JPS6147473A - 6―メチル―3,4―ジヒドロ―1,2,3―オキサチアジン―4―オン―2,2―ジオキシド及びその無毒の塩の製法 - Google Patents

6―メチル―3,4―ジヒドロ―1,2,3―オキサチアジン―4―オン―2,2―ジオキシド及びその無毒の塩の製法

Info

Publication number
JPS6147473A
JPS6147473A JP60171936A JP17193685A JPS6147473A JP S6147473 A JPS6147473 A JP S6147473A JP 60171936 A JP60171936 A JP 60171936A JP 17193685 A JP17193685 A JP 17193685A JP S6147473 A JPS6147473 A JP S6147473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetoacetamide
methyl
dihydro
reaction
dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60171936A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353306B2 (ja
Inventor
エルウイン・シユミツト
カルル・クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS6147473A publication Critical patent/JPS6147473A/ja
Publication of JPH0353306B2 publication Critical patent/JPH0353306B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D291/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen, oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D291/02Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen, oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D291/06Six-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 6−メチル−3,4−ジヒドロ−1,2,3−オキサチ
アジン−4−オン−42−ジオキシドは式で示される化
合物である。
窒素原子に結合している酸性の水素のために該化合物は
(塩基と共に〕塩を形成する能力がある。無毒の塩例え
ばNa 塩、K塩及びOa塩は、いくらか強い甘味のた
めに甘味料として食品の分野で使用することができ、そ
の際に塩。(「アセスルファム・ケイ」 @″Aces
u’lfam K ”または単に「アセスルファムJ 
 −Acθsulfam”)が特に重要である。
6−メチル−へ4−ジヒドロ−1,2,3−オキサチア
ジン−4−オン−2,2−ジオキシド及びその無毒の塩
の製造については、幾つかの相違する方法が既に知られ
ている;アンゲバンドテ・ケミ−(Angewandt
e Ohemio ) 85.22号(1973)、9
65〜73頁、対応国際版第12巻、11号(1973
)、869〜76頁を参照。事実上全部の方法が、クロ
ロ−また位フルオロースルホニルイソシアネ−)(XS
〜Woo。
X = Ol または?)を出発物質として使用する。
ソノ際クロローマタハフルオロースルホニルイソシアネ
ートをモノメチルアセチレン、アセトン、アセト酢酸、
 tart、−ブチルアセト酢酸またはベンジルプロペ
ニルエーテルと(一般に多工程の反応で)反応させてN
−クロロスルホニルアセトアセトアミドまたはN−フル
オロスルホニルアセトアセトアミドにする;これは塩基
(例えばメタノール性KOH)の作用で環化し、相当す
る6−メチル−へ4−ジヒドロ−1,2,3−オキサチ
アジン−4−オン−2,2−ジオキシドの塩を生じる。
望−ましい場合には、この塩から(酸を用いて)通常の
方法で遊離のオキサチアジノンを得ることができる。
オキサチアジノンの中間生成物N−フルオロスルホニル
アセトアミドを製造する別の一つの方法はアミドスルホ
ニルフルオリド、HtNSO,F。
フルオロスルホニルインクアネートの部分加水分解の生
成物から出発する(ドイツ特許出願公開筒2.453.
065号明細書)。この方法ではアミドスルホン酸のフ
ッ化物EI N El o、IPを約等モル量のアセト
アセチル他剤ジケトンと不活性溶剤中でアミンの存在下
で約−30℃とioO’cとの間の温度で反応させる;
反応は(アミンとしてのトリエチルアミンによって)次
の式に従って進む; N−フルオロスルホニルアセトアミド 次rcこow−フルオロスルホニルアセトアセトアミド
を通常の方法で塩基によって、例えばメタノール性KO
Hによって環化して甘味料にする: H 既知の方法は、幾つかの場合に(出発アミドスルホン酸
ハロゲン化物に対して理論量の約85俤までの)非常に
満足な6−メチル−5,4−ジヒドロ−1,23−オキ
サチアジン−4−オン−2,2−ジオキシド及びその無
毒の塩の収量が得られるが、全く容易に得ることのでき
ない出発物質クロロ−またはフルオロ−スルホニルイソ
シアネートを使用する必要があるので、特に工業的な目
的のためにまだ改良する必要がある;実際、出発物質特
にRoll及びHII’  は幾つかの場合にかなシ取
扱いにくいので、クロロスルホニルイソシア$−)、!
