JPS58128224A - 型材曲げ成形装置 - Google Patents

型材曲げ成形装置

Info

Publication number
JPS58128224A
JPS58128224A JP880382A JP880382A JPS58128224A JP S58128224 A JPS58128224 A JP S58128224A JP 880382 A JP880382 A JP 880382A JP 880382 A JP880382 A JP 880382A JP S58128224 A JPS58128224 A JP S58128224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
mold
section
bending die
mold material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP880382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0234692B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Osumi
大角 吉弘
Kiyoteru Asai
浅井 清暉
Hirotsugu Abiko
安我子 洋次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP880382A priority Critical patent/JPS58128224A/ja
Publication of JPS58128224A publication Critical patent/JPS58128224A/ja
Publication of JPH0234692B2 publication Critical patent/JPH0234692B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/02Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、型材曲げ成形装置に係シ、特に型材を曲げ型
に押付けながら曲げ成形するものに関する。
従来、エスカレータ欄干用のステンレス製型材などを曲
げ成形する手段としては、引張り曲げ成形法と巻曲げ成
形法とがある。
引張り曲げ成形法は、第1図に示すように、型材1の両
端をチャック2.3で把持し、型材1に矢印TI  +
 T2  のような引張り力を加えた状態で、チャック
2.3を曲げ屋4の周シに矢印M、、M2のように回動
させることによρ、型材1を曲げ型4に押付けて曲げ成
形を行うものである。この方法は、型材1に引張シカを
加えているので、例えば第2図に示すように、断面コ字
形の型材1をその開口部側を内側にして曲げ成形する場
合、7ランク部1aの曲げの内側になる部分にしわを発
生させることなく曲げ成形を行うことができる。
しかしこの方法では、型材1は引張り力TieT2  
の合力Fl  によって曲げ型4に押付けられる次め、
曲げ型4に押付けられた部分は第3図のようになるが、
曲げ型4に接する直前の部分は第4図のようにクランプ
部1a、1aが開くように変形してしまう。この変形度
合は曲げが進行するにつれて大きくなる。そして、曲げ
の終端付近では曲げ型4への押付は力Fl  がきわめ
て小さくなるため、第4図の如き変形が発生するだけで
なく、本来直線であるべき部分AI + A2に曲がり
Sが発生し、これらが成形後も残存してしまうという欠
点がある。これをなくすには、引張り力を大きくすれば
よいが、引張9力を大きくすると型材が引き伸ばされる
ため断面寸法が縮少してしまうという問題がある。
これに対し巻曲げ成形法は、第5図に示すように、型材
1の一端を曲げ型5とクランプ6で把持し、押し型7で
型材1を曲げ型5に押し付けながら、曲げ型5を回動さ
せることにより、曲げ成形を行うものである。この方法
は押し型7により型材1が常に一定の押付は力F2  
で曲げ型5に押し付けられているため、曲げ終端部から
直線部にかけて安定した曲げ形状が得られる。
しかしこの方法は、曲げの内側部分に圧縮ひずみを支え
て曲げ成形を行うものであるため、例えば断面コ字形の
型材を第2図のように曲げ成形する場合などには、型材
1の肉厚が薄いと、クランプ部1a+1aの曲げの内側
部分に座屈によるしわが発生してしオうという欠点があ
る。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくシ、曲
げの内側になる部分にしわが発生し難く、且つ、曲げの
終端付近の形状を精度良く仕上げることのできる型材曲
げ成形装置を提供するにある。
この目的を達成するため本発明は、曲げ型と、この曲げ
型を回動させる回動基体と、この回動基体に取付けられ
成形すべき型材の一端を把持するチャックと、前記型材
に曲げ応力が作用する部分で前記型材を前記曲げ型に押
付ける押付は機構を備えた型材曲げ成型装置において、
前記型材の他端を把持して前記型材に引張フカを加える
張力付加機構を設けたことを特徴とする。
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
第6図は本発明の第1実施例を示す。この実施例の曲げ
成形装置は、第1の曲げ型8と、第2の曲げ型9と、第
3の曲げ型10を備えているが、本発明に直接関係があ
るのは第1の曲げ型8であるO 第1の曲げ型8は回動基体11に取付けられ、この回動
基体11と共に軸12を中心として矢印M3  方向に
回動するようになっている。回動基体11には型材1の
一端を把持するチャック13が取付けられている。型材
1を挾んで曲げ型8の反対側には押付は機構14が設け
られている。押付は機構14は、型材1に当接する押付
は棒15と、この押付は棒15が型材1と共に矢印S方
向に移動するのを助ける補助ローラ16と、油圧シリン
ダ17とから構成されている。油圧シリンダ17は固定
基体18上に固定されている。
型材1の他端側には、型材1に引張り力を加える張力付
加機構19が設けられている。張力付加機構19は、第
7図にも示すように、型材1の端部を把持すゐチャック
20と、型材1に引張9力T3  を加える油圧シリン
ダ21と、この油圧シリンダ21が固定されたアーム2
2とから構成されている。そしてこの張力付加機構19
は、第1の曲げ型8による曲げ成形の進行に伴う型材1
の端部の移動に追従して、型材1に引張9力を加えたま
まチャック20が矢印S方向に移動するようになってい
る。アーム22の基部は軸23を中心として矢印M4 
 + Ma 方向に回動できるように固定基体18に取
付けられていた。
第2の曲げ型9は、第1の曲げ型8と張力付加機構19
の間に設置され、固定基体18に取付けられた油圧シリ
ンダ24によって矢印Yl  + Y2のように移動し
、型材1に接する位置と、型材1から離れた位置(図示
の位置)をとれるようになっている。
第3の曲げ型10も同様で、油圧シリンダ25によって
矢印Ya  、 Y4 のように移動し、型材1に接す
る位置と、型材1から離れた位置をとれるようになって
