aか
ら「1〜ルベルの信号が出力される。そして、操舵時は
コンパレータ13cからrOJレベルの信号が送出され
ているので、この信号はインバータ29を介して「1」
レベルの信号に変換され、アンド回路27a 、 27
bに供給される。
このため、右操舵時はアンド回路27aから「1」レベ
ルの信号が送出され、この信号はオア回路28bを介し
て出力され、トランジスタ4a、5aをオンさせるとと
もに、遅延回路26aで所定時間遅延され、アンド回路
27aに供給される。また、アンド回路27aの出力は
アンド回路27gに供給されているので、オア回路28
aから出力された信号はアンド回路27g、オア回路2
8dを介してアンド回路27aに供給される。このため
、トランジスタ4b。
5dがオンになり、モータTは図の左方向から右方向に
電流が流れ、この時のトルクによって操向が行なわれる
。この時、パターンメモリ24a〜2ndより読出され
る信号によって決まるデユーティ比は、操舵トルクに比
例するようになっているので、モータTに供給される電
流は操舵トルクが大きくなるほど平均値が大きくなり、
モータ7のトルクが大きくなる。
右方向への旋回が終了し、ハンドルに加えられていたト
ルクがなくなると、コンパレータ13cは「1−ルベル
の信号を送出するので、この信号はインバータ29で反
転されアンド回路27aに供給される。このため、アン
ド回路27aは出力信号が[1ルベルかうrOjレベル
に転以オア回路28bおよびアンド回路27sから送出
していた「l」レベルの信号も「1」レベルから「Oコ
レベルに転する。
したがって、モータ7に電流が供給されなくなる。
この状態になると、セルファ2イニングトルクの作用に
よって、通常の自動車であれば操向状態は直進状態にな
り、これにともないハンドルは元の状態、すなわち操舵
トルクを加える前の位置に戻る。しかし、モータの回転
力を利用して操向を行なっている゛ものでは前述した理
由によって直進状態への戻り方が不十分となるので、次
のようにしてこの問題を解決している。
旋回を行なっている時、タイヤ偏角センサ3は端子13
−Gよりタイヤ偏角に対応した信号を送出している。こ
の信号はデコーダ23bでデコードされるが、右操舵時
は端子fまたはgがら「IJコレベル信号を出力し、左
操舵時は端子りまたは1から[1,ルベルの信号を送出
するようにしておく。
また、タイヤ偏角を大偏角区分と、小偏角区分に分け、
大偏角区分では端子fまたは端子iがら出力信号を送出
し、小偏角区分では端子gまたはhから出力信号を送出
するように構成しておく。
一般に、通常走行時に操舵を行なった場合、タイヤ偏角
は小偏角区分にある。今、右操舵状態から非操舵状態に
変り、タイヤ偏角が小偏角区分にあると、デコーダ23
bは端子gがら[IJコレベル信号を送出している。非
操舵状態であるから、コンパレータ13cは「1」レベ
ルの信号を送出しているので、デコーダ23bから出力
された信号はアンド回路21kを介して出力される。こ
の信号はオア回路28cを介して出力され、トランジス
タ4c。
5cをオンにするとともに遅延回路26bによって所定
時間遅延されてアンド回路2γtに供給される。
そして、アンド回路27bから出力された信号は、アン
ド回路2γpにも供給されているので、クロック信号C
L3がアンド回路27p 、オア回路28eを介してア
ンド回路27tに供給される。アンド回路27tは遅延
回路26bを介して信号が供給されているので、オア回
路28eから供給された信号をトランジスタ6dK供給
し、トランジスタ6d、5bがオンになる。このため、
モータ7は右操向時と反対に、図の右方向から左方向へ
の電流が流れ、モータ7は右操向時の回転方向と逆方向
に回転する。
この時、モータ7から出力されるトルクの大きさは、セ
ルファライニングトルクに抗する力を打消せば良いので
、旋回時よりも十分小さなもので良い。このため、モー
タ7に供給される電流の平均値も小さくて良く、この時
のクロック信号CL3のデユーティ比は旋回時よりも十
分小さく設定されている。
モータγに旋回時と逆方向の電流が供給されることによ
って、モータを用いたことに起因するセルファライニン
グトルクに抗する力が打消されるので、旋回状態から直
進状態への復帰はセルファライニングトルクによって円
滑に行なわれ、運転者は異和感を感じることがない。
タイヤ偏角センサ3は第4図に示すように、端子C−G
の1つと端子Aとの間の接触状態が2進法にしたがって
変化するようになっているものであるから、摺動子3c
が接触状態の変化する境界にちる時、得られる出力信号
はその境界の前後で不確定になり、このため振動などが
あると出力信号が変動し、得られる結果が不安定になる
。このため端子BK接続された摺動子がスリン)3dの
位rjg、に達し、そこから出力信号か得られなくなっ
たとき、デコーダ23bはその直前の状態を保持し、端
子BK接続された摺動子から信号が得られるようKなっ
た時、その時点の入力データをデコードするようにして
いる。このため、低抗値の変化する境界でも安定した出
力が得られる。
セルファライニングトルクが作用して直進状態に戻ると
、デコーダ23bは端子f−4のいずれからも信号を送
出しなくなる。このためアンド回路27i 〜27m 
、 27n 〜27r 、オア回路28d 、 28e
 。
アンド回路27s 、 27tの出力レベルはいずれも
r0ルベルとなるので、モータγに供給されていた電流
が遮断される。
以上は右方向への操向が行なわれている時の動作である
が、左方向への操向が行なわれている時の動作も同様に
して行なわれ、この時はモータ7に供給されるτ[L流
の方向が前述の説明と逆になる0一方、タイヤ偏角が大
偏角区分になる時、すなわち旋回鼠が大きい時の車速は
一般に小さくなっている。このため、セルファライニン
グトルクも小さいので、モータTから出力するトルクを
大きくして、セルファライニングトルクの不足量を補な
う必要がある。このことを実現するため、デコーダ23
bで大偏角区分であることを検出した時は端子でまたは
iから出力される信号にもとづいてアンド回路27iま
たは27mから11」レベルの信号を送出し、アンド回
路27nまたは27rからクロック1を号CLdを送出
するようになっている。この時のクロック16号CL4
は先のクロック信号CL3よりもデユーティ比を大きく
