JPS6147435A - 4‐アルキルフエニル‐2‐アルコキシエチルエーテルおよびそれを含む芳香性組成物 - Google Patents

4‐アルキルフエニル‐2‐アルコキシエチルエーテルおよびそれを含む芳香性組成物

Info

Publication number
JPS6147435A
JPS6147435A JP60166940A JP16694085A JPS6147435A JP S6147435 A JPS6147435 A JP S6147435A JP 60166940 A JP60166940 A JP 60166940A JP 16694085 A JP16694085 A JP 16694085A JP S6147435 A JPS6147435 A JP S6147435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
ether
methyl
formula
fragrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60166940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621091B2 (ja
Inventor
ユージン ジー ハリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Millennium Petrochemicals Inc
Original Assignee
National Destillers and Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Destillers and Chemical Corp filed Critical National Destillers and Chemical Corp
Publication of JPS6147435A publication Critical patent/JPS6147435A/ja
Publication of JPH0621091B2 publication Critical patent/JPH0621091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/205Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the aromatic ring being a non-condensed ring
    • C07C43/2055Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the aromatic ring being a non-condensed ring containing more than one ether bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0061Essential oils; Perfumes compounds containing a six-membered aromatic ring not condensed with another ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は芳香性組成物、特に新規の4−アルキルフェニ
ル−2−アルコキシエチルエーテル化合物を含む芳香性
組成物に関する。
ばらの油やクローバの油の様な本質的油とじゃこうの様
な動物分泌物の様な多くの天然芳香薬品が知られている
が、芳香特性をもつ合成芳香薬品も多数開発されている
。合成芳香薬品は普通安定化合物であり天然芳香薬品と
比べて比較的安価であるので、合成芳香薬品は香料分野
に新しい重要性を加えている。例えば一般式: をもつエチレングリコールモノアリールエーテルはやわ
ら0       かなローズ芳香をもつ知られた芳香
性化合物であり食品、化粧品および医薬品用途に有用で
ある。例えば米国特許第1.881,200号、2,4
51,149号および4,404.407号を参照され
たい。更に天然芳香薬品は通常化学分析を拒む様な物質
の複合混合物であるので合成品は天然芳香薬品よりも取
扱い易い。したがってこれらの理由から芳香化学の分野
において特殊芳香性をもつ新化合物に対する期待は大き
い。
日本特許第53−18524号は式: (式中R2はcazocas又はHを表わし、RとR1
はH。
アルキル又はハロを表わす)で示される化合物が殺菌活
性をもつと発表している。ケミカルアブストラクツ(C
hemical 、Abstracts) 54 : 
365 (1960)は式: をもつ化合物を発表している。これらの文献はこれらの
化合物又はその誘導体が芳香性組成物に添加剤として便
利な芳香性をもつことを発表していない。
本発明は一般式: c式中Rは低級アルキルを表わしまたR1も低級アルキ
ルを表わす)をもつ新規の芳香性化合物である。  ・
c式中RとHlは各々無関係に低級アルキルを表わす)
をもつ化合物の製法に関するもので、その方法は塩基の
存在においてp−アルキルフェノールをハロエチルプル
キルエーテルと反応させる又は塩基の存在において4−
アルキルフェノキシエタノールをジアルキルサルフェー