:フルオロスルホニルイソシアネートとの製造にはかな
シの予防策及び安全策が必要である。クロロスルホニル
イソシアネ−)をフルオロスルホニルイソシアネートと
の製造は、次の反応式に基いている。
HON + 04  →QIC)i + H(JLOL
ON +S O!l →Ot802 M O00280
gN0O+ HF  −+  1’801NOO+  
HOtそれ故なかんずく、アセトアセトアミドと少なく
とも約2モル量のSonとを、場合にょシネ活性な無機
または有機溶剤中で、反応させそして場合によシ次に、
その際酸形で生じた6−メチル−3,4−ジヒドロ−1
,23−オキサチアジン−4−オン−2,2−ジオキシ
ドを塩基で中和することによって6−メチル−へ4−ジ
ヒドロ−1,2,3−オキサチアジン−4−オン−2,
2−ジオキクド及びその無毒の塩を製造することが既に
提案された(特許出願P341044Q、2− HOB
 847F 065 )。
反応の際に多分まず1モルのアセトアセトアミドと1モ
ルのBogとからN−スルホアセトアセトアミドが生じ
、これが次にもう1モルのEIOsによって環化して6
−メテルー44−ジヒドロ−1,2,3−オキサチアジ
ン−4−オン−42−ジオキシドが生じる: 塩を得る積シならば、6−メチル−へ4−ジヒドロ−1
,2,5−オキサチアジン−4−オン−2,2−ジオキ
シドを−例えばKOHで一中和することができる: HOt この場合、アセトアセトアミドに対して理論量の約30
ないし約90%の収量が得られる。
アセトアセトアミドをEIO,の代シに塩化スルフ 1
Jル5otcz、と反応させるとアセトアセトアミドの
α−クロル化が起こってα、α−ジクロル化生成物0H
3−Co−(jcjfi−CjONH,が生じ、これハ
塩基によって次の反応式に従って分解される:0H3−
Co−OC44−0ONH2+ Na0E→0H300
ONa −1−HOO/4−0ONH2;ケミカル・ア
ブストラクト(0,A、) 79巻(1973)、65
B27aに紹介された特開昭48−39431号を参照
ところで驚くべきことに、フッ化スルフリル並びに幾つ
かの他の特別なフルオロスルホニル化合物はアセトアセ
トアミド及び塩基と全く違う様に反応する、即ち6−メ
チル−へ4−ジヒドロ−1,2,3−オキサチアジン−
4−オン−42−ジオキシドまたはその対応する塩を生
じるということが見いだされた。
従って本発明は、アセトアセトアミドとS−〇化合物と
から出発して6−メチル−へ4−ジヒドロ−1,2,3
−オキサチアジン−4−オン−2,2−ジオキシドとそ
の無毒の塩とを製造する方法にして、アセトアセトアミ
ドと式IF S O!y           (1)
(式中YはF%at、 −osoIIII’ または−
08o20tを、殊に7だけを意味する) で示されるS−O化合物とを塩基の存在下で反応させる
ことを特徴とする方法に関する。反応は、(塩基として
K100sを用いる〕次の反応式%式%: この方法によって得られる収量は、前記特許出願の方法
の収量と同程度でラシ、出発アセトアセトアミドに対し
て理論量の約20係と90係との間である。
アセトアセトアミドは例えばアセトアセチルクロリドま
たはジケテンとNH3とから得られ、又、普通の商業製
品である。
式■に属する化合物は、フッ化スルフリルSO宜Fl 
、クロルスルホニルフルオリドS O@ OLF sピ
ロスルフリルフルオリドア80=−0−80!F’ 及
ヒクロロビロスルフリルフル第17 )” 0t802
−0−802F’である;特に好ましい式Iの化合物は
フッ化スルフリルS o、l112である。
コレラノハロゲン化スルフリルは、既知の方法によって
製造される。例えばSo!Flと5OtOtFとは、S
o、01.をNaF と−緒に約60ないし80℃の温
度に加熱することによって得ることができる〔シー・ダ
ブリュー・クロツク(a、W。
Tulloek )及びディー・ディー・コツマン(D
D、 Ooffman ) %ジャーナル・オン・オル
ガニック・ケミストリー(J、 Org、 Ohem、
 ) 25、第2016頁(1960)〕。
本発明による方法のための塩基としては一般に、塩基性
の反応を示すすべての可能な物質を使用することができ
る;しかし合計15個までの炭素原子をもつ第三アミン
並びに塩基性イオン交換体そしてアルカリ金属とアルカ
リ土類金属との酸化物、水酸化物、炭酸塩及び炭酸水素
塩を使用するのが特に好ましい。
第三アミンの例は、トリメチルアミン、トリエチルアミ
ン、N−エチルジイソプロピルアミン、ベンジルジメチ
ルアミン、ジメチルアニリン、N、N−ジメチルピペラ
ジン、N−エチルピペリジン、ピリジン、α−1β−及
びγ−ピコリン、ジアザビシクロオクタン、ジアザビン
クロウンデセン等である。
塩基性イオン交換体としては、商業上入手しうる生成物
を使用することができる。