して、モータ7から出力されるトルクが大きくなるよう
にしている。
第10図は以上の動作をマイクロプロセッサで行なわせ
る時のフローチャートであり、次表は第10図の各ステ
ップと第1図の装置の主要対応部分との関係を示すもの
である。なお、第10図において、Rは右、しけ左、C
は中央を表わしている。
タイヤ偏角センサ3は第4図に示す接触式の他、第11
図に示す差動変圧器を用いる非接触式も考えられる。こ
の差動変圧器はコイルを車体に取付け、可動ファーをタ
イロツドに取付けることによって可動コアーの変位から
第12図に示す特性が得られる。第13図は非接触式の
他の例であり、コラムシャフト600回転を歯車61,
62を介して磁性体63の上下方向変化に変換し、その
磁性体63の位置変化をギャップセンサ64で検出して
いる。第14図は第13図のXIY−Xff断面であり
、磁性体63がボス65によってガイドされている状態
を示している。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、旋回状態から直進状態
罠復帰する時、旋回時にモータに供給した方向と逆方向
で、モータが呈する抵抗を打消す大きさの電流をモータ
に供給するようにしたので、旋回状態から直進状態に戻
る時、運転者に異和感を与えることがないという効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第20
は操舵力センナの取付状態を示す概略構成図、第3図は
ギャップセンサの動作原理を示す概略構成図、第4図は
タイヤ偏角センナの一例を示す平面図、第5図は第4図
に示すタイヤ偏角センサから得られる出力信号の波形図
、第6因は第1図に示す電圧変換器の入出力特性を示す
グラフ、第7図は絶対値変換器の入出力特性を示すグラ
フ、第8図はパターンメモリの入出力特性を示すグラフ
、第9図はクロック信号発生器の出力信号波形を示す波
形図、第10図は第1商の装置をマイクロプロセッサで
構成する時の動作を示すフローチャート、第11図は差
動変圧器の構成を示す図、ff02図は差動変圧器をタ
イヤ偏角センサに用いた時の特性を示すグラフ、第13
図はギャップセンサをタイヤ偏角センサとして用いるた
め、コラムシャフトに取付けた状態を示す断面図、第1
4図は第13図のXff−XIY断面図である。 1・・・Φ車速センサ、2・・・・操舵力センナ、3・
・・・タイヤ偏角センサ、4a〜4d、5a〜5d ・
・・・トランジスタ、7@・・・モータ、10・・・・
制御装置、11・・・・波形整形回路、12a、12b
−φ−・基準電圧発生回路、13a〜13c・・・・コ
ンパレータ、14−・・・電圧変換器、15・・・−絶
対値変換器、1G・・・−A/D変換器、2Qe@@@
制御回路、23a 、23be・O−デコーダ、24a
〜24d脅・・やパターンメモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも操舵力に応じてモータの回転トルクを制御す
    る電動式動力舵取装置において、車輪の操向量を検出す
    る手段と、非操舵状態を検出する手段と、非操舵状態時
    に車輛の操向量に応じた値でかつ操向量を減少させる方
    向の電流をモータに供給する制御回路とを備えた電動式
    動力舵取装置。
JP59170482A 1984-08-17 1984-08-17 電動式動力舵取装置 Pending JPS6150873A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59170482A JPS6150873A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 電動式動力舵取装置
GB08519852A GB2163109B (en) 1984-08-17 1985-08-07 Electrical power steering apparatus
US06/764,630 US4666011A (en) 1984-08-17 1985-08-12 Electrical power steering apparatus
FR8512408A FR2571328B1 (fr) 1984-08-17 1985-08-14 Dispositif de commande electrique de direction assistee
DE19853529818 DE3529818A1 (de) 1984-08-17 1985-08-16 Elektrische servolenkungs- oder -steuervorrichtung
ES546235A ES8609093A1 (es) 1984-08-17 1985-08-16 Un aparato de servodireccion electrica
KR1019850005947A KR890004613B1 (ko) 1984-08-17 1985-08-17 전동식 동력조향장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59170482A JPS6150873A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 電動式動力舵取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6150873A true JPS6150873A (ja) 1986-03-13

Family

ID=15905766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59170482A Pending JPS6150873A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 電動式動力舵取装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4666011A (ja)
JP (1) JPS6150873A (ja)
KR (1) KR890004613B1 (ja)
DE (1) DE3529818A1 (ja)
ES (1) ES8609093A1 (ja)
FR (1) FR2571328B1 (ja)