ト又はアルキルハライドとその反応を促進するに十分な
温度において反応させることより成るのである。□ この化合物は心地よい天然緑植物臭を特徴とし芳香性組
成物ににおいのよい添加物として使われる。     
”本発明によっである新規の2−アルコキシエトキシ−
4−アルキルベンゼンが天然いぼたのきKよく似た非常
に心地よい天然線種物臭をもつことが発見されている。
特にこの望ましい性質をもつ本発明の新規の化合物は一
般式:(式中Rは低級アルキル、例えばメチル又はエチ
ルでsbまたR1は炭素原子1又は2の低級アルキル、
即ちメチル又はエチルである)をもつ。RとR1はメチ
ルが好ましい。
故に本発明の範囲内の最も好ましい化合物は4−メチル
フェニル−2−メトキシエチルエーテルである。
本発明の新規化合物は種々の方法で製造できる。例えば
1方法はp−アルキルフェノール、例えばp−久レゾー
ルを水酸化ナトリウムの様なアルカリ水酸化物の存在に
おいてハロエチルアルキルエーテル、例エバクロロエチ
ルメチルエーテルと反応させるのである。他の方法はp
−アルキルフェノール、例えばp−クレゾールを水酸化
ナトリウムとほう水素化ナトリウムの存在においてエチ
レンオキサイドと反応させるのである。4−アルキルフ
ェノキシエタノールは次いで水酸化ナトリウムとテトラ
ブチルアンモニウムアイオダイドの存在においてジメチ
ルサルフェートの様なジアルキルサルフェートと又は6
0−100℃において水酸化ナトリウム又はカリウムの
存在でメチルクロライドと反応させられる。本発明の好
ましい化合物の芳香特性は合成方法に関係ない。
その楽しい芳香の結果として本発明の新規化合物は香料
および香料製品の様な芳香性組成物の製造調合に芳香物
として便利である。故に芳香性組成物とは本明細書にお
いて香料の様な製品および石けん、洗剤、食器その他の
洗剤、空調剤、室スプレー、洗面用品、防虫剤、ろうそ
く、クリーム、コロン、シェイピングローション、タル
カンハウター、毛髪剤の様な化粧品、脱臭剤および発汗
抑制剤の様な芳香製品を意味する。本発明の新規の化合
物は多くのこの様な組成物に主芳香剤として使用でき又
は他の適当芳香剤と混合できる。本発明の化合物は現在
市販され緑臭をもつ物質よりも酸性洗剤および酸化性洗
剤(漂白剤)中でよシ安定性をもっている。
殆んどの用途において本発明の化合物は芳香性組成物の
約0.01乃至約10重世襲の量で使用できる。
したがって次の実施例はこの分野の知識ある者が本発明
を如何に実施するかよく諒解する様例証するためのもの
で、本発明を限定するものではない。
実施例1 攪拌器、コンデンサー、温度計および添加ろ−と付き2
tフラスコにp−クレゾール113.1(1,055モ
ル、110.2m/)、NaOH84,4t (2,1
1モル)およびジメチルズルフオキシド(DMSO)3
19mを加えた。混合物を85℃に1時間加熱した後加
熱せず2時間にわたりクロロエチルメチルエーテル20
0 f (2,,11モル、193m1)を加えた。添
加後反応混合物を85℃で3時間加熱した。試料をGC
分析用にとシ100%望む生成物とわかった。反応混合
物に十分の水を加えて塩をとかした。有機層と水層を分
は有機相をエーテルにとシまた水層をエーテルで抽出し
た。
抽出液を併せMgSO4上で乾かし涙過しエーテル溶媒
を除去して生成物184tをえた。
6“ヴイグリュー管により蒸溜して1671沸点  0
.63111 Hyにおいて70’cGC100% IR1240m  においてC−0−CC)し7−F−
NMR生成物構造を確認 2.24 1重項   a 6.76−7.2多重項   b 3.55−4.25多重項  C 3,41重項    d W論収量1.055モアt、=175 F実際収量  
167F=1.006モル収率  95,4チ 実施例2 本実施例は4−メチルフェニル−2−メトキシエテルエ
ーテル製造の別法を例証するものである。
攪拌器、コンデンサー、添加ろ−とおよびN2人口をも
つ500m1フラスコに4−メチルフェノキシエタノー
ル5(1(0,33モル)およびテトラブチルアンモニ
ウムアイオダイド(TBAI )2.43F (0,0
066モル、2モル%)を加えた。出発アルコールが固
体であるのでジエチルエーテル(DEE’) 100m
lを加えた。
阜        50チ水酸化ナトリウム液669(
1,65モル)を15分間にわたりフラスコに加えた。
混合物を30分間攪拌し非常に粘く白色となった。ジメ
チルサルフエー)108t(0,8,6モル、81−)
を1時間にわたり加え添加終りに近づくにつれ反応混合
物粘度が小さくなった。混合物を2時間攪拌した。
えた生成物を蒸留水150ゴに注入した。層が分れ、有
機層を3回水洗した。更にジエチルエーテル(D g 
E、)を加え有機相をMgSO4上で乾かした。濾過し
溶媒を除去して生成物502をえた。これをGC分析し
て98.3%生成物とわかった。
IR3500ffi  においてOHストレッチ非常に
少ない実際収量 50 t X O,983=49.2
 f=0.30モル理論収量 0.33モル=54.8
F 収  率 90.9% 3.48        a 3.55−4.25M    b 6.7−7.2M  −、c 2.25S      d 沸 点 0.25mHy (took)において゛65
