JPS59190183A - マンコンベアの欄干の製造方法 - Google Patents

マンコンベアの欄干の製造方法

Info

Publication number
JPS59190183A
JPS59190183A JP6216483A JP6216483A JPS59190183A JP S59190183 A JPS59190183 A JP S59190183A JP 6216483 A JP6216483 A JP 6216483A JP 6216483 A JP6216483 A JP 6216483A JP S59190183 A JPS59190183 A JP S59190183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
balustrade
small diameter
main body
large diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6216483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0235607B2 (ja
Inventor
上野 惠尉
修身 兼頭
大角 吉弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6216483A priority Critical patent/JPS59190183A/ja
Publication of JPS59190183A publication Critical patent/JPS59190183A/ja
Publication of JPH0235607B2 publication Critical patent/JPH0235607B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明ハエスヵレータ、電動道路などのマンコンベアの
欄干に係り、特に生産性の向上を志向したマンコンベア
の欄干に関するものである。
〔従来技術〕
まず、従来のマンコンベアの欄干の一例としてエスカレ
ータの欄干を説明する。
第1図は、従来のエスカレータの一例を示す斜視図、第
2図は、第1図のA−A’矢視拡太断面図、第3図は、
第1図における欄干の側面図(ただしカイト、ハンドレ
ールを取外した状態)第4図は、第2図におけるB部近
傍の詳細を示す拡大断面図である。
第1図において、1は欄干、2はステップ、3は踏板で
ある。そして欄干1は、第2図にその詳細を示すように
、欄干本体1αと、この欄干本体1α上に固定されたガ
イド1bと、このガイド1h上を摺動しステップ2と同
期して移動するハンドレール1Cとを有し、欄干本体1
aは、形材1d。
パツキン1eを介して欄干パネル1fに取付けられこの
欄干パネル1fは下部ベースリに固定されている。
前記欄干本体1αは、第2,3図にその詳細を示すよう
に、小径R部4α、大径R部5α、直線部6゜大径8部
5b 、小径8部4hの構成部材からなり、これら構成
部材間に継目7a、7b、7c、7dが生ずる。
また、前記各構成部材は、形材8αと形材8bとをスポ
ット溶接などで接合してなるものであり、形材8αと形
材すとの接合部にすき間が生ずる。
以上は、エスカレータの欄干について説明したが、他の
マンコンベアたとえば、電動道路などの欄干も同様の構
成である。
従来、マンコンベアの欄干が上記のような構造になって
いるのは、その加工方法に関係している。
第5図は、従来の、マンコンベアの欄干本体の加工方法
を説明するための略本平面図、第6図は、第5図に係る
方法における曲は途中の被加工材の曲は型接触端近傍の
曲はモーメント。
曲は半径の変化を示す曲が9変形状態図である。
第5図を使用して、従来のマンコンベアの欄干本体の加
工方法を説明する。この第5図において、12は被加工
材(たとえは形材8a)、13は曲げ型(たとえば小径
8部4αの前記形材8a用の曲げ型)、14α、14b
はチャックである。
このように構成したものにおいて、開口部を下側(第5
図において下側)にした被加工材120両端をチャック
14α、14bでフラングし、所定の引張力Tを負荷し
、この引張力Tを維持したままチャック14α、14b
を矢印15α、15bの方向へ移動させ、被加工材12
を曲は型13の回りに巻付けて曲げ加工を行なう。
同様にして、前記形材8αを用い、それぞれ専・ 3 
・ 用の曲は型を使って、小径R部4h、大径R部5α。
大径8部5hの曲は加工を行ない、ま友形材8hを用い
、それぞれ専用の曲げ型を使って、小径R部4α、小径
R部4b、大径R部5α、大径8部5hの曲は加工を行
なう。そして小径8部4αに曲げ加工した形材8α、8
b同士、大径8部5aに曲は加工した形材8α、Bb同
士、所定の長さに切断した真直な形材Ba、8b同士(
直線部6となるもの)、大径8部5bに曲げ加工した形