アルカリ金属とアルカリ土類金属との酸化物、水酸化物
、炭酸塩及び炭酸水素塩の例として次のものを挙げるこ
とができる: LiOH、Li、Co、、Li)1003、NaOH、
NIL1CO3、NaHOO3、KOH、K、00s、
KHCO3、 (ao、oa(on)z、Oa O03、Ca(HCO
s)を等。
特に好ましい塩基は、合計わずか10個までの炭素原子
をもつ第三アミン並びにNa とXとの水酸化物及び炭
酸塩である。全く特に好ましいのはに、003である;
なぜならそれによれば特に簡単にアセスルファムKを得
ることができるからである。
数種類の塩基を組合わせることもでき、例えば先ず第三
アミンを使用し、次に水酸化アルカリを作用させること
もできる。
アセトアセトアミドと式■のS−O化合物とは本発明に
よる方法に約1:(1〜1,5)のモル比で使用するの
が好ましい;安全な環化のためにアセトアセトアミド1
モル当り少なくとも約3当量、殊に約3〜5当量の塩基
が使用される。その際6−メチル−3,4−ジヒドロ−
1,2゜3−オキサチアジン−4−オン−2,2−ジオ
キシドが塩の形で生じ、これから望ましい場合には酸の
形を通常の方法で、例えば鉱酸(塩酸、硫酸等)、酸性
塩(KHso、等)または酸性イオン交換体によって、
得ることができる。
本発明による反応は、不活性な−即ち反応条件で出発物
質とも目的物質とも望ましくないようには反応しない一
溶剤や希釈剤の存在しない状態でも存在する状態でも行
うことができる。
プロトン性有機溶剤も非プロトン性有機溶剤も適する;
例えば次のものが適する: 低級アルコール(メタノール、エタノール、1−プロパ
ンール、tert、−ブタノール等)、低級脂肪族ハロ
ゲン炭化水素(塩化エチレン、1゜2−ジクロルエタン
、クロロホルム、四塩化炭素、テトラクロルエチレン等
)、芳香族クロル炭化水素(クロルベンゼン、クロルト
ルエン等)、ケトン(アセトン、エチルメチルケトン、
シクロヘキサノン、アセトフェノン等)、脂肪族カルボ
ン酸エステル(酢酸エチル、酢酸ブチル、プロピオン酸
メチル、マロン酸ジエチル、コノ飄り酸ジメチル、酢酸
メトキシエチル、グリコールモノアセテート、グリコー
ルジアセテート、シアノ酢酸エチル等)、芳香族カルボ
ン酸エステル(安息香酸メチル、安息香酸エチル等)、
脂肪族カルボン酸アミド〔ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミド等〕、尿素誘導体(テトラメチル尿素
、テトラブチル尿素等)及び脂肪族及び芳香族ニトリル
(アセトニトリル、ベンゾニトリル等)。
溶剤と希釈剤とは単独でまたは(混和しない範囲でも)
互いに混合して使用することができる。
無機溶剤例えば液状5Ofi及び場合によシ水を使用す
ることもできる。しかし式Iの化合物として塩素含有生
成物及びフッ化ピロスルフリルを使用する場合には水を
使用することはできない;なぜならそれらは水によって
速かにそしてたやすく加水分解するからである。フッ化
スルフリルは、少なくとも温度が高過ぎない場合には水
に対して比較的安定である。
好ましい溶剤はアセトニトリル及び水性アセトン、特に
含水率が約1ないし12重量係の水性アセトンである。
一般に溶剤または希釈剤の量は決定的ではなく、反応混
合物が攪拌しやすいように決めるべきである。溶剤また
は希釈剤の量の上限は、主として経済性を考慮して決め
られる;希釈し過ぎた溶剤はもはや有利ではない。
反応温度もかなシ広い範囲で変動しうる。塩基及び溶剤
もしくは希釈剤の選択に応じて、反応を約−70℃から
溶剤もしくは希釈剤のほぼ沸点まで行うことができる。
温度が低くなるにつれて反応速度がおそくなシ、温度が
高過ぎると収率が減る。一般に、通常の温度範囲は約−
70℃と+100℃との間、殊に約−10℃と+60℃
との間である。
反応の圧力は一般に大気圧が最も有利であるが、過圧で
反応を行うこともできる;減圧は余シ適さない。
本発明による反応を行うために一般に反応成分を任意の
順序で順々にまたは同時に反応器中へ配量することがで
きる。特に好ましい実施態様は、アセトアセトアミドと
塩基とを、場合によシネ活性溶剤もしくは希釈剤に溶解
させて、導入しそして式IのS−O化合物を配量するこ
とにある。
反応混合物は、通常の方法で後処理される。
本発明は、簡単な出発物質で反応を行ない易くかつまた
幾つかの場合に非常に高い収率なので、かなシ経済的に
価値がある。
以下、例を挙げて本発明を更に詳しく説明する。
例1 攪拌機と固形二酸化炭素冷却器とを取付けた丸底フラス
コに、アセトニトリル100d中アセトアセトアミドI
Q、1f(0,1モル)及びトリエチルアミン3 A 
Or (0,35モル)の溶液を導入した。次にフッ化
スルフリルガス10.2?(11モル)を−70℃で3
0分間で導入した。
次に反応混合物を3時間攪拌し、その間に室温にした。
その後、反応混合物を4Nのメタノール性KOH90−
