JPS6148974A - トランジスタの製造方法 - Google Patents

トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS6148974A
JPS6148974A JP17070284A JP17070284A JPS6148974A JP S6148974 A JPS6148974 A JP S6148974A JP 17070284 A JP17070284 A JP 17070284A JP 17070284 A JP17070284 A JP 17070284A JP S6148974 A JPS6148974 A JP S6148974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
opening
conductivity type
base contact
impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17070284A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Yamamoto
進 山本
Tetsuo Toyooka
豊岡 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP17070284A priority Critical patent/JPS6148974A/ja
Publication of JPS6148974A publication Critical patent/JPS6148974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors
    • H01L29/7322Vertical transistors having emitter-base and base-collector junctions leaving at the same surface of the body, e.g. planar transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はグラフトベース構造のトランジスタの製造方法
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 パイポーラトランジヌタの低雑音化、高周波化を図るた
めに例えば、ベースひろがり抵抗を下げることが提唱さ
れている。このことを実現するトランジスタ構造の1つ
として、活性ベース領域を注入効率を向上させるため低
不純物濃度にし、一方、ベースコンタクト領域を高不純
物濃度にしてベースひろがり抵抗を下げるいわゆるグラ
フトベース構造が提案されている。
第1図は、グラフトベース構造ヲモつトランジスタの断
面構造を示す図である。この構造のトランジスタは、高
不純物濃度のn形シリコン基板1の上に低不純物濃度の
n形エピタギシャル層2を成長させ、このn形エピタキ
シャル層2の中に高不純物濃度でP形のベースコンタク
ト領域3と低不純物濃度でP形の活性ベース領域4を順
次選択的に形成し、さらに、P形の活性ベース領域4の
中にn形のエミッタ領域5を作9込み、最後に、ベース
コンタクト領域3とエミッタ領域5に電極6を形成する
過程を経ることによって形成される。
なお、7は酸化シリコン膜である。
ところで、上記の製造方法では、ベースコンタクト領域
3とエミッタ領域5の形成が別々のマスクを用いた選択
拡散処理でなされるため、マスク合わせのずれの発生が
不可避となる。したがってエミッタ領域5とベースコン
タクト領域3の相対位置を常に一定とすることが困難と
なり、特性のばらつきが発生する。さらに、マスク合わ
せのずれが大キく、エミッタ領域5とベースコンタクト
領域3が重なった場合には、耐圧の劣化やhFEの電流
依存性の劣化等の不都合が生じる。
また、マスク合わせずれによるエミッタ領域6とベース
コンタクト領域3との重なシを避けるために両者の間隔
を大きくするとベースひろがり抵抗が大きくなる不都合
が生じる。
発明の目的 本発明は、上記の不都合を排除することができるトラン
ジスタの製造方法、すなわち、エミッタ領域とベースコ
ンタクト領域を選択的に形成するための開口を同時に形
成し、エミッタ領域とベースコンタクト領域の間隔を固
定し、マスク合わせ・ずれによる間隔のばらつきをなく
したトランジスタの製造方法を提供するものである。
発明の構成 本発明のトランジスタの製造方法は、コレゲタ領域とな
る一導電形の半導体層上を覆う絶縁膜を選択的に除去し
、ベースコンタクト領域およびエミッタ領域を形成する
べき部分上に第1の開口を形成する工程、同第1.の開
口を通して逆導電形の不純物をイオン注入する工程、表
面全域に前記絶縁膜とはエツチングレートが異なる被膜
を形成し、さらに同被膜を選択的に除去してエミッタ領
域を形成するべき部分上に開口端縁が前記第1の開口の
それよシも大きい第2の開口を形成する工程、同第2の
開口底部に露出する前記半導体色部分を前記逆導電形の
不純物イオン注入層が除去されるまでエツチングし、続
いて同半導体層部分に一導電形の不純物をイオン注入あ
るいは蒸着する工程、前記一導電形の不純物と前記逆導
電形の不純物を拡散させ、エミッタ領域とベースコンタ
クト領域を形成する工程、ベース領域を形成するべき部
分の前記絶縁膜を選択的に除去し、逆導電形の不純物を