材8a、8図同士、小径8部4hに曲は加工した形材8
α85同士を、それぞれ第2図に示すに、スポット溶接
などによって接合し、これら接合したものを、第3図に
示すように、順次継目7α、76.7c、7dで継ぐこ
とによって、マンコンベアの欄干本体1αを製作してい
た。
このように、欄干本体1αの前記各構成部材を2種類の
形材Ba、8bに分割し、後工程でこれらを接合すると
いう加工方法を採っている理由を第5,6図を使用して
説明する。
第5図において、被加工材12は、曲げ型16と4 ・ の接触端C,C”(被加工材12の曲げ型16から離れ
る位置)からチャック14α、14hまでs、s’力方
向沿って直線にならず曲がり変形を生ずる。
この曲が9変形状態を詳細に示したのが第6図であって
、この第6図において、横軸は被加工材12と曲は型1
3との接触端c、c’からs、s’力方向の距離りを、
縦軸は曲げモーメント〃9曲げ半径Rを、それぞれ目盛
ったものである。
曲はモーメントMは、接触端c、c’では曲は半径Ro
 (曲は型13の半径と一致)に対応する曲げモーメン
トMQになっているが、s、s’力方向沿って直線的に
減少する。これに対応して、曲は半径Rは右上シの曲線
となる。し定がっ1被加工材12は、接触端c、c’か
らs、s’力方向向かって直線にならず曲がシ変形を生
ずる。このように曲が夛変形が生ずると、そこでは曲は
型16による拘束がないため、被加工材12が座屈を生
じ易く、この傾向は、形材の高さが高いほど太きい。し
たがって、前述したように、前記各構成部材を、高さh
lの形材8αと高さり、の形材8hとに分割することに
よって曲げ加工する際の座屈を防止し、後工程でこれら
を接合するという、加工工数の多い工程となり、生産性
が悪いという欠点があった。
さらに、曲は加工に用いる前記形材8α、8hは平板を
所定寸法に切断したのち、プレスブレーキなどによって
所定の形状に曲は加工して製作するため、曲げの内周の
曲率半径を0にしても外周には板厚tの約1.5倍のr
が生ずる。したがって、欄干本体1αに組立てられた形
材8α、8hの接合部には、第4図に示すように、すき
間が生じ、そこにごみなどがたまシ易く、外観上好まし
くないという欠点もあった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記した従来技術の欠点を除去して、生産性
に優れ、且つすき間がなくて外観的にも優れたマンコン
ベアの欄干の提供を、その目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明に係るマンコンベアの欄干の構成は、長さ方向に
沿って、曲は半径の小さい小径R部面は半径の大きい大
径R部および直線部を有する欄干本体と、この欄干本体
上に固定されたカイトと、このガイド上を摺動しステッ
プと同期して移動するハンドレールとを有するマンコン
ベアの欄干において、欄干本体を、下部に開口部を有す
る一体的な凸形状の形材を用い、前記開口部が曲けの内
側もしくは曲げの外側になるようにして、それぞれ小径
R部、大径R部を所定の曲は半径に曲は加工して製作し
たものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明を実施例によって説明する。
第7図は、本発明の一実施例に係るマンコンベアの欄干
を示す側面図(ただしカイト、ハンドレールを取外した
状態)、第8図は、第7図における欄干本体の下側曲線
部を示す側面図、第9図は、第7図における欄干本体の
上側曲線部を示す側面図、第10図は、第8図の1)−
D’矢視拡犬断面図であり、第7図において、第6図・
 7 ・ と同一番号を付したものは同一部分である。
欄干本体1Aは、その断面形状を第10図に示すように
、下部に開口部を有する凸形状の一体的な形材8Cを用
い、前記開口部が曲げの内側もしくは曲けの外側になる
ようにして、それぞれ小径R部、大径R部を所定の曲は
半径に曲は加工して製作されており、小径8部16αと
大径R部16hとを一体に成形してなる曲線部に係る下
側曲線部16.直線部18.小径8部17αと大径R部
17hとを一体に成形してなる曲線部に係る上側曲線部
17を、継目7h、7cで継いでなるものである。
このよ5に構成したので、従来形材8αと8hとの接合
部に生じていたすき間11(第4図参照)がなくなり、
外観的にも優れている。
また、大きい効果としては、欄干本体1Aの生産性が向
上することである。これについては、まず、欄干本体1
Aのm1方法を説明してから詳述する。
第11図は、第7図における曲線gを、側方力を付加し
た回転引き曲は加工によって成形するための加工装置を
示すものであり、第11図(α)は加工前の状態を示す
平面図、第11図(b)は、加工後の状態を示す平面図
、第12図は、第11図Cb)のE−E’矢視部分拡大
断面図である。
