JPS6148643A - 遊星菌車装置の強制潤滑装置 - Google Patents

遊星菌車装置の強制潤滑装置

Info

Publication number
JPS6148643A
JPS6148643A JP59168052A JP16805284A JPS6148643A JP S6148643 A JPS6148643 A JP S6148643A JP 59168052 A JP59168052 A JP 59168052A JP 16805284 A JP16805284 A JP 16805284A JP S6148643 A JPS6148643 A JP S6148643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
gear
pinion
automatic transmission
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59168052A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0689817B2 (ja
Inventor
Takemasu Kanou
威倍 加納
Koji Sumiya
角谷 孝二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP59168052A priority Critical patent/JPH0689817B2/ja
Publication of JPS6148643A publication Critical patent/JPS6148643A/ja
Publication of JPH0689817B2 publication Critical patent/JPH0689817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動変速機内に設けられる車両用自動変速機の
遊星歯車装置の強制潤滑機構に関する。
[従来の技術] 従来、自動変速機内において、入力方向、出力方向を切
換えることにより入力回転の減速、増速、直結などを行
うサンギア、ピニオンギア、とニオンキレリア、リング
ギアからなるM星歯車装置は、車両走行時、たえず回転
駆動され、特にピニオンは直結状態以外、ピニオンを介
して動力伝達が行ねれるため高回転とされる頻度が高い
。この1cめピニオンの内周にはO−ルベアリングなど
を配してピニオンシャフトに外嵌され、軸方向側面はシ
ャフト支持部との間にスラストワッシャを配して設けら
れ、ピニオンの内周のサンギアおよび中心側の軸よりス
ラストワッシャに潤滑油を吐出する油路を設けてピニオ
ンの耐久性を向上させていた。
[発明が解決しようとする問題点] 上記に示す従来の技術ではスラストワッシャのみの強制
潤滑で、ピニオンギアとピニオンジ(・フトの間に配さ
れるベアリングはスラストワッシャに供給された潤滑油
が伝わって潤滑を行っていたためベアリングへの安定し
た潤滑が行われておらず、ピニオンシャフトとピニオン
ギアとの耐久性が損なわれる恐れを有していた。このた
め、上記問題を解決すべくピニオンギヤリアにピニオン
シャフトのシャフト支持部側の軸方向側面と、ピニオン
シャフトの外周面とを連通ずるシャフト内油路と、シャ
フト支持部の側面に取付けられ、シャフト支持部側の軸
方向側面に開口するシャフト内油路の油口に潤滑油を供
給するオイルリザーバとを設け、ピニオンギアとピニオ
ンシャフトとの間を強制潤滑する手段が提案されている
が、オイルリザーバに潤滑油を供給する手段は、シャフ
ト支持部とシャフト支持部の調部に配設された部材との
間に中心側より1111滑油を供給し、シャフト支持部
と部材との間を通り、オイルリザーバの開口内に流れた
潤滑油のみがオイルリザーバに溜められるが、オイルリ
ザーバの間口より部材側にも潤滑油が流れてしまい、オ
イルリザーバに安定した潤滑油を供給することができな
かった。このためシャフト支持部と該シャフト支持部の
調部に配設されるリングギアを支持する支持部材との間
にスラストレースを有するベアリングを配設し、該ベア
リングのスラストレースを部材側に設けると共にスラス
トレースの外周をオイルリザーバの開口部とオーバーラ
ツプするようシャフト支持部側に屈折して設けることに
