JPS6149635A - 回転電機の鉄心製造用順送り金型装置 - Google Patents

回転電機の鉄心製造用順送り金型装置

Info

Publication number
JPS6149635A
JPS6149635A JP17045684A JP17045684A JPS6149635A JP S6149635 A JPS6149635 A JP S6149635A JP 17045684 A JP17045684 A JP 17045684A JP 17045684 A JP17045684 A JP 17045684A JP S6149635 A JPS6149635 A JP S6149635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner diameter
strip
processed
caulking
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17045684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0622375B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Takemura
清 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuroda Precision Industries Ltd
Original Assignee
Kuroda Precision Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuroda Precision Industries Ltd filed Critical Kuroda Precision Industries Ltd
Priority to JP59170456A priority Critical patent/JPH0622375B2/ja
Publication of JPS6149635A publication Critical patent/JPS6149635A/ja
Publication of JPH0622375B2 publication Critical patent/JPH0622375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/024Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with slots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、ステンピングモータのような回転電機の固定
鉄心を製造する方法と、この方法を実nする順送り金型
装置とに関する。
(従来技術) 第3〜・1図に示すように、回転型↑入用固定鉄心にお
いて電気特性を向上させるため、鉄心板T。のポール(
極歯) Tll、の先端の歯部T2だけ外′Jt++へ
曲げるようにした鉄心が例えば実開昭52−15130
6号公報に示されている。
従来、このような曲げ成形部T2を有する鉄心を製造す
るには、スロット等をプレス加工した鉄心薄板に対し後
から別に曲げ加工を施し、その浸積層して溶接固着した
りして製造しており、従って生産1生が低く、コストが
高くなる問題があった。
(発明の目的) 本発明は、このような従来の問題を解決するためになさ
れたもので、その目的は、一連の連続的な工5哩中にお
いて曲げ加工を施すことができる回転電f幾用鉄心の贋
造方法と順送り金型装置を提供することにある。
(発明の要旨) 本発明方法は、打ち抜き鉄板を積層して鉄心を構成する
もので、ストl)ノブの内径に同心状に曲げ成形部を設
けた後に内径を仕上げ抜くと共に、その後に外径抜きと
積層がしめを施すことを特徴とする鉄心の製造方法であ
る。
本発明装置は、打ち抜き鉄板を順次積層して鉄心を構成
する金型であり、順に曲げ成形手段と、その後へ内径仕
上抜き手段全配置すると共に、最終工程へ積層かしめ手
段を配置し、これらを一体化して成る鉄心製造用順送シ
金型装置である。
本発明の方法および装置によると、1台の順送り金型の
中で曲げ成形、積層がしめが行なわれるので、生産性が
大幅に向上し、且つコストが大幅に低減され、さらに品
質についても向上させることが可能となる。
(実施例) 以下、第1図〜第2図に示す実施例に基づいて本発明全
説明する。
第1図は、本発明方法の工程を示す説明図であって、同
図(3)は鉄心の材料となるストリップ(帯板)1の平
面図、同図の)は同図(AJ中のストリップの一部を破
断した正面図、同図(Qは各工程において前記スl−I
Jソフ01に施される加工の説明図でちり、第2図は、
第1図の方法を実施する順送り金型装置の一部を破断し
た立面図である。
第1図において、本発明の製造方法によると、パイロッ
ト孔1a全有するストリップ1は矢印で示すように長手
方向に送られ、最初の工程(1)において内径抜きの加
工を施され、例えば丸孔2を形成される。次に、工程(
2)において、スロット打ち抜き加工が施され、丸孔2
の周囲に複数のスロット3が形成される。なお、スロッ
ト3間に残された部分が前記ボール(極歯)TI(第3
図参照)となる。
次に、工程(3)において、前記スロット3間に残され
た部分、すなわちボールT1の孔2寄り端部には曲げ成
形加工が施され、第1図(B)のように外側へ祈や曲げ
られる。なお、本実施例では曲げ加工を容易にするため
、工程(3)において第一次の曲げ成形を行ない、工程
(4)で第二次の曲げ成形を施すようにしている。しか
し、一度に曲げ成形を施すようにしてもよい。
次に、工程(5)では、積層時のかしめ全行なうだめの
突起部1)の打ち抜き加工が行なわれ、工程(6)で内
仕上抜き、すなわち丸孔2の仕上加工が行なわれる。さ
らに、工程(7)で積層かしめ用突起5の打出しが行な
われる。
次に、工程(8)において、内径歯溝抜きが行なわれ、
前ハ己スロット3間の部分(ボールT1)の先端部に歯
部T2 (第3図参照)が形成される。なお、次の工程
(9)では、各ボールT、の先端部間の切離しが行なわ
れる。
最後に、工程(lO)において、外径抜きと積層かしめ
が行なわれ、外径抜きにより鉄心板T0が形成さ板(図