第11図(α)において、8cは、被加工材である、下
部忙開口部を有する凸形状の形材であって、この形材8
Cは、平板素板を通常の方法(たとえばプレスブレーキ
など)によって曲は加工して成形されたものである。1
9α、19bは、形材8cの両端をクランプするチャッ
クであシ、一方のチャック19αは、ベースセンタ21
αを中心としてモータ(図示せず)によって回転可能な
ベース21上に固定されてお9、他方のチャック19h
はこのチャック19hの右側(第11図C(L)におい
て右側)に連結された油圧シリンダ(図示せず)によっ
て、形材8cに任意の大きさの引張力Tを負荷し、また
、モータ(図示せず)によって、前記引張力Tを維持し
たまま円弧状に26(t、26h方向へ移動可能になっ
ている。2oは、その断面形状を第12図に示すような
小径R川面は型であって、この小径R川面は型20は、
その曲率中心をベースセンタ21αに一致させた状態で
、ベース21に固定されている。23は、曲げ終端での
形材8Cの曲がり変形を防止するために、側方力を付加
するための側圧板であシ、この側圧板23はこれに連結
された油圧シリンダ(図示せず)Kよって形材8Cに側
方力Pを付加することができる。22α、22hは、大
径R用向は型であって、これら大径R用向げ型22α、
22bは、油圧シリンダ(図示せず)によって、24α
、24h方向(形材8Cをクランプした状態で、形材8
Cと垂直方向)に移動可能である。
このように構成した加工装置によって、下側曲線部を、
側方力を付加した回転引き曲げ加工によって成形する方
法を説明する。
まず、形材8Cの両端をチャック19α、19bでクラ
ンプすると、チャック19bに連結された油圧シリンダ
によって所定の引張力Tが負荷され、また側圧板231
C連結された油圧シリンダによって所定の側方力Pが付
加される。これらの引張力T、側方力Pが維持された状
態で、ベース21がベースセンタ21αを中心として回
転方向25へ18℃まで回転し、形材8Cが小径R川面
は型20の回9に巻き付けられ、小径R部16αが成形
される。ついで、大径に用曲げ型22αが24α方向へ
所定位置まで前進し、形材8Cの一端をクランプしたチ
ャック19hが、引張力Tを維持したままモータによっ
て矢印26α方向へ所定角度だけ回転して第11図(b
)の状態になり、大径R部16bが成形される。最後に
、引張力Tおよび側方力Pが除荷され、曲は加工された
形材8Cがチャック19α、19hから取出され、第8
図に示すような下側曲線部16が得られる。
また、第9図の上側曲線部17は、下側曲線部16の成
形に使用した大径R用向げ型22αの代シに大径R用向
げ型22hを使用し、チャック19bを矢印26h方向
へ回転させることにより、前記下側曲線部16と全く同
様にして加工される。
このようにして、側方力を負荷した回転引き、11 。
曲げ加工によって成形した下側曲線部16.上側曲線部
17.および形材8Cを所定の長さに切断した直線部1
Bを、第7図に示すように、継目7b。
7Cで継いてマンコンベアの欄干本体1Aが製作される
ものである。
この加工方法によれば、曲げ加工中に、側圧板23によ
って側方力Pを付加し、形材8Cを小径R川面げ型20
に押し付けているため、形材8Cの小径Rの曲げ変形を
受ける部分は、第12図にその断面を示すように、小径
R川面げ型20によって拘束され、座屈限界が向上しく
詳細後述)、曲げ端部で曲がり変形が発生することはな
い。
以上説明した方法で欄干本体1Aが加工されるので、従
来成形が不可能であった、高さが高く下部に開口部を有
する凸形状の前記形材8Cを用いることが可能となるの
で、従来のような形材8αと形材8bとを接合する作業
がなくなシ、欄干本体1Aの生産性が向上する。
なお、小径R部と大径R部とを一体に成形するようにし
たことによる本実施例独特の効果と12゜ しては、前記小径R部と大径R部を継ぐ作業がなくなる
ので、その分だけさらに加工工数が低減する。
また、これとともに、被加工材(形材8c)のチャック
部も減るので、捨てる部分が少なくなり材料歩留シが向
上する。
最後に、具体例によって、第11図に係る加工方法で曲
線部を成形すると座屈限界が向上することを、第13図
を使用して説明する。
第16図は、第11図に係る加工方法と、第5図に係る
従来の加工方法の座屈限界を比較して示す座屈限界図で
ある。
この第13図において、横軸は、被加工材に加える引張
力Tを、被加工材の断面積Aと被加工材の耐力σeとの
積で除した値、すなわち無次元化した引張力T/(A・
σ、)であシ、縦軸は・曲げ加工した場合に発生する被
加工材の曲は内周の圧縮ひずみ量である。lJl、2図
における形材8α(w、w 100mm、 hs= 3
0m 、 t =1.5mm (7)Xテンレス材)お
よび第10図の形材F3c (w、 w= 100m 
+w2=35m、A1=  30m、A2=35111
+l、  t=1.5mmのステンレス材)を曲げ型(