中へ滴加し、吸引戸数した。
y、 2 t (理論量の36%〕のアセスル7アムK
が得られ、そのIRスペクトルは真正物質の工Rスペク
トルと同一であった。
例2 攪拌機と固形二酸化炭素冷却器とを取付けた口 丸底フラスコに、アセトアセトアミド1α1t(11−
E−/L/)、トリエチルアミン5α5r(o、sモル
)及びアセトニトリル100−を、例1におけるように
導入した。フッ化スルフリルガス15.59(0,15
モル)を20分間で導入した。
次に反応混合物を、攪拌しながら室温にした。
2時間攪拌した後に、2Nのメタノール性KOH250
m(0,46モル)を滴加し、生成物を吸引炉取した。
97F(理論量の48係)のアセスルファムKが得られ
た。
例3 液状So、 70−中アセトアセトアミド20.29 
(0,2モル)及ヒクロロスルホニルフルオリド2五7
 t (0,2モル)の溶液へ一10℃で、トリエチル
アミンa 0.4 f (0,4モル)と液状SO,と
から成る全量50mの混合物を滴加した。
2時間攪拌し、次に液状So2を蒸留で除いた;その際
最後に減圧にした。残渣を水性NaOH400−に滴加
し、氷冷しながら濃塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出
した。酢酸エチル相を獣炭とN a2 B 04とで処
理した後に抽出物を減圧で蒸発濃縮した。1st(理論
量の約20%)の6−メチル−3,4−ジヒドロ−1,
2,3−オキサチアジン−4−オン−2,2−ジオキシ
ドが得られた。
例4 150−のアセトンに、様々な量の水を加えた。これら
の混合物のそれぞれに、アセトアセトアミドIQ、1f
(0,1モル)と細かい粉末にした乾燥に、00.49
 t (α5%ル)とを加えた。
次に7フ化スルフリルガス15.3f(α15モル)を
、最初は室温で導入した。その際反応混合物の温度が約
40℃まで上昇した。更に2時間攪拌し、吸引炉取した
。炉さいはアセスルファムKを含有していた。このアセ
スルファムには薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、
溶剤系:酢酸エチル/氷酢酸5:1)によって参照試料
と同一であることがわかった。炉さいを過剰の塩酸と氷
との混合物の中へ入れ、酢酸エチルで抽出し友。酢酸エ
チル抽出物をN!L!804で乾燥させ、減圧で蒸発濃
縮した。結晶の6−メチル−へ4−ジヒドロ−i、 2
.3−オ午すチアジンー4−オン−2,2−ジオキシド
が得られた;これをメタノール性KOHでアセスルファ
ムKに変えた。結果を次の表にまとめた。表に載せた最
後の試験では、K雪Co、は50係の水溶液として使用
された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アセトアセトアミドとS−O化合物とから出発して
    6−メチル−3,4−ジヒドロ−1,2,3−オキサチ
    アジン−4−オン−2,2−ジオキシドとその無毒の塩
    とを製造する方法にして、アセトアセトアミドと式 I FSO_2Y( I ) (式中YはF、Cl、−OSO_2Fまたは−OSO_
    2Clを、殊にFだけを意味する)で示されるS−O化
    合物とを塩基の存在下で反応させることを特徴とする方
    法。 2、使用する塩基が、合計15個までの炭素原子をもつ
    第三アミン、塩基性イオン交換体、並びにアルカリ金属
    とアルカリ土類金属との酸化物、水酸化物、炭酸塩及び
    炭酸水素塩である、特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、使用する塩基が、合計10個までの炭素原子をもつ
    第三アミン並びにNaとKとの水酸化物及び炭酸塩、特
    にK_2CO_3だけ、である特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の方法。 4、アセトアセトアミド1モル当り約1〜1.5モルの
    式 I のS−O化合物と少なくとも約3当量、殊に約3
    〜5当量の塩基とを使用する、特許請求の範囲第1項か
    ら第3項までのいずれかに記載の方法。 5、反応を不活性溶剤または希釈剤の存在下で、殊にC
    H_3CNまたは水性アセトン中で、特に約1〜12重
    量%の含水率の水性アセトン中で行う、特許請求の範囲
    第1項から第4項までのいずれかに記載の方法。 6、反応を約−70℃と+100℃との間、殊に約−1
    0℃と+60℃との間で行う、特許請求の範囲第1項か
    ら第5項までのいずれかに記載の方法。 7、アセトアセトアミドと塩基とを、適当な場合には不
    活性な溶剤または希釈剤に溶解させて、導入しそして式
    I のS−O化合物を配量する、特許請求の範囲第1項
