JPS6148994B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6148994B2 JPS6148994B2 JP57020050A JP2005082A JPS6148994B2 JP S6148994 B2 JPS6148994 B2 JP S6148994B2 JP 57020050 A JP57020050 A JP 57020050A JP 2005082 A JP2005082 A JP 2005082A JP S6148994 B2 JPS6148994 B2 JP S6148994B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording material
- recording
- droplets
- materials
- aqueous liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 94
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 47
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 40
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 15
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 32
- 239000010408 film Substances 0.000 description 24
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 19
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 description 13
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 12
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 11
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 10
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 10
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 7
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 7
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 5
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 4
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000007610 electrostatic coating method Methods 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 3
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 3
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl acetate Chemical compound COCCOC(C)=O XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- DQEFEBPAPFSJLV-UHFFFAOYSA-N Cellulose propionate Chemical compound CCC(=O)OCC1OC(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C1OC1C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(COC(=O)CC)O1 DQEFEBPAPFSJLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-N acetoacetic acid Chemical compound CC(=O)CC(O)=O WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920006217 cellulose acetate butyrate Polymers 0.000 description 1
- 229920001727 cellulose butyrate Polymers 0.000 description 1
- 229920006218 cellulose propionate Polymers 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 229940079877 pyrogallol Drugs 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- QUFFCQULJCGIDC-UHFFFAOYSA-M sodium ethyl prop-2-enoate methyl 2-methylprop-2-enoate prop-2-enoate Chemical compound C(C=C)(=O)[O-].[Na+].C(C=C)(=O)OCC.C(C(=C)C)(=O)OC QUFFCQULJCGIDC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229940001496 tribasic sodium phosphate Drugs 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/09—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
- G03F7/115—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having supports or layers with means for obtaining a screen effect or for obtaining better contact in vacuum printing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
- Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
Description
本発明は、記録材料の表面及び/または裏面を
マツト化する方法に関するものである。 従来、記録材料の製造に関する技術は多岐多様
にわたり、その一つに写真感光材料の表面や裏面
をマツト化して静電気の帯電防止、写真感光材料
同志の接着防止、真空密着性の向上などをはかる
ことが行なわれている。その例として、従来写真
感光材料に画像を形成させるに際して露出工程に
おいて感光材料にフイルム原液を重ね、そのフイ
ルム原液を通して露光する場合に、より鮮明な画
像をつくるために感光材料の感光層の表面と重ね
たフイルム原液を完全に密着させて両者間の空隙
による露光画像のボケが生じないようにして露光
することが必要である。そのため、一般には真空
焼枠を用いて焼枠のガラス板とゴムシートとの間
に写真感光材料及びフイルム原板を重ねて配置
し、ガラス板とゴムシートとの間を真空にして両
者を密着させる方法(以下、この方法を真空密着
法という。)が行なわれているが、特開昭51−
111102号公報に記載されているごとく、感光層上
に塗布部分と非塗布部分からなる微小パターンを
設けることにより感光層をマツト化して真空密着
時間を著しく短縮することが考えられ、実施され
た。この写真感光層への微小パターンの形成(マ
ツト化)には、たとえば特開昭51−96604号公報
や特開昭51−98505号、特開昭55−12974号等の公
報に記載されている方法がある。近年、写真感光
材料の中でもその支持体の両面に各々感光層が設
けられたいわゆる両面タイプのものが著しく普及
しており、このような写真感光材料の場合、たと
えば特開昭51−96604号公報に記載されているご
とく、グラビア塗布方法により両方の感光層表面
に微小パターンを設けようとすると、まず一方の
面に微小パターンを塗布し乾燥してから、他方の
面に微小パターンを塗布して乾燥させなければな
らず、この一連の装置としては、かなり大がかり
なものとなつてしまい、しかし上記の方法で設け
られた裏面の微小パターンの塗布部分は所望のサ
イズに裁断されるまでの工程でしばしば搬送用ロ
ーラーで擦られて剥れたり潰れたりすることがあ
り、裏面の感光層へ画像露光を行なう場合の真空
密着時間は表面の場合と比べて長くなつてしまう
欠点があつた。また、露光する工程においても後
から露光される裏面側の微小パターンの塗布部分
が表面の真空引き露光の際にプリンターに圧着さ
れてつぶされ、裏面側露光時に真空引き時間が長
くかかるという問題があつた。また、特開昭51−
98505号公報には、真空密着性を改善するための
塗布層がフイルム原画を汚すことを解決するた
め、離型性を有するワツクス状又は微粉末樹脂を
低沸点有機溶媒に分散してエアースプレーで塗布
