JPS6150669B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6150669B2
JPS6150669B2 JP54147712A JP14771279A JPS6150669B2 JP S6150669 B2 JPS6150669 B2 JP S6150669B2 JP 54147712 A JP54147712 A JP 54147712A JP 14771279 A JP14771279 A JP 14771279A JP S6150669 B2 JPS6150669 B2 JP S6150669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
washing
solvent
organic solvent
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54147712A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5673540A (en
Inventor
Masahide Uchino
Yoshihide Shibano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN FUIRUDO KK
Original Assignee
JAPAN FUIRUDO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN FUIRUDO KK filed Critical JAPAN FUIRUDO KK
Priority to JP14771279A priority Critical patent/JPS5673540A/ja
Publication of JPS5673540A publication Critical patent/JPS5673540A/ja
Publication of JPS6150669B2 publication Critical patent/JPS6150669B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/16Preventing evaporation or oxidation of non-metallic liquids by applying a floating layer, e.g. of microballoons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は洗滌槽に於ける溶剤拡散防止方法に係
るもので、機械工作の完了した部材の脱脂洗滌用
に用いる洗滌槽に於て洗滌槽中に充填するトリク
ロールエチレン等の塩素系有機溶剤とフロン等の
フツソ系有機溶剤の空気中への拡散を低下させる
ことを目的とするものである。従来上記有機溶剤
蒸発ガスの空気中への拡散防止方法としては種々
のものが提案されている。例えば有機溶剤を充填
した洗滌槽の上部を冷却装置によつて冷却するこ
とにより蒸発ガスを凝縮し上昇拡散を防止する冷
却方式に於ては、冷却によつて、一定の拡散防止
効果は生じるものの極めて不完全であつた。又洗
滌槽の上端開口部にエアーカーテン装置を設置す
る方式に於ては洗滌装置が複雑となるばかりでな
くエアーカーテン装置の作動によつて生じる気流
が蒸発ガスをエアーカーテン装置中に吸引する欠
点を有していた。又洗滌槽から流出した蒸発ガス
を吸引し活性炭等に吸着させて空気中への拡散を
防止する方法に於ては装置が高価なものとなり経
済性に欠ける欠点を有していた。
本発明は上述の如き欠点を除去したものであつ
て塩素系有機溶剤及びフツソ系有機溶剤の蒸発ガ
ス拡散を効率的且経済的に低下させようとするも
のであつて、その一実施方法で図面に於て説明す
れば、1は洗滌槽で、塩素系有機溶剤又はフツソ
系有機溶剤から成る洗滌液2を適宜の加温装置に
より充填加温し、この溶剤により下底方向に加温
液相3を形成する。4はこの加温液相3の溶剤が
気化した蒸発ガス相で、被洗滌物の蒸気洗滌に使
用された後更に上昇する。5はこの上昇方向の洗
滌槽1に形成した冷却装置で、冷却水を流通させ
た冷却パイプ6を洗滌槽1の内面に位置させるこ
とにより蒸発ガスを冷却し凝縮するとともに冷却
乾燥をするための冷却相7としている。8はこの
冷却相7に溶剤の蒸発ガスよりも軽く空気より重
い炭酸ガス、窒素ガス、アルゴンガス、フロンガ
ス等を吹込むための遮蔽ガス注入器、9は冷却相
7の上端に形成した開口で、上面を被覆カバー1
0で被覆し、この被覆カバー10の側面には被洗
滌物の出入を行なう出入口11を形成し、この出
入口11には開閉用のシヤツター12を設けて開
閉自在とするとともに外部には受台13を形成し
ている。14は被洗滌物を収納した洗滌篭15を
上面に位置し洗滌槽1中を上下動する洗滌台で、
一端に固定した上下動杆16を洗滌槽1上面に突
出し、この突出部に連結体17を介してエアシリ
ンダー18を逆L字型に接続することにより、洗
滌台14をエアシリンダー18の作用で洗滌槽1
中に於て上下動自在に形成する。19はエアシリ
ンダー18の上下動を安定良く行うためのガイド
である。
上述の如き構成に於て洗滌作業を行なうにはエ
アシリンダー18を作動して洗滌台14を開口9
まで上昇させ、被洗滌物が収納された洗滌篭15
を出入口11から洗滌台14上に載置し出入口1
1をシヤツター12で閉止した後、この洗滌台1
4をフツソ系有機溶剤又は塩素系有機溶剤から成
る洗滌液2の充填された加温液相3まで下降し浸
漬して洗滌を行なう。この浸漬洗滌後洗滌台14
を上昇して蒸発ガス相4に移動しこの部分で蒸気
洗滌を行なつた後、更に洗滌台14を上昇し冷却
相7で被洗滌物の乾燥を行ない、シヤツター12
を開放して出入口11から受台13に、洗滌台1
4上の洗滌篭15を取出す。
上記洗滌作業に於て出入口11のシヤツター1
2は閉止されているが閉止状態は不完全なもので
あるため蒸発ガスはシヤツター12の隙間から流
出し、特に従来方法に於ては洗滌篭15の上昇時
に洗滌槽1内に乱気流が生じ蒸発ガスの流出が多
いものとなる。本発明方法に於ては空気よりも比
重が重く塩素系有機溶剤又はフツソ系有機溶剤の
蒸発ガスよりも比重の軽い不燃ガスを洗滌槽1上
部の冷却相7に注入したものであるから、上記不
燃ガスが洗滌槽1の開口9を遮断し、しかも被洗
滌物の出入には何等の支障もなく蒸発ガスの大気
中への流出を阻止するに有効なものとなる。
その実施例を第2図に示し、又不燃ガスを用い
ず他は全く同一の条件で洗滌を行なつたものを第
3図に示している。第2図、第3図ともに横軸に
蒸発ガス濃度をPPMで表示し、縦軸に洗滌篭の
移動時間を表示している。実施条件は容量700
の洗滌槽中に、洗滌液溶剤としてトリクロールエ
チレンを充填し、被洗滌物を入れない角型の空篭
を60℃の洗滌液に浸漬した後、炭酸ガスを1分間
に10冷却洗滌相に充填し、空篭を蒸発ガス相
4、冷却相7の順で移動し、シヤツターを開放し
て洗滌篭15を出入口11から取出した。第2
図、第3図中a,b,c,dは洗滌篭の各相に於
ける存在位置を示し、aは加温液相、bは蒸発ガ
ス相、cは冷却相に洗滌篭が存在したことを示