いる。
この型材曲げ成形装置は、エスカレータの欄干に用いら
れる第8図に示すような型材成形体26あるいは第9図
に示すような型材成形体27を成形するのに用いられる
。どちらの型材成形体も、小径曲げ成形部28と大径曲
げ成形部29.30があるが、この型材曲げ成形装置は
これを1台の装置で成形できるように工夫されている。
つまり、第8図の型材成形体26を成形するときは第1
の曲げ型8と第2の曲げ型9を使用し、第9図の型材成
形体27を成形するときは第1の曲げ型8と第3の曲げ
型10を使用するわけである。
なお、図面には回動基体11を回動させる機構及びアー
ム22を回動させる機構を示してないが、これらの機構
は油圧シリンダとラック、ピニオンの組合せなど、通常
のものを用いることができる。
次にこの型材曲げ成形装置の動作を説明する。
型材1を図示のようにセットし、その両端をチャック1
3.20で把持する。この状態で型材1は第1の曲げ型
80基部に接するようになる。次に張力付加装置19に
より型材1に所定の引張り力Ts  を加える。この引
張りカは、別に押付は力Pが加えられるため、従来の引
張り曲げ成形法の場合より小さなものでよい。次に押付
は棒15を油圧シリンダ17によって型材1に押付ける
と、型材lは曲げ型8に押付けられる。この状態で回動
機体11を矢印M3 方向に回動させると、型材1は第
1の曲げ型8に巻付くようにして曲げ成形される。この
とき、押付は棒15は型材1に押付けられているので、
型材1と共に補助ローラ16上を矢印S方向に移動する
。また張力付加機構19のチャック20も、型材lに引
張りカを加えた1寸、型材1の端部の移動に追従して同
方向に移動する。
第1の曲げ型8が約180°回動すると、第8図又は第
9図の小径曲げ成形部28の成形が終了する。この曲げ
成形では、型材1が常に一定の力Pで第1の曲げ型8に
押付けられ、且つ型材1に引張p力T3 が加えられた
状態で曲げ成形が行われるので、断面形状の変形及び断
面寸法の縮小の少ない高精度の曲げ成形が行える。
上記の曲げ成形が終了した後、第8図の大径曲た状態で
その位置に固定し、次いでアーム22を矢印M4 方向
へ回動させる。このときも型材1には引張り力を加えた
ままである。したがってこの曲げ成形は従来の引張り曲
げ成形と同じであるが、曲げ径が大きく曲げ角度が小さ
いため、断面形状の変形はほとんど現われない。
また、第9図の大径曲げ成形部30の曲げ成形を行うに
は、第3の曲げ型10を矢印Y1 方向に移動させて型
材1に当接させ、その状態でアーム22を矢印M11 
方向へ回動させる。
第10図は本発明の第2実施例を示す0この実施例が前
述の第1実施例と異な石ところは、型材1に曲げ応力が
作用する部分で型材1を第1の曲げ型8に押付ける部材
として押付はローラ31を使用したことと、張力付加機
構190油圧シリンダ21の向きを反対にしたことであ
石。押付は部材をローラ31で構成すれば、長い押付は
棒が不要となり、装置が簡素化される。これ以外の構成
及び作用は前記第1実施例と同じであるので、同一部分
には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
なお、上記各実施例では、第8図及び第9図に示すよう
な型材成形体を1回の成形作業で成形するために、第2
及び第3の曲げ型9.10を設けたが、これらは省略す
ることもできる。
また、上記実施例では、主としてエスカレータの欄干に
使用する断面コ字形の型材を曲げ成形する場合について
説明したが、型材の種類はこれに限られるものではない
以上の説明から明らかなように本発明によれば、押付は
機構により型材を曲げ型に押付けた状態で、且つ張力付
加機構により型材に引張り力を加えた状態で型材の曲げ
成形を行うようにしたので、曲げの終端付近でも型材が
曲げ型によく押付けられて精度のよい曲げ成形が行える
と共に、しわの発生も防止できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の引張シ曲げ成形法を示す概略構成図、m
2図は第1図の■−■線断面図、第3図は第1図のI−
1線断面図、第4図は断面コ字形型材の曲げ成形体の一
例を示す斜視図、第5図は従来の巻曲げ成形法を示す概
略構成図、第6図は本発明の一実施例に係る型材曲げ成
形装置を示す平面図、第7図は同装置の張力付加機構部
分の断面図、第8図及び第9図はそれぞれ同装置によっ
て成形されたエスカレータ欄干用の型材成形体の正面図
、第10図は本発明の他の実施例に係石型材曲げ成形装
置を示す平面図である。 1・・・・・・型材、8・・・・・・第1の曲げ聾、9
・・・・・・第2の曲げ型、10・・・・・・第3の曲
げ型、11・・・・・・回動基体、13・・・・・・チ
ャック、14・・・・・・押付は機構、15・・・・・
・押付は棒、18・・・・・・固定基体、19・・・・
・・張力付加機構、20・・・・・・チャック、22・
・・・・・アーム、31・・・・・・押付はローラ〇 代理人 弁理士 武 順次部 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 曲げ型と、この曲げ型を回動させる回動基体と、
    との回動基体に取付けられ成形すべき型材の一端を把持
    するチャックと、前記型材に曲げ応力が作用する部分で
    前記型材を前記曲げ型に押付ける押付は機構を備えたも
    のにおいて、前記型材の他端を把持して前記型材に引張
    り力を加える張力付加機構を設けたことを特徴とする型
    材曲げ成形装置。 2、特許請求の範囲第1項において、前記押付は機構は
    前記型材に当接する押付は棒を有することを特徴とする
    型材曲げ成形装置。 3、特許請求の範囲第1項において、前記押付は機構は
    前記型材に当接する押付はローラを有することを特徴と
    する型材曲げ成形装置。 4、特許請求の範囲第1項において、前記張力付加機構
    は前記曲げ型の回動平面と同じ平面内で回動可能に麦っ
    ておシ、前記曲げ型と張力付加機構の間にさらに別の曲
    げ型を設は念ことを特徴とする型材曲げ成形装置。
JP880382A 1982-01-25 1982-01-25 型材曲げ成形装置 Granted JPS58128224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP880382A JPS58128224A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 型材曲げ成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP880382A JPS58128224A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 型材曲げ成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58128224A true JPS58128224A (ja) 1983-07-30
JPH0234692B2 JPH0234692B2 (ja) 1990-08-06