GB (1) GB2163109B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62218278A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Mitsubishi Electric Corp モ−タ駆動式パワ−ステアリング制御装置
JPS62231871A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Honda Motor Co Ltd 電動式パワ−ステアリング装置
JPS62238165A (ja) * 1986-04-08 1987-10-19 Honda Motor Co Ltd 電動式パワ−ステアリング装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110669A (ja) * 1984-11-02 1986-05-28 Honda Motor Co Ltd 電磁型倍力装置
CA1280375C (en) * 1986-01-14 1991-02-19 Yasuo Shimizu Motor-driven power steering system for vehicles
JPH0662092B2 (ja) * 1986-04-11 1994-08-17 本田技研工業株式会社 電動式パワ−ステアリング装置
GB2194201B (en) * 1986-08-22 1990-07-04 Honda Motor Co Ltd Steering angle detector
JPH0667738B2 (ja) * 1986-12-09 1994-08-31 東海テイ−ア−ルダブリユ−株式会社 電動機制動機能を備えた電動パワ−ステアリング装置
GB2202501B (en) * 1987-03-24 1991-08-21 Honda Motor Co Ltd Electric power steering system for vehicles
JPH07115643B2 (ja) * 1988-04-28 1995-12-13 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング装置
JP2502745B2 (ja) * 1989-05-15 1996-05-29 日産自動車株式会社 中立舵角推定装置
US5596252A (en) * 1993-12-06 1997-01-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electrically operated power steering apparatus for assisting manual steering operation in a motor vehicle
JP3133896B2 (ja) * 1994-06-09 2001-02-13 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング制御装置
US5684700A (en) * 1995-12-05 1997-11-04 Ford Global Technologies, Inc. Adaptive steering control using vehicle slip angle and steering rate
US5740880A (en) * 1995-12-07 1998-04-21 Ford Global Technologies, Inc. Speed tracking of induced armature field in electric power assisted steering
US6167334A (en) * 1999-01-05 2000-12-26 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for providing variable assist power steering
US6173223B1 (en) 1999-01-05 2001-01-09 Ford Global Technologies, Inc. Steering control method for providing variable assist power steering
JP3988065B2 (ja) * 1999-05-18 2007-10-10 株式会社デンソー 直流モータ駆動装置および電動パワーステアリング制御装置
JP3705166B2 (ja) * 2001-07-10 2005-10-12 三菱電機株式会社 ステアリング制御装置
US7017689B2 (en) * 2004-05-06 2006-03-28 Crown Equipment Corporation Electrical steering assist for material handling vehicles
US8504241B2 (en) * 2010-03-22 2013-08-06 The Raymond Corporation Self-centering, torque-sensing joint assembly for a pallet truck power steering system
US8467937B2 (en) * 2010-03-22 2013-06-18 The Raymond Corporation Self-centering, torque-sensing joint assembly for a pallet truck power steering system
AU2014244260B2 (en) 2013-03-14 2016-06-16 Crown Equipment Corporation Electrical steering assist features for materials handling vehicles
JP6812806B2 (ja) * 2017-01-18 2021-01-13 株式会社ジェイテクト ステアバイワイヤ式操舵装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2754465A (en) * 1952-06-07 1956-07-10 Ohio Commw Eng Co Electric motor control for power steering