する方法が示されているが、この塗布層は感光性
印刷版の表面への接着力が弱い為に脱落し易く、
やはり前記のような問題点があつた。しかも有機
溶剤を使用することは製造時の安全上好ましくな
い。更に、特開昭55−12974公報には固体粉末を
撒布して熱によつて感光性印刷版の上に固着する
方法が開示されているが、両面タイプの感光性印
刷版の場合は熱融着後、冷却されるまでにローラ
搬送されるとき、片面側のマツト層がつぶれてし
まうという問題があり、一方ローラを使用しない
で搬送することは、ハンドリング上困難である。
また粉末を作るために、樹脂を粉砕して分級しな
ければならずコスト高となる欠点もあつた。更に
特開昭55−101951号公報には固体粉末を連続走行
する感光性印刷版表面に均一分散付着させる方法
が開示されているが、加圧空気供給装置、粉体供
給装置、エジエクター、デイストリビユーター、
サイクロン等が必要であり、その装置はかなり複
雑で大がかりとなつてしまう。しかも両面タイプ
の感光性印刷版の場合、固体粉末を同時に付着さ
せた後、感光性印刷版を搬送する時、固体粉末が
脱落しやすいという欠点があつた。 これらは写真感光材料の真空密着性の向上の例
であるが、写真感光材料のマツト化は、その他静
電気帯電防止、写真感光材料どうしの粘着、接着
防止のために施されており、マツト化する部分も
感光層の表面に限られず、その裏面に対してもマ
ツト化が施されることがある。これらの目的のた
めに行なわれるマツト化においても、上述の真空
密着性の向上のための場合と同様な問題があつ
た。 磁気記録材料に対しても、マツト化させること
が必要な場合がある。近年磁気記録テープは、記
録密度を向上させるため、磁気テープの表面を著
しく平滑化する傾向にある。そのため磁気テープ
を磁気記録/再生装置において狭圧ローラーによ
り走行操作させる場合に、その走行性が低下して
いるという問題が生じている。そこでテープの走
行性の低下を抑えるため、この磁気テープの裏面
にマツトを設けるのである。さらに磁気シートな
どの場合には、将来は多数枚を重ねて取扱う装置
の出現が考えられ、その場合には重ねられた磁気
シート相互間の粘着性あるいは静電気の発生など
によるくつつきを防止するため、その裏面にマツ
ト層を設けることは有効である。 本発明者らは、上述したような従来の方法にあ
つた問題点を解決し、また新たな手段を開発すべ
く検討したところ、マツト化の手段として静電塗
装の技術を改良し、これを応用して上述の問題点
を解決しようと試みたのである。従来周知のよう
に静電塗装法にもデイスク型、ベル型、ガン型な
ど各種の方式のものがあるが、いずれの方式によ
つても後述するごとき水性液を静電霧化し、記録
材料の表面に付着するとき、荷電した霧状液滴が
きわめて小さい粒子径を有する場合は、該表面と
該液滴との接触面積が小さいために付着力が弱
く、付着した液滴中の水分を除去したのちに、搬
送のためロール等に接触させながら記録材料を搬
送すると、やはり前述の他の方法にあつた問題点
と同じく付着した粒子が脱落して所望の真空密着
時間とならず、また写真感光材料の場合は、これ
をフイルム原板と密着させると、フイルム原板に
脱落した粒子が付着してその機能を低下させ網点
深度の低下をきたしたり、特に両面タイプの場合
には、露光工程において、後から露光される裏面
側の付着粒子が表側の真空引き露光の際、プリン
ターに圧着されてつぶされ、裏面側露光時に真空
引き時間が長くかかるなどの欠点を有することが
判明した。 本発明の目的は、樹脂を溶液または分散させた
水性液の微細な液滴を静電的に飛翔させて記録材
料の表面又は裏面に付着させてマツト化する方法
において、形成したマツト粒子が記録材料の取扱
い中に脱落することがないように強固に付着させ
る方法を提供することにある。 本発明の他の目的は、静電的に微細な液滴を飛
翔させて付着することと付着した液滴を湿潤させ
ることにより、付着した液滴によつて形成される
マツト粒子の高さと形状を制御することができ、
しかも連続的に行なうことができる記録材料マツ
ト化方法を提供することにある。 本発明の他の目的は、記録材料に対するマツト
粒子の付着力を制御することが容易な記録材料の
マツト化方法を提供することにある。 本発明は、上述したごとき諸目的を達成するも
のであつて、その構成は記録材料の表面及び/ま
たは裏面に樹脂を溶解または分散させた水性液の
微細な液滴を静電気的に付着乾燥させて該面をマ
ツト化する方法において、上記液滴の付着の前あ
るいは/及び後に該面を湿潤させることを特徴と
する方法である。 以下本発明を詳細に説明する。 まず、本発明における記録材料は、基本的には
支持体上に記録層が設けられたものであり、記録
層としては写真感光層や磁気記録層あるいはその
他種々の記録層があり、記録材料の目的や用途に
より各種のものがある。たとえば写真感光層を備
えた記録材料としては、一般写真感光材料や、マ
イクロ写真感光材料、放射線感光材料、印刷用写
真感光材料、科学用写真感光材料、印画紙、熱現
像性感光材料など多くの例があり、レーザービー
ムに感応するレーザー記録材料、さらに磁気記録
層を備えた磁気記録テープ、磁気記録フイルム、
などきわめて多くの例を挙げることができる。後
述するように本発明の技術思想の根本は対象物の
表面に微細なマツトを設けることにあるから、有
用な対象物として具体的には記録材料が特定され
ているが、少なくとも記録材料に種類を問わない
のは当然である。換言すれば、微細なマツトを設
けるということは、あらゆる材料の表面を対象と
しうるが、本発明を適用して、最も有効な対象物
の例は、記録材料であるといえるので本発明の対
象を記録材料に限定し発明を明確にしたものであ
る。 本発明の記録材料における支持体は、寸度的に
安定な面を有するものであり、その形態としては
感光材料の場合にはその取扱い上の便利さから好
適にはシート状や板状であり、磁気記録材料の場
合などはテープ状又はシート状であつて、記録材
料の実用上、あるいは用いられる機器によつて適
宜好ましい形態のものが選ばれる。そして支持体
の素材としては紙;たとえばポリエチレンやポリ
プロピレン、ポリスチレンなどの熱熔融性プラス
チツクを被覆積層した紙、アルミニユウム、各種
のアルミニウム合金、亜鉛、鉄、銅などのような
金属の板、たとえば二酢酸セルロース、酪酸セル
ローズ、酢酸酪酸セルローズ、プロピオン酸セル
ロース、三酢酸セルローズ、硝酸セルロース、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポ
リカーボネツト、ポリビニルアセタールなどのよ
うなプラスチツクのフイルム;前述のごとき金属
が積層あるいは蒸着により被覆された紙もしくは
プラスチツクフイルムなどが含まれる。支持体の
素材も記録材料の目的、用途から適宜選択され
る。また記録材料の記録層としては、たとえば写
真感光材料の感光層としては、ハロゲン化銀−ゼ
ラチン乳剤感光層、ジアゾ樹脂感光層、感光性樹
脂感光層、その他公知のものが多数知られてお
り、本発明の写真感光材料の感光層として利用さ
れる。レーザー記録材料や磁気記録材料の場合も
同様であり、それらの記録材料の他の構成、素
材、製造、加工、さらに各々の記録プロセスや用
途などについては公知技術を利用すればよく、こ
こに詳細な説明を必要としないと思われる。 本発明は上述した記録材料の表面及び/または
裏面をマツト化する方法であり、そのため所望の
面に樹脂を溶解、または分散させた水性液の微細
な液滴を静電的に付着させその後乾燥させるので
ある。かかる水性液としては、記録材料の表面又
は裏面に好ましくは静電気的に均一に分散された
状態で付着するものであるとよい。そのため、写
真感光材料、レーザー記録材料などの場合、水性
液の樹脂としては、たとえば特願昭55−109984号
明細書に記載されているような、アクリル酸エス
テルとアクリル酸またはメタクリル酸の共重合
体;スチレン、アクリル酸エステル、アクリル酸
又はメタクリル酸の共重合体;アクリル酸エステ
ル、スチレン、アクリロニトリルなどとアクリル
酸又はメタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸な
どの共重合体;ポリビニルアルコール、ポリ酢酸
ビニル、ポリビニルピロリドンなどのビニル系ポ
リマーなどがあり、これらの樹脂を適宜選択し、
従来周知の方法により水へ溶解せしめ、あるいは
分散させて水性液とする。溶媒としては主成分の
水のほか、感光層成分を溶解しない低沸点の有機
溶媒を含んでいてもよい。又、感光層や付着した
液滴に影響を及ぼさない、他の水溶性物質や微細
な粒子の無機物質の粉末、重合体の粉末などの充
填剤を含んでいてもよい。水性液の調製法の例と
して、たとえば前記の共重合体は通常のラテツク
スの合成法と同様にして、原料のモノマーを界面
活性剤で水中に乳化しておき、過硫酸カリウムな
どの重合開始剤を用いて乳化重合された水性分散
物としてもよく、またアクリル酸、メタクリル
酸、マレイン酸、イタコン酸などの一部をナトリ
ウム塩、カリウム塩、又はアンモニウム塩として
共重合体の水溶液とすることでもよい。 また、磁気記録テープの裏面に設けられるマツ
トの場合は、水性液の樹脂としては、塩化ビニリ
デンとアクリル酸エステルあるいは、アクリル酸
などとの共重合物のラテツクス、塩化ビニルと酢
酸ビニル、スチレン等の共重合物のラテツクス、
スチレン−ブタジエン共重合物のラテツクス、無
水マレイン酸とアクリル酸エステルの水溶性ポリ
マー、などがあり、そのほかカーボンブラツクや
コロイダルシリカなどの無機粉末の充填剤、さら
に脂肪酸や脂肪酸エステル、油脂類などの乳化物