よりシャフト支持部とその調部の部材との間に供給され
た潤滑油を全てオイルリザーバの開口内に供給すること
が提案されているが、スラストレースと支持部材の間に
隙間ができると、この隙間より潤滑油が流れてしまいシ
ャフト支持部と支持部材との間に外周をシャフト支持部
側に屈折したスラストレースを配設した効果が薄れてし
まう。
本発明の目的は、シャフト支持部と支持部材とが互いに
向い合う側に力を受けるように設けたことにより、シャ
フト支持部と支持部材が圧着しようとする力によりスラ
ストレースが支持部材に圧着され、支持部材とスラスト
レースに隙間が形成されないため、支持部材とシャフト
支持部との間に供給された!li!I滑油をスラストレ
ースとシャフト支持部との間に供給することができる車
両用自動変速機の遊星歯車装置の強制潤滑機構の提供に
ある。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決すべく本発明の車両用自動変速機の遊
星歯車装置の強制御10滑機構は、サンギアと、該サン
ギアと噛合するピニオンギアと、該ピニオンギアと噛合
するリングギアと、前記ピニオンギアを回転自在に外嵌
するピニオンシャフトおよび該ピニオンシャフトを支持
するシャフト支持部からなるピニオンキャリアとからな
り、前記ビニオンキャリアは前記ピニオンシャフトの前
記シャフト支持部側の軸方向側面と、前記ピニオンシャ
フトの外周面とを連通ずるシャフト内油路と、前記シャ
フト支持部の側面に取付けられ、前記シャフト支持部側
の軸方向側面に開口する前記シャフト内油路の油口に潤
滑油を供給するオイルリザーバとを設け、前記シャフト
支持部と該シャフト支持部の隔部に配設されるリングギ
アを支持する支持部材との間にスラストレースを有する
ベアリングを配設し、該ベアリングのスラストレースを
前記支持部材側に設けると共に前記スラストレースの外
周を前記オイルリザーバの開口部とオーバーラツプする
よう前記シャフト支持部側に屈折して設けた車両用自動
変速機の遊星歯車装置の強制潤滑機構において、前記シ
ャフト支持部と前記支持部材とが互いに向い合う側に力
を受けるように設けたことを構成どする。
1作用コ 上記構成よりなる本発明の車両用自動変速機の遊星歯車
装置の強制潤滑amは、オイルリザーバの内周のシャフ
ト支持部とその隔部に配設された部材の間より潤滑油が
供給される。スラストレースの支持部材側は支持部材に
圧着され、供給された潤滑油はシャフト支持部とその隔
部に配された部材間を流れ、シャフト支持部と隔部の部
材との間に配されたスラストレースを有したベアリング
を介して外周側に流出する。ここでスラストレースはシ
ャフト支持部の支持部材側に当節され、ベアリングの支
持部がシャフト支持部側に、オイルリザーバの開口とオ
ーバーラツプするよう曲折して設けられているためスラ
ストレースを流出した潤滑油はオイルリザーバの開口内
に供給される、。
オイルリザーバに供給された潤滑油はシャフト支持部側
の軸方向側面に開口する前記シャフト内油路の油口より
ピニオンシャフトの外周面に供給され、ビニオンギアと
ピニオンシャフト、およびビニオンギアとシャフト支持
部の間を強制潤滑する。
[発明の効果1 上記構成よりなる本発明の車両用自動変速機の遊星歯車
装置の強制潤滑機構は、シャフト支持部と該シャフト支
持部の隔部に配設される部材との間にスラストレースを
有するベアリングを配設し、該ベアリングのスラストレ
ースを部材側に当接して設けると共にスラストレースの
外周をオイルリザーバの開口部とオーバーラツプするよ
うシャフト支持部側に屈折して設け、シャフト支持部と
支持部材とが互いに向い合う側に力を受けるように設け
られていることにより、シャフト支持部と支持部材が圧
着しようとする力によりスラストレースが支持部材に圧
着され、支持部材とスラストレースに隙間が形成されな
いため、支持部材とシャフト支持部との間に供給された
潤滑油をスラストレースとシャフト支持部との間に供給
することができる。
[実施例] つぎに本発明の車両用自動変速機の遊星歯車装置の強制
潤滑機構を図に示す一実施例に基づき説明する。
第1図は本発明の車両用自動変速機の遊星歯車装置の強
制潤滑1111iを示す断面図、第2図は本発明の車両
用自動変速機の遊星歯車装置の強制潤滑機構を適用した