示せず)の上に積層され、前記積層かしめ用突起5が先
の鉄心の積層かしめ用突起の打出し以上の工部の繰り返
しによシ、既知の鉄心が製造されるが、本発明の製法に
よると、従来とは異なシ曲げ成形が一連の連続的加工工
程中で初めの方の段階で行”なわれるので、生産能率が
非常に向上する利点がある。
次に、第2(ネ1に基づいて本発明の順送り金型装本発
明による金型装置20は、上型21と下型22を備え、
上型21はストリップ1の入口側から順に、前記工程(
1)の内径抜きを行なうパンチ23と、工程(2)のス
ロット打ち抜きを行なう・ぐフチ24工程(4)の曲げ
成形を行なう押えピン(図示省略)と、工程(5)の突
起部打抜きを行なうパンチ(図示省略)と、工程(6)
の内径仕上抜きを行なう・eフチ26と、工;1(71
の積層かしめ用突起打ち出しを行なう・ぐンチ(図示省
略)と、工8(8)の内径歯溝抜きを行なう・ぞンチ2
7と、工程(10)の外径抜き・積層かしめを行なう・
2ンチ28とを有している。尚、゛工程(9)は加工を
しないアイドル(改び)工程である。
一方、前記下型22は、前記・ぞンチ23の受容部23
aと、・ぞンチ24の受容部2.4 aと、押えピン2
5を受けるダイ25aと、工程(4)の押えピンに対応
するダイ(図示省略)と、工程(5)の・やンチに対応
する受容部(図示省略)と、工程(6)の・マンチ26
に対応する受容部26aと、工程(7)の/Jパンチ対
応する受容部(図示省略)と、工程(8)の・ぐンチ2
7に対応する受容部27aと、工程(10)の・ぐンチ
28に対応するダイ28aとを有している。
前記曲げ成形パンチ25内にはクッション押えピン25
bが摺動可能に貫通し、ピン25bはバネ25cにより
下型のクッション25d側へ押されている。クッション
25dはダイ25a内に配シ上型のピン25 b (I
llへ押されている。なお、)ぐネ25cはスプリング
25eよりも強く設定されており、前記パンチ25で成
形する際、クノンヨン25dはクツンヨン押えピン25
bにより下方へ抑圧移動され、成形後鉄心板がスフ0リ
ング25eの力により押し上げられる。
また、前記ダイ28aは回転積層装置30内に設けられ
ており、ダイ28aは回転リング31と一体に設けられ
、回転リング31の周囲にはプーリー32が設けられて
いる。このプーリー32は、図示していないがタイミン
グベルト、インデックス装置などを介してプレス機構と
連動するよう構成されており、回転リング31すなわち
外径抜きダイ2.8aを必要角度回すことができる。
このダイ回転により、鉄心にスキューをつけたシ、ある
いは90°とか180°ずつ所定枚数積層毎に回して、
板厚偏差をなくすことができるものである。こうして所
定枚数積層かしめされた鉄心は例えばコンベア33上へ
排出されて取り出される。
上記のように構成された順送り金型装置においては、上
型21と下型22の間にスl−IJソングが1工程分ず
つ給送され、上型21と下型22が閉じるときに、前記
工程(1)から(10)までの加工が一度に行なわれる
。次に、上型21と下型22が開いたときにスl−’J
タッグが1工程分だけ間欠的に移送され、次いで同様の
動作が繰り返される。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によると、曲げ成形した1麦
、内径全仕上げ、その後に外径抜きと積層かしめを施す
よう構成したので、寸法精度が大幅に許容されるととも
に、順送り金型装置が用いられるので、生産性が犬1)
フに向上し、またコストを犬’j1)′+iに低減する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法の一実施例の工程を示す説明図で
あって、同図(5)は鉄心の材料となるストリップ0の
平面図、同図(B)は同図図中のストリップの一部f:
破断した正面図、同図(C)は各工程における加工の説
明図、第2図は、第1図の方法を実施する順送り金型装
置の一部を破断した立面図、第3図は従来一般的な固定
鉄心板の平面図、第4図は第3図の鉄心板の1IJI面
説明図である。 1・・・ストリップ、la・・・パイロット孔、2・・
・内径(丸孔)、3・・・スロット、4・・・突起部、
5・・積層かしめ用突起、20・・・順送り金型装置、
21・・・上型、22・・下型、23・・・内径抜きノ
クンチ、23a・・ぐンチ受容部、24・・・スロット
打ち抜き・ぐンチ、24a・・・・ぐンチ受容部、25
・・・曲げ成形脚えピン、25a・・ダイ、26・・・
内径仕上抜き、9ンチ、26a・・・ぐンチ受容部、2
7・・・内径歯6“ζ抜き・ぐンチ、27a・・パンチ
受容部、28・・外径抜き、積層がしめ/Fンチ、28
a・・・ダイ、3o・・・回転積層装置、31・・・回
1云リング、32・・・フ0−リ−133・・・コンベ
ア、To・・・鉄心板、T、・・ボール、T2・・・歯
部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)打ち抜き鉄板を積層して回転電機の鉄心を構成す
    る鉄心製造方法であつて、ストリップ中に内径を打ち抜
    き形成し、次にこの内径に同心状に曲げ成形部を設け、
    次いで内径の仕上げ抜きを行ない、その後、外径抜きと
    積層かしめを施すことを特徴とする回転電機の鉄心製造
    方法。
  2. (2)打ち抜き鉄板を順次積層して回転電機の鉄心を構
    成する金型装置であつて、ストリップに内径を設ける打
    ち抜き手段と、前記内径に同心状に曲げ成形部を設ける
    曲げ成形手段と、内径仕上抜き手段と、最終工程の積層
    かしめ手段を一体に設けるとともに、これらをストリッ
    プの入口側から出口側まで順に配列したことを特徴とす
    る回転電機の鉄心製造用順送り金型装置。
  3. (3)前記積層かしめ手段がダイ回転装置を有している
    ことを特徴とする請求の範囲第2項記載の順送り金型装
    置。
  4. (4)前記曲げ成形手段が2個所に配置されていること
    を特徴とする請求の範囲第2項または第3項記載の順送
    り金型装置。