又は塩類を潤滑剤として添加して水性液を調製す
る。 水性液における樹脂の濃度はいずれも好ましく
は5〜50重量%程度である。 上述した水性液は、通常はその液滴を静電的に
付着させる工程あるいは装置において微細な液滴
にされる。かかる工程又は装置としては、従来実
施されあるいは知られている静電エアスプレー
法、静電エアレススプレー法、回転霧化式静電塗
装法、特公昭55−28740号公報記載のような静電
塗装法などの方法及び各方法による装置があり、
いずれも基本的には水性液を貶細な粒子にすると
共に静電的に荷電して、電極と被着表面との間の
電界を利用して水性液の微細な液滴を静電的に被
着表面に付着させるのである。 本発明の実施に好適な方式の一つは回転霧化式
静電塗装法である。この方式については、多くの
文献に詳細に説明されているが、さらにその後幾
多の点で改良されたものが知られている。この方
式の装置によれば、毎分10000〜50000回転するカ
ツプ状噴霧頭の後部内周面に水性液をたとえば5
〜1000c.c./分で連続的に供給し、該噴霧頭内の水
性液を回転による遠心力によりその内周面にて薄
膜状となし、前記供給と共にこの薄膜をカツプ状
面に流して該噴霧頭の先端からその遠心力と共に
−50〜−120KVの電圧が印加された該先端部の静
電作用により放出霧化し、回転カツプ噴霧頭と記
録材料の表面との間に形成された高電界の作用に
より、霧化されかつ帯電された微細な液滴を記録
材料の表面に飛翔せしめ付着させるのである。 本発明の最も特徴とするところは、上述のごと
く水性液の液滴を静電的に付着させる被着表面
を、その液滴の付着の前あるいは/及び後に湿潤
させることである。“被着表面を湿潤させる。”と
の意味は、該表面を濡らして液膜を形成させるこ
とのほか、後述の湿潤させる過程により被着表面
の水接触角を低下させて付着した液滴が濡れ広が
ることが可能になることを含む。すなわち、付着
させる液滴の濡れを向上させる程度に被着表面を
湿潤させことである。その具体的方法としては、
蒸気スプレー法、超音波加湿法などを利用すれば
よい。いずれの方法にせよ、この湿潤工程の処理
により、記録層あるいは付着した液滴に悪影響を
及ぼさないような、たとえば感光層の表面にシミ
やムラを生じさせたり、付着液滴を破壊したり、
付着した液滴が溶解してマツトが形成されなかつ
たりしないように注意をする必要がある。このよ
うにして本発明を実施することにより記録材料の
表面に均一に分散付着した水性液の液滴の付着面
積を増大させ、該表面に該液滴を強固に付着させ
ることができる。これは記録材料の表面を湿潤さ
せた場合、該表面には液膜が形成し、すでに付着
したあるいはその後付着する水性液の液滴が濡れ
広がるためと考えられる。 本発明の工程において、記録材料の表面温度、
記録材料の走行速度、該表面に液膜が形成されて
から微細液滴が付着するまでの時間、微細液滴が
該表面に付着してから該表面に液膜が形成される
までの時間、該表面に微細液滴を付着してから、
あるいは微細液滴を付着し、液膜を形成してから
乾燥までの時間などが形成されるマツトの形態に
影響を与える。たとえば微細液滴が付着する時の
該表面に形成される液膜の厚さにより、乾燥され
た後のマツトの高さを任意にコントロールが出
来、液報の厚さを厚くする、すなわち湿潤の程度
を大きくするとマツトの高さを低くすることがで
き、液膜の厚さ薄くする、すなわち湿潤の程度を
小さくするとマツトの高さを高くすることができ
る。従つて所望のマツトの効果が得られるマツト
とするためには、前記諸条件及び湿潤の程度、す
なわち記録材料表面の液膜の厚さをコントロール
する必要がある。 以上のごとくして、水性液の微細液滴を付着さ
せ、その前及び/又は、後において湿潤処理され
た記録材料は乾燥させられ、該液滴の固型分はそ
の表面に強固に接着されたマツトとなる。乾燥及
びその条件は、従来当業界で周知の技術を利用す
ればよく、たとえば記録材料に温風を吹きつけた
り、高温低湿度の室に通したりする。乾固したマ
ツトは、記録材料の表面に点在し、写真感光材料
の場合はその分布量は1〜1000個/mm2、好ましく
は5〜500個/mm2程度の範囲にあり、個々のマツ
ト粒子については高さ0.5〜20μ、大きさ(径)
1〜200μ程度の範囲にあることが好ましい。ま
た写真感光材料以外の場合は、分布量は10〜500
個/mm2、マツト粒子の高さは0.03〜1.5μ、マツ
ト粒子の径は10〜1000μ程度の範囲である。 次に図面により、本発明の実施態様の例を説明
する。 第1図には、本発明を実施する工程を含む一連
の工程が概略的に図示されている。図中、1はウ
エブ状に製造された記録材料、1Aは記録材料の
一面、1Bはその他面、2は温度調節室、3はパ
スロール、4は塗布前湿潤装置、5は静電塗装装
置、6は塗布後湿潤装置、7は乾燥室、8はパス
ロールであつて4〜6におけるAの付号、すなわ
ち4A,5A,6Aは、各々記録材料の一面1A
に対する装置を示し、Bの付号、すなわち4B,
5B,6Bは、各々記録材料の他面1Bに対する
装置を示す。 ウエブ状支持体に記録層が塗布された記録材料
は、図示されていない装置群によつて製造され、
本図によつて表わされている装置へ導入される。
記録材料1は温度調節室2に入り、その表面温度
が調整されたのち、静電塗装装置5へ進む。静電
塗装装置5の前後にはそれぞれ湿潤装置6が配置
されており、静電塗装前に記録材料を湿潤させた
い場合には装置4により、また静電塗装後に記録
材料を湿潤させたい場合には装置6により湿潤さ
せればよい。さらにマツト付着前後にわたつて湿
潤させたい場合には装置4及び6を共に作動させ
ればよい。記録材料1が静電塗装装置5を通過す
るとき、装置5により樹脂を溶解又は、分散させ
た水性液の静電的に荷電された微細な液滴が飛来
して表面に付着する。その後記録材料は、乾燥室
7に入り加温かつ低湿度の室内雰囲気中で、また
所望により、温風が吹きあてられて乾燥され、パ
スロール8を経て排出される。 第1図には記録材料は両面記録層が塗設された
ものの場合が図示されており、記録材料の一面1
Aに対しては湿潤装置4A及び又は6Aが、また
静電塗装装置5Aが作動し、他面1Bに対しては
湿潤装置4B及び/又は6Bならびに静電塗装装
置5Bが作動するようになつており、この装置に
よつても他面の系の装置を停止させておくことに
より、片面にのみ記録層が塗設されたものに対し
ても実施することができる。 この実施態様において抽出された好ましい実施
条件は、次の通りであつた。第1図に示されてい
るごとく導入される記録材料は、温度調節室の2
において表面温度が10゜〜65℃、好ましくは25゜
〜58℃になるように調温される。続いてスリツト
を有する蒸気スプレー管により、その表面又は裏
面に蒸気を吹きつけて湿潤させた。湿潤後静電塗
装装置5により、水性液が噴霧されるが、湿潤さ
れてから微細液滴が付着するまでの時間、あるい
は微細液滴が付着してから湿潤されるまでの時間
は0.1〜30秒、通常は0.5〜10秒であつた。そして
水性液を噴霧する工程の周囲の状態は温度15゜〜
60℃、相対湿度15〜80%、好ましくは20゜〜45
℃、30〜70%である。水性後の噴霧後、あるい
は、その後の湿潤後、微細な液滴が乾燥室に導が
れるのに要した時間は、20秒以内、通常は0.5秒
〜7秒程度である。 以下、実施例に基づいて本発明を具体的に説明
する。 実施例 1 厚さ0.24mmのアルミニウム板の両面を、ナイロ
ンブラシと400メツシユのパミストン一水懸濁液
を用いて砂目立てし、よく水で洗滌した。この板
を70℃の第三りん酸ソーダー水溶液(5%)に3
分間浸漬した後、水洗し、乾燥した。この支持体
に特公昭43−28403号公報に記載されているアセ
トンとピロガロールの縮重合により得られるポリ
ヒドロキシフエニルのナフトキノン−1・2−シ
アジド−5−スルホン酸エステル/重量部とノボ
ラツク型フエノールホルムアルデヒド樹脂2重量
部を20重量部の2−メトキシエチルアセテートと
20重量部のメチルエチルケトンに溶解して感光液
を調製し、上記支持体の片側ずつ順次塗布乾燥
し、後述のようにスプレーでマツトをつけて両面
タイプの感光性平版印刷板を作製した。このよう
にして作成した印刷版を1003mm×800mmの大きさ
に裁断して3枚とり各々試料A、試料B、試料
C、とした。 これら各試料の表面のマツト化は、その両側か
らメチルメタクリレート−エチルアクリレート−
アクリル酸ソーダ(重量比68:20:12(仕込量
比))共重合体ポリマー水性液を固型分濃度10%
にして回転霧化静電塗装法で塗布した。この時試
料Aについては、塗布約2.5秒前に塗布すべき表
面に蒸気をあてて湿潤させ、試料Bについては塗
布約2.5秒後に塗布した表面に蒸気をあてて湿潤
させ、試料Cについては比較試料として湿潤させ
なかつた。その後塗布された上記水性液の微細液
滴を乾燥せしめた。試料A及び試料Cの場合は、
塗布後乾燥室に到達するまでの時間、試料Bの場
合は、湿潤後乾燥室に到達するまでの時間はいず
れも約3秒であり、乾燥は温度60℃、湿度10%の
雰囲気中に5秒間通すことにより行なつた。また
各試料の微細液滴の塗布量はいずれの試料の場合
も0.06g/m2で50〜100個/mm2の分布をなし、乾燥
後に形成するマツトの高さは約2〜6μ、径は約
10〜50μであつた。 以上のごとくして作成した試料について搬送ロ
ールと接触させた時の搬送用ロールの汚れとフイ
ルム原板(550mm/650mm)と重ね合せて真空密着
プリンターで真空密着させた時の真空密着時間及
び真空密着後のフイルム原板の汚れを調べた。 その結果を第1表に示した。