    から第6項までのいずれかに記載の方法。
JP60171936A 1984-08-07 1985-08-06 6―メチル―3,4―ジヒドロ―1,2,3―オキサチアジン―4―オン―2,2―ジオキシド及びその無毒の塩の製法 Granted JPS6147473A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3429039.7 1984-08-07
DE19843429039 DE3429039A1 (de) 1984-08-07 1984-08-07 Verfahren zur herstellung von6-methyl-3,4-dihydro-1,2,3-oxathiazin-4-on-2,2-dioxid und dessen nichttoxischen salzen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6147473A true JPS6147473A (ja) 1986-03-07
JPH0353306B2 JPH0353306B2 (ja) 1991-08-14

Family

ID=6242506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60171936A Granted JPS6147473A (ja) 1984-08-07 1985-08-06 6―メチル―3,4―ジヒドロ―1,2,3―オキサチアジン―4―オン―2,2―ジオキシド及びその無毒の塩の製法

Country Status (21)

Country Link
US (1) US4625024A (ja)
EP (1) EP0173082B1 (ja)
JP (1) JPS6147473A (ja)
KR (1) KR920008617B1 (ja)
AR (1) AR240454A1 (ja)
AT (1) ATE36851T1 (ja)
AU (1) AU575669B2 (ja)
BR (1) BR8503715A (ja)
CA (1) CA1241955A (ja)
DD (1) DD246298A5 (ja)
DE (2) DE3429039A1 (ja)
DK (1) DK167976B1 (ja)
ES (1) ES8604186A1 (ja)
FI (1) FI81790C (ja)
HU (1) HU197889B (ja)
IE (1) IE58482B1 (ja)
IL (1) IL76027A (ja)
MX (1) MX160726A (ja)
NO (1) NO163772C (ja)
SU (1) SU1491338A3 (ja)
ZA (1) ZA855921B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3410440A1 (de) * 1984-03-22 1985-09-26 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von 6-methyl-3,4-dihydro-1,2,3-oxathiazin-4-on-2,2-dioxid und dessen nichttoxischen salzen
DE3410439A1 (de) * 1984-03-22 1985-09-26 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von 6-methyl-3,4-dihydro-1,2,3-oxathiazin-4-on-2,2-dioxid und dessen nichttoxischen salzen sowie der dabei als zwischenprodukt(e) auftretenden acetoacetamind-n-sulfonsaeure(salze)
US10029999B2 (en) 2016-09-21 2018-07-24 Celanese International Corporation Acesulfame potassium compositions and processes for producing same
PT3319948T (pt) 2016-09-21 2021-09-13 Celanese Int Corp Composições de acessulfame de potássio e processos para produzir as mesmas
DK3317260T3 (da) 2016-09-21 2020-01-27 Celanese Int Corp Acesulfam-kalium-sammensætninger og fremgangsmåder til fremstilling af disse
