JPS6148792B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6148792B2
JPS6148792B2 JP5155878A JP5155878A JPS6148792B2 JP S6148792 B2 JPS6148792 B2 JP S6148792B2 JP 5155878 A JP5155878 A JP 5155878A JP 5155878 A JP5155878 A JP 5155878A JP S6148792 B2 JPS6148792 B2 JP S6148792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
insulating film
substrate
etching
gate pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5155878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54142981A (en
Inventor
Takeya Ezaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5155878A priority Critical patent/JPS54142981A/ja
Publication of JPS54142981A publication Critical patent/JPS54142981A/ja
Publication of JPS6148792B2 publication Critical patent/JPS6148792B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は絶縁ゲート型半導体装置とくにソー
ス、ドレイン拡散層がゲートに対して自己整合的
に形成されるMOS型半導体装置に関するもの
で、その特性改善及び良品率の向上を目的とす
る。
半導体基板上にゲート酸化膜を介してゲートを
設け、さらにその上に絶縁膜を堆積せしめてゲー
トを横切る金属配線のクロスオーバーを形成する
場合、ゲート端部で断線が起るという問題があ
り、従来これに対しては例えば、絶縁膜として高
濃度にリンを含むPSG(Phospho Silicate
Glass)膜を用いるいわゆる“グラス・フロー”
により、ゲート端部を滑らかにする方法がとられ
ていた。これはクロスオーバに対しては有効であ
るが、コンタクト孔の形成や信頼性確保等に欠点
があつた。
また一般にゲートをマスクとして、ゲート酸化
膜をエツチオフするが、この時アンダーカツトを
生じ、ゲートの下がえぐられる。この上から絶縁
膜を堆積せしめると、ゲート側壁近傍で膜厚が薄
くなり、クロスオーバ配線と基板(或いはソース
ドレイン)間又はゲート間の絶縁不良を生じやす
くなる。
さらに、ソース、ドレイン拡散層やゲートにポ
リシリコンが用いられた時その抵抗を低下せしめ
るため、1回または2回の拡散工程によりそれら
に極めて高濃度の不純物を導入することがある。
これは特に配線抵抗が動作特性に大きな影響を与
える高周波用の半導体装置に於て必要となる。そ
の様な場合、ゲート酸化膜の端部が高不純物濃度
になりそこでゲート絶縁耐圧が低下する。
本発明はMOS型半導体装置のこれらの問題点
を解決するために、本発明に於ては、本発明者ら
が特願昭52−11703号にて提案した方法を用い、
ゲート側壁を自己整合的に覆う如く絶縁膜を形成
することを特徴とするものである。
まず、本発明の基本となる方法を説明する。半
導体基板上に任意の厚みをもつパターンが形成さ
れているとき、その上方より真空蒸着法、気相成
長法、スパツタ法等により絶縁膜や導電膜を堆積
せしめると、上記パターンの上面のみならず側壁
にもそれらの被膜が成長する。次に基板にほぼ垂
直方向にエツチングガスを入射する条件でドライ
エツチングを行う事により、上記被膜を上記パタ
ーン上面からは除去すると、その側面に被覆を選
択的に残存せしめる事が出来る。ドライエツチン
グとしてはイオンビームエツチング法や平行電極
型プラズマエツチング法(又は反応性スパツタエ
ツチング法)等があり、半導体基板に対してほぼ
垂直にエツチングガス(弗素ラジカルやアルゴン
イオン等)を入射せしめられるもので、エツチン
グが基板表面に対して平行に進行するものであれ
ば良い。この方法により、自己整合エツチングに
より微細で高精度に被膜パターンを残存させるこ
とができる。
本発明は自己整合エツチングのこの原理に基づ
き、高性能のMOS型半導体装置を制御性良く得
るものである。
以下製造工程に従つて、本発明の一実施例にか
かるMOSLSIの製造方法を図面とともに詳細に説
明する。
nチヤンネルMOSFETを例にとり上げるた
め、まずp型(100)基板1を通常工程により洗
浄して、選択酸化法により分離用酸化膜2を形成
し、その他の部分に約1000Å厚のゲート酸化膜3
を熱酸化法により成長せしめる(第1図)。
モリブデンやポリシリコンの如きゲート膜を気
相成長法により約5000Åの厚さに堆積せしめて、
ゲートパターン4を形成する。(第2図)。
次にゲートパターン4をマスクの一部として基
板1にリンイオンを注入してソース、ドレイン領
域5,6を形成する。このイオン注入時の汚染を
除去するためゲート4をマスクとしてゲート酸化
膜3を除去する(第3図)。
ゲートパターン4直下のゲート酸化膜3′はア
ンダーカツトのためゲート4より巾が狭くなつて
いる。この上に減圧気相成長法により約0.8ミク