マツト化する方法に関するものである。 従来、記録材料の製造に関する技術は多岐多様
にわたり、その一つに写真感光材料の表面や裏面
をマツト化して静電気の帯電防止、写真感光材料
同志の接着防止、真空密着性の向上などをはかる
ことが行なわれている。その例として、従来写真
感光材料に画像を形成させるに際して露出工程に
おいて感光材料にフイルム原液を重ね、そのフイ
ルム原液を通して露光する場合に、より鮮明な画
像をつくるために感光材料の感光層の表面と重ね
たフイルム原液を完全に密着させて両者間の空隙
による露光画像のボケが生じないようにして露光
することが必要である。そのため、一般には真空
焼枠を用いて焼枠のガラス板とゴムシートとの間
に写真感光材料及びフイルム原板を重ねて配置
し、ガラス板とゴムシートとの間を真空にして両
者を密着させる方法(以下、この方法を真空密着
法という。)が行なわれているが、特開昭51−
111102号公報に記載されているごとく、感光層上
に塗布部分と非塗布部分からなる微小パターンを
設けることにより感光層をマツト化して真空密着
時間を著しく短縮することが考えられ、実施され
た。この写真感光層への微小パターンの形成(マ
ツト化)には、たとえば特開昭51−96604号公報
や特開昭51−98505号、特開昭55−12974号等の公
報に記載されている方法がある。近年、写真感光
材料の中でもその支持体の両面に各々感光層が設
けられたいわゆる両面タイプのものが著しく普及
しており、このような写真感光材料の場合、たと
えば特開昭51−96604号公報に記載されているご
とく、グラビア塗布方法により両方の感光層表面
に微小パターンを設けようとすると、まず一方の
面に微小パターンを塗布し乾燥してから、他方の
面に微小パターンを塗布して乾燥させなければな
らず、この一連の装置としては、かなり大がかり
なものとなつてしまい、しかし上記の方法で設け
られた裏面の微小パターンの塗布部分は所望のサ
イズに裁断されるまでの工程でしばしば搬送用ロ
ーラーで擦られて剥れたり潰れたりすることがあ
り、裏面の感光層へ画像露光を行なう場合の真空
密着時間は表面の場合と比べて長くなつてしまう
欠点があつた。また、露光する工程においても後
から露光される裏面側の微小パターンの塗布部分
が表面の真空引き露光の際にプリンターに圧着さ
れてつぶされ、裏面側露光時に真空引き時間が長
くかかるという問題があつた。また、特開昭51−
98505号公報には、真空密着性を改善するための
塗布層がフイルム原画を汚すことを解決するた
め、離型性を有するワツクス状又は微粉末樹脂を
低沸点有機溶媒に分散してエアースプレーで塗布
する方法が示されているが、この塗布層は感光性
印刷版の表面への接着力が弱い為に脱落し易く、
やはり前記のような問題点があつた。しかも有機
溶剤を使用することは製造時の安全上好ましくな
い。更に、特開昭55−12974公報には固体粉末を
撒布して熱によつて感光性印刷版の上に固着する
方法が開示されているが、両面タイプの感光性印
刷版の場合は熱融着後、冷却されるまでにローラ
搬送されるとき、片面側のマツト層がつぶれてし
まうという問題があり、一方ローラを使用しない
で搬送することは、ハンドリング上困難である。
また粉末を作るために、樹脂を粉砕して分級しな
ければならずコスト高となる欠点もあつた。更に
特開昭55−101951号公報には固体粉末を連続走行
する感光性印刷版表面に均一分散付着させる方法
が開示されているが、加圧空気供給装置、粉体供
給装置、エジエクター、デイストリビユーター、
サイクロン等が必要であり、その装置はかなり複
雑で大がかりとなつてしまう。しかも両面タイプ
の感光性印刷版の場合、固体粉末を同時に付着さ
せた後、感光性印刷版を搬送する時、固体粉末が
脱落しやすいという欠点があつた。 これらは写真感光材料の真空密着性の向上の例
であるが、写真感光材料のマツト化は、その他静
電気帯電防止、写真感光材料どうしの粘着、接着
防止のために施されており、マツト化する部分も
感光層の表面に限られず、その裏面に対してもマ
ツト化が施されることがある。これらの目的のた
めに行なわれるマツト化においても、上述の真空
密着性の向上のための場合と同様な問題があつ
た。 磁気記録材料に対しても、マツト化させること
が必要な場合がある。近年磁気記録テープは、記
録密度を向上させるため、磁気テープの表面を著
しく平滑化する傾向にある。そのため磁気テープ
を磁気記録/再生装置において狭圧ローラーによ
り走行操作させる場合に、その走行性が低下して
いるという問題が生じている。そこでテープの走
行性の低下を抑えるため、この磁気テープの裏面
にマツトを設けるのである。さらに磁気シートな
どの場合には、将来は多数枚を重ねて取扱う装置
の出現が考えられ、その場合には重ねられた磁気
シート相互間の粘着性あるいは静電気の発生など
によるくつつきを防止するため、その裏面にマツ
ト層を設けることは有効である。 本発明者らは、上述したような従来の方法にあ
つた問題点を解決し、また新たな手段を開発すべ
く検討したところ、マツト化の手段として静電塗
装の技術を改良し、これを応用して上述の問題点
を解決しようと試みたのである。従来周知のよう
に静電塗装法にもデイスク型、ベル型、ガン型な
ど各種の方式のものがあるが、いずれの方式によ
つても後述するごとき水性液を静電霧化し、記録
材料の表面に付着するとき、荷電した霧状液滴が
きわめて小さい粒子径を有する場合は、該表面と
該液滴との接触面積が小さいために付着力が弱
く、付着した液滴中の水分を除去したのちに、搬
送のためロール等に接触させながら記録材料を搬
送すると、やはり前述の他の方法にあつた問題点
と同じく付着した粒子が脱落して所望の真空密着
時間とならず、また写真感光材料の場合は、これ
をフイルム原板と密着させると、フイルム原板に
脱落した粒子が付着してその機能を低下させ網点
深度の低下をきたしたり、特に両面タイプの場合
には、露光工程において、後から露光される裏面
側の付着粒子が表側の真空引き露光の際、プリン
ターに圧着されてつぶされ、裏面側露光時に真空
引き時間が長くかかるなどの欠点を有することが
判明した。 本発明の目的は、樹脂を溶液または分散させた
水性液の微細な液滴を静電的に飛翔させて記録材
料の表面又は裏面に付着させてマツト化する方法
において、形成したマツト粒子が記録材料の取扱
い中に脱落することがないように強固に付着させ
る方法を提供することにある。 本発明の他の目的は、静電的に微細な液滴を飛
翔させて付着することと付着した液滴を湿潤させ
ることにより、付着した液滴によつて形成される
マツト粒子の高さと形状を制御することができ、
しかも連続的に行なうことができる記録材料マツ
ト化方法を提供することにある。 本発明の他の目的は、記録材料に対するマツト
粒子の付着力を制御することが容易な記録材料の
マツト化方法を提供することにある。 本発明は、上述したごとき諸目的を達成するも
のであつて、その構成は記録材料の表面及び/ま
たは裏面に樹脂を溶解または分散させた水性液の
微細な液滴を静電気的に付着乾燥させて該面をマ
ツト化する方法において、上記液滴の付着の前あ
るいは/及び後に該面を湿潤させることを特徴と
する方法である。 以下本発明を詳細に説明する。 まず、本発明における記録材料は、基本的には
支持体上に記録層が設けられたものであり、記録
層としては写真感光層や磁気記録層あるいはその
他種々の記録層があり、記録材料の目的や用途に
より各種のものがある。たとえば写真感光層を備
えた記録材料としては、一般写真感光材料や、マ
イクロ写真感光材料、放射線感光材料、印刷用写
真感光材料、科学用写真感光材料、印画紙、熱現
像性感光材料など多くの例があり、レーザービー
ムに感応するレーザー記録材料、さらに磁気記録
層を備えた磁気記録テープ、磁気記録フイルム、
などきわめて多くの例を挙げることができる。後
述するように本発明の技術思想の根本は対象物の
表面に微細なマツトを設けることにあるから、有
用な対象物として具体的には記録材料が特定され
ているが、少なくとも記録材料に種類を問わない
のは当然である。換言すれば、微細なマツトを設
けるということは、あらゆる材料の表面を対象と
しうるが、本発明を適用して、最も有効な対象物
の例は、記録材料であるといえるので本発明の対
象を記録材料に限定し発明を明確にしたものであ
る。 本発明の記録材料における支持体は、寸度的に
安定な面を有するものであり、その形態としては
感光材料の場合にはその取扱い上の便利さから好
適にはシート状や板状であり、磁気記録材料の場
合などはテープ状又はシート状であつて、記録材
料の実用上、あるいは用いられる機器によつて適
宜好ましい形態のものが選ばれる。そして支持体
の素材としては紙;たとえばポリエチレンやポリ
プロピレン、ポリスチレンなどの熱熔融性プラス
チツクを被覆積層した紙、アルミニユウム、各種
のアルミニウム合金、亜鉛、鉄、銅などのような
金属の板、たとえば二酢酸セルロース、酪酸セル
ローズ、酢酸酪酸セルローズ、プロピオン酸セル
ロース、三酢酸セルローズ、硝酸セルロース、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポ
リカーボネツト、ポリビニルアセタールなどのよ
うなプラスチツクのフイルム;前述のごとき金属
が積層あるいは蒸着により被覆された紙もしくは
プラスチツクフイルムなどが含まれる。支持体の
素材も記録材料の目的、用途から適宜選択され
る。また記録材料の記録層としては、たとえば写
真感光材料の感光層としては、ハロゲン化銀−ゼ
ラチン乳剤感光層、ジアゾ樹脂感光層、感光性樹