拡散させベース領域を形成する工程を経てバイポーラト
ランジスタを作り込むものである。
この方法によれば、エミッタ領域とベースコンタクト領
域の相対位置を一定にすることができる。
実施例の説明 本発明のトランジスタの製造方法の一実施例を第2図a
−fの断面図を参照して説明する。
まず、高不純物濃度のn形シリコン基板1の上に低不純
物濃度のn形エピタキシャルFJ!J2を1〜b○μm
の厚さに成長させる。この後、表面に酸化シリコン膜γ
を形成し、第1のマスクを使い周知の写真食刻法によシ
ペースコンタクト領域とエミッタ領域を形成するべき部
分の酸化シリコン膜7を除去してベースコンタクト領域
形成用の開口8とエミッタ領域形成用の開口9を形成す
る。次いで、例えば加速エネルギー40KaV、不純物
ドーズ曾1×10 &toms/(−iの条件でボロン
イオン(B )を注入してn形エピタキシャ/V層2中
にポロン注入層10を形成する(第1図a)。
こののち、表面全域にレジスト膜11を形成し、このレ
ジスト膜を第2のマスクを用いて選択的に除去すること
によシ前記の開口に合致し、しかもこの開口よシもやや
大きな開口部をもつ開口91を形成する。すなわち、エ
ミッタ領域上に位置する第2のマスクパターンを第1の
マスクパターンよシも少し大きくすることによシ、多少
のマスク合わせずれが生じてもレジスト膜11の除去に
より形成される開口91の端縁を開口9の端縁よりも外
側に位置させることができる。なお、レジスト膜のエツ
チング液では酸化シリコン膜7はエッチングされないた
め、開口9と合致する開口91が形成される。この間口
91の底部に露呈するシリコン基板表面をエツチングし
、ボロン注入pl 10を除去する(第2図b)。
次に、例えば加速エネルギー40KeV、不純物ドーズ
量5 X 1015atoms/cIAの条件で弛素イ
オン(As”)を注入して砒素注入層12を形成する(
第2図C)。
以上の処理ののち、レジスト膜11をすべて除去し、酸
化性雰囲気中で熱処理してボロン注入層10と砒素注入
層12の中の不純物イオンを活性化させベースコンタク
ト領域3とエミッタ領域5を形成する。この場合、砒素
は拡散係数が小さいため浅い拡散層を形成し、一方、ボ
ロンは拡散係数が大きいため不純物のドーズ量が砒素よ
りも少なくても深い拡散層を形成する(第2図d)。
こののち、写真食刻法によシベース領域(活性ベース領
域とベースコンタクト領域)を形成するべき部分上にあ
る酸化シリコン膜を選択的に除去し・ボロンイオン(B
+)を例えば加速エネルギー4oxey、不純物ドーズ
量2X 10” atoms/(−)(の条件で注入し
、つづいて酸化性雰囲気中で熱処理を施して活性ベース
領域4を形成する。以上の過程を経てベースコンタクト
領域3は高濃度で深く、活性ベース領域4は低濃度で浅
いグラフトベース構造が形成される(第2図e)。
最後に、エミッタ領域5とベースコンタクト領域3の上
の酸化シリコン膜7を選択的に除去してコンタクト形成
部分を露出させ、これらの部分に高純度のアルミニウム
(人l)あるいは重量比で1憾のシリコン(Si)を含
んだアルミニウムを用いて電極6を形成することによシ
トランジスタが完成する(第2図f)。
このようにして形成されたトランジスタでは、エミッタ
領域とベースコンタクト領域の相対位置が第1のマスク
によシ形成された開口により一義的に決定される。なお
、開口91を形成するのにレジスト膜を使用したが、こ
れに限られたことではなく、熱酸化シリコン膜アとはエ
ッチグレート・ρ異なる窒化シリコン膜やPSCr膜等
を用いることもできる。
発明の詳細 な説明したように、本発明のトランジスタの製造方法に
よればエミッタ領域とベースコンタクト領域の相対位置
の決定が1枚のマスクでなされるため、2枚のマスクに
よるマスク合わせによるずれが生じることがなくなシ、
特性のばらつきがなくなる。また、エミッタ領域とベー
スコンタクト領域との重な9が皆無となり耐圧の劣化や
hFEの電流依存性の劣化等の不都合をなくす効果も奏
される。さらに、エミッタ領域とベースコンタクト領域
との離間距離もマスク合わせのずれを見込んで大きくす
る必要がないのでベースひろがシ抵抗の低減化を図るこ
ともでき、トランジスタの雑音特性および高周波特性を
改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のグラフトベース構造のトランジスタの断
面構造図、第2図a −、fは本発明にかかるトランジ
スタの製造方法の一実施例の断面図である。 1・・・・・・n形シリコン基板、2・・・・・・n形
エピタギシャル層、3・・・・・・ベースコンタクト領
域、4・・・・・・活性ベース領域、5・・・・・・エ
ミッタ領域、6・・・・・・電極、7・・・・・・酸化
シリコン膜、8・・・・・ベースコンタクト領域形成用
開口、9,91・・・・・ エミッタ領域形成用開口、
1o・・・・・ボロン注入層、11・・・・・・レジス
ト膜、12・・・・・・砒素注入層。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コレクタ領域となる一導電形の半導体層上を覆う絶縁膜
    を選択的に除去し、ベースコンタクト領域およびエミッ
    タ領域を形成するべき部分上に第1の開口を形成する工
    程、同第1の開口を通して逆導電形の不純物をイオン注
    入する工程、表面全域に前記絶縁膜とはエッチングレー