JP6912582B2 (ja) 2016-09-21 2021-08-04 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション アセスルファムカリウム組成物及びその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2001017C3 (de) * 1970-01-10 1978-05-18 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt 3,4-Dihydro-1,23-oxathiazin-4on-2,2-dioxide, ihre Herstellung und Verwendung
DE2264235C3 (de) * 1972-12-30 1980-09-11 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von 6-Methyl-3,4-dihydro-l,23-oxa thiazin-4-on-2,2-dioxid
DE2434549A1 (de) * 1974-07-18 1976-01-29 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung des suesstoffes 6-methyl-3,4-dihydro-1,2,3-oxathiazin4-on-2,2-dioxid
DE2434548C2 (de) * 1974-07-18 1982-11-18 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Fluoridarmem 6-Methyl-3,4-dihydro-1,2,3-oxathiazin-4-on-2,2-dioxid-kalium
DE2447201A1 (de) * 1974-10-03 1976-04-08 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von acetoacetamid-n-sulfofluorid
DE3410440A1 (de) * 1984-03-22 1985-09-26 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von 6-methyl-3,4-dihydro-1,2,3-oxathiazin-4-on-2,2-dioxid und dessen nichttoxischen salzen
DE3527070A1 (de) * 1985-07-29 1987-01-29 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 6-methyl-3,4-dihydro-1,2,3-oxathiazin-4-on-2,2-dioxid
DE3531358A1 (de) * 1985-09-03 1987-03-12 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung der nicht-toxischen salze des 6-methyl-3,4-dihydro-1,2,3-oxathiazin-4-on-2,2-dioxids
DE3531359A1 (de) * 1985-09-03 1987-03-12 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 6-methyl-3,4-dihydro-1,2,3-oxathiazin-4-on-2,2-dioxid sowie zu dessen reinigung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353306B2 (ja) 1991-08-14
US4625024A (en) 1986-11-25
DE3564682D1 (en) 1988-10-06
HU197889B (en) 1989-06-28
EP0173082B1 (de) 1988-08-31
DD246298A5 (de) 1987-06-03
ATE36851T1 (de) 1988-09-15
DK358285D0 (da) 1985-08-06
KR860001797A (ko) 1986-03-22
DK358285A (da) 1986-02-08
DE3429039A1 (de) 1986-02-20
AU4583585A (en) 1986-02-13
DK167976B1 (da) 1994-01-10
IE851940L (en) 1986-02-07
IL76027A (en) 1989-03-31
AU575669B2 (en) 1988-08-04
HUT39169A (en) 1986-08-28