脂感光層、その他公知のものが多数知られてお
り、本発明の写真感光材料の感光層として利用さ
れる。レーザー記録材料や磁気記録材料の場合も
同様であり、それらの記録材料の他の構成、素
材、製造、加工、さらに各々の記録プロセスや用
途などについては公知技術を利用すればよく、こ
こに詳細な説明を必要としないと思われる。 本発明は上述した記録材料の表面及び/または
裏面をマツト化する方法であり、そのため所望の
面に樹脂を溶解、または分散させた水性液の微細
な液滴を静電的に付着させその後乾燥させるので
ある。かかる水性液としては、記録材料の表面又
は裏面に好ましくは静電気的に均一に分散された
状態で付着するものであるとよい。そのため、写
真感光材料、レーザー記録材料などの場合、水性
液の樹脂としては、たとえば特願昭55−109984号
明細書に記載されているような、アクリル酸エス
テルとアクリル酸またはメタクリル酸の共重合
体;スチレン、アクリル酸エステル、アクリル酸
又はメタクリル酸の共重合体;アクリル酸エステ
ル、スチレン、アクリロニトリルなどとアクリル
酸又はメタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸な
どの共重合体;ポリビニルアルコール、ポリ酢酸
ビニル、ポリビニルピロリドンなどのビニル系ポ
リマーなどがあり、これらの樹脂を適宜選択し、
従来周知の方法により水へ溶解せしめ、あるいは
分散させて水性液とする。溶媒としては主成分の
水のほか、感光層成分を溶解しない低沸点の有機
溶媒を含んでいてもよい。又、感光層や付着した
液滴に影響を及ぼさない、他の水溶性物質や微細
な粒子の無機物質の粉末、重合体の粉末などの充
填剤を含んでいてもよい。水性液の調製法の例と
して、たとえば前記の共重合体は通常のラテツク
スの合成法と同様にして、原料のモノマーを界面
活性剤で水中に乳化しておき、過硫酸カリウムな
どの重合開始剤を用いて乳化重合された水性分散
物としてもよく、またアクリル酸、メタクリル
酸、マレイン酸、イタコン酸などの一部をナトリ
ウム塩、カリウム塩、又はアンモニウム塩として
共重合体の水溶液とすることでもよい。 また、磁気記録テープの裏面に設けられるマツ
トの場合は、水性液の樹脂としては、塩化ビニリ
デンとアクリル酸エステルあるいは、アクリル酸
などとの共重合物のラテツクス、塩化ビニルと酢
酸ビニル、スチレン等の共重合物のラテツクス、
スチレン−ブタジエン共重合物のラテツクス、無
水マレイン酸とアクリル酸エステルの水溶性ポリ
マー、などがあり、そのほかカーボンブラツクや
コロイダルシリカなどの無機粉末の充填剤、さら
に脂肪酸や脂肪酸エステル、油脂類などの乳化物
又は塩類を潤滑剤として添加して水性液を調製す
る。 水性液における樹脂の濃度はいずれも好ましく
は5〜50重量%程度である。 上述した水性液は、通常はその液滴を静電的に
付着させる工程あるいは装置において微細な液滴
にされる。かかる工程又は装置としては、従来実
施されあるいは知られている静電エアスプレー
法、静電エアレススプレー法、回転霧化式静電塗
装法、特公昭55−28740号公報記載のような静電
塗装法などの方法及び各方法による装置があり、
いずれも基本的には水性液を貶細な粒子にすると
共に静電的に荷電して、電極と被着表面との間の
電界を利用して水性液の微細な液滴を静電的に被
着表面に付着させるのである。 本発明の実施に好適な方式の一つは回転霧化式
静電塗装法である。この方式については、多くの
文献に詳細に説明されているが、さらにその後幾
多の点で改良されたものが知られている。この方
式の装置によれば、毎分10000〜50000回転するカ
ツプ状噴霧頭の後部内周面に水性液をたとえば5
〜1000c.c./分で連続的に供給し、該噴霧頭内の水
性液を回転による遠心力によりその内周面にて薄
膜状となし、前記供給と共にこの薄膜をカツプ状
面に流して該噴霧頭の先端からその遠心力と共に
−50〜−120KVの電圧が印加された該先端部の静
電作用により放出霧化し、回転カツプ噴霧頭と記
録材料の表面との間に形成された高電界の作用に
より、霧化されかつ帯電された微細な液滴を記録
材料の表面に飛翔せしめ付着させるのである。 本発明の最も特徴とするところは、上述のごと
く水性液の液滴を静電的に付着させる被着表面
を、その液滴の付着の前あるいは/及び後に湿潤
させることである。“被着表面を湿潤させる。”と
の意味は、該表面を濡らして液膜を形成させるこ
とのほか、後述の湿潤させる過程により被着表面
の水接触角を低下させて付着した液滴が濡れ広が
ることが可能になることを含む。すなわち、付着
させる液滴の濡れを向上させる程度に被着表面を
湿潤させことである。その具体的方法としては、
蒸気スプレー法、超音波加湿法などを利用すれば
よい。いずれの方法にせよ、この湿潤工程の処理
により、記録層あるいは付着した液滴に悪影響を
及ぼさないような、たとえば感光層の表面にシミ
やムラを生じさせたり、付着液滴を破壊したり、
付着した液滴が溶解してマツトが形成されなかつ
たりしないように注意をする必要がある。このよ
うにして本発明を実施することにより記録材料の
表面に均一に分散付着した水性液の液滴の付着面
積を増大させ、該表面に該液滴を強固に付着させ
ることができる。これは記録材料の表面を湿潤さ
せた場合、該表面には液膜が形成し、すでに付着
したあるいはその後付着する水性液の液滴が濡れ
広がるためと考えられる。 本発明の工程において、記録材料の表面温度、
記録材料の走行速度、該表面に液膜が形成されて
から微細液滴が付着するまでの時間、微細液滴が
該表面に付着してから該表面に液膜が形成される
までの時間、該表面に微細液滴を付着してから、
あるいは微細液滴を付着し、液膜を形成してから
乾燥までの時間などが形成されるマツトの形態に
影響を与える。たとえば微細液滴が付着する時の
該表面に形成される液膜の厚さにより、乾燥され
た後のマツトの高さを任意にコントロールが出
来、液報の厚さを厚くする、すなわち湿潤の程度
を大きくするとマツトの高さを低くすることがで
き、液膜の厚さ薄くする、すなわち湿潤の程度を
小さくするとマツトの高さを高くすることができ
る。従つて所望のマツトの効果が得られるマツト
とするためには、前記諸条件及び湿潤の程度、す
なわち記録材料表面の液膜の厚さをコントロール
する必要がある。 以上のごとくして、水性液の微細液滴を付着さ
せ、その前及び/又は、後において湿潤処理され
た記録材料は乾燥させられ、該液滴の固型分はそ
の表面に強固に接着されたマツトとなる。乾燥及
びその条件は、従来当業界で周知の技術を利用す
ればよく、たとえば記録材料に温風を吹きつけた
り、高温低湿度の室に通したりする。乾固したマ
ツトは、記録材料の表面に点在し、写真感光材料
の場合はその分布量は1〜1000個/mm2、好ましく
は5〜500個/mm2程度の範囲にあり、個々のマツ
ト粒子については高さ0.5〜20μ、大きさ(径)
1〜200μ程度の範囲にあることが好ましい。ま
た写真感光材料以外の場合は、分布量は10〜500
個/mm2、マツト粒子の高さは0.03〜1.5μ、マツ
ト粒子の径は10〜1000μ程度の範囲である。 次に図面により、本発明の実施態様の例を説明
する。 第1図には、本発明を実施する工程を含む一連
の工程が概略的に図示されている。図中、1はウ
エブ状に製造された記録材料、1Aは記録材料の
一面、1Bはその他面、2は温度調節室、3はパ
スロール、4は塗布前湿潤装置、5は静電塗装装
置、6は塗布後湿潤装置、7は乾燥室、8はパス
ロールであつて4〜6におけるAの付号、すなわ
ち4A,5A,6Aは、各々記録材料の一面1A
に対する装置を示し、Bの付号、すなわち4B,
5B,6Bは、各々記録材料の他面1Bに対する
装置を示す。 ウエブ状支持体に記録層が塗布された記録材料
は、図示されていない装置群によつて製造され、
本図によつて表わされている装置へ導入される。
記録材料1は温度調節室2に入り、その表面温度
が調整されたのち、静電塗装装置5へ進む。静電
塗装装置5の前後にはそれぞれ湿潤装置6が配置
されており、静電塗装前に記録材料を湿潤させた
い場合には装置4により、また静電塗装後に記録
材料を湿潤させたい場合には装置6により湿潤さ
せればよい。さらにマツト付着前後にわたつて湿
潤させたい場合には装置4及び6を共に作動させ
ればよい。記録材料1が静電塗装装置5を通過す
るとき、装置5により樹脂を溶解又は、分散させ
た水性液の静電的に荷電された微細な液滴が飛来
して表面に付着する。その後記録材料は、乾燥室
7に入り加温かつ低湿度の室内雰囲気中で、また
所望により、温風が吹きあてられて乾燥され、パ
スロール8を経て排出される。 第1図には記録材料は両面記録層が塗設された
ものの場合が図示されており、記録材料の一面1
Aに対しては湿潤装置4A及び又は6Aが、また
静電塗装装置5Aが作動し、他面1Bに対しては
湿潤装置4B及び/又は6Bならびに静電塗装装
置5Bが作動するようになつており、この装置に
よつても他面の系の装置を停止させておくことに
より、片面にのみ記録層が塗設されたものに対し
ても実施することができる。 この実施態様において抽出された好ましい実施
条件は、次の通りであつた。第1図に示されてい
るごとく導入される記録材料は、温度調節室の2
において表面温度が10゜〜65℃、好ましくは25゜
〜58℃になるように調温される。続いてスリツト
を有する蒸気スプレー管により、その表面又は裏
面に蒸気を吹きつけて湿潤させた。湿潤後静電塗
装装置5により、水性液が噴霧されるが、湿潤さ
れてから微細液滴が付着するまでの時間、あるい
は微細液滴が付着してから湿潤されるまでの時間