し、d点はシヤツター12を開放し洗滌篭を取出
したことを示し、洗滌篭の移動速速度は1m/
5secである。又拡散蒸発ガスの測定はシヤツター
12から外方に15cm離れた最も濃度の高い位置に
て行ない、理研計器株式会社製ハロゲン炭化水素
測定器のメーターレンジNo.10を使用した。
その結果、本発明方法を用いる場合は、洗滌篭
が加温液相3及び蒸発ガス相4に位置するときに
は蒸発ガスの拡散は略発生しない。これに対し従
来方法では800PPMを最高とする拡散を生じ、又
冷却相7に洗滌篭15が位置する場合最高
800PPMの拡散が生じるが、本発明方法による場
合は約半分の400PPMであり、又シヤツター12
開放後は本発明に於て2300PPMであるに対し、
従来方法では6割増の3700PPMの拡散を生じて
いる。以上の如く本発明方法は効果的な溶剤蒸発
ガスの拡散防止を可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施の一例を示す断面図、第
2図は本発明方法による溶剤拡散の状態を示す測
定図、第3図は従来方法による溶剤拡散の状態を
示す測定図である。 1……洗滌槽、5……冷却装置、7……冷却
相。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 塩素系有機溶剤又はフツソ系有機溶剤を洗滌
    槽の下底方向に充填し、この洗滌槽の上部方向に
    適宜の冷却装置によつて蒸発溶剤ガスの冷却相を
    形成し、この冷却相に、前記塩素系有機溶剤の蒸
    発ガス又はフツソ系有機溶剤の蒸発ガスよりも比
    重が軽いとともに空気よりも比重の重い不燃性ガ
    スを注入し、蒸発溶剤ガスの空気中への拡散を防
    止することを特徴とする洗滌槽に於ける溶剤拡散
    防止方法。
JP14771279A 1979-11-16 1979-11-16 Method of preventing solvent diffusion in cleaning vessel Granted JPS5673540A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14771279A JPS5673540A (en) 1979-11-16 1979-11-16 Method of preventing solvent diffusion in cleaning vessel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14771279A JPS5673540A (en) 1979-11-16 1979-11-16 Method of preventing solvent diffusion in cleaning vessel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5673540A JPS5673540A (en) 1981-06-18
JPS6150669B2 true JPS6150669B2 (ja) 1986-11-05

Family

ID=15436494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14771279A Granted JPS5673540A (en) 1979-11-16 1979-11-16 Method of preventing solvent diffusion in cleaning vessel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5673540A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59162979U (ja) * 1983-04-14 1984-10-31 ジヤパン・フイ−ルド株式会社 洗浄装置
JPS59162981U (ja) * 1983-04-19 1984-10-31 ジヤパン・フイ−ルド株式会社 洗浄装置
JPS60125282A (ja) * 1983-12-13 1985-07-04 有限会社タス技術研究所 無塵洗浄乾燥装置
JPH04150979A (ja) * 1990-10-15 1992-05-25 Yosuke Yamada 有機溶剤を用いた洗浄方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5673540A (en) 1981-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983223A (en) Apparatus and method for reducing solvent vapor losses
US4865061A (en) Decontamination apparatus for chemically and/or radioactively contaminated tools and equipment
US5499642A (en) Washing apparatus
US3737499A (en) Method for modifying plastic surfaces
US3111952A (en) Degreasing apparatus
CA2066753A1 (en) Cleaning method and cleaning apparatus
JPS6150669B2 (ja)
GB683768A (en) Dry cleaning machines
US2673835A (en) Degreasing machine
CA1175319A (en) Process and apparatus for controlling losses in volatile working fluid systems
US2248662A (en) Apparatus for treating solid materials with volatile organic solvents
JPH08506526A (ja) 部品洗浄プロセスおよび機械
JPH0255114B2 (ja)
JPS6150668B2 (ja)
JPS62279877A (ja) 洗浄装置
JPS60245136A (ja) 高圧ジエツト洗浄方法および洗浄装置
JPH09253592A (ja) 完全密閉式洗浄装置
JPH06120197A (ja) 超音波洗浄乾燥装置
JPS6034396Y2 (ja) 洗浄装置
WO1992008554A1 (en) An apparatus for cleaning workshop products
US3312568A (en) Process for treating impregnated tubular articles
DE593982C (de) Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen und Entfetten
JPS60174889A (ja) 洗浄装置
JP2823019B2 (ja) 純水ベーパ乾燥方法
JPS6325075B2 (ja)