Family

ID=11703002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP880382A Granted JPS58128224A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 型材曲げ成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58128224A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4970885A (en) * 1989-06-12 1990-11-20 Vickers, Incorporated Tube bending apparatus
CN104289568A (zh) * 2014-09-05 2015-01-21 浙江剑麟金属制品有限公司 折弯装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487662A (en) * 1977-12-26 1979-07-12 Hitachi Ltd Bending process of channel bar

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487662A (en) * 1977-12-26 1979-07-12 Hitachi Ltd Bending process of channel bar

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4970885A (en) * 1989-06-12 1990-11-20 Vickers, Incorporated Tube bending apparatus
CN104289568A (zh) * 2014-09-05 2015-01-21 浙江剑麟金属制品有限公司 折弯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0234692B2 (ja) 1990-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5305223A (en) Tube bending machine
JPH11314118A (ja) パイプ曲げ装置
JPS58128224A (ja) 型材曲げ成形装置
JPH1071428A (ja) パイプの曲げ加工方法
JPH1099917A (ja) プレス加工装置
JP4270921B2 (ja) 有底管およびその成形方法
JP2002263738A (ja) 非円形管の曲げ加工方法およびその加工装置
JPS59169629A (ja) 型材の曲げ方法および装置
JP4248377B2 (ja) パイプ曲げ加工装置及びパイプ曲げ加工方法
GB1577368A (en) Method of producing ring-shaped or arcuately shaped articles
JP4061091B2 (ja) ベンディング方法およびベンディングロール
JPH0431766B2 (ja)
JPS61283422A (ja) パイプ曲げ方法およびその装置
US6253596B1 (en) Process and device for producing pipes as per the UOE process
JPH0647453A (ja) 管材の曲げ加工装置
JPH10314851A (ja) 引張曲げ加工方法
JPH06190454A (ja) 曲げ加工装置
JP3835869B2 (ja) パイプおよび形材の曲げ加工方法
JP2000288991A (ja) 帯刃の曲げと切断の方法と装置
JP2531034B2 (ja) 薄板の成形金型
JPS5939423A (ja) 引張曲げ加工方法
JPS63295025A (ja) パイプ曲げ加工装置
JPH0724870B2 (ja) 管曲げ機
JPH05277569A (ja) パイプの曲げ加工法
SU1683838A1 (ru) Устройство дл гибки труб методом наматывани