は0.1〜30秒、通常は0.5〜10秒であつた。そして
水性液を噴霧する工程の周囲の状態は温度15゜〜
60℃、相対湿度15〜80%、好ましくは20゜〜45
℃、30〜70%である。水性後の噴霧後、あるい
は、その後の湿潤後、微細な液滴が乾燥室に導が
れるのに要した時間は、20秒以内、通常は0.5秒
〜7秒程度である。 以下、実施例に基づいて本発明を具体的に説明
する。 実施例 1 厚さ0.24mmのアルミニウム板の両面を、ナイロ
ンブラシと400メツシユのパミストン一水懸濁液
を用いて砂目立てし、よく水で洗滌した。この板
を70℃の第三りん酸ソーダー水溶液(5%)に3
分間浸漬した後、水洗し、乾燥した。この支持体
に特公昭43−28403号公報に記載されているアセ
トンとピロガロールの縮重合により得られるポリ
ヒドロキシフエニルのナフトキノン−1・2−シ
アジド−5−スルホン酸エステル/重量部とノボ
ラツク型フエノールホルムアルデヒド樹脂2重量
部を20重量部の2−メトキシエチルアセテートと
20重量部のメチルエチルケトンに溶解して感光液
を調製し、上記支持体の片側ずつ順次塗布乾燥
し、後述のようにスプレーでマツトをつけて両面
タイプの感光性平版印刷板を作製した。このよう
にして作成した印刷版を1003mm×800mmの大きさ
に裁断して3枚とり各々試料A、試料B、試料
C、とした。 これら各試料の表面のマツト化は、その両側か
らメチルメタクリレート−エチルアクリレート−
アクリル酸ソーダ(重量比68:20:12(仕込量
比))共重合体ポリマー水性液を固型分濃度10%
にして回転霧化静電塗装法で塗布した。この時試
料Aについては、塗布約2.5秒前に塗布すべき表
面に蒸気をあてて湿潤させ、試料Bについては塗
布約2.5秒後に塗布した表面に蒸気をあてて湿潤
させ、試料Cについては比較試料として湿潤させ
なかつた。その後塗布された上記水性液の微細液
滴を乾燥せしめた。試料A及び試料Cの場合は、
塗布後乾燥室に到達するまでの時間、試料Bの場
合は、湿潤後乾燥室に到達するまでの時間はいず
れも約3秒であり、乾燥は温度60℃、湿度10%の
雰囲気中に5秒間通すことにより行なつた。また
各試料の微細液滴の塗布量はいずれの試料の場合
も0.06g/m2で50〜100個/mm2の分布をなし、乾燥
後に形成するマツトの高さは約2〜6μ、径は約
10〜50μであつた。 以上のごとくして作成した試料について搬送ロ
ールと接触させた時の搬送用ロールの汚れとフイ
ルム原板(550mm/650mm)と重ね合せて真空密着
プリンターで真空密着させた時の真空密着時間及
び真空密着後のフイルム原板の汚れを調べた。 その結果を第1表に示した。
【表】
第1表に示された結果から、本発明による試料
A及び試料Bは、搬送ロールの汚れ及びフイルム
原板の汚れ共にほとんどなく、本発明の効果を十
分示したが、比較試料としての試料Cは、搬送ロ
ール及びフイルム原板共に汚れをきたし、マツト
の付着がきわめて弱いことが認められた。 実施例 2 実施例1における両面タイプの感光性平版印刷
版を片面タイプにし、同様のテストを実施した。
実施例1の表面と同様な真空密着性を示し、搬送
ロールの汚れ、フイルム原板の汚れも観察されな
かつた。 実施例 3 実施例1における両面タイプの感光性平版印刷
版の片面に対し、実施例1と同様に、その表面に
前記共重合体ポリマー水性液を塗布した後、超音
波霧化装置(ウエツトマスター(株)社製超音波式加
湿器)を2台連続的に使用して、湿潤し、温度60
℃、湿度10%で約5秒間乾燥した。乾燥後の樹脂
層は塗布量、付着粒子数、高さ、とも実施例1と
同様であつた。尚、前記共重合体ポリマー水性液
が塗布される時の他の条件は実施例1の微細液滴
が付着してから湿潤される場合と同様である。こ
のプレートを実施例1と同様にテストした結果実
施例1の試料Bの表面と同様な真空密着性を示
し、搬送用ロールの汚れ、フイルム原版の汚れも
観察されなかつた。 実施例 4 スチレン−ブタジエン共重合物ラテツクス
“NIPOL−LX−204”(日本ゼオン(株)製)、コロイ
ダルシリカ“スノーテツクスOL”(日産化学(株)
製)、ステアリン酸ソーダ(1級試薬)とそれぞ
れ固形分が1、0.5、0.1(重量比)であり濃度が
5重量%となるように調合した合成樹脂の水分散
液をつくり、上記の実施例と同様にして長時間録
画用VHS型磁気テープの裏面に塗布し、マツト
を形成させた。マツトの形態は径が10〜60μ、高
さ0.03〜0.3μ、マツトの分布量は10〜80個/mm2
であつた。 この試料と、マツトをつけない同種の磁気テー
プとをビデオテープレコーダーにかけてテープの
くり出し状態や走行状態を調べたところ、本実施
例の試料は良好な結果を示したが比較試料のテー
プはやや劣るとの結果が出た。またマツトの付着
状態も良好で数回の走行テストでも脱落すること
は全くなかつた。 以上詳細に説明した本発明は種々の記録材料の
表面や裏面に対し微細な液滴とした水性液を静電
的に付着させこれを乾燥させることによつてマツ
トを形成させる場合に適用させる。すなわち各種
の記録材料の真空密着性向上、相互の粘着性や接
着性の防止、あるいは帯電防止、さらには筆記性
の付与、テープ状記録材料のカセツト内の走行性
の向上、磁気フイルムのくつつき防止など種々の
目的を達成することができる。そして本発明によ
れば、記録材料に対し、微細なマツトを均一に分
布させて設けることが可能であり、しかも記録材
料に付着したマツトはきわめて強固に付着して容
易に脱落することはない。 従つて写真感光材料の場合などでも本来の写真
特性を損うことなく網点の再現性もよい。 また上述したごとき種々の目的用途に応じ、マ
ツトの高さを適宜調節することができる方法であ
り、さらにそれに伴なつてマツト化の実施におい
て、記録材料の走行速度をあげることも可能で生
産効率もよく、大量のしかも均一な品質の記録材
料を簡単に低コストで製造することができる。記
録材料の片面のマツト化のほか、両面に対しても
同時に行なうことができ、しかもその切換えは迅
速かつ容易に行なうことができる。さらに本発明
は水性液を用いるので、有機溶媒を用いる場合と
は異なり、火災や廃液公害の危険もないなど諸々
の効果を奏するので、この技術分野においてはき
わめて有用な技術である。
A及び試料Bは、搬送ロールの汚れ及びフイルム
原板の汚れ共にほとんどなく、本発明の効果を十
分示したが、比較試料としての試料Cは、搬送ロ
ール及びフイルム原板共に汚れをきたし、マツト
の付着がきわめて弱いことが認められた。 実施例 2 実施例1における両面タイプの感光性平版印刷
版を片面タイプにし、同様のテストを実施した。
実施例1の表面と同様な真空密着性を示し、搬送
ロールの汚れ、フイルム原板の汚れも観察されな
かつた。 実施例 3 実施例1における両面タイプの感光性平版印刷
版の片面に対し、実施例1と同様に、その表面に
前記共重合体ポリマー水性液を塗布した後、超音
波霧化装置(ウエツトマスター(株)社製超音波式加
湿器)を2台連続的に使用して、湿潤し、温度60
℃、湿度10%で約5秒間乾燥した。乾燥後の樹脂
層は塗布量、付着粒子数、高さ、とも実施例1と
同様であつた。尚、前記共重合体ポリマー水性液
が塗布される時の他の条件は実施例1の微細液滴
が付着してから湿潤される場合と同様である。こ
のプレートを実施例1と同様にテストした結果実
施例1の試料Bの表面と同様な真空密着性を示
し、搬送用ロールの汚れ、フイルム原版の汚れも
観察されなかつた。 実施例 4 スチレン−ブタジエン共重合物ラテツクス
“NIPOL−LX−204”(日本ゼオン(株)製)、コロイ
ダルシリカ“スノーテツクスOL”(日産化学(株)
製)、ステアリン酸ソーダ(1級試薬)とそれぞ
れ固形分が1、0.5、0.1(重量比)であり濃度が
5重量%となるように調合した合成樹脂の水分散
液をつくり、上記の実施例と同様にして長時間録
画用VHS型磁気テープの裏面に塗布し、マツト
を形成させた。マツトの形態は径が10〜60μ、高
さ0.03〜0.3μ、マツトの分布量は10〜80個/mm2
であつた。 この試料と、マツトをつけない同種の磁気テー
プとをビデオテープレコーダーにかけてテープの
くり出し状態や走行状態を調べたところ、本実施
例の試料は良好な結果を示したが比較試料のテー
プはやや劣るとの結果が出た。またマツトの付着
状態も良好で数回の走行テストでも脱落すること
は全くなかつた。 以上詳細に説明した本発明は種々の記録材料の
表面や裏面に対し微細な液滴とした水性液を静電
的に付着させこれを乾燥させることによつてマツ
トを形成させる場合に適用させる。すなわち各種
の記録材料の真空密着性向上、相互の粘着性や接
着性の防止、あるいは帯電防止、さらには筆記性
の付与、テープ状記録材料のカセツト内の走行性
の向上、磁気フイルムのくつつき防止など種々の
目的を達成することができる。そして本発明によ
れば、記録材料に対し、微細なマツトを均一に分
布させて設けることが可能であり、しかも記録材
料に付着したマツトはきわめて強固に付着して容
易に脱落することはない。 従つて写真感光材料の場合などでも本来の写真
特性を損うことなく網点の再現性もよい。 また上述したごとき種々の目的用途に応じ、マ
ツトの高さを適宜調節することができる方法であ
り、さらにそれに伴なつてマツト化の実施におい
て、記録材料の走行速度をあげることも可能で生
産効率もよく、大量のしかも均一な品質の記録材
料を簡単に低コストで製造することができる。記
録材料の片面のマツト化のほか、両面に対しても
同時に行なうことができ、しかもその切換えは迅
速かつ容易に行なうことができる。さらに本発明