曲は半径R= 300簡)を用いて、開口部を曲げの内
側にして曲げ加工する場合に、形材8α、形材8Cの曲
げ内周に発生する圧縮ひずみ量を、それぞれ図中に実線
で示す。
座屈の発生は、曲げ内周の圧縮ひずみ量によって、はぼ
決定され、第5図に係る従来の加工方法の座屈限界9と
なる曲げ内周の圧縮ひずみ量は、2.6%である。この
曲は内周の圧縮ひずみ量に相当する無次元化した引張力
T/(A・σe)は、形材8aの場合は0.9であシ、
それ以下では座屈が発生する。また、T/(A・σe)
が1以上になると形材8αに過大な力が加わシ、過剰な
伸びが発生し、良好な製品が得られない。したがって、
従来の加工方法で形材8αを良好な状態で曲げ加工する
適正加工領域は、T/(A・σ6)が0.9〜1.0と
狭い。また、形材8Cを従来の加工方法で曲げようとす
れば、T/(A・σ、)が1になっても座屈が発生する
ため、良好な製品を得ることができない。一方、本発明
の第11図に係る加工方法では、前述した側方力Pを付
加した効果によシ座屈限界が向上し、座屈限界10とな
る曲は内周の圧縮ひすみ量は、5.8%に向上する。こ
のため、形材8Cを対象とする場合にも、T/(A・σ
、)が08〜1.0の範囲で加工でき、従来の加工方法
では加工できなかった複雑形状の形材も加工でき、マン
コンベアの欄干に適用できるようになった。
以上説明した実施例によれば、下部に開口部を有する凸
形状の、一体の形材8Cを用い、小径R部16α(17
α)と大径R部16b(17h)を一体に成形した下側
曲線部16(上側曲線部17)と直線部18とを継ぐよ
うにしたので、次の効果がある。
一体の形材8Cを使用するようにしたことに関しては、
■形材8a、8hをそれぞれ曲げ加工してこれらをスポ
ット溶接などで接合する必要がないので、生産性が向上
する。■形材8αと8hとの接合部に生じていたすき間
がなくなるので1.15 。
そこにほこりがたまるということはなく、外観的にも優
れている。
小径R部と大径R部を一体にしたことに関しては、■小
径R部を成形したのち、同一チャックで引続いて大径R
部を成形できるので、生産性がさらに向上する。■チャ
ック部で切捨てられる材料が減少するので、材料歩留シ
が向上する。■小径R部と大径R部との継目がなくなる
ので、外観上優れている。
なお、本実施例においては、小径R部と大径R部を一体
成形するようにしたが、それぞれを別々に曲は加工し、
継いでもよいものの、本実施例のようにした方が、さら
に生産性9歩留シが向上し、外観上優れたものが得られ
る。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、生産性に優
れ、且つすき間がなくて外観的にも優れたマンコンベア
の欄干を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
16 。 第1図は、従来のエスカレータの一例を示す斜視図、第
2図は、第1図のA−A’矢視拡太断面図、第3図は、
第1図における欄干の側面図(ただしガイド、ハンドレ
ールを取外した状態)第4図は、第2図におけるB部近
傍の詳細を示す拡大断面図、第5図は、従来の、マンコ
ンベアの欄干本体の加工方法を説明するための略本平面
図、第6図は、第5図忙係る方法における曲は途中の被
加工材の曲は型接触端近傍の曲はモーメント、曲げ半径
の変化を示す曲が9変形状態図、第7図は、本発明の一
実施例に係るマンコンベアの欄干を示す側面図(ただし
ガイド。 ハンドレールを取外した状態)、第8図は、第7図にお
ける欄干本体の下側曲線部を示す側面図、第9図は、第
7図における欄干本体の上側曲線部を示す側面図、第1
0図は、第8図のD−D′矢視拡大断面図、第11図は
、第7図における曲線部を、側方力を付加した回転引き
曲げ加工によって成形するための加工装置を示すもので
あり、第11図(α)は、加工前の状態を示す平面図、
第1図(b)は、加工後の状態を示す平面図、第12図
は、第11図(勾のE−E’矢視部分拡大断面図、第1
3図は、第11図に係る加工方法と、第5図に係る従来
の加工方法の座屈限界を比較して示す座屈限界図である
。 1A・・・・・・・・・・・・欄干本体1b・・・・・
・・・・・・・ガイド 1C・・・・・・・・・・・・ハンドレール2・・・・
・・・・・・・・・・・ステップ8C・・・・・・・・
・・・・形材 16・・・・・・・・・・・・下側曲線部16α・・−
・・・・・小径R部 16h・・・・・・・・・太径8部 17・・・・・−・・・・・上側曲線部17α・・・・
・・・・・小径R部 1’76・・・・・・・・・大径R部 18・・・・・・・・・・・・直線部 P・・・・・・・・−・・・・・側方力代理人弁理士 
高 橋 明 夫 鵜 1 図 、19゜ 給2図 第3 図 荊4図 第 5図 第6図 第7図 第8 図 第9図 7 第10圀 第 11 図 σ) (