車両用自動変速機の断面図を示1.。
自動変速機100は、流体式トルクコンバータ200と
、トランスミッション300と、油圧制御装置400と
から構成される。
トランスミッション300は、第1遊星歯車装買UO1
油圧サーボにより作動される1つの多板クラッチC01
1つの多板ブレーキBO% J)よび1つの一方向りラ
ッチEOを備えるオーバードライブ変速装置300Aと
、本発明の適用された第2遊星歯車装置U1、第3遊星
歯車装置U2、油圧サーボにより作動される2つの多板
クラッチC1、C2,1つのベルトブレーギB1.2つ
の多板ブレーキB2 、B3 、および2つの一方向り
ラッチF1 、F2を備える前進3段後進1段のアンダ
ードライブ変速装置300Bとから構成される、。
自動変速9100の変速機ケース110は、トルクコン
バータ200を収容するトルク]ンバータハウリング1
20、オーバードライブ変速装置300Aとアンダード
ライブ変速装@300B、!:、−を収容する各室とを
一体に形成してなるトランスミッションケース1301
自動変速機100.(7)後側を蓋するエクステンショ
ンハウジング140とからなり、これらトルクコンバー
タハウジング120と、トランスミッションケース13
0と、エクステンションハウジング140とはそれぞれ
多数のボルトで締結されている、。
トルクコンバータ200は、前方(エンジン側)が開い
たトルクコンバータハウジング120内に収容され、図
示しないエンジンの出力側の視点より左回転のエンジン
の駆動を受けて回転するフロントカバー201、該フロ
ントカバ−201内周に溶接された円環板状のリアカバ
ー202、該リアカバー202の内周壁面の内壁に周設
されたボンプインベ、            ラ20
3、該ポンプインペラ203に対向して配置されたター
ビンランナ204、該タービンランチ204を保持して
いるタービンシェル205、一方向クラッチ206を介
し、変速機ケース110に連結された固定@20γに支
持され、入力回転数の低い時トルク容量を増大さゼるス
テータ208、前記フ[1ン1〜カバー201とタービ
ンシェル205との間にフロントカバー201とタービ
ンシェル205を同一回転とする直結クラッチ(ロック
アツプクラッチ)209を備えている。前記トルクコン
バータハウジング120の後方に連続する筒状のトラン
スミッションケース130とトルクコンバータハウジン
グ120の間には、内部膜外歯歯車150aと内歯歯車
150bを備えた内接歯車オイルポンプ150を収容し
、内周で前方に突出する筒状部151を有するオイルポ
ンプボディ152がトランスミッションケース130の
前部に締結され、リアカバー202の内周端部と連結さ
れた延長部材210が筒状部151の内周を介して外歯
歯車150aの内周とスプライン嵌合されている。
また前記オイルポンプボディ152の後側には、前記筒
状部151と同軸状で後向きに突出する筒状のフロント
サポート153を有するオイルポンプカバー154が締
着されて前記オイルポンプハウジング152とオイルポ
ンプカバー154がトルクコンバータハウジング120
とトランスミッションケース130との隔壁を形成して
いる。また、トランスミッションケース130内の中間
にはオーバードライブ変速装置300Aが形成されるオ
ーバードライブ機構室130Aとアンダードライブ変速
装置300Bが形成されるアンダードライブ機構室13
0Bとを隔壁する後方に突出する筒状の支持部131を
有するセンターサポート132が設けられている。トラ
ンスミッションケース130の後部(図示右側)には、
前方に突出する筒状のリアサポート133を有する後部
支壁134が設けられている。 前記フロントサポート
153の内側にはトルクコンバータ200のステータ2
08を支持する一方向クラッチ206の固定@207が
嵌着され、該固定軸207の内側にトルクコンバータ2
00の出力軸であるトランスミッション300の入力軸
10が回転自在に支持されている。
該入力軸10は後方端部にフランジ部101を有し、後
方端部の中心に後向きの穴102が形成されている。前
記入力軸10の後方には、入力@10に直列的に配され
た中間伝動軸11が回転自在に装着され、該中間伝動軸
11は、その先端が入力軸10の穴102内に摺接し、
中間伝動軸11の後方端部にフランジ部111を有し、