は水性液を用いるので、有機溶媒を用いる場合と
は異なり、火災や廃液公害の危険もないなど諸々
の効果を奏するので、この技術分野においてはき
わめて有用な技術である。
第1図は、本発明の実施態様の一例を含む記録
材料のマツト化方法の工程を示す図であつて、図
中1はウエブ状記録材料、2は温度調節室、4及
び6は湿潤装置、5は静電塗装装置、7は乾燥室
である。
材料のマツト化方法の工程を示す図であつて、図
中1はウエブ状記録材料、2は温度調節室、4及
び6は湿潤装置、5は静電塗装装置、7は乾燥室
である。
Claims (1)
- 1 記録材料の表面及び/または裏面に、樹脂を
溶解または分散させた水性液の微細な液滴を静電
的に付着・乾燥させて該表面及び/または裏面を
マツト化する方法において、上記液滴の付着の前
または/及び後に該面を湿潤させることを特徴と
する上記方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57020050A JPS58137469A (ja) | 1982-02-10 | 1982-02-10 | 記録材料のマツト化方法 |
GB08303598A GB2118862B (en) | 1982-02-10 | 1983-02-09 | Method of matting recording materials |
FR8302035A FR2521314B1 (fr) | 1982-02-10 | 1983-02-09 | Procede de matage d'un materiau d'enregistrement |
DE19833304648 DE3304648A1 (de) | 1982-02-10 | 1983-02-10 | Verfahren zum mattieren von aufzeichnungsmaterialien |
US06/718,415 US4781941A (en) | 1982-02-10 | 1985-04-03 | Method of matting pre-sensitized plates |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57020050A JPS58137469A (ja) | 1982-02-10 | 1982-02-10 | 記録材料のマツト化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58137469A JPS58137469A (ja) | 1983-08-15 |
JPS6148994B2 true JPS6148994B2 (ja) | 1986-10-27 |
Family
ID=12016228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57020050A Granted JPS58137469A (ja) | 1982-02-10 | 1982-02-10 | 記録材料のマツト化方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4781941A (ja) |
JP (1) | JPS58137469A (ja) |
DE (1) | DE3304648A1 (ja) |
FR (1) | FR2521314B1 (ja) |
GB (1) | GB2118862B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006075797A (ja) * | 2004-09-13 | 2006-03-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | 被調湿物の水分調整方法及び装置 |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58182636A (ja) * | 1982-04-20 | 1983-10-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性印刷版 |
DE3406404A1 (de) * | 1984-02-22 | 1985-08-22 | Metalon Stolberg GmbH, 5190 Stolberg | Verfahren zur herstellung lichtempfindlicher lackschichten mit rauher oberflaeche auf druckplatten |
DE3433247A1 (de) * | 1984-09-11 | 1986-03-20 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Strahlungsempfindliches aufzeichnungsmaterial und verfahren zu seiner herstellung |
DE3435158C1 (de) * | 1984-09-25 | 1986-04-17 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Verfahren zum Beschichten von kupferkaschierten Leiterplatten |
JPS6233577A (ja) * | 1985-08-02 | 1987-02-13 | Sekisui Prefab Homes Ltd | 凹凸板の塗装方法 |
JPS6381346A (ja) * | 1986-09-26 | 1988-04-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性印刷版の保存方法 |
DE3735798A1 (de) * | 1987-10-22 | 1989-05-03 | Klaus Grah | Verfahren und vorrichtung zum elektrostatischen lackieren von elektrischen leiterplatten |
GB8813154D0 (en) * | 1988-06-03 | 1988-07-06 | Vickers Plc | Improvements in/relating to radiation sensitive devices |
GB8926281D0 (en) * | 1989-11-21 | 1990-01-10 | Du Pont | Improvements in or relating to radiation sensitive devices |
IT1252016B (it) * | 1991-11-28 | 1995-05-27 | Lastra Spa | Metodo ed apparecchiatura per la mattatura di lastre da stampa fotosensibili |
JP2875127B2 (ja) * | 1992-12-17 | 1999-03-24 | 富士写真フイルム株式会社 | 記録材料のマット化方法及びそのための霧化装置 |
DE19533021A1 (de) * | 1995-09-07 | 1997-03-13 | Hoechst Ag | Mattiertes strahlungsempfindliches Aufzeichnungsmaterial und Verfahren zu dessen Herstellung |
US5603982A (en) * | 1995-09-19 | 1997-02-18 | Battery Engineering, Inc. | Thin film solid electrolyte production method |
JP3830270B2 (ja) * | 1997-06-06 | 2006-10-04 | 富士写真フイルム株式会社 | 感光性平版印刷版とその製造方法 |
JP4146917B2 (ja) * | 1997-10-03 | 2008-09-10 | 富士フイルム株式会社 | 感光性平版印刷版包装体及び感光性平版印刷版 |
DE19820432A1 (de) * | 1998-05-07 | 1999-11-11 | Voith Sulzer Papiertech Patent | Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen eines Auftragsmediums auf einen laufenden Untergrund |
FI105119B (fi) * | 1998-12-21 | 2000-06-15 | Valmet Corp | Sovitelma ja menetelmä spray-suuttimesta tulevan haitallisen suihkun paperirainalle suuntautumisen estämiseksi |
JP2001042542A (ja) | 1999-07-29 | 2001-02-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性平版印刷版 |
US6479216B1 (en) * | 1999-09-15 | 2002-11-12 | Agfa-Gevaert | Method for obtaining a heat sensitive element by spray-coating |