℃上記方法によってえた4−メチルフェニル−2−メト
キシエチルエーテルは天然の緑木の葉裏をもっている。
複合臭はフェニルアセトアルデヒド、ジメチルアセター
ルおよび3−フェニルフロビルアルコールに見られるも
のを含むが、これらに限定するものではない。この臭い
にはライラック、二ラングおよびローズのニュアンスが
明らかである。
実施例3      ゛・ i実施例は石けん竺の製造を示すものである・マゾニ法
によって大きな石けんの4バツチを試験した。
各試験において市販石けん1800Fと芳香薬品1重量
%を使廟した。必要な可塑性を与えるため加工中水を加
えた。
石ケんに4−メチルフェニル−2−メトキシエチルエー
テルを加えて完全に混合した後管状に押出した。押出し
た管部分から芳香石けん棒をつくった。
こめ様にして製造した棒は生の4−メチルフェニル−2
−メトキシエチルエーテルに似たにおいをもっていた。
実施例4 4−メチルフェニル−2−メトキシエチルエーテル試料
を家庭漂白液5.2g’重量%NaQC1と混合し2日
間暗所に峠えておいた。゛対照漂白液も2日間暗所に貯
えた。
各試料中のNa0C1量をよう素滴定分析で検べた。2
日とd日間についぞ各2回試験した。     □結果
1t’i 4−1 fルフェニル−2−メトキシエチル
エーテルが漂白剤分解について分析の実験限界内で何の
影響ももたずまたにおいの変化もないことを示した。
4−メチルフェニル−2−メトキシエチルエーテルを含
む漂白剤試料は上記エーテルを含まない漂白剤試料より
もよいにおいがして化学具は少なかった。
実施例5 4−メチルフェニル−2−メトキシエテルエーテルヲ化
粧品級りルクKO,1重量%吸着させた。タルク上につ
けた時製品の天然縁ローズ特性が顕著であった。芳香性
タルクの少部分を24時間紫外線照射したところ著しい
変色又はにおいの著しい変化があった。芳香性タルクの
他の1部を45℃で2週間密閉貯蔵したが色もにおいも
変化しなかった。
実施例6 調合物の天然縁特性を強めるため植物香料ベース(で1
0重量−の4−メチルフェニル−2−メトキシエチルエ
ーテルを加えた。香料ベースをシャンプーおよび棒状石
けんに加えてよく持続する非常に天然の植物性新鮮にお
いをもつ製品をえた。
実施例7 下記調合によって便器洗浄剤を製造した。
重量部 20°ボーン塩酸            120トリ
カプリリルメチルアンモニウム クロライド                 4ココ
ナツツ脂肪酸のイミダシリン       4ノニルフ
エノキシポリエトキシエタノール  8水      
               264全成分を併せて
よく混合し、溶液の1部をとり1重量%の4−メチルフ
ェニル−2−メトキシエチルエーテルヲ加えた。えた芳
香性便器清浄剤調合物は天然新鮮香りをもっていた。
実施例8 市販の清浄剤(芳香なし)に0.01重量%の4−メチ
ルフェニル−2−メトキシエチルエーテルを吸着させて
芳香性清浄剤を製造した。かくつくった芳香性清浄剤は
心地よい新鮮香シをもっていた。これを泥水と混合すれ
ば心地よい新鮮な緑のにおいが認められた。
実施例9 次の調合によシ液体石けんを製造した。
エマーサJ’e4ooナトリウムラウリルサルフェート
  30.Oエミド■6511ラウラミドDEA   
           6.0ラツクワツト■1756
ラノリン第4 級1.0エメレスト■2350グリコー
ルステアレート1.0ニマーゾル■132ステアリ40
.5 トリエタノールアミン              0
.3エメレツセンス■1160ローズエーテルフエノキ
シエタノール   1.0 脱イオン水               6o、21
00.0 全成分を混合しすべてがとける迄75℃にしづかに加熱
した。混合物を攪拌しながら40CK冷却しこれKO,
5重量%の4−メチルフェニル−2−メトキシエチルエ
ーテルを加えた。えた液体石けん調合物は天然植物にお
いが強かった。
実施例10 次の処方によりおだやかなシャンプーベースを製造した
エマ−vJ’6455+ トIJ ウムラウレスサルフ
ェート  20.0エメリー 5320ラウレススルホ
サクシネート10.0エミド■6515コカミドDEA
              5.0■ エミリー 5412ココアムフオグリシネート    
   4.0エルツヤ:/ユ■11600−ズエーテ2
.7エ、キラエタノール   0.7 脱イオン水                60.3
100.0 成分を混合し攪拌しながら加熱して均一混合物をえた。
粘度とpHはそれぞれ少量のナトリウムクロライドとく
えん酸を加えて調節した。このシャンプーベースに0.
5重量−の4−メチルフェニル−2−メトキシエチルエ
ーテルを混合した。えられたシャンプーは非常に気持よ
い天然植物においをもっていた。
本発明の他の修正および変更法も上の記述に照して可能
・0      である。したがって変更法は本発明の
特許請求範囲に定義されているとおシ本発明の範囲内で
ある本発明の特殊実施態様においてできるのである。
特許出願人 ナショナル デイステイラーズ手続補正書
