JPS6035212B2 - 溝形材の引張曲げ加工法 - Google Patents

溝形材の引張曲げ加工法

Info

Publication number
JPS6035212B2
JPS6035212B2 JP15556377A JP15556377A JPS6035212B2 JP S6035212 B2 JPS6035212 B2 JP S6035212B2 JP 15556377 A JP15556377 A JP 15556377A JP 15556377 A JP15556377 A JP 15556377A JP S6035212 B2 JPS6035212 B2 JP S6035212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
tensile
width dimension
tensile bending
bending method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15556377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5487662A (en
Inventor
龍男 中根
恵尉 上野
雅信 上田
勝 小林
吉弘 大角
俊彦 深山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15556377A priority Critical patent/JPS6035212B2/ja
Publication of JPS5487662A publication Critical patent/JPS5487662A/ja
Publication of JPS6035212B2 publication Critical patent/JPS6035212B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、幅寸法が長手方向で順次変化する形状の溝形
村を座屈破損なしに引張曲げ加工する方法に関するもの
である。
第1図は本発明で対象としている被加工素材1の平面図
を、また、第2図もしくは第3図はその側面図を示す。
被加工素材は板材からあらかじめプレス成形その他の方
法によりウェブ2、フランジ3を成形しておく(第2図
)。あるいはリップ4を有する形状であってもよい(第
3図)。被加工素材は片側または両側の側面に勾配を有
し、幅寸法が長手方向で変化している。第4図は上記素
材を引張曲げ成形する際の従来の方法を示す平面図であ
る。
素材1の両端をチャック5でつかみ引張力を与えた状態
で曲げ型6の外周に押付けて引張曲げ成形を行なう。こ
の際に被加工素料の引張降伏応力よりわずかに大きな引
張応力を与えればフランジ3が圧縮座屈することなく、
また成形後のスプリングバックも少ない良好な製品が得
られることが知られてる。従釆は素材1の平均郭富寸法
部が最導引張応力になるように一定の引張力を与えて加
工していたため、幅寸法の大きい部分(第1図の左側部
分)では引張応力が不足してフランジ3に座届を生じ、
成形後のスプリングバックも大きくなり、また、幅寸法
の4・さし、部分(第1図の右側部分)では引張応力が
過大となって伸びが大きくなり、成形後に所定の形状が
得られないなどの欠点があった。
本発明の目的は上託した従来技術の欠点をなくし、溝形
材の引張曲げ加工における座屈を防止して、歩止りの向
上、製品精度の向上による修正後工程の低減をはかるこ
とにある。上記目的を達成するために本発明は、長手方
向で幅寸法の異なる溝形材の引張曲げ加工において、最
小幅寸法部から加工を開始し、曲げ部の引張応力がたえ
ず最適値になるように曲げの進行とともに日頃次引張力
を増加させながら加工してゆくようにしたものである。
以下本発明を実施例によって説明する。
第5図は本発明による引張曲げ加工法を説明する平面図
、第6図はその正面図である。
素材1の両端をチャック5でつかみ、まず素材1の最小
幅寸法部(A部)に最適引張応力が生ずるような引張力
を付加してチャック5の一方を曲げ型6のまわ物こ回転
し、曲げ加工を開始する。曲げの進行とともに、曲げ部
の引張応力が最適値になるように引張力を順次連続的に
増加してゆき、最大幅寸法部に達するまで継続する。加
工完了後製品をチャックから取外して完成する。第7図
は従来の方法で引張曲げ加工を行なった溝形材を示し、
フランジ部に座屈によるしわが発生している。第8図は
本発明による製品を示し、しわ等の欠陥のない良好な製
品が得られた。以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、幅寸法が長手方向に順次変化する形状の溝形材の引
張曲げ加工におし、、前記溝形村の最小幅寸法部分に適
合する初期張力を付加して該部分から曲げ加工を開始し
、加工の進行にともない、幅寸法の増加に応じて付加張
力を増大させながら曲げ加工を行なうようにしたので、
従来加工中に発生していた座屈破損による不良の発生を
無くすることができ、さらに製品精度が向上するために
、従来行なっていた修正のための後加工工数を低減する
ことができる。
なお、従来の溶接構造では約420分/個の加工時間を
要していたが、本法により加工時間を約20分/個に短
縮することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で対象としている被加工素材の平面図、
第2図および第3図は同じ素材の側面図、第4図は従来
の引張曲げ加工の方法を示す平面図、第5図は本発明に
よる引張曲げ加工法を説明する平面図、第6図はその正
面図、第7図は従来の方法で加工した溝形材を示す斜視
図、第8図は本発明の方法で加工した溝形材を示す斜視
図である。 1・…・・素材(溝形村)、5・・・・・・チャック、
6・・・・・・曲げ型。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 幅寸法が長手方向に勾配を有し順次変化する形状の
    溝形材の引張曲げ加工において、前記溝形材の引張曲げ
    加工において、前記溝形材の最小幅寸法部分に適合する
    初期張力を寸加して該部分から曲げ加工を開始し、加工
    の進行にともない、幅寸法の増加に応じて付加張力を増
    大させながら曲げ加工を行なうことを特徴とする溝形材
    の引張曲げ加工法。
JP15556377A 1977-12-26 1977-12-26 溝形材の引張曲げ加工法 Expired JPS6035212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15556377A JPS6035212B2 (ja) 1977-12-26 1977-12-26 溝形材の引張曲げ加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15556377A JPS6035212B2 (ja) 1977-12-26 1977-12-26 溝形材の引張曲げ加工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5487662A JPS5487662A (en) 1979-07-12
JPS6035212B2 true JPS6035212B2 (ja) 1985-08-13