ロン厚の絶縁膜7を堆積せしめる。この時ゲート
上面や基板上の平坦部での厚さtFに対して、ゲ
ート4の両側壁4aに垂直方向にもほぼ同等の厚
さに堆積させる。従つて基板1に垂直方向に絶縁
膜7の厚さを見るとゲート4の両側壁4a近傍で
は、tFに対してゲート4の厚さ分だけ厚い部分
(tW)が生じている(第4図)。
テフロンをターゲツトにしてフレオンガスを用
いる平行電極型プラズマ(又は反応性スパツタリ
ング)装置により、基板1表面に対してフツ素ラ
ジカルの如きエツチングガスをほぼ垂直に入射せ
しめて絶縁膜7をエツチする。この時エツチ量と
しては平坦部での厚さtF分をやや上回る程度に
してエツチングを停止すると、図の如くゲート4
の両側壁4aを覆う如く絶縁膜7aが自己整合的
に残存する(第5図)。
この状態で、基板1表面に形成されたソース、
ドレイン領域5,6の表面及びゲート4の上面が
露出するので、それらの配線抵抗を減少させるた
め、再度イオン注入あるいは熱拡散により不純物
を導入しても良い。この時、ゲート酸化膜3′は
絶縁膜7aにより封止されている構造になつてい
るので、高濃度不純物にさらされることはなく製
造上きわめて有利である。また絶縁膜7aはその
断面が丸味を帯びているので、ゲート4の表面が
平滑化される効果を生じる。また、絶縁膜7のエ
ツチング量をtFよりもかなり多くしておいて残
存した絶縁膜7aの高さをゲート4の厚さの半分
程度にすることが出来るが、そうするとゲート4
の断面が階段状になり、後のクロスオーバ配線の
断線をより一層減少させる事が出来る。
次に再び気相成長法で第2の絶縁膜8を堆積せ
しめる。第5図の工程で述べた理由により、ゲー
トパターン4の近傍で絶縁膜8は滑らかな断面を
持つように堆積される。通常の方法によりコンタ
クト孔9,10,11を形成する。(第6図)。
こうしたのち、真空蒸着法によりアルミを蒸着
してソース、ゲート、ドレイン電極12,13,
14を形成して工程が完了し、第7図に示す
MOS型トランジスタが完成する。
以上の方法によれば、 () ゲート側壁に自己整合的に絶縁膜が形成さ
れる事によりゲート端部が滑らかになり、クロ
スオーバ配線の形成が容易になる。
() ゲート側壁近傍で絶縁膜が厚く形成されて
いるのでクロスオーバ配線とゲートあるいはソ
ース、ドレイン間の絶縁不良の発生が少ない。
() ゲート酸化膜はその両端に於いて絶縁膜に
封止されているため、外部からの汚染が防止さ
れまたゲート絶縁不良が少ない。従つてソー
ス、ドレイン拡散領域やポリシリコンゲートへ
高濃度の不純物導入が可能であり、拡散層やゲ
ートの配線抵抗が低く出来る。これは高速動作
や大電流の要求される半導体装置にとつてきわ
めて重要である。
以上のように本発明によれば絶縁ゲート型半導
体集積回路の特性の改善や良品率、信頼性の向上
が可能となり、高密度な半導体集積回路の製造に
大きく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1〜7図は本発明の一実施例にかかるMOS
型半導体装置の製造工程断面図である。 1……p型基板、3……ゲート酸化膜、4……
ゲートパターン、5,6……ソース、ドレイン領
域、7,7a,8……絶縁膜、12,13,14
……ソース、ゲート、ドレイン電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1導電型の半導体基板にゲート酸化膜を介
    してゲートパターンを形成する工程と、上記ゲー
    トパターンをマスクとして上記基板表面に第2導
    電型の不純物を導入してソース、ドレイン領域を
    形成する工程と、上記基板上に絶縁膜を堆積せし
    める工程と、上記基板表面にエツチングガスをほ
    ぼ垂直に入射せしめて上記絶縁膜をドライエツチ
    して上記ゲートパターン側壁を覆う部分のみを自
    己整合的に残存せしめる工程と、全面に第2の絶
    縁膜を堆積せしめ所望の位置にコンタクト孔を形
    成して金属配線を形成する工程とを備えたことを
    特徴とする絶縁ゲート型半導体装置の製造方法。
JP5155878A 1978-04-27 1978-04-27 Manufacture of insulation gate type semiconductor device Granted JPS54142981A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5155878A JPS54142981A (en) 1978-04-27 1978-04-27 Manufacture of insulation gate type semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5155878A JPS54142981A (en) 1978-04-27 1978-04-27 Manufacture of insulation gate type semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54142981A JPS54142981A (en) 1979-11-07
JPS6148792B2 true JPS6148792B2 (ja) 1986-10-25

Family