(方式) %式% 1事件の表示 昭和60年特許願第166940号 2、発明の名称 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 4、代理人 5、補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、構造式:▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは低級アルキルを表わしまたR^1も低級アル
    キルを表わす)で示されることを特徴とする化合物。 2、Rが炭素原子1乃至2をもつ低級アルキルでありか
    つR^1も炭素原子1乃至2をもつ低級アルキルである
    特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 3、RがメチルでありかつR^1もメチルである特許請
    求の範囲第1項に記載の化合物。 4、構造式:▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは低級アルキルを表わしまたR^1も低級アル
    キルを表わす)で示される化合物を有効成分とする芳香
    剤。 5、Rが炭素原子1乃至2をもつ低級アルキルでありか
    つR^1も炭素原子1乃至2をもつ低級アルキルである
    特許請求の範囲第4項に記載の芳香剤。 6、RがメチルでありかつR^1もメチルである特許請
    求の範囲第4項に記載の芳香剤。 7、構造式:▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは低級アルキルを表わしまたR^1も低級アル
    キルを表わす)で示される化合物の芳香量を添加するこ
    とを特徴とする芳香剤の製造法。 8、Rが炭素原子1乃至2をもつ低級アルキルでありか
    つR^1も炭素原子1乃至2をもつ低級アルキルである
    特許請求の範囲第7項に記載の芳香剤の製造法。 9、RがメチルでありかつR^1もメチルである特許請
    求の範囲第7項に記載の芳香剤の製造法。
JP60166940A 1984-08-01 1985-07-30 4‐アルキルフエニル‐2‐アルコキシエチルエーテルおよびそれを含む芳香性組成物 Expired - Lifetime JPH0621091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63677284A 1984-08-01 1984-08-01
US636772 1984-08-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6147435A true JPS6147435A (ja) 1986-03-07
JPH0621091B2 JPH0621091B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=24553258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60166940A Expired - Lifetime JPH0621091B2 (ja) 1984-08-01 1985-07-30 4‐アルキルフエニル‐2‐アルコキシエチルエーテルおよびそれを含む芳香性組成物

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0170265B1 (ja)
JP (1) JPH0621091B2 (ja)
AU (1) AU575979B2 (ja)
CA (1) CA1274851C (ja)
DE (1) DE3560257D1 (ja)
ES (1) ES8604846A1 (ja)
HK (1) HK18289A (ja)
IL (1) IL75958A (ja)
MX (1) MX160642A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635473A (ja) * 1992-07-16 1994-02-10 Yamaha Corp 楽音信号記録再生装置
JPH07291883A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Soda Koryo Kk エーテル化合物及びそれを含有する香料組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2451149A (en) * 1942-11-16 1948-10-12 Nipa Lab Ltd Manufacture of materials resistant to or active against microorganisms
US4404407A (en) * 1981-06-08 1983-09-13 Emery Industries, Inc. Process for enhancing the fragrance qualities of ethylene glycol monoaryl ethers
JPH05318524A (ja) * 1992-05-19 1993-12-03 Dainippon Printing Co Ltd 射出成形同時絵付装置およびその方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635473A (ja) * 1992-07-16 1994-02-10 Yamaha Corp 楽音信号記録再生装置