中心に動力を駆動輪側に伝達する出力軸12の先端が摺
接する後向きの穴112が形成されている。出力軸12
は、エクステンションハウジング140内で回転数検出
用のセンサロータ121、スピードメータドライブギア
122を固着し、後方端部は外周に駆動輪側へ動力を伝
達するスリーブヨークを外嵌すべくスプライン溝123
が形成され、スリーブヨークを介してエクステンション
ハウジング140により回転自在に支持されるとともに
、前方端部が中間伝動軸11の穴112内とリアサポー
ト133の内周により回転自在に支持されている。
オーバードライブ変速装置300Aは、前記入力軸10
の後方に第1遊星歯車装置UOが設けられ、そのリング
ギアROは中間伝動軸11に7ランジ板113を介して
結合され、プラネタリギヤリアPOは入力軸10のフラ
ンジ部101と結合され、す゛ンギアSOは一方向りラ
ツヂFOのインナーレース軸13により形成されている
。第1遊星歯巾装置UOの前側には、後方に開口する第
1油圧サーボドラム14がインナーレース軸13に固着
され、第1油圧サーボドラム14の外周壁14Aと内周
壁14Bの間に環状ピストン15が嵌め込まれてキャリ
アPOと第1油圧サーボドラム14の係合および解放を
行うクラッチCOの油圧サーボC−0を形成すると共に
インナーレース軸13側に環状ピストン15を油圧サー
ボC−0側に押圧するリターンスプリング16、外周壁
14Aの内側にクラッチCOが装着され、該クラッチC
Oを介して第1油圧サーボドラム14およびインナーレ
ース軸13とキャリアPOとが連結されている。第1油
圧サーボドラム14の内周にインナーレース軸13をイ
ンナーレースとする一方向りラッヂFOが設けられ、そ
の外周にアウタレース17とトランスミッションケース
130の間にクラッチCOおよびブレーキBOが設けら
れ、ブレーキBOの後方のセンターサポート132の前
方にブレーキBOを押圧1゛るピストン18が嵌め込ま
れピストン18とセンターサポート132の間にはブレ
ーキBOの油圧サーボB−0を形成し、センターサポー
ト132の前方先端内周部135にピストン18を油圧
サーボB−0側に押圧するリターンスプリング19が嵌
め込まれている。
アンダードライブ変速装置300Bは、まず前方には後
方に開口する第2油圧サーボドラム20がセンターサボ
−1−132の支持部131の外周に回転自在に外嵌さ
れ、その外周壁2OAと内周壁20Bの間にクラッチC
2を押圧する環状ピストン21が嵌め込まれ、環状ピス
トン21と第2油圧サーボドラム20の間にクラッチC
2の油圧サーボC−2を形成すると共に内周壁20B側
に環状ピストン21を油圧サーボC−2側に押圧するリ
ターンスプリング22、外周壁20Aの内側にクラッチ
C2が装着されている。前記第2油圧サーボドラム20
の後方には、後方に開口すると共に前方に環状突起23
を有する第3油圧サーボドラム24が中間伝動軸11の
後方部のフランジ部111の外周に固着され、中間伝動
軸11の後方端部と第3油圧サーボドラム24の外周壁
24Aとフランジ部111の外周との間にクラッチC1
を抑圧する環状ピストン25が嵌め込まれて環状ビス1
−ン25と第3油圧号−単ドラム240間にクラッチC
1の油圧サーボC−1を形成すると共にクラッチC1の
内周側に環状ピストン25と油圧サーボC−1側に押圧
するリターンスプリング26、さらに環状突起23の外
周にクラッチC2が装着され、クラッチC2を介して第
2.3油圧サーボドラム20.24が連結されている。
該第3油圧サーボドラム24の後方には、出力軸12の
外周で回転自在に外嵌されたサンギア軸29の前方端に
一体に設けられたサンギア1と該サンギア1に噛合する
ビニオンギア2と、該ビニオンギア2の外周でビニオン
ギア2と噛合するリングギア3と、前記ビニオンギア2
を内周よりローラーベアリング2Aおよびローラーベア
リング2八間に配されローラーベアリング2Aの位置を
保持するゲージ2Bを介して回転自在に支持するピニオ
ンシャフト4A、ビニオンギア2の軸方向側面との間に
スラストワッシャ2Cを介して前記ピニオンシャフト4
Aを支持すると共に内周が出力軸12にスプライン嵌合
して取付けられたシャフト支持部4Bからなるビニオン
キャリア4とからなる第2遊星歯車装置U1が設けられ
、そのリングギア3は該リングギア3を出力軸12の外
