JPS6146418Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6146418Y2
JPS6146418Y2 JP12098181U JP12098181U JPS6146418Y2 JP S6146418 Y2 JPS6146418 Y2 JP S6146418Y2 JP 12098181 U JP12098181 U JP 12098181U JP 12098181 U JP12098181 U JP 12098181U JP S6146418 Y2 JPS6146418 Y2 JP S6146418Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single blade
case body
flow rate
fluid
pipeline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12098181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5827719U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12098181U priority Critical patent/JPS5827719U/ja
Publication of JPS5827719U publication Critical patent/JPS5827719U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6146418Y2 publication Critical patent/JPS6146418Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Details Of Flowmeters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はたとえば水道などの流量を計量する
流量計に関する。
一般に、水道などの流体の流量を計量する流量
計は、流入口と流出口を有するケース本体内に羽
根車を設け、この羽根車の回転軸を積算歯車機構
に伝動することにより羽根車の回転数を計数し、
流体流量を積算指示するようになつている。
したがつて、羽根車の回転軸および積算歯車機
構の軸受部における摩耗が著しく故障の原因にな
つているとともに、圧力損失が大きいという欠点
がある。また、構造的に複雑であるため組立作業
が面倒で、コストアツプの原因になつている。
この考案は上記事情に着目してなされたもの
で、その目的とするところは、流体流量に比例し
て旋回する単羽根の旋回数を計数して積算指示す
ることにより、摩耗を減少するとともに圧力損失
を小さくし、性能の向上を図ることができる流量
計を提供しようとするものである。
以下、この考案を図面に示す一実施例にもとづ
いて説明する。図中1は短管からなるケース本体
で、この一端には流入口体2、他端には流出口体
3が設けられている。そして、上記流入口体2お
よび流出口体3は管路たとえば水道管4,4に液
密に接続されている。さらにケース本体1内の流
通路5には流体流通方向に沿つて支軸6が設けら
れ、この支軸6はその両端部がホルダ7,7を介
しケース本体1に固定されている。また、上記支
軸6の中途部に互いに離間して球状のストツパ
8,8が固着されていて、これらストツパ8,8
間の支軸6には単羽根9が旋回自在に軸支されて
いる。この単羽根9は、アルミニウムなどの軽金
属あるいは合成樹脂などの軽材料によつて形成さ
れており、その形状はほぼ楕円形で、その表面9
aが凸面、裏面9bが凹面となるようにわずかに
円弧状に湾曲されている。そして、この単羽根9
の長手方向一端部には上記支軸6に遊嵌する透孔
10が穿設され、支軸6に対して揺動および傾斜
できるように支持されている。さらに、上記単羽
根9の自由端部には磁石11が埋設されていると
ともに、この単羽根9の旋回軌跡上に対向するケ
ース本体1の外壁には磁気抵抗素子12が設けら
れている。そして、この磁気抵抗素子12は流通
路5を流通する流体の流量に比例して旋回する単
羽根9に設けた磁石11の旋回数を検出し、その
検出信号を演算回路13を介してカウンタ14に
積算指示する計数装置15に接続されている。
つぎに、上記流量計の作用について説明する。
水道管4,4に介装されたケース本体1内の流通
路5を水道などの流体が矢印方向に流通すると、
支軸6に軸支された単羽根9の裏面9bが流体圧
を受け、支軸6を軸心として一方向に旋回する。
すなわち、単羽根9は流通路5を流通する流体流
量に比例して旋回することになり、この単羽根9
の自由端部に設けられた磁石11はケース本体1
内で旋回軌跡を描くことになる。したがつて、こ
の磁石11の旋回軌跡上に対向する磁気抵抗素子
12は磁石11との近接時における磁場の変化に
よつて抵抗が変化するため、単羽根9の旋回数を
検出することができる。この検出信号は演算回路
13を介してカウンタ14に演算指示され、流通
路5を流通する流体の流量を計量することができ
る。
なお、上記一実施例においては、単羽根の形状
が楕円形で、わずかに円弧状に湾曲したものであ
るが、これに限定されず矩形片にひねりを与えた
ものでよく、流体圧を受けて旋回するものであれ
ば、どのような形状であつてもよい。
また、この考案は水道に限定されず、温泉ある
いはガスなどの流体における流量計にも応用でき
る。
この考案は以上説明したように、ケース本体内
に流体流量に比例して旋回する単羽根を設け、こ
の単羽根の旋回数を計数装置によつて計数するよ
うにしたから、従来の羽根車の回転積算歯車機構
に伝達するものに比べ、摩耗を減少することがで
きるとともに圧力損失を減少することができる。
したがつて、流量計の性能を向上できるとともに
構成の簡素化を図ることができ、大幅なコストダ
ウンを図れるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は流量計の縦断側面図、第2図は同じく横断正
面図、第3図は単羽根の斜視図および断面図であ
る。 1……ケース本体、5……流通路、6……支
軸、9……単羽根、15……計数装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 流体が流通する管路の中途部に介入され、その
    管路を流通する流体流量を計量するものにおい
    て、上記管路に接続され流通路を形成するケース
    本体と、このケース本体内に設けられ流体流通方
    向を軸心とする支軸と、この支軸に回転自在に軸
    支され流体流量に比例して旋回する単羽根と、上
    記ケース本体に設けられ上記単羽根の旋回数を計
    数して流量を積算指示する計数装置とを具備した
    ことを特徴とする流量計。
JP12098181U 1981-08-17 1981-08-17 流量計 Granted JPS5827719U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12098181U JPS5827719U (ja) 1981-08-17 1981-08-17 流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12098181U JPS5827719U (ja) 1981-08-17 1981-08-17 流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5827719U JPS5827719U (ja) 1983-02-22
JPS6146418Y2 true JPS6146418Y2 (ja) 1986-12-27

Family

ID=29914927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12098181U Granted JPS5827719U (ja) 1981-08-17 1981-08-17 流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827719U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5827719U (ja) 1983-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES520099A0 (es) Un caudalimetro de fluido.
JPS6146418Y2 (ja)
JPS6423118A (en) Flow rate sensor
KR100751706B1 (ko) 유량조절밸브
JP3150727B2 (ja) 小形流量センサ
JPS622496Y2 (ja)
JPS6326845B2 (ja)
JPH0470515A (ja) 弁装置付き流量センサ
JPH0384422A (ja) 流量センサ
JP2005257309A (ja) タービン流量計及び流体回転機械
JP2518785B2 (ja) 流量センサ−
JPS604090Y2 (ja) 流量検出器
JPH08193855A (ja) 流量検出器
SU422961A1 (ru) Турбинный расходомер
JPS5918331Y2 (ja) うず流量計
JPS608716A (ja) 流量検出装置
JPS6221943Y2 (ja)
JPH01178819A (ja) 流量センサ
JPH04122323U (ja) 電子式軸流羽根車式水道メータ
JPH0472173B2 (ja)
JPS59153125A (ja) 流量検出装置
JPS604091Y2 (ja) 水量センサ−
JPH0210408Y2 (ja)
JPS6327646B2 (ja)
JPH07103794A (ja) タービンメータ