GB1395954A (en) * 1971-07-28 1975-05-29 Gemmer France Servomechanism
JPS5576760A (en) * 1978-12-06 1980-06-10 Nippon Seiko Kk Electric power steering device
US4448275A (en) * 1980-11-28 1984-05-15 Nippon Soken, Inc. Torque sensor
FR2507142A1 (fr) * 1981-06-05 1982-12-10 Adamowicz Serge Direction assistee pour vehicules automobiles
JPS588467A (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 Toyota Motor Corp 電動機駆動型パワ−ステアリング装置
JPS5847657A (ja) * 1981-09-16 1983-03-19 Toyoda Mach Works Ltd 動力舵取装置の制御装置
JPS5963264A (ja) * 1982-10-05 1984-04-10 Aisin Seiki Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置
JPS59100059A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Aisin Seiki Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置
JPS59130781A (ja) * 1983-01-17 1984-07-27 Aisin Seiki Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置
JPS59130780A (ja) * 1983-01-17 1984-07-27 Aisin Seiki Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置
US4509611A (en) * 1983-10-13 1985-04-09 General Motors Corporation Adaptive controller for electric power steering

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62218278A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Mitsubishi Electric Corp モ−タ駆動式パワ−ステアリング制御装置
JPS62231871A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Honda Motor Co Ltd 電動式パワ−ステアリング装置
JPS62238165A (ja) * 1986-04-08 1987-10-19 Honda Motor Co Ltd 電動式パワ−ステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4666011A (en) 1987-05-19
ES8609093A1 (es) 1986-07-16
DE3529818A1 (de) 1986-02-27
ES546235A0 (es) 1986-07-16
KR890004613B1 (ko) 1989-11-20
FR2571328B1 (fr) 1988-02-26
GB2163109B (en) 1987-10-07
KR870001993A (ko) 1987-03-28
GB8519852D0 (en) 1985-09-11
FR2571328A1 (fr) 1986-04-11
GB2163109A (en) 1986-02-19
DE3529818C2 (ja) 1991-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6150873A (ja) 電動式動力舵取装置
KR920002735B1 (ko) 파워스테어링 제어장치
JP2682564B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US4681181A (en) Electric power steering system for vehicles
JP2006321492A (ja) 電動ステアリングモーターに印加されるべき減衰トルク信号を発生させる方法
JPS61202977A (ja) 車両の操舵装置
CN109969254A (zh) 线控转向系统
US20030196847A1 (en) System for controlling a steering wheel feel of a vehicle steering wheel assembly
JP2019131072A (ja) 操舵制御装置
JP2019131013A (ja) 操舵制御装置
US5067576A (en) Variable effort steering system
JP2019131015A (ja) 操舵制御装置
GB2342903A (en) Electric vehicle steering control
JPH0234803B2 (ja)
JPH11321671A (ja) 電動パワーステアリング装置
CN114954645A (zh) 具有模拟驾驶功能的线控转向控制系统及模式切换方法
JPS61207269A (ja) 電動式動力舵取装置
JP3729691B2 (ja) 車両用操舵装置
JP4730577B2 (ja) 車両用操舵装置
KR100355764B1 (ko) 전동식 파워 스티어링 장치
JPS61220966A (ja) 電動式動力舵取装置
JPS62292572A (ja) 動力舵取装置の制御方法
JPH01309873A (ja) 電動式パワーステアリング制御装置
JPS6042156A (ja) 舵取装置の操舵力制御装置
JP2023135038A (ja) 転舵制御装置