周で回転自在に支持するようシャフト支持部の前方鎖部
に配設された部材である回転支持部材21の前方に突設
して設けられた環状突起28およびクラッチC1を介し
て第3油圧サーボドラム24に連結され、本実施例では
、本発明が適用される第2遊星歯車装置U1は、車両前
進走行時、クラッチC1を介してリングギア3に中間伝
動軸11の動力が伝達され、他の係合要素によりキャリ
ア4に連結された出力軸12に出力するよう設けられて
いる。これによりリングギア3は車両前進走待時、自動
変速11iooの出力側の視点より左回転の動力伝達を
受ける。この第2遊星歯車装置U1は、車両前進走行時
にリングギア3を後方へ、サンギア1を前方へ移動する
力を与えるようリングギア3は自動変速機100の出力
側から入力側に内周が右まわりとなる約25°傾斜した
はすば歯車とされており、ピニオンギア2およびサンギ
ア1はリングギア3のはずばに対応したはすば歯車とさ
れている。第2.3油圧サーボドラム20.24おJ:
び第2遊星歯車装置U1を最小空間でカバーするよう成
型された連結ドラム30が、その前方先端で第2油圧サ
ーボドラム20の外周に固着され、後端は、第2遊星歯
車装置U1の後方でザンギア軸29に連結され、外周側
に連結ドラム30の固定および解放を行うベルトブレー
キB1が設けられている。
前記ピニオンキャリア4はピニオンシャフト4Aのシャ
フト支持部4B側の軸方向側面4Cとピニオンシャフト
4Aの外周4Dとがピニオンシャフト4A内と連通ずる
シャフト内油路4E、前記シレフト支持部4Bの前方側
の側面に取付りられ、前記油口4Gに潤滑油を溜めるよ
う内周側が間口し、外周がシャフト支持部4Bの側面に
第3図および第4図に示す如く形成されたプレス成形品
よりなるオイルリザーバ4Fが設けられている1、シャ
フト支持部4Bと回転支持部材27との間にはシャフト
支持部4Bと回転支持部27とが互いに回転自在となる
よう回転支持部材27に当接される前方側のスラストレ
ース5A、シャフト支持部4Bに当接される後方側のス
ラストレース5Bを有するベアリング5が配設され、ス
ラストレース5Aの外周側のフランジ部5Cはオイルリ
ザーバ4Fの開口部とA−バーラップするようシャフト
支持部4B側に曲折して設けられ、フランジ部5Cとシ
ャフト支持部4Bの間はオイルリザーバ4Fの開口より
も狭い隙間Aとされている。オイルリザーバ4Fの開口
部はシャフト支持部4Bの前面ど回転支持部27の後面
との間に開口され、オイルリザーバ4Fの内周であるシ
ャフト支持部4Bと回転支持部27との間の内周には出
力軸12内の軸内潤滑油供給油路12Aからシャフト支
持部4Bと回転支持gI127の間にn滑油を供給する
外周吐出油路・6Aが設けられ、回転支持部−27はベ
アリング5のスラストレース5Aを内周側で支持すべく
後方に突出した突設部27Aを設けている。上記作動は
、エンジンからの動力がクラッチC1を介してリングギ
ア3に入力され、勺ンギア1にかかる負荷によりビニオ
ンギア2を介してキャリア4に出力される時、遊星歯車
装置U1の各歯車に形成されたはすば歯車によりリング
ギア3が後方に、サンギア1が前方側に移動する力が加
わる。これにより回転支持部材27とサンギア1は、間
に配されたシャフト支持部4Bおよびその前後に配され
たベアリング5、およびベアリング6を押圧し、この押
圧力によりベアリング5のスラストレース5^の前方側
の面が回転支持部27の後面に圧着され、スラストレー
ス5Aと回転支持部2riB閤に隙間を形成することが
ない。エンジンが駆動されるとトルクコンバータ200
のリアカバー202を介してオイルポンプ150が駆動
されて軸内潤滑油供給路12A内に潤滑油が供給される
。出力軸12が動力の伝達を受けると軸内潤滑油供給路
12A内のn滑油が遠心力または油圧で外周吐出油路6
Aよりシャフト支持部4Bと固定支持部27の間に吐出
する。吐出された潤滑油はシャフト支持部4Bと回転支
持部27の間に配されたベアリング5およびスラストレ
ース5A、−5Bを介してフランジ部5Gにて絞られて
隙間へより外周側に流出してオイルリザーバ4Fの開口
内に供給される。オイルリザーバ4F内に供給された潤
滑油はシャフト内油路4E内に供給され、外周4Dの開
口よりピニオンギア2とピニオンシャフト4Aとの間に