    トが異なる被膜を形成し、さらに同被膜を選択的に除去
    してエミッタ領域を形成するべき部分上に開口端縁が前
    記第1の開口のそれよりも大きい第2の開口を形成する
    工程、同第2の開口底部に露出する前記半導体層部分を
    前記逆導電形の不純物イオン注入層が除去されるまでエ
    ッチングし、続いて同半導体層部分に一導電形の不純物
    をイオン注入あるいは蒸着する工程、前記一導電形の不
    純物と前記逆導電形の不純物を拡散させ、エミッタ領域
    とベースコンタクト領域を形成する工程、ベース領域を
    形成するべき部分の前記絶縁膜を選択的に除去し、逆導
    電形の不純物を拡散させベース領域を形成する工程を具
    備することを特徴とするトランジスタの製造方法。
JP17070284A 1984-08-16 1984-08-16 トランジスタの製造方法 Pending JPS6148974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17070284A JPS6148974A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17070284A JPS6148974A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6148974A true JPS6148974A (ja) 1986-03-10

Family

ID=15909809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17070284A Pending JPS6148974A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6148974A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03119425U (ja) * 1990-03-20 1991-12-10

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03119425U (ja) * 1990-03-20 1991-12-10
JPH0529056Y2 (ja) * 1990-03-20 1993-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4173629B2 (ja) シリコンカーバイドに設けた自己整合パワー電界効果トランジスタ
US5232861A (en) Method of manufacturing semiconductor device including a bipolar transistor
JPH10163491A (ja) 半導体素子の製造方法
EP0401786B1 (en) Method of manufacturing a lateral bipolar transistor
JPH07130834A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6148974A (ja) トランジスタの製造方法
JP2890509B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5013672A (en) Manufacturing process for high-frequency bipolar transistors
JP3336734B2 (ja) 素子分離領域の形成方法
JPS6384162A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2576664B2 (ja) Npnトランジスタの製造方法
JPH07161729A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2654536B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6122866B2 (ja)
JPS6022506B2 (ja) 半導体装置の製法
JP3093615B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2770762B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04116933A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6081863A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0124634B1 (ko) 반도체소자의 분리층 제조방법
KR0128024B1 (ko) 측면 쌍극자 트랜지스터 장치의 제조방법
JPS6149469A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05243249A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPS617664A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0691097B2 (ja) 半導体装置の製造方法