JPS6149016B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6149016B2
JPS6149016B2 JP15556477A JP15556477A JPS6149016B2 JP S6149016 B2 JPS6149016 B2 JP S6149016B2 JP 15556477 A JP15556477 A JP 15556477A JP 15556477 A JP15556477 A JP 15556477A JP S6149016 B2 JPS6149016 B2 JP S6149016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
tensile force
yield strength
stress
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15556477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5487663A (en
Inventor
Shigeyasu Ueno
Masanobu Ueda
Tatsuo Nakane
Masaru Kobayashi
Yoshihiro Oosumi
Toshihiko Myama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15556477A priority Critical patent/JPS5487663A/ja
Publication of JPS5487663A publication Critical patent/JPS5487663A/ja
Publication of JPS6149016B2 publication Critical patent/JPS6149016B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は引張曲げ加工における引張力の負荷方
法に関するものである。 従来の引張曲げ加工法は定められた引張力を被
加工材料に負荷し、その状態で被加工材料を型に
押付けて曲げ加工を行なつていた。こゝで引張力
の大きさは曲げ加工中に材料の圧縮側で座屈を生
じない程度の大きさにきめている。一般に被加工
材料の引張力と伸びの関係は第1図に示すように
なる。この曲線は材料の性質のバラツキ、周囲温
度の変化、寸法のバラツキなどのため、必ずしも
同じにならない。例えば、材料Aと材料Bでは第
1図のような異なつた曲線となる。 被加工材料の応力とひずみの関係は次式で近似
することができる。 σ≦σeの範囲では、 σ=Eε ………(1) σ>σeの範囲では、 σ=F(ε−σ/E)n+σe ………(2) こゝで σ:応力 ε:ひずみ σe:耐力 E:弾性定数 n:加工硬化指数 F:加工硬化係数 応力−ひずみ曲線の変動は、上式のパラメータ
(σe,F,n)の変動として表わすことができ
る。最近入手した板厚1.5mmのステンレス鋼
(SUS304)10ロツトのσe,F,nの値は第1表
に示すように大きく変動している。このため従来
技術の引張曲げ加工法では製品の寸法形状の重要
な因子であるスプリングバツク量にかなりのバラ
ツキが存在した。
【表】 本発明は上記した従来技術の欠点をなくし、寸
法、精度の良い曲げ製品が得られる引張り曲げ加
工法を提供するにある。 引張曲げ加工におけるスプリングバツク量の変
動の要因の一つとして被加工材料の耐力(σe
のバラツキがあつた。 そこで、本発明では被加工材料に耐力より大き
な引張力を加え、被加工材料の耐力を同一にした
のち引張曲げ加工を行なうようにしたものであ
る。 ところで、曲げ加工におけるスプリングバツク
量は除荷したとき曲げ加工中の曲げモーメントが
零になることにより生ずるものであつて、曲げ加
工中の曲げモーメントは応力σ、ひずみ分布によ
り決定され、その分布状態は中立軸の位置ηに大
きく依存する。例えば第2図に示すように、中立
軸の位置がη,ηのように異なると応力分布
は大きく異なる。このような場合、1,2の曲げ
モーメントM1,M2の大きさは次式で計算される
ように異なつた値になる。 M1=∫σ1ydA ………(3) M2=∫σ2ydA ………(4) ただし y:端面からの距離 dA:yにおける微小断面積 したがつて、除荷したときのスプリングバツク
量も異なる。 一般に引張り曲げ加工における引張力と中立軸
の位置ηとの関係は第3図のようになる。すなわ
ち、中立軸の位置ηは引張力が被加工材の耐力以
上になると変化は小さくなる。 本発明においては、あらかじめ耐力以上の所定
の力で引張り、被加工材の耐力を一定にするよう
にしたものである。このようにすることによつ
て、中立軸の位置の変動が小さくなり、したがつ
てスプリングバツク量の変動も減少する。 次に本発明を実施例によつて説明する。被加工
材料としては第1表に示した10種類の材料を予め
第4図に示すように断面形状に予備成形した後、
第5図のように材料1の両端をチヤツク3で掴
み、引張力Tを負荷しながらR=200mmのダイス
2に材料1の開口側を押付けて引張り曲げ加工を
行なつた。引張り曲げ加工条件としては、従来技
術では35Kg/mm2の応力を被加工材料1に加え、次
にその引張力を保持したまま曲げ加工を行ない、
そして除荷した。 本発明による方法では、まず各ロツトの耐力よ
りも大きい40Kg/mm2の応力を被加工材料1に加
え、次に引張力を35Kg/mm2に下げ、その状態で曲
げ加工を行ない、そして除荷した。 以上のような条件で引張曲げ加工を行なつた場
合のスプリングバツクを第2表に示す。従来技術
ではスプリングバツクの変動が4.5〜15.1%の間
であつたが、本発明13.2〜15.2%と変動の幅が大
幅に小さくなつている。
【表】
【表】 以上詳細に説明したように本発明によれば、被
加工材料に該材料の耐力よりも大きい所定の引張
力を予め負荷し、次に前記引張力よりも小さい任
意の引張力を負荷した状態で前記材料の曲げ加工
を行なうようにしたので、例え素材の材質、寸法
のバラツキや周囲温度の差があつても、スプリン
グバツク量の変動が減少し、手直し工数が大幅に
低減するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は異なる材料の引張力と伸び量との関係
を示す図、第2図は中立軸の位置が異なるときの
応力分布を示す図、第3図は引張り曲げ加工にお
ける引張力と中立軸の位置との関係を示す図、第
4図〜第5図は本発明の一実施例であつて、第4
図は被加工材料の断面図、第5図は引張り曲げ加
工状態を説明する図である。 1……被加工材料。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被加工材料に該材料の耐力よりも大きい所定
    の引張力を予め負荷した後、前記引張力よりも小
    さい任意の引張力を負荷した状態で前記材料の曲
    げ加工を行なうことを特徴とする引張り曲げ加工
    法。
JP15556477A 1977-12-26 1977-12-26 Stretch bending process Granted JPS5487663A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15556477A JPS5487663A (en) 1977-12-26 1977-12-26 Stretch bending process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15556477A JPS5487663A (en) 1977-12-26 1977-12-26 Stretch bending process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5487663A JPS5487663A (en) 1979-07-12
JPS6149016B2 true JPS6149016B2 (ja) 1986-10-27