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 長さ方向に沿って、曲は半径の小さい小径8部9
    曲は半径の大きい大径R部および直線部を有する欄干本
    体と、この欄干本体上に固定されたガイドと、このカイ
    ト上を指動しステップと同期して移動するハンドレール
    とを有するマンコンベアの欄干において、欄干本体を、
    下部に開口部を有する一体的な凸形状の形材を用い、前
    記開口部が曲けの内側もしくは曲けめ外側になるように
    して、それぞれl」\径R都、大径R部を所定の曲は半
    径に曲は加工して製作したことを特徴とするマンコンベ
    アの欄干。 2、s千木体の小径Rsを、側方力を付加した回転引き
    曲は加工によって成形したものである特許請求の範囲第
    1項記載のマンコンベアの欄干、 3、 欄干本体の、/」・径R部と大径R部とを一体に
    成形してなる曲線部にしたものである特許請求の範囲第
    1項記載のマンコンベアの欄干。 4、欄干本体の曲線部の小径R部を、側方力を付加した
    回転引き曲は加工によって成形したものである特許請求
    の範囲第3項記載のマンコンベアの欄干。
JP6216483A 1983-04-11 1983-04-11 マンコンベアの欄干の製造方法 Granted JPS59190183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6216483A JPS59190183A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 マンコンベアの欄干の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6216483A JPS59190183A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 マンコンベアの欄干の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59190183A true JPS59190183A (ja) 1984-10-27
JPH0235607B2 JPH0235607B2 (ja) 1990-08-13