ID=12890312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5155878A Granted JPS54142981A (en) 1978-04-27 1978-04-27 Manufacture of insulation gate type semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54142981A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577945A (en) * 1980-06-18 1982-01-16 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS5737855A (en) * 1980-08-19 1982-03-02 Nec Corp Semiconductor device
JPS57157543A (en) * 1981-03-25 1982-09-29 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
JPS57193045A (en) * 1981-05-23 1982-11-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Integrated circuit device and manufacture thereof
JPS57202757A (en) * 1981-06-09 1982-12-11 Nec Corp Semiconductor device and manufacture thereof
JPS5821845A (ja) * 1981-07-31 1983-02-08 Nec Corp 半導体装置
JPS5966149A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS59117237A (ja) * 1982-12-24 1984-07-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPS61198653A (ja) * 1985-11-15 1986-09-03 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS646052U (ja) * 1987-06-30 1989-01-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54142981A (en) 1979-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3976882B2 (ja) トレンチゲート構造を持つmos型半導体装置の製造方法
US5495121A (en) Semiconductor device
US5578524A (en) Fabrication process of a semiconductor device with a wiring structure
KR100237275B1 (ko) 홈으로부터 돌출하는 분리 산화물을 갖는 반도체 장치의 제조 방법
CA1234226A (en) Integrated circuit chip processing techniques and integrated circuit chip produced thereby
JPH0322695B2 (ja)
JPH03211885A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6148792B2 (ja)
JP2780162B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP2553699B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6373108B1 (en) Semiconductor device having reduced sheet resistance of source/drain regions
JPH07193233A (ja) ゲート壁側壁なしトランジスタの製造方法
JPH02130852A (ja) 半導体装置
JPH0298939A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1167890A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4004386B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02192172A (ja) 超伝導トランジスタ
JP2791613B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR930008842B1 (ko) 자기정렬 매몰 콘택트를 이용한 디램 셀의 제조방법
US6300190B1 (en) Method for fabricating semiconductor integrated circuit device
JPH05114712A (ja) ストレージ電極の形成方法
JPS6142169A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58170030A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100198655B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
KR970002428B1 (ko) 반도체소자 제조방법