流出される。ピニオン)!ア2とビニオンギアト4Aと
の間に流出された潤滑油はローラーベアリング2A、ゲ
ージ2Bおよびスラストワッシャ2Cを強制a滑する。
トランスミッションケース130の後部の内周に形成さ
れたスプライン136には、前方にブレーキB2のブレ
ーキプレートb2、後方にブレーキB3のブレーキプレ
ートb3がスプライン嵌合され、ブレーキB2とブレー
キB3の間には前方に開口し、前方側に円環状突起31
を有した第4油圧サーボドラム32がスプライン嵌合さ
れている。第4油圧サーボドラム32の外周壁32Aと
円環状突起31の間にブレーキB2を押圧する環状ピス
トン33が嵌め込まれ、環状ピストン33と第4油圧サ
ーボドラム32の間にブレーキB2の油圧サーボ3−2
を形成すると共に、内周壁32B側に環状ピストン33
を油圧サーボ[3−2側に押圧するリタ−ンスプリング
34が設けられている。またブレーキB2の内周側には
サンギア軸29をインナーレースとする一方向りラッチ
F1が設けられ、アウターレース35の外周にブレーキ
B2が装着されている。ブレーキB2の後側の後部支壁
134のリアサポート133外周側とトランスミッショ
ンケース130の間に形成される環状穴36にブレーキ
B3を押圧する複数のピストン371.373とリアク
ションスリーブ372が嵌め込まれてブレーキB3の油
圧サーボ13−3を形成し、またピストン371.37
3を油圧ザーボB−3側へ押圧するリターンスプリング
38がジアザボート133先端に装着されたリターンス
プリング取付具38八により支持されている。ブレーキ
B3の内周に配された一方向クラッチF2のインナーレ
ース39はサンギア軸29の外周で第4油圧サーボドラ
ム32と連結され、一方向クラッチF2のアウターレー
ス40の外周にブレーキB3が装着されている。第3遊
星歯車装置U2は、ザンギアS2がサンギア軸29と一
体に形成され、キャリアP2が前側の一方向りラッチ千
2のアウタレース40に連結されると共にブレーキB3
と連結され、外周にパーキングギア41を周設したリン
グギアR2が出力軸12に内周がスプライン嵌合した連
結部材42を介して連結されている。前記パーキングギ
ア41は自動変速機の2フトレバーをパーキング(P)
位置に選択したとき、パーキング爪43がパーキングギ
ア41に噛み合い出力軸12を固定するよう設けられて
いる。
トランスミッション300は、車速、スロットル開度な
ど車両の走行条件に応じてトランスミッションケース1
30の下部にボルト401により締結されたオイルパン
402に内蔵されたバルブボディ403内の油圧制御装
置400から各摩擦係合装置の油圧サーボに選択的に出
力する油圧により、各クラッチおよびブレーキの係合ま
たは解放が行われ、前進4段の変速または後進1段の変
速を行うようになっている。各クラッチ、ブレーキ、一
方向クラッチの作動と達成される変速段(RANGE>
の−例を表1に示す。
表1 表1において、Eは対応するクラッチ、ブレーキが係合
していることを示し、×は対応するクラッチおよびブレ
ーキが解放していることを示す、。
Lは対応する一方面クラッチがエンジンドライブ状態に
おいて係合しているが、その係合はこれと並列に組込ま
れたクラッチあるいはブレーキによって動力の伝達が保
証されていることから必ずしも必要とされないこと(ロ
ック)を示す。(L)は対応する一方面クラッチがエン
ジンドライブ状態においてのみ係合し、エンジンブレー
キ状態においては係合しないことを示す。ざらにfは対
応する一方面クラッチがフリーであることを示す。
上記実施例ではリングギアに車両進行時の正転方向の動
力の伝達を受けた場合、リンギアと支持部材とが互いに
向い合う側に力を受けるようサンギア、ピニオンおよび
リングギアの各歯車をはすば歯車としてシャフト支持部
と支持部材とが互い1           に向い合
う側に力を受けるように設けたが、他に常時シャフト支
持部を支持部材側に押圧する、または、支持部材をシャ
フト支持部側に押圧するようにシャフト支持部または支
持部材の鎖部などにスプリングを配設して設けても良い
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車両用自動変速機の遊星歯車装置の強
制潤滑機構を示す側面断面図、第2図は本発明の車両用