FI853008L (fi) 1986-02-08
ES545878A0 (es) 1986-02-01
FI81790B (fi) 1990-08-31
NO163772B (no) 1990-04-09
SU1491338A3 (ru) 1989-06-30
AR240454A1 (es) 1990-04-30
BR8503715A (pt) 1986-05-06
ES8604186A1 (es) 1986-02-01
IE58482B1 (en) 1993-09-22
KR920008617B1 (ko) 1992-10-02
NO163772C (no) 1990-07-18
CA1241955A (en) 1988-09-13
IL76027A0 (en) 1985-12-31
ZA855921B (en) 1986-03-26
EP0173082A1 (de) 1986-03-05
MX160726A (es) 1990-04-27
FI853008A0 (fi) 1985-08-05
FI81790C (fi) 1990-12-10
NO853103L (no) 1986-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5011982A (en) Process for the preparation of 6-methyl-3,4-dihydro-1,2,3-oxathiazin-4-one 2,2-dioxide and its non-toxic salts and the acetoacetamide-n-sulfonic acid (salts) which occur as intermediate(s) in this process
US4876341A (en) Process for the preparation of 6-methyl-3,4-dihydro-1,2,3-oxathiazin-4-one 2,2-dioxide
JPH0625189B2 (ja) 6−メチル−3、4−ジヒドロ−1、2、3−オキサチアジン−4−オン−2、2−ジオキサイドの製造方法およびその精製方法
JPS6147473A (ja) 6―メチル―3,4―ジヒドロ―1,2,3―オキサチアジン―4―オン―2,2―ジオキシド及びその無毒の塩の製法
JPH11322722A (ja) オキソン酸カリウムの製造方法
JPS60209579A (ja) 6‐メチル‐3、4‐ジヒドロ‐1、2、3‐オキサチアジン‐4‐オン‐2、2‐ジオキサイドおよびその非毒性の塩の製造方法
WO2002014325A1 (fr) Cristaux de penicilline et procede de production correspondant
EP2771328B1 (en) Process for preparing 1,2-benzisothiazolin-3-one
EP1666483B1 (en) Process for producing 3-chloromethyl-3-cephem derivative
US4082752A (en) Process for fluorination of uracil
JP2002220381A (ja) 3,4−ジヒドロ−1,2,3−オキサチアジン類又はその塩の製造方法
CA1250000A (en) Process for preparing crystalline salts of acetoacetamide-n-sulfofluoride
JP2002114774A (ja) 3,4−メチレンジオキシマンデル酸の製造方法
CN1007979B (zh) 2,2-二氧化6-甲基-3,4-二氢-1,2,3-噻嗪-4-酮及其无毒盐的制法
HU182906B (en) Process for preparing 3,3-dimethyl-2-oxo-autyric acid and salts thereof
JP4159644B2 (ja) α−オキソ−1,2,3−ベンゾチアジアゾール−7−酢酸およびその製法ならびにそれを用いた1,2,3−ベンゾチアジアゾール−7−カルボン酸の製法
JPH0526786B2 (ja)
JPH02282345A (ja) 2,4,5―トリフルオロ安息香酸の製造方法
JP2002047277A (ja) 4−アミノウラゾールの製造方法
JP2004161692A (ja) ヒドラゾジカルボンアミドの製造方法
JPH07118219A (ja) ヒドラゾン化合物の製造方法
JPS5838287A (ja) リフアンピシンの製造法
JPS6217997B2 (ja)
JP2003026649A (ja) アシルアセトアミド−n−スルホハライドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term