Family

ID=15608800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15556477A Granted JPS5487663A (en) 1977-12-26 1977-12-26 Stretch bending process

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5487663A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947026A (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 Hitachi Ltd 引張曲げ加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5487663A (en) 1979-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ayres SHAPESET: a process to reduce sidewall curl springback in high-strength steel rails
US5266131A (en) Zirlo alloy for reactor component used in high temperature aqueous environment
US3238756A (en) Material forming method and apparatus
Weinmann et al. The Bauschinger effect of sheet metal under cyclic reverse pure bending
US2040442A (en) Method of treating sheet metal
JPS6149016B2 (ja)
JPS5935300B2 (ja) 引張り曲げ加工法
JP4190049B2 (ja) 形材の引張曲げ加工方法
JPH08238526A (ja) 曲げ部分の疲労特性の優れた小径電縫鋼管の製造方法
JPS6035212B2 (ja) 溝形材の引張曲げ加工法
JPH0810804A (ja) 厚板の圧延方法
US3014824A (en) Rolling magnesium alloy
JPH08332544A (ja) 長尺素材の据込み加工方法
JP2750662B2 (ja) 金属材料のすえ込み成形方法
JP2775910B2 (ja) リードフレーム材の残留歪み除去方法
US3759081A (en) Method of manufacturing steel plates for extra deep drawing
SU662200A1 (ru) Способ гибки профилей
JPS6096326A (ja) 金属の塑性加工法
JPH0853726A (ja) ロール成形用純チタン薄板およびその製造方法
JPH05131220A (ja) 複合金属板の曲げ加工方法
JPH0431766B2 (ja)
JPS63112003A (ja) 半導体用銅系リ−ド材の製造法
SU825226A1 (ru) Способ получени широкой ленты
JP2022033439A (ja) 長尺曲げ加工材の製造方法
RU2076008C1 (ru) Способ контроля насосных штанг при их правке