自動変速機のM星歯車装置の強制潤滑機構を適用した車
両用自動変速機の側面断面図、第3図はオイルリザーバ
の正面図、第4図は第3図に示すA−A線に沿う断面図
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)サンギアと、該サンギアと噛合するピニオンギアと
    、該ピニオンギアと噛合するリングギアと、前記ピニオ
    ンギアを回転自在に外嵌するピニオンシャフトおよび該
    ピニオンシャフトを支持するシャフト支持部からなるピ
    ニオンキャリアとからなり、 前記ピニオンキャリアは前記ピニオンシャフトの前記シ
    ャフト支持部側の軸方向側面と、前記ピニオンシャフト
    の外周面とを連通するシャフト内油路と、前記シャフト
    支持部の側面に取付けられ、前記シャフト支持部側の軸
    方向側面に開口する前記シャフト内油路の油口に潤滑油
    を供給するオイルリザーバとを設け、前記シャフト支持
    部と該シャフト支持部の隣部に配設されるリングギアを
    支持する支持部材との間にスラストレースを有するベア
    リングを配設し、該ベアリングのスラストレースを前記
    支持部材側に設けると共に前記スラストレースの外周を
    前記オイルリザーバの開口部とオーバーラップするよう
    前記シャフト支持部側に屈折して設けた車両用自動変速
    機の遊星歯車装置の強制潤滑機構において、 前記シャフト支持部と前記支持部材とが互いに向い合う
    側に力を受けるように設けたことを特徴とする車両用自
    動変速機の遊星歯車装置の強制潤滑機構。 2)前記サンギア、ピニオンまたはリングギアに車両進
    行時の正転方向の動力の伝達を受けた場合、前記サンギ
    アと前記支持部材とが互いに向い合う側に力を受けるよ
    う前記サンギア、ピニオンおよびリングギアの各歯車を
    はすば歯車としたことを特徴とする特許請求第1項記載
    の車両用自動変速機の遊星歯車装置の強制潤滑機構。
JP59168052A 1984-08-11 1984-08-11 遊星菌車装置の強制潤滑装置 Expired - Lifetime JPH0689817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168052A JPH0689817B2 (ja) 1984-08-11 1984-08-11 遊星菌車装置の強制潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168052A JPH0689817B2 (ja) 1984-08-11 1984-08-11 遊星菌車装置の強制潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6148643A true JPS6148643A (ja) 1986-03-10
JPH0689817B2 JPH0689817B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=15860934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59168052A Expired - Lifetime JPH0689817B2 (ja) 1984-08-11 1984-08-11 遊星菌車装置の強制潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0689817B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221356U (ja) * 1988-07-26 1990-02-13
JPH0544818A (ja) * 1991-08-05 1993-02-23 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の強制潤滑装置
US5910063A (en) * 1996-08-28 1999-06-08 Jatco Corporation Lubricating structure of planetary gear