JP59170456A 1984-08-17 1984-08-17 回転電機の鉄心製造用順送り金型装置 Expired - Lifetime JPH0622375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59170456A JPH0622375B2 (ja) 1984-08-17 1984-08-17 回転電機の鉄心製造用順送り金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59170456A JPH0622375B2 (ja) 1984-08-17 1984-08-17 回転電機の鉄心製造用順送り金型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6149635A true JPS6149635A (ja) 1986-03-11
JPH0622375B2 JPH0622375B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=15905269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59170456A Expired - Lifetime JPH0622375B2 (ja) 1984-08-17 1984-08-17 回転電機の鉄心製造用順送り金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622375B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100894267B1 (ko) 2007-06-13 2009-04-21 주식회사 인 인너스트립의 제조를 위한 프로그래시브 금형
CN105903798A (zh) * 2015-02-20 2016-08-31 株式会社三井高科技 模具设备以及利用该模具设备制造金属产品的方法
JP7130894B1 (ja) * 2022-04-15 2022-09-05 黒田精工株式会社 順送り金型およびこれを用いた加工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52151306U (ja) * 1976-05-14 1977-11-16
JPS5950752A (ja) * 1982-09-14 1984-03-23 Aichi Emason Denki Kk 回転電機鉄心の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52151306U (ja) * 1976-05-14 1977-11-16
JPS5950752A (ja) * 1982-09-14 1984-03-23 Aichi Emason Denki Kk 回転電機鉄心の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100894267B1 (ko) 2007-06-13 2009-04-21 주식회사 인 인너스트립의 제조를 위한 프로그래시브 금형
CN105903798A (zh) * 2015-02-20 2016-08-31 株式会社三井高科技 模具设备以及利用该模具设备制造金属产品的方法
US9757786B2 (en) 2015-02-20 2017-09-12 Mitsui High-Tec, Inc. Die apparatus and manufacturing method of metal product using die apparatus
CN105903798B (zh) * 2015-02-20 2019-07-09 株式会社三井高科技 模具设备以及利用该模具设备制造金属产品的方法
JP7130894B1 (ja) * 2022-04-15 2022-09-05 黒田精工株式会社 順送り金型およびこれを用いた加工方法
WO2023199503A1 (ja) * 2022-04-15 2023-10-19 黒田精工株式会社 順送り金型およびこれを用いた加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0622375B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4898240B2 (ja) 鉄心片の製造方法
JP2003528557A (ja) 薄板部材から成る成層鉄心を製造するための方法
JP3722539B2 (ja) 環状積層鉄心の製造方法及び順送り金型装置
JPH0731105A (ja) ステップモータの単層を打抜き加工するための方法
JP2009195099A (ja) 積層鉄心の製造装置および製造方法並びに積層鉄心
JPS5934058B2 (ja) 放射状に形成された部材が軸方向に折曲されているポ−ルピ−スの製造方法
JP3954595B2 (ja) 積層鉄心の製造方法および金型装置
JPS62100150A (ja) 交流発電機の回転子鉄心の製造方法
JPS6149635A (ja) 回転電機の鉄心製造用順送り金型装置
JP2566150B2 (ja) 鉄心の打抜き方法
JPH0787714A (ja) 回転電機の積層コアとその製造方法
KR20190062335A (ko) 스테이터 코어용 타발 가공 금형 및 그로써 제조된 스테이터 코어
JPS631347A (ja) 回転電機用固定子鉄芯板の製造方法
JPH06254636A (ja) ドライブプレートの製造方法
JP6761319B2 (ja) 鉄心片の製造方法
JP4320156B2 (ja) 無段変速機用伝動ベルトのエレメントの製造方法
JPS58108935A (ja) 電動機の固定子鉄心及びその製造方法
JP2001190048A (ja) 鉄心打抜き方法
JPS5950752A (ja) 回転電機鉄心の製造方法
JP2000153319A (ja) モータ用鉄心抜板の打抜きプレス型及び打抜き方法
JPH02303336A (ja) 積層鉄心及びその加工方法
JPH0549218A (ja) 回転電機用積層鉄心の製造方法
JPH0824972A (ja) ケースの加工方法
JPS60108115A (ja) プレス成形用曲げ型
JPS6099438A (ja) 積層鉄心の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term