US6485889B1 (en) * | 1999-09-15 | 2002-11-26 | Agfa-Gevaert | Method for obtaining a heat sensitive element by spray-coating |
US6500494B2 (en) * | 2000-12-29 | 2002-12-31 | Kodak Polychrome Graphics Llc | Spray coating matting method for printing plate precursors |
FI118542B (fi) * | 2002-03-14 | 2007-12-14 | Metso Paper Inc | Pintakäsittelyprosessi |
FI121123B (fi) * | 2002-03-14 | 2010-07-15 | Metso Paper Inc | Menetelmä jatkuvan rainan pinnan päällystämiseksi kuivapäällystysjauheella |
EP1963920B1 (en) | 2005-12-21 | 2012-05-16 | FUJIFILM Corporation | Photosensitive sheets and method and apparatus for manufacturing the same |
DE102010055042B4 (de) | 2010-12-17 | 2013-06-06 | Eads Deutschland Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Bildung eines Elektrolytfilmes auf einer Elektrodenoberfläche |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3198170A (en) * | 1961-03-11 | 1965-08-03 | Copal Co Ltd | Ultrasonic-wave painting machine |
GB1060672A (en) * | 1963-02-08 | 1967-03-08 | Ignacio Paredes Echeagaray | Heat sensitive blank and method of using it |
US3377165A (en) * | 1964-01-22 | 1968-04-09 | Minnesota Mining & Mfg | Process of copying utilizing a blush lacquer coating and a photodecomposable progenitor of a plasticizer |
US3511700A (en) * | 1964-10-21 | 1970-05-12 | Litton Business Systems Inc | Electro-sensitive marking blank |
DE2203861A1 (ja) * | 1971-01-30 | 1972-08-17 | ||
US4168979A (en) * | 1974-03-19 | 1979-09-25 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Light-sensitive printing plate with matt overlayer |
US3996410A (en) * | 1974-09-19 | 1976-12-07 | Andersen Corporation | Method and composition for treating substrates and coated articles obtained thereby |
GB1542131A (en) * | 1975-02-19 | 1979-03-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | Light-sensitive printing plate precursors and process for the production thereof |
US4088093A (en) * | 1976-04-13 | 1978-05-09 | Continental Can Company, Inc. | Web coating and powder feed |
JPS55101951A (en) * | 1979-01-30 | 1980-08-04 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Manufacture of photosensitive printing plate |
-
1982
- 1982-02-10 JP JP57020050A patent/JPS58137469A/ja active Granted
-
1983
- 1983-02-09 FR FR8302035A patent/FR2521314B1/fr not_active Expired
- 1983-02-09 GB GB08303598A patent/GB2118862B/en not_active Expired
- 1983-02-10 DE DE19833304648 patent/DE3304648A1/de active Granted
-
1985
- 1985-04-03 US US06/718,415 patent/US4781941A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006075797A (ja) * | 2004-09-13 | 2006-03-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | 被調湿物の水分調整方法及び装置 |
JP4496901B2 (ja) * | 2004-09-13 | 2010-07-07 | 富士フイルム株式会社 | 被調湿物の水分調整装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2118862B (en) | 1985-07-17 |
US4781941A (en) | 1988-11-01 |
FR2521314A1 (fr) | 1983-08-12 |
DE3304648C2 (ja) | 1988-07-28 |
GB2118862A (en) | 1983-11-09 |
GB8303598D0 (en) | 1983-03-16 |
JPS58137469A (ja) | 1983-08-15 |
DE3304648A1 (de) | 1983-08-18 |
FR2521314B1 (fr) | 1986-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6148994B2 (ja) | ||
JPH0418297B2 (ja) | ||
US5340616A (en) | A coating method using an electrified web and increased humidity | |
US5250383A (en) | Process for forming multilayer coating | |
US5006442A (en) | Method of forming a discontinuous covering layer on radiation sensitive devices | |
JP2875127B2 (ja) | 記録材料のマット化方法及びそのための霧化装置 | |
JPH01224076A (ja) | 記録材料のマット化方法 | |
JPH05262905A (ja) | 記録材料のマット化方法 | |
JPH07195654A (ja) | 凸版印刷、特にフレキソ印刷のための消去可能な印刷版を備えた装置 | |
JP3518622B2 (ja) | 記録材料のマット化方法とそのための霧化装置 | |
US6517928B1 (en) | Recording material comprising matt protrusions formed by screen printing | |
JP2630487B2 (ja) | 感光性印刷版の製造方法 | |
JPH10207074A (ja) | 記録材料のマット化方法 | |
JP2670910B2 (ja) | 塗布方法 | |
JPH03231743A (ja) | 記録材料のマット化方法 | |
JP2000042478A (ja) | 記録材料のマット形成方法 | |
JP2652446B2 (ja) | 複数層塗布方法 | |
JP2000015175A (ja) | 記録材料のマット形成方法及び装置 | |
JP2000157912A (ja) | マット化表面を有する塗膜の塗布乾燥方法及び塗布乾燥装置 | |
EP1072403B1 (en) | A photosensitive lithographic printing plate | |
JPH0427460A (ja) | 静電塗装方法及び装置 | |
JPH04215869A (ja) | 静電塗装方法 | |
JPH03245873A (ja) | 多層塗膜の形成方法 | |
JPH02270134A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPS61271621A (ja) | 磁気記録媒体の裏面形成方法 |