US7748499B2 (en) * 2004-07-20 2010-07-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Lubrication flow control mechanism and method
JP2013177909A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Nsk Ltd トロイダル型無段変速機
JP2017096140A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 いすゞ自動車株式会社 エンジン

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221356U (ja) * 1988-07-26 1990-02-13
JPH0544818A (ja) * 1991-08-05 1993-02-23 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の強制潤滑装置
US5910063A (en) * 1996-08-28 1999-06-08 Jatco Corporation Lubricating structure of planetary gear
US7748499B2 (en) * 2004-07-20 2010-07-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Lubrication flow control mechanism and method
JP2013177909A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Nsk Ltd トロイダル型無段変速機
JP2017096140A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 いすゞ自動車株式会社 エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0689817B2 (ja) 1994-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5013287A (en) Automatic transmission with stator shaft mounting structure
US4693353A (en) Support for transmission shaft and hydraulic servo drum
JPS6148643A (ja) 遊星菌車装置の強制潤滑装置
JPS6138249A (ja) 遊星歯車機構の潤滑装置
US5195400A (en) Oil channel structure in automatic transmission
US3431798A (en) Automatic transmission system
JPS59126139A (ja) 自動変速機
JPS6148642A (ja) 遊星歯車装置の強制潤滑装置
JPS6138248A (ja) 自動変速機の回転支持部の潤滑装置
JPS6141052A (ja) 自動変速機の動力伝達ドラム
JPS6141043A (ja) 遊星歯車装置の強制潤滑機構
JPS6148644A (ja) 自動変速機
JPH0650139B2 (ja) 自動変速機の潤滑機構
JPS6136559A (ja) 自動変速機
JPS6138247A (ja) 自動変速機の潤滑機構
JPS6138244A (ja) 自動変速機の潤滑油供給中心軸
JPS6141054A (ja) 自動変速機の摩擦係合装置の油圧サ−ボ
JPS6141048A (ja) 自動変速機
JPS6138243A (ja) 自動変速機の潤滑機構
JPS6145171A (ja) 自動変速機の潤滑機構
JPH07259967A (ja) 自動変速機
JPS6138245A (ja) 自動変速機の動力伝達ドラム
JPS6141051A (ja) 自動変速機の動力伝達ドラム
JPS6138263A (ja) 自動変速機の中間支壁の貫通孔
JPS6145146A (ja) 自動変速機の摩擦係合装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term