Family

ID=15608780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15556377A Expired JPS6035212B2 (ja) 1977-12-26 1977-12-26 溝形材の引張曲げ加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035212B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02101218U (ja) * 1989-01-31 1990-08-13
JPH02101221U (ja) * 1989-01-31 1990-08-13
JPH02101217U (ja) * 1989-01-31 1990-08-13
JPH02107015U (ja) * 1989-02-13 1990-08-24

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128224A (ja) * 1982-01-25 1983-07-30 Hitachi Ltd 型材曲げ成形装置
JPS59190183A (ja) * 1983-04-11 1984-10-27 株式会社日立製作所 マンコンベアの欄干の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02101218U (ja) * 1989-01-31 1990-08-13
JPH02101221U (ja) * 1989-01-31 1990-08-13
JPH02101217U (ja) * 1989-01-31 1990-08-13
JPH02107015U (ja) * 1989-02-13 1990-08-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5487662A (en) 1979-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0538535A (ja) ローラー式ヘミング加工におけるヘムローラーの転圧方法
KR890002734B1 (ko) 구조용 박판 및 그 성형방법
JPS6035212B2 (ja) 溝形材の引張曲げ加工法
US3566661A (en) Metal forming
DE60020673D1 (de) Verfahren zum herstellen von warmgewalztem stahlblech
JPS5633126A (en) Removing method for surface flaw of baking coated strip
JPH0322271B2 (ja)
JP3812033B2 (ja) プレス成形方法
JPS6250202B2 (ja)
JPH0431766B2 (ja)
JPS61238401A (ja) スラブ成形方法およびその装置
JP2012020305A (ja) 薄型小断面積異形条の矯正方法及び矯正装置
JP2549974B2 (ja) プレス製品の加工方法
US1649705A (en) Method of preventing the development of stretcher strains in metal sheets
JPS625682B2 (ja)
JP2000135522A (ja) かす上り防止打抜き方法及びかす上り防止打抜き金型装置
JPH0561089B2 (ja)
SU641702A1 (ru) Способ правки полосового проката
JPS6149016B2 (ja)
JPH0763727B2 (ja) 幅圧下プレスの座屈防止方法
JPH06277761A (ja) 曲面成形機
JPS5950920A (ja) ビ−ド成形法
JPS6023894B2 (ja) 金属板の張出し加工法
JPS6149008B2 (ja)
JPS6255460B2 (ja)