JPH07291883A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Soda Koryo Kk エーテル化合物及びそれを含有する香料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA1274851A (en) 1990-10-02
MX160642A (es) 1990-03-29
ES8604846A1 (es) 1986-03-16
CA1274851C (en) 1990-10-02
ES546421A0 (es) 1986-03-16
IL75958A (en) 1989-02-28
DE3560257D1 (en) 1987-07-23
EP0170265A1 (en) 1986-02-05
IL75958A0 (en) 1985-12-31
JPH0621091B2 (ja) 1994-03-23
AU575979B2 (en) 1988-08-11
HK18289A (en) 1989-03-10
EP0170265B1 (en) 1987-06-16
AU4562485A (en) 1986-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2686519T3 (es) Novedosos compuestos organolépticos y su uso en composiciones de aroma y fragancia
EP0296798B1 (en) Perfume composition containing an alkyl cyclohexanone
JP2001172666A (ja) 香料組成物
JPS6147435A (ja) 4‐アルキルフエニル‐2‐アルコキシエチルエーテルおよびそれを含む芳香性組成物
EP1380559B1 (en) Ethers of 2,2,4-trimethylpentane-1, 3-diol as fragrance materials
JPS60224650A (ja) ケトン異性体混合物、その製造方法およびその組成物
EP1790630B1 (en) Derivatives of 3-cyclopropyl-1-propanone compounds and their use in perfume compositions
JPH04266865A (ja) 3−(ヘキセニルオキシ)−プロパン−ニトリル、その製造方法及び香料或いは香料組成物
US4584127A (en) Utilization of 1-cyclopentenylacetic acid as perfuming ingredient
JP3715387B2 (ja) 香料中のシクロペンチリデン−シクロペンタノール
DE60209664T2 (de) Duftstoffzusammensetzung enthaltend 3-(3-Hexenyl)-2-Cyclopentenon
EP3350296A1 (de) Parfümzusammensetzung mit geruchsmodulatorverbindung, aminoalkohol und duftaldehyd und/oder duftketon zur steigerung und verlängerung der duftintensität
DE3415067C2 (de) Verwendung von 1-Phenylpenten-4-on-1 und dessen Methylhomologen zur Vergrößerung oder Steigerung des Aromas von Parfumzusammensetzungen, Kölnisch Wässern und parfümierten Artikeln
EP0456932B1 (en) Propanol derivatives and perfumes containing the same
US4716146A (en) 4-alkylphenyl-2-alkoxyethyl ethers and fragrance compositions containing same
JPS5920247A (ja) アンゲリカ酸不飽和エステル類及びその香料組成物
JP3266308B2 (ja) 1−(2,2,6−トリメチルシクロヘキシル)−5−ヘキセン−3−オール及びこれを含有する香料組成物
JPS6233169A (ja) 2−アシル−5−メチルフラン、その製法と使用
US3860727A (en) Perfume and flavored compositions containing ethyl 2,4-dioxohexanoate
JPH01161092A (ja) 香料
DE2507778A1 (de) Verwendung von dichlorcyclopropanderivaten als riechstoffe
CN101225033B (zh) 新大环麝香
JP2004210958A (ja) 香料組成物及び芳香製品の芳香性を改良又は増強する方法
JPH0365330B2 (ja)
JP2010144119A (ja) 香料素材