Family

ID=13192198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6216483A Granted JPS59190183A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 マンコンベアの欄干の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59190183A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000117331A (ja) * 1998-10-13 2000-04-25 Japan Aircraft Mfg Co Ltd 構造材ストレッチ成形治具、構造材ストレッチ成形システム並びに構造材ストレッチ成形方法
JP2007054408A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Agurisu:Kk 鋸などの利器の鞘

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720206U (ja) * 1993-09-27 1995-04-11 大昭和精機株式会社 工具ホルダー

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487662A (en) * 1977-12-26 1979-07-12 Hitachi Ltd Bending process of channel bar

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487662A (en) * 1977-12-26 1979-07-12 Hitachi Ltd Bending process of channel bar

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000117331A (ja) * 1998-10-13 2000-04-25 Japan Aircraft Mfg Co Ltd 構造材ストレッチ成形治具、構造材ストレッチ成形システム並びに構造材ストレッチ成形方法
JP2007054408A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Agurisu:Kk 鋸などの利器の鞘

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0235607B2 (ja) 1990-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20230028513A (ko) 엘리먼트, 마찰 엘리먼트 접합 방법 및 마찰 엘리먼트 접합 조인트의 제조 방법
JPS59190183A (ja) マンコンベアの欄干の製造方法
US3238610A (en) Method of preparing and fluid pressure forming welded blanks
RU1559579C (ru) Способ изготовления сварных конструкций
JPS63154216A (ja) 長フランジ製品の製造方法
CN210997006U (zh) 一种螺柱焊定位工装
JP2716956B2 (ja) 自動車アウターパネルの製造方法
JPS59144528A (ja) マンコンベアの欄干
JP3283695B2 (ja) 大面積金属板製造方法
JP3449928B2 (ja) 押出形材の接合方法、及び接合用押出形材
JP3089494B2 (ja) カーブ階段用桁の製造方法
WO2024122158A1 (ja) プレス成形品および該プレス成形品の製造方法
JPS6030136Y2 (ja) ステアリングホイ−ル
JP2703857B2 (ja) 集合ブランク部材
JPH08108237A (ja) 車体構造用筒状部材の製造方法
JPH04344820A (ja) 押出成形法による広幅形材の製造方法及び広幅形材
JPS5817863B2 (ja) 扁平部を有する鉄筋
JPH10211591A (ja) 構造体の製造方法
JP4664521B2 (ja) 自動車用ホイールディスクの加工方法
CN115283950A (zh) 三片式汽车轮毂、及其制作工艺、及其轮辋的制作工艺
JPH07232223A (ja) スポット溶接部のプレス成形方法
JPH02211646A (ja) 超音波ワイヤボンディング法
JPS6195720A (ja) 鉄道車両用台車枠およびその製作方法
JPH06218542A (ja) 集合ブランク部材
JPH0234692B2 (ja)